JPS6122647A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6122647A
JPS6122647A JP14301184A JP14301184A JPS6122647A JP S6122647 A JPS6122647 A JP S6122647A JP 14301184 A JP14301184 A JP 14301184A JP 14301184 A JP14301184 A JP 14301184A JP S6122647 A JPS6122647 A JP S6122647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
film
filled
solution
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14301184A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Uda
宇田 敬一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP14301184A priority Critical patent/JPS6122647A/ja
Publication of JPS6122647A publication Critical patent/JPS6122647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76237Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials introducing impurities in trench side or bottom walls, e.g. for forming channel stoppers or alter isolation behavior

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に素子分離用
酸化膜の形成方法に関する。
〔従来技術〕
半導体基板に形成される素子の分離は、窒化膜をマスク
とした選択酸化法により行なわれるのが一般的である。
この選択酸化法により形成される分離用酸化膜は、第1
図に示すように、断面が鳥の頭(バーズ・ヘッド)のよ
う々形となる。すなわち、シリコン基板1の素子形成領
域2上に薄い8 io、を介して8isN4膜4を形成
し、熱酸化すると厚い810゜膜31が形成されるが、
5ilN4膜4のめくれた部分にバーズ・ヘッド5がそ
してその端部にバーズ・ビーク6が形成される。このバ
ーズ・ヘッド5とバーズ・ビーク6が形成されるために
素子゛分離領域7は広くなり、相対的に素子形成領域2
が狭くなって微細素子の形成が困難であるという欠点が
あった。
近年、この選択酸化法に代るものとして、シリコン基板
に溝を形成し、この溝を酸化物等で埋めることにより素
子分離を行なう方法が提案され実施されている。
第2図(a)〜(C)は、この溝形成による素子分離方
法を説明するための断面図である。
まず第2図(a)に示すように、P型シリコン基板l上
に薄いSin、膜3とSi、0.膜4とを形成する。
次に、第2図(1))に示すように、溝形成予定部分の
83.N、膜4およびSin、膜3をエツチングにより
除去したのち、残りの83. N、 W4をマスクとし
反応性イオンエツチング法(RIB法)により、シリコ
ン基板1に幅および深さが1〜2μmの溝10を形成す
る。続いて、イオン注入法によりホウ素を注入し、溝1
oの底部にP のチャンネルストッパ領域11を形成す
る。
次に、第2図(c)に示すように、シリコン基板1表面
を950〜100OUで約5時間スチーム酸化し、溝1
0をS i O,膜3′で埋めて素子分離領域7を形成
する。
以下素子形成領域2上の8 i 、 N4 j)i4お
よび5iO1膜3を除去したのち、既知の方法により、
ゲート酸化膜、ゲート電極、ソースおよびドレイン領域
、電極配線、パッシベーション膜等を形成することによ
りフラット構造のMO8ICを完成させることができる
しかしながら、このような工程により素子分離領域7を
形成するには、第2図(b) 、 (C)に示したよう
に、チャンネルストッパ用のイオン注入工程と、溝10
を8 s (%膜3′で埋るための高温で長い酸化時間
を必要とする欠点がある。しかも18101M3′の形
成された溝10の端部には、バーズ・へ、ド5やバーズ
・ビーク6が形成されて素子形成領域2を狭めると共に
、バーズ・ピーク6付近のシリコン単結晶にはストレス
による結晶欠陥が発生し、素子の信頼性を低下させる等
の欠点もある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記欠点を除去し、簡単な工程で素子
分離領域を形成し、信頼性および集積度の向上した半導
体装置の製造方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板表面に籠
を形成する工程と、峡湾にシリコン化合物溶液を満した
のち焼成する工程と、半導体基板表面を酸化し前記溝を
酸化物で充填する工程とを含んで構成される。
本発明によれば、半導体基板表面に設けられた溝中には
、シリコン化合物溶液が満され焼成されるため、比較的
低温でしかも短い酸化時間で溝を酸化物で充填できる。
また、シリコン化合物溶液中にホウ素またはリンを含ま
せておくことにより、溝を酸化物で充填すると同時に、
溝の周囲にチャンネルストッパ用の領域を形成すること
ができる。
〔実施例の説明〕
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第3図(a)〜(d)は1本発明の一実施例を説明する
だめの工程断面図である。
まず第3図(a)に示すように、P型シリコン基板1表
面に7オトレジスト膜20を形成したのち、溝を形成す
る部分を除去する。続いて、フォトレジスト膜20をマ
スクとし、異方性のRIE法により幅および深さが1〜
2μmの溝10を形成する。
次に第3図(b)に示すように、ホウ素を含むシリコン
化合物溶液(8j(OH)4溶液〕をスピンオン法によ
り算ζ布し、溝中に5i(OH)i溶液21を満   
  ′す。続いて、300〜5oot:’で1〜2時間
焼成する。
この焼成にj:すS I(OH4)は大部分8i0.に
変化する。
次に酊3図(Clに示すように、焼成によりシリコン基
板1表面に形成された薄い5i02膜をエツチングして
除去し、溝10中にのみS 102膜22を残す。
次に第3図(d)に示すように、シリコン基板1表面を
900〜920Cで約3時間スチーム酸化する。
溝10 K、l S i (OH)、を焼成して作られ
たSin。
膜22が存在するために、溝10は短時間の酸化により
SiO□膜22′により充填され素子分離領域24とな
る。
この時同時に、*10の周囲にはS x 02 M22
 ’よりホウ素か拡散され、Pのチャンネルストッパ領
域23が形成される。この場合、P領域には10〜10
7ωのホウ素が含まれるようにSi(OH)4浴液に含
有させホウ素の量を調節する。
尚、シリコン基板がn型の場合は、8 s (OH)4
溶液にはリンを含有させ、溝の周囲には拡散によ+ すn 領域を形成する。
以下集子形成領域25上に形成されlこS i O!膜
22′を除去したのち、既知の方法によりゲート酸化膜
、ンースおよびドレイン領域、電体配線、パッシベーシ
ョン膜等を形成しフラット構造のMO8ICを冗成させ
る。
以上実施例で示したように、本発明により製造されるI
Cにおいては、溝を充填する素子分離用酸化膜は、比較
的低温で知時間で形成することがでキ、シかも、バーズ
・ヘッドやバーズ・ヒータが形成されないためその幅を
狭くすることができる。従って、素子の集積化に効果が
ある。また、酸化工程におい℃従来のように、マスクに
窒化膜を用いる必要がないことから、素子形成領域25
のシリコン単結晶中に発生する結晶欠陥の割合が極めて
少くなり素子の信頼性は向上する。更に、溝中に酸化膜
を充填する工程では、同時にチャンネルストッパ仔炉を
形成することができるため、従来のようにグ・ヤンオル
ストッパ領域を形成するためのイオン注入工程が不要と
なる。
尚、上記実施例ではMO8ICを製造する場合について
説明したが、溝状の素子分離領域を形成する他のICの
製造に応用可能なことは勿論である。っ 〔発明の効果〕 以上1細に説明したように、本発明によれは、簡単な工
程で素子分離領域を形成し、信頼性および集稈・度の向
上した半導体装置の製造方法が得られるのでその効果ね
大きい。
【図面の簡単な説明】
jh 1図は、従来の半導体装置の一例の素子分離領域
の構造を説明するための断面図、WJ2図(a)〜(C
1i仏、従来の他の半導体装置の製造方法を説明する7
>二めの工程断面図、第3図(a)〜(d)は、本発明
の一実施例を説明するための工程断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・素子形成
領域、3.3′・・・・・・8i02膜、4・・・・・
・8i、N4膜、5・・・・・・バーズ・ヘッド、6・
・・・・・バーズeビーク、7・・・・・・素子分離領
域、lO・・・・・・溝、11・・・・・・P 領域、
20・・・・・・フォトレジスト膿、21・・・・・・
Ri (OH)。 + 溶液、22,22’・・・・・・Sin、膜、23・・
・・・・P便域、24・・・・・・素子分離領域、25
・・・・・・素子形成領域。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の表面に溝を形成する工程と、該溝に
    シリコン化合物溶液を満したのち焼成する工程と、半導
    体基板表面を酸化し前記溝を酸化物で充填する工程とを
    含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)前記シリコン化合物溶液はホウ素またはリンを含
    む特許請求の範囲(1)項記載の半導体装置の製造方法
JP14301184A 1984-07-10 1984-07-10 半導体装置の製造方法 Pending JPS6122647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14301184A JPS6122647A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14301184A JPS6122647A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122647A true JPS6122647A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15328868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14301184A Pending JPS6122647A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122647A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140036U (ja) * 1986-12-13 1987-09-03
US5256593A (en) * 1991-10-03 1993-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of making isolation structure in semiconductor integrated circuit device
US7543813B2 (en) 2005-05-25 2009-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus with sheet lifting member and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140036U (ja) * 1986-12-13 1987-09-03
JPH0229059Y2 (ja) * 1986-12-13 1990-08-03
US5256593A (en) * 1991-10-03 1993-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of making isolation structure in semiconductor integrated circuit device
US7543813B2 (en) 2005-05-25 2009-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus with sheet lifting member and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59119848A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6035818B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58220445A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0628282B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6122647A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6355780B2 (ja)
EP0076147B1 (en) Method of producing a semiconductor device comprising an isolation region
JPS6359538B2 (ja)
JPS5850753A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521592A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR930010096B1 (ko) 반도체 장치의 소자격리방법
JPH02142117A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6123363A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0278247A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950007422B1 (ko) 반도체 장치의 소자격리 방법
KR0156151B1 (ko) 반도체장치의 소자격리방법
JPH09237784A (ja) 素子分離方法
JPS59129438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6324635A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02135756A (ja) トレンチアイソレーションを有する半導体装置の製造方法
JPS6333840A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5963741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59124144A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0680726B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5893287A (ja) 半導体装置の製造方法