JPS61223174A - 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法 - Google Patents

合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS61223174A
JPS61223174A JP6416285A JP6416285A JPS61223174A JP S61223174 A JPS61223174 A JP S61223174A JP 6416285 A JP6416285 A JP 6416285A JP 6416285 A JP6416285 A JP 6416285A JP S61223174 A JPS61223174 A JP S61223174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
steel sheet
alloying
hot
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6416285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515779B2 (ja
Inventor
Toshio Nakamori
中森 俊夫
Atsuyoshi Shibuya
渋谷 敦義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6416285A priority Critical patent/JPS61223174A/ja
Publication of JPS61223174A publication Critical patent/JPS61223174A/ja
Publication of JPH0515779B2 publication Critical patent/JPH0515779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、詳述
す・れば品質特性、特に加工時にめっき層の剥離の少な
い合金化溶融亜鉛めっき鋼板(以下、rGA鋼板」と略
す)の製造方法に関する。
(従来の技術) GA鋼板は、一般に溶融亜鉛めっき鋼板をめっき直後、
連続的に熱処理することによって製造さ       
゛れる0通常、熱処理時のFe −Znの相互拡散によ
り、めっき層は8,5〜13%のFeを含有し、2.3
種の金属間化合物の層状組織より構成される。このよう
にして得た素材は塗装性、溶接性が一般の亜鉛鋼板より
優れているが、めっき層に全く塑性変形能がないので、
プレス加工時にパウダリングと呼ばれるめっき層剥離を
生じやすい。
従来より、GA鋼板のパウダリング現象を・克服するた
めの様々な試みがある。その1例は、特公昭49−41
34号に記載されるような、表面をη+この組織とした
製品であるがこの種の製品は、l相が残存しているので
塗装性、溶接性が劣る。一般に1.溶接性、塗装性を満
足する為には被覆層の表層の大部分が61相である必要
がある。
耐パウダリング性改善の別案としては、合金化時のヒー
トパターンの面から検討しようとするも1      
  のがある0例えば、特公昭59−14541号では
、合金化熱処理を1次加熱と2次加熱とに分割し、2次
加熱をオフラインで行うことを提案している。
しかし、このオフライン法は、耐パウダリング性のある
程度の改善の効果はみられるが、ボストアニーリングの
効果を除けば、その不利益については改めて述べるまで
もない。
更に、特開昭59−173255号は、めっき後520
℃以下に6秒以上保持して合金化することを提案してい
るが、最終温度等の規定がないため、そのような処理条
件は十分条件とは言えず、したがって、耐パウダリング
性不良のものもかなり発生し、いたずらに炉長の増大を
招くにすぎない場合も考えられる。
(発明が解決しようとする問題点) かくして、本発明の目的とするところは、これら従来法
の欠点を解消した方法を提供することである。
また、本発明の別の目的は、比較的短い合金化処理時間
で、パウダリングを抑制したGAm板の製造方法を提供
することである。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成すべく、本発明者等は鋭意検討して、
以下のような基本的な事実を知見した。
(i)パウダリング現象は、一般に被膜中に拡散したF
e量の増大によって顕著となる。しかも、これはδ1相
が残存するケースでは一般化される。
(11)合金化時の被めっき鋼板の温度(以下、単に「
材温」という)が影響しており、より低い材温で合金化
するとパウダリングが緩和される。
つまり、低い材温、即ちζ相が核形成できる520℃以
下の温度で過処理にならない程度にゆっくり合金化する
ことが必要である。しかし、これを達成するためには、
いたずらに長い合金化炉が必要となってくる。これでは
、本発明の目的が達成されない。
そこで、本発明者らは上述の知見内容をもとにさらに検
討をすすめた。確かに合金化炉の長さを短縮するために
は、基本的に合金化処理時の材温を高温度側に保持する
必要があるが、550℃以上での合金化では、耐パウダ
リング性が著しく劣化する。したがって、本発明者等は
、この550℃以上の合金化処理条件を、合金化時の1
過程として、合金化プロセスの中に組入れることを検討
した結果、合金化加熱の初期に、550℃以上の材温に
保□持しても、パウダリング特性の劣化は生じず、合金
化処理時間の短縮効果を認めた。そして更に検討を加え
たところ、この初期高温加熱で合金化を表面迄完了して
しまうと、後の加熱でパウダリング性の改善がかなり困
難であることが分かった。
したがって、以上を総合して、550℃以上の初期加熱
で合金化を開始し、表面喧合金化が完了する以前に鋼板
を急冷し、最終的な合金化処理を450〜530℃で行
うことにより前述の本発明の目的が効果的に達成される
ことを知り、本発明を完成した。
よって、本発明の要旨とするとごろは、Znめっき層中
に鮫を有する溶融亜鉛めっき鋼板をめっき後、熱処理す
ることよりなる合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に
おいて、鋼板を溶融亜鉛めっき浴を一過させた後、30
℃/S以上の加熱速度で550〜700℃に急速加熱し
、めっ°き層表面に液相が残存する状態から530℃以
下に30℃/S以上で急冷し、更に450〜530℃の
温度範囲に、保持することを特徴とする、合金化溶融亜
鉛めっき鋼板の製造方法である。
前記の550〜700℃への急速加熱は高周波誘導加熱
により行ってもよく、および/または前記溶融亜鉛めっ
き浴を通過後、急速加熱後の急冷開始までの時間を10
秒以内とすることもよい。特に高周波誘導加熱の投入周
波数を適宜選定することにより鋼板表面とめっき層との
界面をのみ急速に強加熱することができるため本発明の
目的にとっては好ましい、また、上述のような530℃
以下の温度範囲へ急冷した後にその温度に保持すること
により行う低温合金化処理は3〜120秒行うのが好ま
しい。
なお、「めっき層表面に液相が残存する」とはめっき層
内部に相互拡散によりFe −Zn合金層が形成される
が、まだ表面にまではFeが拡散してきていない状態を
言い、一般にそのときはめっき層表面はまだ金属光沢を
有している。本発明の規定する条件下では加熱開始より
10秒以内であればそのような状態は十分確保されてい
る。
(作用) 次に、本発明においてめっき層組織および合金化処理条
件を上述のように限定した理由を説明する。
Znめっき層中の鮫の濃度は常法によるものである。一
般には0.05%以上含有される0本発明は合金化の促
進ができるので好ましくは0.35wt%を上限とした
本発明における初期加熱は可及的に急速に行う加熱速度
が30℃/S未満であれば、最高到達温度に達する迄の
材料が高温下にある時間が長くなり耐パウダリング性の
劣化を生じると同時に、炉長−が冗長化する。望ましく
は50℃/S以上であり、このような急速加熱を実現す
る為に誘導加熱を用いることも望ましい。
かかる初期加熱における到達材温は550℃以上であつ
て700℃以下である。550℃未満では合金化促進に
効果が小さいので、本発明の目的に合致せず700℃超
では、めっき層のZnの酸化が著しくなり、表面の特性
が劣化する。望ましくは580℃〜680℃である。必
要によりこの加熱において、Znめっき層表面が液相で
あるままで均熱時間を与えてもよい。しかし、通常、そ
の時間は高々5秒である。一般に、溶融亜鉛めっき浴通
過後、初期加熱終了迄の時間を10秒以下とすることが
望ましい、これより長時間になるとZnめっき層表面を
液相に保持するのが困難になり、耐パウダリング性が十
分確保できない、この初期加熱終了後のめっき層中−の
平均Fe濃度は4〜8重量%である。
次にこのめっき鋼板を530℃以下の温度へ30℃、 
  /S以上の速度で急冷する。30℃/Sより遅い速
度での冷却では、高温に晒される時間が長(なり1、 
 耐パウダリング性が低下する。
本発明においては、合金化処理の最終段階をこの急冷後
の低温合金化処理で行うのであるが、この合金化温度は
インラインで合金化できる程度に可及的に低い方が良い
、しかし、450℃より低いと合金化速度が遅すぎ、5
30℃超では、耐パウダリング性が劣化するので、この
合金化処理は450〜530℃、好ましくは480〜5
20℃に保持して行う、温度の低い場合は、ターンロー
ルを通過してから、更に合金化炉が必要であって、めっ
き鋼板とターンロールの接触によるメタルのピックアッ
プの問題を生じる。したがって、通板速度にもよるが、
この450〜530℃での保熱による低温合金化処理は
、3〜120秒で終了することが望ましい3秒未満では
十分に合金化が行われず、一方120秒を超えて保持し
てもそれ以上の合金化は起こらず、経済性も低下する。
なお、この最終段階での加熱後の冷却は400℃まで、
可及的に急冷することがパウダリング抑制のためには好
ましい。
以下、本発明を、実施例に基づき更に詳細に説明する。
なお、以下の各実施例にあっては、ゼンジマ一方式で連
続的に製造された、厚さ0.6msの片面86g/+y
lのZn付着量を有する亜鉛めっき鋼板を供試材とした
。このときの鋼板組成はC: 0.035%、Si <
 0.01%、Mn : 0.22%、P:0.01%
、s : o、o。
9%、sol、A(2: 0.024%であり、Znめ
っき層中の有効M濃度は0.135%であった。
1里凱工 本例では上記鋼板を、溶融亜鉛めっき後、第1表に示す
各条件で東洋電熱工業(株)I!!の商品名MS5Aの
アルカリ金属溶融塩を用いて熱処理した。
vj4#i!ノ昇温速度ハ150〜250℃/Sであっ
た。熱処理温度が1つの条件だけの場合は、所定時間均
、  熱し、その後水冷、2つの条件の組合せの場合は
、最初の溶融塩浴から、次の二次加熱条件の温度に保持
された溶融塩浴へ、即ち、溶融塩中ヘクエンチした。こ
のときの冷却速度は75〜bあった。第2溶融塩浴から
の冷却は水冷とした。
このようにして合金化処理の終了した試料は直径Boa
Im円板状に、打抜き、直径25aa+の平底、34m
mの張出高さになる条件で、試料が直接金型と摺動する
状況で円筒絞りを行った0円筒絞り後摺動部をテーピン
グ剥離し、試験前後の重量変化からパウダリング量を評
価した。
その結果を第1図および第2vl!Jにグラフにまとめ
て示した0図中、数字は第1表の実験磁である。
第1図に示すように本発明方法によれば、実験Na4.
5に示すように、はぼ500℃の等温処理(実験Nal
参照)に匹敵する性能を有するが、最終工程の合金化処
理温度の高い実験嵐6.7の場合は各々、550℃、6
00℃の等温処理に近い耐パウダリング性を示しており
、性能が著しく劣る。第2図は、同じく合金化時間とパ
ウダリングの関係を示すグラフであり、第1表中の実験
患6.7は性能が、各々同患2.3と比べて大差がない
ので除外した。この図で、各々の条件の最少の合金化処
理時間は、これ未満の合金化処理時間で合金化が終了し
ない下限時間である0例えば、図中点線で示すように、
15秒以内にパウダリング量0.02g/個未満のGA
IN板は、本発明方法(実験陽4.5参照)によっての
み製造可能なことが分かる。
第1表 遺JL(吐l 実施例1と同様の供試材を用いて、赤外線プログラマブ
ルヒーターで第3図に示す各ヒートパターンのGA鋼板
の試験供試材を作成した。これは、実用的な炉長を考慮
して、450℃で1秒保持の後、加熱開始から、最終的
な冷却開始迄を16秒で完了するように計画しである。
第3図に示した各ヒートパターンのうち〔ア〕〜〔つ〕
は、本発明の範囲に属するものであり、〔工〕〜〔キ〕
は、比較例として加えたものである。これらのヒートパ
ターンによって得られた試験材の概要を第2表にまとめ
て示す。
これらの結果のごとく、本発明例は、いずれの場合も合
金化処理も16秒で完了しており、かつ、パウダリング
量も少ないのに対し、比較例は、パウダリング量が多い
か、あるいは、16秒の条件では、処理不足になってい
る。
なお、合金化状況はめっき皮膜中のX線回折によりη相
が検出されないか、検出されるかによって判断した。
第2表 (発明の効果) このように、本発明は、GA鋼板の高速、つまり短時間
熱処理方法として優れており、特に比較的付着量の大き
い素材や、Zn中のAl濃度の高い場合に優れた効果を
示すもので、今日のように、M濃度の高い合金化溶融亜
鉛めっきが望まれている状況下において生産性を高める
手段として本発明の意義は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、実施例1の試験結果を示すグラ
フ;および 第3図は、各種合金化処理熱処理のヒートパタンを示す
線図である。 出願人  住友金属工業株式会社 代理人  弁理士 広 瀬 童 − 第2図 I3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Znめっき層中にAlを有する溶融亜鉛めっき鋼
    板をめっき後、熱処理することよりなる合金化溶融亜鉛
    めっき鋼板の製造方法において、鋼板を溶融亜鉛めっき
    浴を通過させた後、30℃/S以上の加熱速度で550
    〜700℃に急速加熱し、めっき層表面に液相が残存す
    る状態から530℃以下に30℃/s以上で急冷し、更
    に450〜530℃の温度範囲に保持することを特徴と
    する、合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  2. (2)前記の550〜700℃への急速加熱を高周波誘
    導加熱により行う、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)前記溶融亜鉛めっき浴を通過後、急速加熱後の急
    冷開始までの時間を10秒以内とするところの特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の方法。
  4. (4)530℃以下への急冷後の保持時間が3〜120
    秒である、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    かに記載の方法。
JP6416285A 1985-03-28 1985-03-28 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法 Granted JPS61223174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6416285A JPS61223174A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6416285A JPS61223174A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61223174A true JPS61223174A (ja) 1986-10-03
JPH0515779B2 JPH0515779B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=13250093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6416285A Granted JPS61223174A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223174A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279738A (ja) * 1988-04-30 1989-11-10 Nippon Steel Corp 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02194157A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れたガルバニール鋼板とその製造方法および装置
JPH02310352A (ja) * 1989-05-24 1990-12-26 Nkk Corp 耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02310353A (ja) * 1989-05-24 1990-12-26 Nkk Corp 耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
US5049453A (en) * 1990-02-22 1991-09-17 Nippon Steel Corporation Galvannealed steel sheet with distinguished anti-powdering and anti-flaking properties and process for producing the same
JPH04341550A (ja) * 1990-12-14 1992-11-27 Nippon Steel Corp 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO1995018245A1 (fr) * 1993-12-24 1995-07-06 Centre De Recherches Metallurgiques - Centrum Voor Research In De Metallurgie Procede et installation de traitement continu d'une bande d'acier galvanisee
FR2726578A1 (fr) * 1994-11-04 1996-05-10 Lorraine Laminage Procede de revetement au trempe d'une tole d'acier par une couche metallique a base d'aluminium ou de zinc
FR2768157A1 (fr) * 1997-09-09 1999-03-12 Lorraine Laminage Tole d'acier galvanise allie, procedes et installation pour la fabrication d'une telle tole
EP1433869A1 (en) * 2002-12-24 2004-06-30 Koninklijke Bammens B.V. Method for improving layers of zinc
JP2012036463A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Sumitomo Metal Ind Ltd Zn−Al−Mg系めっき熱処理鋼材およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ2010979A3 (cs) 2010-12-29 2012-02-08 Vysoká škola chemicko-technologická v Praze Zpusob katalytické redukce nitrobenzenu na anilin v kapalné fázi

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279738A (ja) * 1988-04-30 1989-11-10 Nippon Steel Corp 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0581662B2 (ja) * 1988-04-30 1993-11-15 Nippon Steel Corp
JPH02194157A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れたガルバニール鋼板とその製造方法および装置
JPH02310353A (ja) * 1989-05-24 1990-12-26 Nkk Corp 耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02310352A (ja) * 1989-05-24 1990-12-26 Nkk Corp 耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
US5049453A (en) * 1990-02-22 1991-09-17 Nippon Steel Corporation Galvannealed steel sheet with distinguished anti-powdering and anti-flaking properties and process for producing the same
JPH04341550A (ja) * 1990-12-14 1992-11-27 Nippon Steel Corp 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO1995018245A1 (fr) * 1993-12-24 1995-07-06 Centre De Recherches Metallurgiques - Centrum Voor Research In De Metallurgie Procede et installation de traitement continu d'une bande d'acier galvanisee
US5628842A (en) * 1993-12-24 1997-05-13 Centre De Recherches Metallurgiques-Centrum Voor Research In De Metallurgie Method and apparatus for continuous treatment of a strip of hot dip galvanized steel
FR2726578A1 (fr) * 1994-11-04 1996-05-10 Lorraine Laminage Procede de revetement au trempe d'une tole d'acier par une couche metallique a base d'aluminium ou de zinc
FR2768157A1 (fr) * 1997-09-09 1999-03-12 Lorraine Laminage Tole d'acier galvanise allie, procedes et installation pour la fabrication d'une telle tole
EP1433869A1 (en) * 2002-12-24 2004-06-30 Koninklijke Bammens B.V. Method for improving layers of zinc
JP2012036463A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Sumitomo Metal Ind Ltd Zn−Al−Mg系めっき熱処理鋼材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515779B2 (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61223174A (ja) 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
CN107299306A (zh) 一种中锰钢热浸镀的方法
JPH0581662B2 (ja)
CN108642425A (zh) 热冲压用Al-Si-Ti合金镀层钢板及其生产方法
JPH0355542B2 (ja)
JPS6240352A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
TWI788080B (zh) 熱成形硬化鋁基鍍覆鋼板及其製造方法
JP3114609B2 (ja) 表面性状の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0797670A (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
TWI797924B (zh) 一種鍍鋁鋼板、熱成形部件及製造方法
US3129150A (en) Method of continuously producing heat treated electrolytic tinplate
JPS5834168A (ja) 溶融亜鉛メツキ鋼板のFe−Zn合金化処理方法
JPS5842279B2 (ja) 差厚合金属を有するぶりきの製造法
JPH04360A (ja) 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2512148B2 (ja) 耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS6240353A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPS59173255A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0515780B2 (ja)
JPH01104752A (ja) 溶融Alメッキ方法
JPS6240354A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPS6157374B2 (ja)
JP2000204462A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04193980A (ja) 溶接缶用錫めっき鋼板の製造方法
JPH07243012A (ja) 表面外観に優れた合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
JP2003253413A (ja) 高強度冷延鋼板とめっき鋼板の兼用製造設備および兼用製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term