JPS6121637B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121637B2
JPS6121637B2 JP57171303A JP17130382A JPS6121637B2 JP S6121637 B2 JPS6121637 B2 JP S6121637B2 JP 57171303 A JP57171303 A JP 57171303A JP 17130382 A JP17130382 A JP 17130382A JP S6121637 B2 JPS6121637 B2 JP S6121637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylflavone
carboxylic acid
mol
melting point
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57171303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5967281A (ja
Inventor
Hiroshige Inoe
Kenichi Fukushima
Ikuzo Nishiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Yamamoto Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP57171303A priority Critical patent/JPS5967281A/ja
Priority to EP83109773A priority patent/EP0107804B1/en
Priority to DE8383109773T priority patent/DE3376979D1/de
Publication of JPS5967281A publication Critical patent/JPS5967281A/ja
Priority to US06/719,025 priority patent/US4634768A/en
Publication of JPS6121637B2 publication Critical patent/JPS6121637B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/26Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3
    • C07D311/28Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only
    • C07D311/30Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only not hydrogenated in the hetero ring, e.g. flavones

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、3−メチルフラボン−8−カルボン
酸誘導体及びその製造法に関する。 本発明の3−メチルフラボン−8−カルボン酸
誘導体は、文献未載の新規化合物であつて、下記
一般式(1)で表わされる。 〔式中Rは水素原子、低級アルキル基又は基
【式】(R1及びR2は低級アルキ ル基を示す。またこのR1とR2とはこれらが結合
する窒素原子と共にヘテロ原子を介し又は介する
ことなく互いに結合して複素環を形成してもよ
い。nは1〜4の整数を示す。)を示す。Xはハ
ロゲン原子を示す。〕 上記一般式(1)で表わされる本発明の化合物は、
冠状動脈拡張作用及び冠血流量増加作用を有し、
そのため狭心症、心筋硬塞の発作防止等に好んで
使用されると共に、膀胱容量の増加、頻尿感自覚
症状の消失などの治療薬や下部尿路平滑痙攣など
の緩解作用を有する利尿剤として有用な後記一般
式(6)で表わされる3−メチルフラボン−8−カル
ボン酸誘導体を合成するための中間体として有用
な化合物である。 上記一般式(1)において、Rで示される低級アル
キル基としては例えばメチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル基等を例示でき
る。またRで示される基
【式】と しては、例えばジメチルアミノメチル、ジメチル
アミノエチル、ジエチルアミノプロピル、ジエチ
ルアミノブチル、ジ−n−プロピルアミノメチ
ル、ジ−n−ブチルアミノエチル、モルホリノメ
チル、モルホリノエチル、ピペリジノメチル、ピ
ペリジノエチル、ピペリジノプロピル、ピペリジ
ノブチル、1−ピペラジニルメチル、1−ピペラ
ジニルエチル、ピロリジノメチル、ピロリジノエ
チル、ピロリジノプロピル基等を挙げることがで
きる。Xで示されるハロゲン原子としては例えば
弗素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子等を挙
げることができる。 従来、一般式(6)の化合物の製造法としては、各
種の合成ルートが開発されている(米国特許第
2921070号明細書、特公昭41−7953号公報等参
照)。米国特許第2921070号明細書に記載の方法に
いては、既にRosenmundがAnn.、460、66
(1928)にその類似同族体を発表しているよう
に、その際に得られる化合物の殆んどが3−プロ
ピオニルサリチル酸ではなく、非目的物である5
−プロピオニルサリチル酸の異性体であることが
判明している。また特公昭41−7953号公報に記載
の方法は、3−アリル−2−ヒドロキシプロピオ
フエノンの如き極めて製造困難な化合物を製造原
料とし、さらに該化合物を酸化剤で酸化して漸く
中間原料である3−プロピオニルサリチル酸が得
られるのである。而して今日においても未だに上
記古典的方法と大同小異の合成方法が用いられ、
従つてこのような非経済性の高価な3−プロピオ
ニルサリチル酸を使用して次工程 3−メチルフラボン−8−カルボン酸に進めば製
造価格の高騰は当然といわざるを得ない。要する
に今日までの合成方法は以上の如き古典式方法に
よるのである。中間原料である3−プロピオニル
サリチル酸を合成するにしても、その収量が殆ん
ど痕跡程度に留まるか、又は異性体分離などを含
め5〜6工程を経て漸く該化合物が得られるに過
ぎず、しかも工程の増加と共に収量が激減するた
め総収量は極めて低い。 これに対して本発明の特徴は、以下の通りであ
る。 (1) 3−プロピオニルサリチル酸を製造原料とし
て用いることなく、高収率でしかも極めて容易
に製造され得る5−ハロゲノ−3−プロピオニ
ルサリチル酸及びその誘導体を原料化合物とし
て使用する。 (2) 5−ハロゲノ−3−プロピオニルサリチル酸
は、比較的安定であり、なんら変化を受けるこ
となく次工程又は次々工程まで反応を進めるこ
とができ、6−ハロゲノフラボン−8−カルボ
ン酸又は6−ハロゲノフラボン−8−カルボン
酸エステル又はアミノエステル類を製造でき
る。 (3) 上記(1)及び(2)のこれらハロゲノ化合物の各々
共、各自希望する段階において容易に脱ハロゲ
ン化が可能であり、希望の工程によりそれぞれ
目的化合物に到達できる。 (4) 上記各工程においては各目的化合物をほぼ理
論量の収量を以つて製造し得る。 本発明の上記一般式(1)で表わされる3−メチル
フラボン−8−カルボン酸誘導体は種々の方法に
より製造されるが、その好ましい一例を挙げれば
以下の通りである。 即ち一般式(1)の化合物は、一般式 〔式中R及びXは前記に同じ。〕で表わされる3−
プロピオニルサリチル酸誘導体を安息香酸のアル
カリ金属塩とハロゲン化ベンゾイル又は無水安息
香酸と共に加熱することにより製造される。 ハロゲン化ベンゾイルとしては、例えば塩化ベ
ンゾイル、臭化ベンゾイル等を挙げることがで
き、また安息香酸のアルカリ金属塩としては、例
えば安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム等を
挙げることができる。ハロゲン化ベンゾイル又は
無水安息香酸及び安息香酸アルカリ金属塩の使用
量としては特に制限されず広い範囲内から適宜選
択することができるが、一般式(2)の化合物に対し
てハロゲン化ベンゾイル又は無水安息香酸を通常
等モル〜8倍モル程度、好ましくは2〜5倍モル
程度、また安息香酸のアルカリ金属塩を通常等モ
ル〜8倍モル程度、好ましくは2〜5倍モル程度
使用するのがよい。また加熱温度としては通常
150〜200℃程度、好ましくは180〜195℃とするの
がよい。上記反応は一般に5〜10時間程度で終了
する。 出発原料として用いられる一般式(2)の化合物
は、文献未載の新規化合物であり、例えば以下の
方法により製造される。 一般式(2)の化合物は、一般式 〔式中R及びXは前記に同じ。〕で表わされるサリ
チル酸誘導体とハロゲン化プロピオニルとを適当
な触媒の存在下にフリーデル−クラフト反応させ
ることにより製造される。 上記フリーデル−クラフト反応に用いられる触
媒としてはこの種フリーデル−クラフト反応に用
いられる慣用の触媒を広く使用でき、例えば塩化
アルミニウム、塩化第二鉄、五塩化アンチモン、
三弗化硼素、塩化亜鉛、塩化チタン、弗化硼素、
硫酸、リン酸、無水リン酸等を挙げることができ
る。斯かる触媒の使用量としては一般式(3)の化合
物に対して通常等モル〜4倍モル、好ましくは2
〜3倍モルとするのがよい。ハロゲン化プロピオ
ニルとしては、例えば塩化プロピオニル、臭化プ
ロピオニル等を挙げることができる。また該反応
は無溶媒下又は適当な溶媒中で行なわれる。用い
られる溶媒としては二硫化炭素、ニトロベンゼ
ン、等を例示できる。該反応は通常室温〜200
℃、好ましくは50〜100℃にて行なわれ、一般に
2〜10時間程度で反応は終了する。 上記において出発原料として用いられる一般式
(3)の化合物は、一般式 〔式中Rは前記に同じ。〕で表わされるサリチル酸
類を公知の方法に準じてハロゲン化することによ
り容易に製造され得る。 また一般式(2)の化合物のうち一般式 〔式中R″は基
【式】(R1、R2及び nは前記に同じ。)を示す。X′は水素原子又はハ
ロゲン原子を示す。〕で表わされる化合物は、一
般式 〔式中R′は水素原子又は低級アルキル基を示す。
X′は前記に同じ。〕で表わされる3−プロピオニ
ルサリチル酸誘導体と一般式 〔式中Aはハロゲン原子又は水酸基を示す。R1
R2及びnは前記に同じ。〕で表わされるアミンと
を反応させることにより製造される。 一般式(2c)の化合物と一般式(5)の化合物との
反応は、無溶媒下又は適当な溶媒中にて行なわれ
る。溶媒としてはクロロホルム、四塩化炭素等の
ハロゲン化炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒等を挙げ
ることができる。一般式(2c)の化合物と一般式
(5)の化合物との使用割合としては特に限定されず
広範囲内から適宜選択することができるが、通常
前者に付して後者を等モル〜5倍モル、好ましく
は1.2〜2倍モル使用するのがよい。上記反応に
おいては反応系内にナトリウム、カリウム等のア
ルカリ金属を存在させるのがよい。アルカリ金属
の使用量としては、一般式(2c)の化合物に対し
て通常0.05〜0.5倍モル、好ましくは0.1〜0.3倍モ
ルとするのがよい。該反応は通常0〜100℃、好
ましくは20〜80℃にて3〜5時間程度で行なわれ
る。 また一般式(1)で表わされる本発明の化合物のう
ち一般式 〔式中R″及びXは前記に同じ。〕で表わされる化
合物は、一般式 〔式中R′及びXは前記に同じ。〕で表わされる化
合物と上記一般式(5)で表わされるアミンとを反応
させることによつても製造される。 一般式(1b)の化合物と一般式(5)のアミンと
の反応は、上記一般式(2c)の化合物と一般式(5)
のアミンとの反応と同様の条件下に行なうことが
できる。 上記各反応により得られる目的化合物は、例え
ば蒸留、再結晶等の慣用の方法に従い、反応混合
物から単離精製される。 上記各方法はいずれも、反応操作は簡便であ
り、また出発原料は入手容易な化合物であり、し
かも定量的に反応が進行するため高収率、高純度
で目的化合物を製造し得るという利点を有してい
る。 本発明の化合物は、下記反応式に示すように、
膀胱容量の増加、膀胱過敏状態の改善、頻尿残尿
感自覚症状の消失等のための治療薬として有用な
一般式(6)で表わされる3−メチルフラボン−8−
カルボン酸誘導体を合成するための中間体として
有用な化合物である。 〔式中R′、R″、X、R1、R2、n及びAは前記に同
じ。〕 一般式(1a)の化合物及び一般式(1b)の化
合物を脱ハロゲン化するに当り、用いられる脱ハ
ロゲン化触媒としては従来公知のものを広く使用
でき、例えばパラジウム−炭素、パラジウム−ア
スベスト、パラジウム−硫酸マグネシウム、ラネ
−ニツケル、白金黒等を挙げることができる。該
脱ハロゲン化触媒の使用量としては、一般式
(1a)又は(1b)の化合物に対して通常1〜10ω
t%、好ましくは3〜5ωt%とするのがよい。
該反応は適当な溶媒、例えばメタノール、エタノ
ール、n−プロパノール、イソプロパノール、n
−ブタノール、イソブタノール等の低級脂肪族ア
ルコール、酢酸エチル、酢酸ブチル等の酢酸エス
テル等の溶媒中にて行なわれる。さらに該反応の
反応系内には酢酸ナトリウム、プロピオン酸ナト
リウム等の脂肪酸のアルカリ金属塩を存在させる
のが好ましい。斯かる脂肪酸のアルカリ金属塩の
使用量としては、一般式(1a)又は(1b)の化
合物に対して通常0.5〜2.5倍モル程度でよい。上
記反応は通常10〜100℃、好ましくは40〜80℃に
て好適に進行し、一般に3〜10時間で反応は完了
する。 また一般式(7)の化合物と一般式(5)のアミンとの
反応は、上記一般式(2c)の化合物と一般式(5)の
アミンとの反応と同様の条件下に行なうことがで
きる。 以下に参考例及び実施例を挙げる。 参考例 1 5−クロル−3−プロピオニルサリチル酸メチ
ルの合成 37.3g(0.20モル)の5−クロルサリチル酸メ
チルと46.3g(0.50モル)の塩化プロピオニルの
混合物に撹拌しながら80.1g(0.60モル)の無水
塩化アルミニウムを少量ずつ加え、室温で1時間
保つた後80℃に上昇しこの温度で7時間反応を続
けた。反応終了後冷却し、これに水を少量ずつ加
え、反応物を分解し、目的物をクロロホルムによ
り抽出した。このクロロホルム抽出液からクロロ
ホルムを回収し、その残留物を減圧蒸留して目的
物(110℃以上/3mmHg)と未反応物(105〜110
℃/3mmHg)とに分留した 生成物:37.5g
(理論収率77.3%) 未反応物:8.0g 差引収率 98.4% 精製品の融点は94.0〜96.8℃である。 参考例 2 5−クロル−3−プロピオニルサリチル酸ジメ
チルアミノエチルエステルの合成 0.5g(0.022モル)のナトリウムを300mlのジ
メチルアミノエタノールに溶解した液に24.3g
(0.10モル)の5−クロル−3−プロピオニルサ
リチル酸メチルを加え室温で24時間保持したのち
90℃に2時間加熱し、次に過剰の未反応ジメチル
アミノエタノールと生成されるメタノールを留去
し、その残留物をシクロヘキサンより再結晶させ
ると24.2g(80.7%)の結晶物を得た。その融点
は48.5〜51.0℃であり、このものの塩酸塩は融点
148.8〜151.2℃である。 参考例 3 5−クロル−3−プロピオニルサリチル酸モル
ホリノエチルエステルの合成 0.5g(0.022モル)のナトリウムを300mlのモ
リホリノエタノールに溶解した液に24.3g(0.10
モル)の5−クロル−3−プロピオニルサリチル
酸メチルを加え室温で24時間保持したのち、90℃
で2時間加熱し、次いで減圧下で過剰の未反応モ
ルホリノエタノールと生成したメタノールを留去
した後、残留物をシクロヘキサンより再結晶させ
ると30.3g(88.8%)の結晶物を得た。融点144.0
〜146.3℃。 参考例 4 β−ピペリジノエチル−5−クロル−3−プロ
ピオニルサリチル酸エステルの合成 0.30g(0.013モル)のナトリウムを300mlのピ
ペリジノエタノールに溶解した液に24.3g(0.10
モル)の5−クロル−3−プロピオニルサリチル
酸メチルを加え、室温で24時間保持したのち90℃
で2時間加熱したのち、減圧下、過剰のピペリジ
ノエタノールと生成するメタノールを留去した。
残留物を希塩酸にとかして精製したのち炭酸ナト
リウムで中和し、析出する結晶物を集め、水洗、
乾燥した。収量31.5g、収率92.8%このものの塩
酸塩の融点165.6〜168℃。 実施例 1 (a) 6−クロル−3−メチルフラボン−8−カル
ボン酸の合成 22.9g(0.10モル)の5−クロル−3−プロ
ピオニルサリチル酸と42.1g(0.30モル)の塩
化ベンゾイルの混合物に47.5g(0.33モル)の
安息香酸ナトリウムをかきまぜつゝ加え、油浴
中で180〜190℃に8時間加熱し冷却後、5%炭
酸ナトリウム溶液を加えて生成物を溶解し、不
溶物を過して除く。この溶液に希塩酸を加え
て酸性にし、析出した白色結晶物を過し、希
アルコールでこのものを洗浄後乾燥すると28.6
g(90.9%)の白色粉末が得られた。融点309
〜312℃(昇華)を示す。この化合物の分析結
果を下記第1表に示す。 (b) 6−クロル−3−メチルフラボン−8−カル
ボン酸の合成 22.9g(0.10モル)の5−クロル−3−プロ
ピオニルサリチル酸21.6(0.15モル)の安息香
酸ナトリウムおよび48.5g(0.215モル)の無
水安息香酸を180〜190℃に6時間加熱する。冷
却後5%炭酸ナトリウム溶液を加え反応物を溶
解し、不溶物を過したのち希塩酸で酸性に
し、析出する結晶物をとり、希アルコールで洗
浄した後乾燥すると27.5g(87.6%)の白色粉
末が得られた。融点309.0〜312.0℃。この化合
物の分析結果は上記(a)で得られる化合物のそれ
と一致した。 実施例 2 (a) 6−クロル−3−メチルフラボン−8−カル
ボン酸ジメチルアミノエチルエステルの合成 30g(0.10モル)の5−クロル−3−プロピ
オニルサリチル酸ジメチルアミノエチルエステ
ルと42.1g(0.30モル)の塩化ベンゾイルの混
合物に47.5(0.33モル)の安息香酸ナトリウム
を加え油浴中で180〜190℃にて8時間反応させ
た。冷却後希塩酸を加えて反応物を溶解し、不
溶物を除去した後ソーダ灰で中和し析出した生
成物をクロロホルムで抽出し、溶媒を留去する
と35.8g(92.8%)の油状物質(徐々に結晶
化)を得た。 これをシクロヘキサンから再結晶すると、
34.2g(88.7%)の白色粉末状結晶が得られ
た。融点56.5〜58.5℃。この化合物の分析結果
を下記第1表に示す。これの塩酸塩の融点は
192.7〜193.4℃であつた。 (b) 6−クロル−3−メチルフラボン−8−カル
ボン酸ジメチルアミノエチルエステルの合成 30g(0.10モル)の5−クロル−3−プロピ
オニルサリチル酸ジメチルアミノエチルエステ
ルと21.6g(0.15モル)の安息香酸ナトリウム
に48.5g(0.215モル)の無水安息香酸を加
え、油浴中で180〜190℃で6時間反応させた。
冷却後希塩酸を加えて生成物を溶解し、不溶物
を除いた後ソーダ灰で中和し析出した生成物を
溶媒で抽出した。溶媒を留去し残留物をシクロ
ヘキサンより再結晶すると33.1g(85.8%)の
白色針状が得られた。融点56.5〜58.5℃を示し
(a)と共融し融点降下なく、同一物質である。 実施例 3 6−クロル−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸モルホリノエチルエステルの合成 17.1g(0.05モル)の5−クロル−3−プロピ
オニルサリチル酸モルホリノエチルエステルと
21.1g(0.15モル)の塩化ベンゾイルの混合液に
23.7g(0.165モル)の安息香酸ナトリウムを加
え、油浴中で185〜195℃に8時間加熱した。冷却
後10%塩酸を加え、生成物を溶解し不溶物を除去
したのち冷時にソーダ灰で中和し、析出した結晶
物を取し乾燥した収量19.6g(91.6%)融点
68.0〜73℃シクロヘキサンより再結晶すると融点
73.3〜75.5℃。 この化合物の分析結果を下記第1表に示す。ま
たこれの塩酸塩は融点が208.4〜211.5℃であつ
た。 実施例 4 6−クロル−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸メチルの合成 12.1g(0.05モル)の5−クロル−3−プロピ
オニルサリチル酸メチルと21.1g(0.15モル)の
塩化ベンゾイルの混合物に23.8g(0.165モル)
の安息香酸ナトリウムをかきまぜながら加え、油
浴中、180〜190℃で8時間加熱反応した。冷却
後、これに5%炭酸ナトリウム溶液100mlを加え
て撹拌し、析出した固形物をアルコールから再結
晶をくり返すと、融点171.5〜173.0℃の物物質を
得た。この化合物の分析結果を下記第1表に示
す。 実施例 5 6−クロル−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸エチルの合成 12.8g(0.05モル)の5−クロル−3−プロピ
オニルサリチル酸エチルと21.1g(0.15モル)の
塩化ベンゾイルの混合物に23.8g(0.165モル)
の安息香酸ナトリウムをかきまぜながら加え、油
浴中180〜190℃で8時間加熱反応した。冷却後5
%炭酸ナトリウム溶液100mlを加えて、撹拌し、
析出した固形物をアルコールより再結晶し融点
127.0〜128.2℃の白色結晶物15.3g(対理論収率
89.5%)を得た。この化合物の分析結果を下記第
1表に示す。 実施例 6 β−ピペリジノエチル−6−クロル−3−メチ
ルフラボン−8−カルボン酸エステルの合成 10.2g(0.03モル)のβ−ピペリジノエチル−
5−クロル−3−プロピオニルサリチル酸エステ
ルと12.6g(0.09モル)の塩化ベンゾイルの混合
物に14.4g(0.1モル)の安息香酸ナトリウムを
かきまぜながら加え180〜190℃に8時間加熱反応
させ、冷却後5%炭酸ナトリウム溶液を加え析出
した固形物をアルコールから精製すると10.6g
(83.0%)の白色結晶を得た。これを塩酸アルコ
ール液で処理しさらにアルコールで再結晶した。
塩酸塩は196.1〜198.3℃の融点を示した。 この化合物の分析結果を下記第1表に示す。
【表】
【表】 実施例 7 6−クロル−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸ジメチルアミノエチルエステル塩酸塩の合
15.7g(0.05モル)の6−クロル−3−メチル
フラボン−8−カルボン酸と7.9g(0.055モル)
のN・N−ジメチルアミノエチルクロライド塩酸
塩の混合物にキシレン100mlを加え、5時間加熱
還流し、冷却後、析出した結晶物を過し、新し
いキシレンで洗浄後乾燥すると20.2g(95.7%)
の白色結晶物を得た。融点188.5〜192.5℃。アル
コールより再結晶をくり返し17.8g(84.3%)の
白色結晶が得られた融点192.7〜193.4℃を示す。
本化合物は文献未載の新化合物であり、上記に分
析値を示す。実施例2の方法から得た6−クロル
−3−メチルフラボンカルボン酸ジメチルアミノ
エチルエステル塩酸塩と混融するも融点降下しな
い。 実施例 8 6−クロル−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸モルホリノエチルエステルの合成 0.5g(0.022モル)のナトリウムを300mlのモ
ルホリノエタノールに溶解した液に32.9g(0.10
モル)の6−クロル−3−メチルフラボン−8−
カルボン酸メチルを加え室温で24時間保持したの
ち90℃に2時間加熱反応した過剰のモルホリノエ
タノールと生成メタノールを減圧留去して除き、
残留物をアルコールから精製すると40.6g(94.9
%)の白色針状晶が得られた。融点73.3〜75.5℃
を示し、このものと実施例3で得た物質と混融す
るも融点降下を示さない。その塩酸塩は融点
208.4〜211.5℃である。 実施例 9 β−ピペリジノエチル−6−クロル−3−メチ
ルフラボン−8−カルボン酸エステルの合成 0.5g(0.022モル)のナトリウムを300mlのピ
ペリジノエタノールに溶解した液に、32.9g
(0.10モル)の6−クロル−3−メチルフラボン
−8−カルボン酸メチルを加え、室温で24時間保
持したのち90℃で2時間加熱反応した。過剰のピ
ペリジノエタノールと生成するメタノールを留去
したのち、残留物を希塩酸にとかし精製し、次い
で常法に従い中和すると42.0g(98.7%)の生成
物を得た。これを塩酸アルコール溶液で処理し、
さらにアルコールで再結晶すると本方法により得
たβ−ピペリジノエチル−6−クロル−3−メチ
ルフラボン−8−カルボン酸エステル塩酸塩は実
施例6で得たものと全く同一物質であつた。 実施例 10 β−ピペリジノエチル−6−クロル−3−メチ
ルフラボン−8−カルボン酸エステル塩酸塩の
合成 32.9g(0.10モル)の6−クロル−3−メチル
フラボン−8−カルボン酸メチルを0.5N−
KOH、メタノール溶液200mlに加え、3時間加熱
還流させた後溶媒を留去し、残留物に300mlの水
を加えて溶解し、これを稀塩酸で中和すると30.2
g(96.0%)の白色粉末が得られる。融点309〜
312℃、実施例1a、bで得られた6−クロル−3
−メチルフラボン−8−カルボン酸と同一物質で
あつた。この15.7g(0.05モル)6−クロル−3
−メチルフラボン−8−カルボン酸に15.0g
(0.126モル)の塩化チオニルおよび無水ベンゼン
100mlを加え5時間加熱還流した後、減圧下でベ
ンゼンおよび過剰の塩化チオニルを回収し16.5g
の残留固形物を得た。このものは6−クロル−3
−メチルフラボン−8−カルボン酸クロライドで
ありこの生成物に7.0g(0.054モル)のピペリジ
ノエタノールおよび無水ベンゼン100mlを加え3
時間還流、加熱して生成する白色結晶を取し、
ベンゼン洗浄後乾燥した。その収量は22.6g
(97.8%)である。このものをアルコールから数
回再結晶すると20.5g(88.7%)の白色針状結晶
の目的物質が得られた。融点196.1〜198.3℃、こ
のものは実施例6で得たβ−ピペリジノエチル−
6−クロル−3−メチルフラボン−8−カルボン
酸エステル塩酸塩と混融して融点降下を示さず同
一物質であつた。 参考例 5 3−メチルフラボン−8−カルボン酸メチルエ
ステルの合成 1.5g(4.57ミリモル)の6−クロロ−3−メ
チルフラボン−8−カルボン酸メチルエステル、
1.8g(13.2ミリモル)の酢酸ナトリウム、150ml
のイソプロパノール、さらに0.075gの5%パラ
ジウム、炭素を圧力容器に仕込み水素ガス置換し
た後、5.0Kg/cm2ゲージ圧の水素圧力下で70℃に
おいて6時間反応させた。その後開封し内容物を
取出し熱時過して触媒を除き、その液から溶
媒回収後1.1g(収率82.1%)の白色針状結晶を
得た。融点163.2〜166.4℃を示す。このものをア
ルコールより再結晶すると融点172.6〜173℃を示
した。本物質は従来方法より得られた物質とその
融点が一致し、それと混融するも融点降下が見ら
れなかつた。 参考例 6 3−メチルフラボン−8−カルボン酸ジメチル
アミノエステルの合成 3.9g(0.01モル)の6−クロル−3−メチル
フラボン−8−カルボン酸ジメチルアミノエチル
エステル、2.7g(0.02モル)の酢酸ナトリウ
ム、150mlのイソプロパノールおよび0.16gの5
%パラジウム炭素触媒を圧力容器内に仕込み、水
素ガス置換後5.0Kg/cm2の水素圧の下で50℃におい
て6時間反応した。その後内容物を取出し触媒お
よび無機塩を去し、液からその溶媒を回収
し、3.1g(88.3%)の粘稠物が得られた。この
ものの塩酸塩の融点は177〜178℃を示し、このも
のは既知方法から得られたものと全く変らなかつ
た。 参考例 7 β−ピペリジノエチル−3−メチルフラボン−
8−カルボン酸エステルの合成 4.13g(0.01モル)のβ−ピペリジノエチル−
6−クロル−3−メチルフラボン−8−カルボン
酸エステルと4.0g(0.03モル)の酢酸ナトリウ
ム、150mlのイソプロパノールおよび0.2gの5%
パラジウム・炭素触媒を圧力容器に仕込み、水素
ガス置換後、5.0Kg/cm2ゲージ圧の水素と70℃に
て6時間反応させた。反応終了后内容物を取出し
熱時過し触媒と無機塩等を除きその後溶媒を回
収し、得られた残留物を水洗後、乾燥すると3.8
g(96.2%)の融点83〜85℃白色結晶を得た。ア
ルコールから再結すると3.2g(81.8%)融点85
〜86℃のβ−ピペリジノエチル−3−メチルフラ
ボン−8−カルボン酸エステルであつた。なおこ
れを塩酸アルコール溶液で処理して得た塩酸塩の
融点は232〜234℃を示し、これは従来の既知方法
により作成したβ−ピペリジノエチル−3−メチ
ルフラボン−8−カルボン酸エステル塩酸塩とそ
の融点が一致し、混融による融点降下はない。 参考例 8 β−モルホリノエチル−3−メチルフラボン−
8−カルボン酸エステルの合成 4.3g(0.01モル)のβ−モルホリノエチル−
6−クロル−3−メチルフラボン−8−カルボン
酸エステル4.0g(0.03モル)の酢酸ナトリウ
ム、150mlのイソプロパノールおよび0.2gの5%
パラジウム−炭素触媒とを圧力容器に仕込み、水
素ガス置換後5.0Kg/cm2ゲージ圧の水素と70℃に
おいて6時間反応させた。反応後、容器から取出
し熱時過して触媒および無機塩等を除き以後、
参考例7同様の操作により処理して得られたβ−
モルホリノエチル−3−メチルフラボン−8−カ
ルボン酸エステル塩基、3.7g(94.5%)を得
た。さらにこの塩基を塩酸アルコール溶液で処理
し、アルコールより再結晶するとβモルホリノエ
チル−3−メチルフラボン−8−カルボン酸エス
テル塩酸塩の白色結晶が得られその融点233〜234
℃を示した。本品は既知方法によつて得られるβ
−モルホリノエチル−3−メチルフラボン−8−
カルボン酸エステル塩酸塩の融点と全く一致し混
融による融点降下はない。 参考例 9 3−メチルフラボン−8−カルボン酸の合成 3.15g(0.01モル)の6−クロル−3−メチル
フラボン−8−カルボン酸と4.0g(0.03モル)
の酢酸ナトリウム、150mlのイソプロパノールお
よび0.2gの5%パラジウム−炭素触媒を圧力容
器に仕込み、水素ガス置換後、5.0Kg/cm2ゲージ
圧の水素と70℃にて6時間反応させた。以下参考
例7の方法に従い反応物を処理すると2.6g(93
%)の3−メチルフラボン−8−カルボン酸が得
られ、これをアルコールより再結してその融点
230〜233℃を示した。 本品は既知方法によつて得られた3−メチルフ
ラボン−8−カルボン酸の融点と一致し混融によ
り融点降下を示さない。 実施例 11 6−ブロモ−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸の合成 5−クロル−3−プロピオニルサリチル酸の代
りに27.3g(0.10モル)の5−ブロモ−3−プロ
ピオニルサリチル酸を用いる以外は実施例1(a)と
同様にして32.3g(90.0%)の粉末結晶を得た。
融点287.0〜289.0℃である。この化合物の分析結
果を下記第2表に示す。 実施例 12 6−ブロム−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸ジメチルアミノエチルエステルの合成 5−クロル−3−プロピオニルサリチル酸ジメ
チルアミノエチルエステルの代りに34.4g(0.10
モル)の5−ブロモ−3−プロピオニルサリチル
酸ジメチルアミノエチルエステルを用いる以外は
実施例2(a)と同様にして38.0g(88.3%)の結晶
物を得た。このものの塩酸塩は融点192.0〜195.4
℃である。この化合物の分析結果を下記第2表に
示す。 実施例 13 6−ブロム−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸モルホリノエチルエステルの合成 5−クロル−3−プロピオニルサリチル酸モル
ホリノエチルエステルの代りに19.3g(0.05モ
ル)の5−ブロモ−3−プロピオニルサリチル酸
モルホリノエチルエステルを用いる以外は実施例
3と同様にして21.0g(89.9%)の結晶物を得
た。このものの塩酸塩は融点205.0〜208.0℃であ
る。この化合物の分析結果を下記第2表に示す。 実施例 14 6−ブロム−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸メチルの合成 5−クロル−3−プロピオニルサリチル酸メチ
ルの代りに14.3g(0.05モル)の5−ブロモ−3
−プロピオニルサリチル酸メチルを用いる以外は
実施例4と同様に処理し、アルコールから精製し
て15.8g(84.7%)の白色針状晶(融点171.0〜
175℃)を得た。アルコールを用いて再結晶を繰
り返すと、この目的化合物の融点は174.0〜175.5
℃となつた。この化合物の分析結果を下記第2表
に示す。 実施例 15 6−ブロム−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸エチルの合成 5−クロル−3−プロピオニルサリチル酸エチ
ルの代りに15.0g(0.05モル)の5−ブロモ−3
−プロピオニルサリチル酸エチルを用いる以外は
実施例5と同様に処理し、アルコールから精製し
て16.5g(85.0%)の白色針状晶(融点151.0〜
152.5℃)を得た。この化合物の分析結果を下記
第2表に示す。 実施例 16 β−ピペリジノエチル−6−ブロム−3−メチ
ルフラボン−8−カルボン酸エステルの合成 β−ピペリジノエチル−5−クロル−3−プロ
ピオニルサリチル酸エチルの代りに11.5g(0.03
モル)のβ−ピペリジノエチル−5−ブロモ−3
−プロピオニルサリチル酸エステルを用いる以外
は実施例6と同様にして12.0g(85.1%)の白色
結晶を得た。このものの塩酸塩は融点220.4〜
221.8℃である。この化合物の分析結果を下記第
2表に示す。
【表】
【表】 実施例 17 6−ブロム−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸ジメチルアミノエチルエステル塩酸塩の合
6−クロル−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸の代りに17.9g(0.05モル)の6−ブロモ−
3−メチルフラボン−8−カルボン酸を用いる以
外は実施例7と同様にして22.0g(94.3%)の結
晶物を得た。アルコールより再結晶して20.0g
(85.7%)の白色針状結晶(融点192.0〜195.4℃)
を得た。この結晶は実施例12で得た化合物と同一
化合物であつた。 実施例 18 6−ブロム−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸モルホリノエチルエステルの合成 6−クロル−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸メチルの代りに37.3g(0.10モル)の6−ブ
ロモ−3−メチルフラボン−8−カルボン酸メチ
ルを用いる以外は実施例8と同様にして44g
(93.2%)の結晶物を得た。このものの塩酸塩は
融点205.0〜208.0℃であつた。この結晶は実施例
13で得た化合物と同一化合物であつた。 実施例 19 β−ピペリジノエチル−6−ブロモ−3−メチ
ルフラボン−8−カルボン酸エステルの合成 6−クロル−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸メチルの代りに37.3g(0.10モル)の6−ブ
ロモ−3−メチルフラボン−8−カルボン酸メチ
ルを用いる以外は実施例9と同様にして44.6g
(94.9%)の生成物を得た。さらにアルコールよ
り再結晶して41.8g(88.9%)の白色結晶物を得
た。このものの塩酸塩は融点220.4〜222.0℃であ
る。この結晶は実施例16で得られた化合物と同一
化合物であつた。 実施例 20 β−ピペリジノ−6−ブロモ−3−メチルフラ
ボン−8−カルボン酸エステル塩酸塩の合成 6−クロル−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸メチルの代りに37.3g(0.10モル)の6−ブ
ロモ−3−メチルフラボン−8−カルボン酸メチ
ルを用いる以外は実施例10と同様に処理し、アル
コールから再結晶して22.0g(86.8%)の白色結
晶を得た。融点220.4〜221.8℃。 参考例 10 3−メチルフラボン−8−カルボン酸メチルの
合成 6−クロロ−3−メチルフラボン−8−カルボ
ン酸メチルエステルの代りに1.7g(4.57ミリモ
ル)の6−ブロモ−3−メチルフラボン−8−カ
ルボン酸メチルエステルを用いる以外は実施例11
と同様にして1.2g(89.3%)の白色針状晶(融
点162.6〜166.5℃)を得た。さらにアルコールよ
り再結晶すると融点166.4〜168.4℃の目的物が得
られた。 参考例 11 β−ピペリジノエチル−3−メチルフラボン−
8−カルボン酸エステルの合成 β−ピペリジノエチル−6−クロル−3−メチ
ルフラボン−8−カルボン酸エステルの代りに
4.7g(0.01モル)のβ−ピペリジノ−6−ブロ
モ−3−メチルフラボン−8−カルボン酸エステ
ルを用いる以外は実施例13と同様にして融点82.0
〜85.0℃の結晶物3.8g(97.1%)を得た。さらに
アルコールから再結晶して融点84.5〜86.0℃の白
色結晶物3.2g(81.8%)を得た。 参考例 12 (a) β−ピペリジノエチル−3−メチル−フラボ
ン−8−カルボン酸エステルの合成 30.5g(0.10モル)の3−プロピオニルサリ
チル酸ピペリジノエチルエステルと42.1g
(0.30モル)の塩化ベンゾイルとの混合物にか
きまぜながら47.5g(0.33モル)の安息香酸ナ
トリウムを加え、油浴中で180〜190℃において
8時間加熱し、その後冷却し反応物に希塩酸を
加えて溶解し、析出不溶物を除去した後5%ソ
ーダ灰溶液で中和し遊離した生成物をクロロホ
ルムで抽出、溶媒を留去すると36.4g(93.0
%)の白色結晶が得られる。これをアルコール
より再結晶すると33.2g(85.0%)、融点85〜
86℃のβ−ピペリジノエチル−3−メチルフラ
ボン−8−カルボン酸エステルが得られた。又
このものの塩酸塩は融点232〜234℃を示した。 上述参考例12(a)の反応において塩化ベンゾイ
ルの代りに48.5g(0.215モル)の無水安息香
酸を用い上記同様の操作を行い37.2g(95.1
%)、融点85〜86℃のβ−ピペリジノエチル−
3−メチルフラボン−8−カルボン酸エステル
を得た。 参考例 13 β−ピペリジノエチル−3−メチルフラボン−
8−カルボン酸エステルの合成 (1) 29.4g(0.10モル)の3−メチルフラボン
−8−カルボン酸メチルエステルを0.5N苛
性カリ−メタノール溶液200mlに加え、3時
間加熱還流させたのち溶媒を留去した。この
残留物に水300mlを加えて溶解し、過しそ
の溶液を希塩酸で中和して27.3g(97.5%)
の3−メチルフラボン−8−カルボン酸を得
た。融点229〜231.5℃。 (2) 14.0g(0.05モル)の3−メチルフラボン
−8−カルボン酸に14.9g(0.125モル)の
塩化チオニルと100mlの無水ベンゼンを加え
5時間加熱還流ののち溶媒ならびに過剰の塩
化チオニルを留去して14.9gの固形物を得
た。 (3) (2)の生成物に7.0g(0.054モル)のピペリ
ジノエタノールと100mlの無水ベンゼンを加
え3時間加熱還流させ、生成した白色結晶物
を取しベンゼンで洗浄したのち乾燥した。
収量21.0g(98.2%;3−メチルフラボン−
8−カルボン酸より)融点211〜232℃。 (4) アルコールから再結晶して17.2g(80.5
%)融点232.0〜233.2℃の白色針状結晶を得
た。 14.0g(0.05モル)の3−メチルフラボン−
8−カルボン酸と100mlの無水ベンゼン懸濁液
に8.0g(0.054モル)のピペリジノエチルクロ
ライドを加え還流下5時間加熱反応させ析出す
る白色結晶物を取しベンゼンで洗浄後乾燥し
て20.9g(97.8%)融点209〜229℃の白色結晶
を得た。 アルコールより再結晶した17.5g(81.9
%)、融点231.8〜233.0℃の白色針状結晶を得
た。 0.5g(0.022モル)のナトリウムを300mlの
ピペリジノエタノールに溶解した液に29.4g
(0.10モル)の3−メチルフラボン−8−カル
ボン酸メチルエステルを加え室温で24時間保持
したのち90℃で2時間加熱反応した。次いで減
圧下で過剰のピペリジノエタノールと生成する
メタノールを留去し残留物を希塩酸に溶解して
精製し炭酸ナトリウムで中和し粗製品を得た。 収量36.3g(理論収率92.8%)、融点82.0〜
84.8℃アルコールより再結晶して34.8g(89%
収率)融点84.5〜86.0の結晶を得た。その塩酸
塩の融点は232〜234℃を示した。 参考例 14 3−メチルフラボン−8−カルボン酸ジメチル
アミノエチルエステルの合成 27.0g(0.10モル)の3−プロピオニルサリチ
ル酸ジメチルアミノエステルと42.1g(0.30モ
ル)の塩化ベンゾイルの混合物に47.5g(0.33モ
ル)の安息香酸ナトリウムを加え油浴中180〜190
℃にて8時間反応させた。 以上実施例1aと同様の操作により処理し31.6g
(90.0%)の塩基性物質が得られ、これをアルコ
ール性塩酸で処理すると3−メチルフラボン−8
−カルボン酸ジメチルアミノエステル塩酸塩を生
じた。メタノールより再結晶するとその融点は
177〜178℃である。本品は既知文献の方法に従つ
て得た3−メチルフラボン−8−カルボン酸ジメ
チルアミノエチルエステル塩酸塩の融点と一致
し、混融試験で融点降下を示さない。 参考例 15 3−メチルフラボン−8−カルボン酸モルホリ
ノエチルエステルの合成 15.4g(0.05モル)の3−プロピオニルサルチ
ル酸モルホリノエチルエステルと21.1g(0.15モ
ル)の塩化ベンゾイルの混合液に23.7g(0.165
モル)の安息香酸ナトリウムを加え油浴中185〜
195℃にて8時間加熱し以後実施例1a同様の方法
により処理すると18.1g(92.0%)の塩基性物質
が得られ、これをアルコール性塩酸で処理する
と、3−メチルフラボン−8−カルボン酸モルホ
リノエチルエステル塩酸塩が析出する。これをメ
タノールより再結晶すると融点233〜234℃を示
す。本品は既知文献の方法に従つて得られる3−
メチルフラボン−8−カルボン酸モルホリノエチ
ルエステル塩酸塩の融点と一致しその混融試験で
融点降下を示さない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中Rは水素原子、低級アルキル基又は基
    【式】(R1及びR2は低級アルキ ル基を示す。またこのR1とR2とはこれらが結合
    する窒素原子と共にヘテロ原子を介し又は介する
    ことなく互いに結合して複素環を形成してもよ
    い。nは1〜4の整数を示す。)を示す。Xはハ
    ロゲン原子を示す。〕 で表わされる3−メチルフラボン−8−カルボン
    酸誘導体。 2 一般式 〔式中Rは水素原子、低級アルキル基又は基
    【式】(R1及びR2は低級アルキ ル基を示す。またこのR1とR2とはこれらが結合
    する窒素原子と共にヘテロ原子を介し又は介する
    ことなく互いに結合して複素環を形成してもよ
    い。nは1〜4の整数を示す。)を示す。Xはハ
    ロゲン原子を示す。〕 で表わされる3−プロピオニルサリチル酸誘導体
    を安息香酸のアルカリ金属塩とハロゲン化ベンゾ
    イル又は無水安息香酸と共に加熱することにより
    一般式 〔式中R及びXは前記に同じ。〕 で表わされる3−メチルフラボン−8−カルボン
    酸誘導体を得ることを特徴とする3−メチルフラ
    ボン−8−カルボン酸誘導体の製造法。 3 一般式 〔式中R′は水素原子又は低級アルキル基を示す。
    Xはハロゲン原子を示す。〕 で表わされる3−メチルフラボン−8−カルボン
    酸誘導体と一般式 〔式中R1及びR2は低級アルキル基を示す。またこ
    のR1とR2とはこれらが結合する窒素原子と共に
    ヘテロ原子を介し又は介することなく互いに結合
    して複素環を形成してもよい。nは1〜4の整数
    を示す。Aはハロゲン原子又は水酸基を示す。〕 で表わされるアミンとを反応させて一般式 〔式中R″は基【式】(R1、R2及び nは前記に同じ。)を示す。Xは前記に同じ。〕 で表わされる3−メチルフラボン−8−カルボン
    酸誘導体を得ることを特徴とする3−メチルフラ
    ボン−8−カルボン酸誘導体の製造法。
JP57171303A 1982-09-30 1982-09-30 3−メチルフラボン−8−カルボン酸誘導体及びその製造法 Granted JPS5967281A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57171303A JPS5967281A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 3−メチルフラボン−8−カルボン酸誘導体及びその製造法
EP83109773A EP0107804B1 (en) 1982-09-30 1983-09-29 3-methylflavone-8-carboxylic acid derivatives and process for the preparation of the same
DE8383109773T DE3376979D1 (en) 1982-09-30 1983-09-29 3-methylflavone-8-carboxylic acid derivatives and process for the preparation of the same
US06/719,025 US4634768A (en) 1982-09-30 1985-04-04 Halo-containing 3-methylflavone-8-carboxylic acid derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57171303A JPS5967281A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 3−メチルフラボン−8−カルボン酸誘導体及びその製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24681885A Division JPS61112067A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 3‐メチルフラボン‐8‐カルボン酸誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967281A JPS5967281A (ja) 1984-04-16
JPS6121637B2 true JPS6121637B2 (ja) 1986-05-28

Family

ID=15920778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57171303A Granted JPS5967281A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 3−メチルフラボン−8−カルボン酸誘導体及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4634768A (ja)
EP (1) EP0107804B1 (ja)
JP (1) JPS5967281A (ja)
DE (1) DE3376979D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072516B2 (ja) * 1985-10-15 1995-01-18 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置
JPS6294594A (ja) * 1985-10-15 1987-05-01 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置
US5116954A (en) * 1988-04-06 1992-05-26 Lipha, Lyonnaise Industrielle Pharmaceutique Pharmaceutically useful flavonoic compounds containing at least one substituent on the benzopyranone ring moiety
US5474994A (en) * 1992-05-26 1995-12-12 Recordati S.A., Chemical And Pharmaceutical Company Bicyclic heterocyclic derivatives having α1 -adrenergic and 5HT1A
US5605896A (en) * 1992-02-25 1997-02-25 Recordati S.A., Chemical And Pharmaceutical Company Bicyclic heterocyclic derivatives having α1 adrenergic and 5HT1A activities
IT1254469B (it) * 1992-02-25 1995-09-25 Recordati Chem Pharm Derivati benzopiranici e benzotiopiranici
IT1258315B (it) * 1992-04-10 1996-02-22 Recordati Chem Pharm Derivati del flavone
EP0674530B1 (en) * 1992-12-21 2004-09-01 Mallinckrodt Inc. Radiolabeled polyhydric phenol compounds
CN107118191A (zh) * 2017-06-29 2017-09-01 威海迪素制药有限公司 盐酸黄酮哌酯偶联杂质的制备方法
CN111153881A (zh) * 2020-01-13 2020-05-15 辽宁海德制药有限公司 一种合成盐酸黄酮哌酯中间体3-甲基黄酮-8-羧酸的制备方法
CN114736183B (zh) * 2022-04-14 2023-10-17 迪嘉药业集团股份有限公司 一种3-甲基黄酮-8-羧酸的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2921070A (en) * 1957-11-05 1960-01-12 Recordati Lab Farmacologico S Basic esters of 3-methylflavone-8-carboxylic acid
DE1493677A1 (de) * 1964-10-01 1969-06-19 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Guanylhydrazonen
BE757821A (fr) * 1970-08-01 1971-04-01 Recordati Chem Pharm Procede de preparation de l'acide 3-propionyl-salicylique et dederives de cet acide
US4115567A (en) * 1973-12-27 1978-09-19 Carlo Erba S. P. A. 6-Carboxy-2-(2'-pyrazinyl)-chromones and esters thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5967281A (ja) 1984-04-16
DE3376979D1 (en) 1988-07-14
EP0107804A1 (en) 1984-05-09
EP0107804B1 (en) 1988-06-08
US4634768A (en) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121637B2 (ja)
JPH0148911B2 (ja)
JPH03200753A (ja) 光学純度の高い光学活性アテノロール塩及びアテノロールの製法
EP0064445A1 (fr) Dialcoxy (2,4) benzènesulfonamides N-substitués
JP2835413B2 (ja) フェノチアジン誘導体およびその製造方法
JPS6137273B2 (ja)
JP4029992B2 (ja) タートラニル酸の製造法
JP2502327B2 (ja) ジフエニルエ―テル化合物の製造方法
JPS6246534B2 (ja)
JPS638954B2 (ja)
JPH06166683A (ja) O,o´−ジアシル酒石酸無水物の製造法
WO2003080555A1 (fr) Procede de production de compose chromone
JP3001626B2 (ja) 2―クロロプロピオンアルデヒド三量体およびその製造方法
JPH06340623A (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP2002512210A (ja) 2−ヒドロキシアルキルハロフェノンの製造方法
JP2608761B2 (ja) 7−ブロモ−β−カルボリン誘導体の製造方法およびその中間体
JP3234838B2 (ja) 2,4,5−トリフルオロ−3−ヒドロキシ安息香酸の製造方法
JPS6126902B2 (ja)
JPH1112265A (ja) 7−イソプロポキシイソフラボンの製造方法
JPH05286898A (ja) 4−アシロキシ−4’−ブロモビフェニルの製造方法
JPH0525155A (ja) カルボン酸無水物の製造法
JP2005263748A (ja) 反応性ジアジリン基を有するホモフェニルアラニン誘導体
JPS5835136A (ja) 6−ブロムチモ−ルの製法
JPH0141134B2 (ja)
JPH0415218B2 (ja)