JPS61214180A - ヘツド送り制御装置 - Google Patents

ヘツド送り制御装置

Info

Publication number
JPS61214180A
JPS61214180A JP60054886A JP5488685A JPS61214180A JP S61214180 A JPS61214180 A JP S61214180A JP 60054886 A JP60054886 A JP 60054886A JP 5488685 A JP5488685 A JP 5488685A JP S61214180 A JPS61214180 A JP S61214180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
track
scale
movement
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60054886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Okada
岡田 浩郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60054886A priority Critical patent/JPS61214180A/ja
Priority to US06/838,107 priority patent/US4706234A/en
Priority to DE19863609064 priority patent/DE3609064A1/de
Publication of JPS61214180A publication Critical patent/JPS61214180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • G11B21/085Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs with track following of accessed part

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はヘッド送り制御装置、特に情報記録媒体の所定
トラックまでヘッドを移動させるシーク動作に用いるヘ
ッド送り制御装置に関する。
従来技術 一般に情報記録媒体には同心円状あるいは螺線状にトラ
ックが設けられ、情報の記録再生はヘッドをこのトラッ
クに追従させることによって行われる。トラックに連続
的に情報を記録再生する場合には、適轟なトラッキング
制御を行ってヘッドを常にトラックに追従させることが
できる。ところがランダムアクセスを行うような場合は
、ヘッドをかなυ離れたトラック上まで移動させること
のできるシーク動作が必要になる。最も簡単なシ−り制
御は、ヘッドを1lIIシのトラックへと1本ずつ順に
移動させてゆき、移動するごとにトラックの本数を1本
ずつカウントしてゆき、目的のトラック上に到達したら
移動をやめるという方法である。この方法によれば確実
に目的のトラックまでヘッドを移動できるという利点は
あるが、トラックを1本ずつ渡ってゆくという動作原理
であるため、シーク時間が非常にかかるという欠点があ
る。
近年トラックピッチが1.6μm程度という高密度化が
なされている現状を考えると、この方法では到底満足し
たシーク制御は望めない。
そこで従来一般に用いられている方法は、スケール目盛
を用いる方法である。第4図に従来のこのスケール目盛
を用いたヘッド送夛制御装置のブロック図を示す。情報
記録媒体1はスピンドルモータ2によって回転させられ
る。情報記録媒体1上には同心円状に複数のトラック1
1が設けられており、このトラック11上をヘッド3が
追従する。
ヘッド3にはリニアスケール4が堰付けられており、ヘ
ッドと一体となって移動する。このリニアスケール4に
は所定ピッチで目盛41が刻まれておシ、この目盛41
をスケール読取装置5で読取ることができる。いま、例
えばトラック11の間隔を2μ篤、リニアスケールの目
盛41のピッチを20μ翼とする。即ちリニアスケール
上の1目盛は、10トラック分に相当することになる。
ここで現在ヘッド3がトラックアドレス1000の位置
にあシ、次にトラックアドレス1204の位fIttで
ヘッドをシークさせる場合を考える。隣9ありトラック
へ次々と1本ずつカウントしながら移動させる方法では
200本ものトラックをカウントする必要が生じるが、
このスケール目盛を用いた方法では204/1(ロ)2
0目盛分だけスケール目盛上でヘッド3を高速移動し、
その後4本分の残シを1本ずつカウントして移動させる
。従ってシーク時間は非常に短縮される。
しかしながら、スケール目盛に基づく方法では正確なシ
ークを行うことができないという欠点がある。これは情
報記録媒体1上におけるトラック11を作成する除の誤
差によるものである。即ち、マスター盤よ〕ディスクを
作成する過程において発生するプレス圧力のばらつきに
よシ生じる加工誤差によりトラックのすべてが等間隔く
形成されているとは限らないのである。例えば前述の例
では、スケール目盛上の1目盛が、必ずしも10トラッ
ク分に相当するとは限らず、lOトラックからずれてく
る箇所もあシ得るのである。従ってスケール目盛に基づ
くシーク動作をした場合、ヘッドが正確に目的のトラッ
ク上まで移動されない事態が生ずる。このためにスケー
ル目盛に基づくシーク後のヘッド位置が目的とするトラ
ック位置から大きく離れる場合があシ、ヘッドをill
のトラックへ次々と移動させる動作を目的のトラックに
到達するまで長く統けなければならず、シーク動作の完
了までに長時間かかつてしまうという弊害が生じる。
発明の目的 そこで本発明は、シーク時間が短く、シかも正確なシー
ク動作を行うことができるヘッド送り制御装蓋を提供す
ることを目的とする。
発明の概要 本発明は上記目的に鑑みなされたもので、ヘッド送り制
御装置において、複数のトラックを有する情報記轍媒体
に情報の記公再生を行うヘッドと、このヘッドを前記棲
数のトラックを横切る方向へ移動させるヘッド送り機構
と、 異なる測定ピッチで上記ヘッドの移動量を検出する第1
及び第2のヘッド移動量検出手段と、第1のヘッド移動
量検出手段出力に基づいて所定の移動ピッチで上記ヘッ
ドを複数回移動させる際に、第2のヘッド移動量検出手
段の出力をサンプリングする手段と、 上記所定の移動ピッチと上記サンプリング手段の出力か
らヘッド移動方向に沿って変動する第1及び第2ヘッド
移動量検出手段の各測定ピッチ相互の対応関係を演算す
る第1演算手段と、第1演算手段の出力とヘッドの現在
位置及び移動目標位置とからヘッド送りの移動量を演算
する第2の演算手段とを有し、 第2の演算手段の出力に基づいてヘッドを移動させるよ
うにしたことを特徴とするものである。
実   施   例 以下本発明を図示する実施例に基づいて詳述する。第1
図は本発明の一実施例のブロック図である。情報記録媒
体1上には同心円状又は渦巻状に複数のトラック11が
設けられておシ、スピンドルモータ2によって情報記録
媒体1が回転する。ヘッド3はキャリッジ100上に固
定されており、キャリッジ10Gの移動に伴ない情報記
録媒体1上の所定のトラックに追従しながら情報の記録
再生を行う。キャリッジ100にはリニアスケール4が
取付けられておシ、ヘッドと一体となって移動する。
このリニアスケール4には所定ピッチで目盛11が刻ま
れておシ、この目盛41をスケール読増装置5で読取る
ことができる。読取シ結果はヘッド位置検出手段6に送
られ、ヘッド位置が検出される。
一方、ヘッド3内にはアドレス読取装置31が設けられ
ておシ、ここで現在ヘッド3がアクセス中のトラック1
1からアドレスデータが読取られ、読取シ結果はトラッ
クアドレス検出手段1に送られ、トラックアドレスが検
出される。検出されたヘッド位置およびトラックアドレ
スはマイクロ;ンピュータ8に送られ、マイクロコンピ
ュータ8はこれらのデータを必要に応じて記憶手段たる
RAM9     。
に記憶読出しする。また、マイクロコンビエータ8はヘ
ッド送り機構10に制御信号を送fi、RAM9の記憶
内容に基づいてヘッド3を移動させる。ヘッド送9機構
社例えばVCM(ボイスコイルモータ)で構成される。
以上が本実施例の概略構成であるが、次にマイクロコン
ビエータ8の機能を説明しながら、本実施例のシーク動
作について述べる。マイクロコンビエータ8はサンプリ
ング制御手段としての機能とシーク制御手段としての機
能との2つの機能を果たす。まず第2図の流れ図を参照
しながらサンプリング制御手段としての機能について説
明する。
このサンプリングは、情報記録媒体の各トラック位置と
IJ =アスケール目盛との対応関係を調べる目的で行
うもので、新たな情報記録媒体を用いる場合はその都度
行う必要がある。サンプリング間隔は狭い程精度が向上
するが、全サンプリング時間は長くなる。従って使用す
る情報記録媒体の精度を考慮して適轟な値を定める。い
ま、第3図に示すように仮に内側から外側までに全トラ
ックが分布している情報記録媒体をスケール目盛41で
X目盛毎にサンプリングを行い、合計でM+1個のサン
プリングデータを得る場合について考える。
ここで、隣シ合うサンプリング位置同士で挾まれ九領域
はゾーンと呼ばれ、合計でM個のゾーンが構成される。
第2図の流れ図に示すように、まずステップS1でスピ
ンドルモータを定回転し、ステップS2でヘッドを最内
周トラックまで移動する。これはサンプリングを最内周
トラック(ゾーン1)から外周へ向けて順に行ってゆく
ためであシ、逆に外周から内周に向けてサンプリングを
行ってもかまわない。続いてステップS3において、レ
ーぜ蜘公臀七訃−フナ−ナスb k r釘トラツかング
制御をONとする。以上まではトラック上の情報を読取
る準備である@以後情報を光学的に記録再生する装置を
例として説明する。次にステップS4で現在位置がどの
ゾーンに位置するかを示すゾーンカクンタの値ntlK
セットし、ステップ5で現在位置が最外周ゾーンを越え
たか否かを判断する。すなわち、カクンタの値nがM+
iであるかを判断する。次に、最外周ゾーンでなければ
ステップ6で現在トラッキング中のトラック(即ち敢初
のサンプリングトラック)のトラックアドレスTnを検
出し、RAMに記憶する。ここでトラックアドレスとは
各トラックについて内側から順につけられた番号で、各
トラックには該トラックのトラックアドレスを示すデー
タがあらかじめ記録されているものとする。次にステッ
プ7でキャリッジをスケール目盛でX目盛移動する。こ
のキャリッジの移動によシ、ヘッドは1つ外側のサンプ
リング位置Toot K位置することKなる。ここでス
テップ58によシトラックアドレスTrr+1を検出し
RAMに記憶する。ステップS9においてTn+tとT
nとの差Dol+を演算する。差Dn+tは先程ヘッド
がX目盛移動したとtiKヘッドが通過してきたトラッ
クの本数に相当することになる。次にステップ310に
おいてXとDn+tとの比Raftを演算する。
このRiotはゾーンnKおけるリニアスケール目盛と
トラックの本数との比を表わすパラメータというこトニ
なる。続いてステップSllでこのRiotをR’AM
K記憶し、更にステップ312において、nの値を1増
やし、ステップS5からの手順を続けることになる。こ
うしてヘッドが最終サンプリング位置TM+1にくるま
で同じ手順が続けられる。
結局、この動作が終了し九時点で、RAMにはR2〜R
M +1が記憶されることになる。
次に第4図の流れ図を参照しながらシーク制御手段とし
ての機能について説明する。まずステップ313におい
て、目標トラックbのアドレス九を決定する。即ち九番
目のトラック上までシーク動作を行うことになる。ここ
でステップ314において、現在トラツ中ング中のトラ
ックaのアドレスT8を検出し、ステップ315におい
て、キャリッジの移動が必要か否かを判断する。これは
TaからTbまでの距離が対物レンズの移動範囲内であ
る場合は、キャリッジの移動を行うこともなく、ヘッド
内の対物レンズ移動によりてシーク動作を完了させるこ
とができるからである。この場合はステップ819にお
いて、レンズ移動による微調整を行いシークを終了する
。一方、今ヤリツジの移動が必要な場合には、ステップ
518において、T、および九の属するゾーン番号Aお
よびBを求める。
すなわち、各ゾーンを決定するトラックアドレ/(Tf
i$ 、X ? ”)プ88,38にてRAMK記憶サ
レテするので、これらの値とTaおよび九とを比較する
ととkよ’)、Tie Tbが属するゾーンは決定され
る。そしてステップ917において、移動相当目盛1を
次式によシ求める。
謁 この式で右辺第1項は、ゾーンAからゾーンBに至るま
での領域におけるRiotの平均をとったものである。
前述したようにRiotはあるゾーン内におけるリニア
スケール目盛とトラックの本数との比を表わすパラメー
タであるから、これに右辺第2項、即ちトラックa %
 b間のトラック本数を乗じ九値1は、トラック畠〜b
の間隔のりエアスケール上の目盛を表わすことKなる。
ただし、1の値は小数点部を含むので、これを四捨五入
して整数に揃えなければならない。
318で1から整数部と小数部を分離する。次に319
.520で分離した値をメモリに格納する。
82Gの小数部のメモリ値は321で読出されてS22
で0.5以下かどうか判断する。
0.5以下の場合はS23にて319の整数部をそのま
ま読出す。また、0.5よシ大きな場合は、924゜9
25にて819の整数部に1を加えて読出す。ここで行
われていることは、要は目標トラックを挾む2つのスケ
ール位置において、よ多目標トラックに近い方のスケー
ル位ffスケール日成危動シ行うことである@そこでス
テップ326 において、ヘッドを523あるいは82
5の出力で移動してやれば、ヘッドは現在のトラック日
から目標のトラックbの近傍へ移動するととくなる。
また別の方法としては、単に1から整数部のみを抜き出
してこの値でスケール目盛によるシーク動作を行うのも
簡易な方法として考えられる。
この後、ステップ327においてレンズ移動による微調
整を行う。このようKして、一度サンプリングを行って
データをRAMに保存しておけば、情報記録媒体を新し
いものと換えるまで、同じRAMのデータを用いてシー
ク動作を行うことができる。
なお、上述の実施例ではスケール目盛としてリニアスケ
ールを用いたが、キャリッジの移動を読取ることのでき
るものであれば他のものでもよく、例えばロータリエン
;−ダ、!グネスケール、ポテンショメータ等を用いる
こともできる。また、スケールが固定され、読取装置が
ヘッドと共に移動してもよい。また、ステップ319に
おけるレンズ移動は、公知の手段を利用する。例えば1
トラツクずつ移動させ、そのりどアドレスを読んでいっ
ても良いし、トラック差の分だけパルスを与えてレンズ
を移動し、移動位置でアドレスを読み、目的位置でなか
ったら、もう一度ループをく)返すようにしてもよい。
また、本発明は実施例として光学式の記録再生装置を説
明してきたが、これに限定されない。
磁気ディスク、静電容量式ディスクあるいはカード状の
記録媒体に対する記録再生装置にも利用できる。
発明の効果 以上のとおシ本発明によれば、ヘッド送り制御装置にお
いて、あらかじめ情報記録媒体上のトラック位置とヘッ
ドに設けられたスケール目盛との対応関係を求めておき
、この対応関係に基づいてスケール目盛を補正してシー
ク動作を行うようにしたため、スケール目盛に基づくシ
ーク動作が正確になシ、この移動後の位置と目標位置と
の差分が小さくなるため、微調移動に掛かる時間が短く
なる、すなわちシーク動作全体の時間が短縮できるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
91図は本発明に係るヘッド送9制御装置の一実施例の
ブロック図、第2図および第4図は該実施例の動作を説
明する流れ図、第3図は、トラックアドレスとスケール
目盛との関係図、第5図は従来のヘッド送り制御装置の
ブロック図である。 1・・・情報記録媒体 2・・・スピンドルモータ             
  −3・・・ヘッド 4・・・リニアスケール 5・・・スケール読取装置 6・・・ヘッド位置検出手段、 7・・・トラックアドレス検出手段 8…マイクロコンピユータ e・・・RAM 10・・・ヘッド送〕機構 11・・・トラック 31・・・アドレス読取装置 41・・・スケール目盛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のトラックを有する情報記録媒体に情報の記録再生
    を行うヘッドと、 このヘッドを前記複数のトラックを横切る方向へ移動さ
    せるヘッド送り機構と、 異なる測定ピッチで上記ヘッドの移動量を検出する第1
    及び第2のヘッド移動量検出手段と、第1のヘッド移動
    量検出手段出力に基づいて所定の移動ピッチで上記ヘッ
    ドを複数回移動させる際に、第2のヘッド移動量検出手
    段の出力をサンプリングする手段と、 上記所定の移動ピッチと上記サンプリング手段の出力か
    らヘッド移動方向に沿つて変動する第1及び第2ヘッド
    移動量検出手段の各測定ピッチ相互の対応関係を演算す
    る第1演算手段と、 第1演算手段の出力とヘッドの現在位置及び移動目標位
    置とからヘッド送りの移動量を演算する第2の演算手段
    とを有し、 第2の演算手段の出力に基づいてヘッドを移動させるこ
    とを特徴としたヘッド送り制御装置。
JP60054886A 1985-03-19 1985-03-19 ヘツド送り制御装置 Pending JPS61214180A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60054886A JPS61214180A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 ヘツド送り制御装置
US06/838,107 US4706234A (en) 1985-03-19 1986-03-10 Head feed control apparatus
DE19863609064 DE3609064A1 (de) 1985-03-19 1986-03-18 Steuervorrichtung fuer den schreib/lesekopf einer aufnahme/wiedergabevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60054886A JPS61214180A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 ヘツド送り制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61214180A true JPS61214180A (ja) 1986-09-24

Family

ID=12983069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60054886A Pending JPS61214180A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 ヘツド送り制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4706234A (ja)
JP (1) JPS61214180A (ja)
DE (1) DE3609064A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870635A (en) * 1986-09-19 1989-09-26 International Business Machines Corporation Precision measurement and positioning system for disk storage system
JP2567470B2 (ja) * 1989-02-20 1996-12-25 パイオニア株式会社 ディスク演奏装置におけるスライダー位置検出装置
JPH02220273A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Pioneer Electron Corp ディスク演奏装置におけるスライダー制御装置
JPH0340250A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気ディスクおよび光磁気ディスク装置
US5337304A (en) * 1991-06-17 1994-08-09 Olympus Optical Co., Ltd. Optical information recording/reproducing apparatus
DE19537405A1 (de) * 1995-10-09 1997-04-10 Leybold Ag Vorrichtung zum Laserstrahlbelichten eines kreisscheibenförmigen Substrates
JP2002251750A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィード制御量の補正方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340949A (en) * 1980-07-31 1982-07-20 Rca Corporation Processor controlled video disc servo system
US4445583A (en) * 1980-09-04 1984-05-01 Eaton Corporation Cooling fan control
JPS58158081A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Toshiba Corp 情報記録装置
US4455583A (en) * 1982-06-23 1984-06-19 Sperry Corporation Compensation for dimensional changes in a record medium
JPS59175082A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスク再生装置における番地検索方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4706234A (en) 1987-11-10
DE3609064C2 (ja) 1992-04-30
DE3609064A1 (de) 1986-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1079846A (en) Record track following and seeking
KR950000950B1 (ko) 고밀도 판독/기록 갭 및 표준 개방 루프 포맷 매체의 기록갱신을 위한 저밀도 판독/기록 갭이 구비된 폐쇄루프 서보 플로피 디스크 작동기
US4321632A (en) Positioning system and formatting scheme for magnetic tape media
CA1233247A (en) Servo control system using servo pattern time of flight for read/write head positioning in a magnetic recording system
US4454549A (en) Slant track sector servo
US4872071A (en) Method and apparatus for detecting abnormal operation of moving storage apparatus
US3662363A (en) Memory system using phonograph-type disc
KR19990022303A (ko) 자기 저항 헤드 차동 마이크로 조그
CN101246696A (zh) 存储装置、存储控制电路和磁头位置偏移测量方法
JPS61214180A (ja) ヘツド送り制御装置
JP3708077B2 (ja) ディスク記憶装置及び同装置におけるヘッド位置決め方法
JPS6093685A (ja) デイスクプレ−ヤの情報選択装置
US4796125A (en) Optimizing the positioning of a pair of magnetic heads relative to spaced tracks on magnetic tape
JPS58146058A (ja) ヘツドの位置決め方式
JPH0594674A (ja) デイスク媒体およびデイスク装置
US6795266B2 (en) Magnetic disc drive
US5060091A (en) Apparatus and method for hard disk testing
JPH0745004A (ja) ディスク記憶装置のフォーマッティング方法
JPH0241099B2 (ja)
JPS5922285B2 (ja) 情報記憶装置
CA1242273A (en) Optical disk having formatted coarse servo tracks
WO1984003583A1 (en) System for sensing the rotational position of a rotating disk having coarse seek tracks
JP3028591B2 (ja) 光ディスクの横断トラック検出方法
JPS63263676A (ja) 磁気デイスクへのサ−ボ・デ−タの記録方法とその装置
JPS6032242B2 (ja) ファイル装置