JPS61208579A - 幾何変換座標発生回路 - Google Patents

幾何変換座標発生回路

Info

Publication number
JPS61208579A
JPS61208579A JP60050814A JP5081485A JPS61208579A JP S61208579 A JPS61208579 A JP S61208579A JP 60050814 A JP60050814 A JP 60050814A JP 5081485 A JP5081485 A JP 5081485A JP S61208579 A JPS61208579 A JP S61208579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
latch
output
clear
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60050814A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nakanishi
正 仲西
Hiroshi Yoshimura
寛 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60050814A priority Critical patent/JPS61208579A/ja
Publication of JPS61208579A publication Critical patent/JPS61208579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は幾何変換座標発生回路に関し、特にラスタース
キャン方式で得るディジタル画像の幾何学変換を小規模
な回路構成、低消費電力そして高速で行わせるのに好適
な幾何変換座標発生回路に関するものである。 〔発明の概要〕 この発明は、幾何変換座標発生回路において。 画素の座1!l[x、ylがラスタースキャン方式で変
化することを利用して、変換の係数ak、bkをXおよ
びyに対応させて累算することにより。 座$% [al−x+bl ・y+c1 、a2・x+
b2 ・y+c2]の幾何学変換を行うようにしたもの
である。 〔従来の技術) 従来1画素の座標[x、ylを幾何学変換して[al 
−x+b1 のy+c1 、a2−x+b2 ly+c
21の座標に写像する幾何変換座標発生回路は、第2図
に示すような構成である。なお、同図においては「al
・x + b 1・y+clJ部のみの幾何変換座標発
生回路を示しているので、もう1つのri2・x + 
b 2・y +c 2 J部も同時に変換を行うために
は同図に示す回路を2個設ける。 すなわち、座標[x、ylからral−x+b1・Y+
cxJ部に幾何学変換する場合には、先ず、変換の係数
al+ b1、C1をそれぞれラッチ回路1,3.5に
、一方の画素の座標値XwYをそれぞれラッチ回路2,
4に記憶し、次に乗算器7にラッチ回路1と2の出力を
乗算させて”a”x”を、一方の乗算器6にラッチ回路
3と4の出力を乗算させて11 b 、 y″′を発生
させ、続いて加算器8に乗算器6と7の出力を加算させ
て”a−x+b・y”を発生させ、さらに加算器9に加
算器8とラッチ回路5の出力を加算させてa1・x 十
b 1・y+ c 1 ”を発生させる。 一方、座1!l[x、ylからri2・x+b2・y十
C2」部に幾何学変換する場合も、上述と同様の方法で
行うことができるので、その説明は省略する。 〔発明が解決しようとする問題点〕 この従来の幾何変換座標発生回路では、画素の座標値で
あるXとyが変化するごとにラッチ回路2.4にラッチ
し、その後乗算器6,7.加算器8.9を動作させて、
幾何学変換後の新しい座標を生成しているために、集積
化などを検討する」二での回路構成の小規模化、消費電
力の軽減には一定の限度があった。 本発明はこのような点にかんがみて創案されたもので、
ディジタル画像を幾何学変換するときに。 特殊な回路部品を用いることなく、小規模な回路構成で
、かつ低い消費電力で実現することのできる幾何変換座
標発生回路を提供することを目的としている。 〔問題点を解決するための手段〕 第1図は本発明の幾何変換座標発生回路のブロック図で
あり、同図において、変換の係数ak、bkを記憶する
第1の記憶回路がラッチ回路40゜41、変換の座標X
またはyが増加したときに該当する上記akまたはbk
を累算する回路がセレクタ回路42.48と加算器43
、累算回路からの座標Xおよびyに対応する累算結果を
記憶し。 座$1xまたはyが“0”に初期化されたときに上記記
憶している累算結果の値を110 IIまたは”ck”
に初期化する回路がクリア付ラッチ回路44とラッチ回
路45.46と加算器49である。 〔作   用〕 ラスタースキャン方式における水平走査期間中は係数a
kの累算を続行し、水平帰線期間で係数bkの累算とa
kの累算値のII OI+クリアを行うことにより、そ
の2つの累算値の加算が「al・X+bt・y + c
 I J部と等しくなる。また、ラスタースキャン方式
のタイミングに同期させてラッチ、選択、クリア動作を
行うので、第1図の構成によりディジタル画像が幾何学
変換されることになる。 〔実 施 例〕 以下、本発明の実施例を図面により説明する。 第1図は、本発明による幾何変換座標発生回路の一実施
例を示す回路図である。なお、同図には前述した第2図
と同様にra1°X+b1”Y+CIJ部のみの幾何学
変換を行う座標発生回路を示しているので、もう1つの
「a2・x 十b 2・y+c2」部も同時に変換を行
うためには同図に示す回路を2個設ける。 第1図において、40,41,45.46はラッチ制御
信号で変数などを記憶するラッチ回路、42.47.4
8はセレクタ制御信号により2人力のいずれかを選択す
るセレクタ回路、43.49はセレクタ回路が出力した
2信号を加算する加算器、44はラッチ制御信号で記憶
した記憶内容をクリア制御信号で消去するクリア付ラッ
チ回路、50.51.54〜56はラッチ制御信号の入
力端子、52.57.58はセレクタ制御信号の入力端
子、53はクリア制御信号の入力端子である。 変換する・画素の座標
【x、y】がラスタースキャン方
式に従って、第3図のように[0,01・・・・・−r
i、jL [i+1.j]、
【i+2.j】・・・・【
N×。 Nvl 、すなわちiが110 II〜”NX”、一方
のjがII OH〜flNV”に変化するため、その変
化から「al・x+bl−y+clJ部を発生させる場
合は、先ず、幾何学変換の動作を開始するための順備と
して、入力端子50,51.56からラッチ制御信号を
送り、変換の係数であるal+ b1+clをそれぞれ
ラッチ回路40,41.46に記憶する。 次に、ラスタースキャン方式における水平走査期間中は
、・・・・i→(i + 1 )→(jl2)・・・・
のタイミングで入力端子52.58からセレクタ制御信
号を送り、セレクタ回路42にはラッチ回路40の出力
(al)を、一方のセレクタ回路48にはクリア付ラン
チ回路44の出力(累算値)を選ばせて加算器43に送
出させた後、入力端子54からラッチ制御信号を送り、
加算器43が加算した上記2出力の加算値をクリア付ラ
ッチ回路44に記憶する。以上の動作をiが′0″から
”NX”になるまで(水平走査期間中)繰返し行う。こ
れにより、クリア付ラッチ回路44の出力は・・・・・
(aX・i)→(al・(jl1))→(at・(jl
2))・・・・と更新される。 一方、ラスタースキャン方式における水平帰線期間中は
一’I* jがそれぞれ・jr N XIIから′0″
に。 LL j IIからl/ jl t″″に変化するので
、入力端子52゜57.58にセレクタ制御信号を送り
、セレクタ回路42にはラッチ回路41の出力(bl)
を、セレクタ回路47と48にはラッチ回路45の出力
(累算値)を選ばせて、上記と同様、加算器43に送出
させた後、入力端子55からラッチ制御信号を送り、加
算器43が加算した上記2出力の加算値をラッチ回路4
5に記憶すると同時に、入力端子53からクリア制御信
号を送り、クリア付ラッチ回路44の内容(累算値)を
II Ojlにクリアする。 以上の動作を水平帰線期間の度に繰返す。これにより、
ラッチ回路45の出力は・・・・(bl・j)→(bl
・(jl1))→(bz・(jl2))・・・・と更新
される。 なお、ラスタースキャン方式における第1ラスター(j
=“0″)のときだけは、セレクタ回路47と48にラ
ッチ回路45の出力(累算値)に代わってラッチ回wt
46の出力(cl)を選ばせて、上記と同様、加算器4
3に送出させると共に、加算器49にも送出させること
で、幾何学変換の初期化を行う。 以上の2つの動作が繰返されることにより、変換される
画素の座標[x、ylのラスタースキャンの各時点[i
、jlにおいては、クリア付ラッチ回路44の出力が、 0+i・(at)=at・i       ・・・・(
1)一方、セレクタ回路47からの出力が c1+jlbt )=bt−j+ct   ”(2)と
なるので、加算器49がその再出力を加算して、出力端
子に al・i+b1・jlC1 =a1・x+b1 ・y+c1 ”・・(3)を発生さ
せる。なお、ラッチ、セレクタ、クリアの各制御信号に
ついては、ディジタル画像の画素の座標をラスタースキ
ャンする場合番こは、一般に、カウンタ回路で分周する
ことによって1画素ごとのスキャンに対応するクロック
を発生させたり、デコーダ回路を用いて初期化したりと
いう回路構成となるので、そのカウンタ回路とデコーダ
回路の出力信号を上記ラッチ、クリアおよびセレクタの
制御信号に使用する。 もう一方の座ifA[x、ylから「a2・x+b2・
y + c 2 J部に幾何学変換する場合も、上述と
同様の方法で発生させることができるので、その説明は
省略する。 このように、変換の係数”l+ b1+ CIを予め記
憶し、ラスタースキャン方式における水平走査でalの
累算、水平帰線でblの累算とalの累算値の“0″ク
リアを行って、「al・x + b 1・y+C1」部
および「a2°X+b29y+c2J部を発生させるの
で、第2図に示した従来型の回路を第1図に示す本発明
による回路に置き換えることが可能である。 また、従来型の回路と本発明による回路とを比較した場
合、第1に、従来型の回路の乗算器6゜7に並列乗算器
を用い、画像の座標XIYをnビット、変換の係数81
.+ bl+C1をmビットで演算を行うという条件で
ハードウェア規模について比較すると、仮に1ビツト当
たりのハードウェア規模(部品点数)として加算器をP
、ラッチ回路を9、クリア付ラッチ回路をr、セレクタ
回路をSとしたとき、そのハードウェア規模の比率は、
本発明  (m+n) ・(2・p+q+r+3 ・s
)+3 ・m ・q従来型    2・(m−n十m+
n)・P+3・m−q・・・・・・(4) で示すことができる。そこで具体的にCMSプロセスに
おけるハードウェア規模値(トランジスタTrおよびゲ
ートの数)の−例として、p = 1.6 。 q = 9 、、 r = 11 、 s = 3を使
用すると、本発明による回路は、従来型の回路より約1
/2(m=n=”B”ビット)、または約1 / 4 
(m = n =” 16・′ビット)で実現すること
が可能である。また、同一の動作速度で動作させる条件
にした場合は、回路の消費電力を約1/2(m=n:”
8’″ビツト)、または約1 / 4 (m= n =
”l 6”ビット)に軽減できる。 第2に、上記と同様、従来型の回路の乗算器6゜7に並
列乗算器を用い、画像の座標XIYをnビット・変換の
係数a1・bl・C1をmビットで演算を行うという条
件で回路の動作遅延(秒)について比較すると、仮に1
ビツト当たりの動作遅延として加算器の和出力について
g、加算器の桁上げ出力についてり、そのgとhの大き
い方をに、ラッチ回路についてd、セレクタ回路につい
てeとしたとき、従来型の回路における乗算器6の入力
から加算器9の出力までの動作遅延と本発明による回路
におけるラッチ回w!I45の入力から加算器49の出
力までの動作遅延との比率は、 従来型     (m+n+1)・k ・・・・(5) で示すことができる。したがって、一般的に使用されて
いるような桁上げ出力の動作遅延を和出力の動作遅延よ
りも小さく設計した加算器を用いて、本発明による回路
を構成することにより、1画素当たりの変換座標の発生
を、従来型の回路より速く動作させることができる。 比較の結果、ディジタル画像の幾何学変換を行う座標発
生回路が小規模かつ低消費電力で構成することができる
ため、その幾何変換座標発生回路を含む論理回路のLS
I化が容易となる。 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によればラスタースキャン
方式における水平走査でakを累算し、水平帰線でbk
の累算とakの累算値の″0″′クリアを行ってディジ
タル画像を幾何学変換させるので、特殊な回路部品を用
いずに、幾何変換座標発生回路は小規模化し、低消費電
力化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による幾何変換座標発生回路の一実施例
を示す回路ブロック図、第2図は従来の幾何変換座標発
生回路の回路ブロック図、第3図は第1図の動作を説明
するための図である。 1〜5,40,41,45,46:ラッチ回路、6.7
:乗算器、8.9,43,49:加算器、42.47.
48:セレクタ回路、44:クリア付ラッチ回路、50
〜58:入力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ラスタースキャン方式で得られる画素の座標【x
    、y】をf(x、y)=a・x+b・y+cなる形式の
    変換により【a_1・x+b_1・y+c_1、a_2
    ・x+b_2・y+c_2】の座標に写像するようなデ
    ィジタル画像の幾何学変換を行う幾何変換座標発生回路
    において、上記変換の係数ak(ただし、k=1、2、
    3・・・・)およびbkを記憶する第1の記憶回路と、
    上記変換の座標xまたはyが増加したときに該当する上
    記akまたはbkを累算する回路と、該累算回路からの
    座標xおよびyに対応する累算結果を記憶する第2の記
    憶回路と、上記座標xまたはyが“0”に初期化された
    ときに上記第2の記憶回路内における該当する累算結果
    の値を“0”または“ck”に初期化する回路とを備え
    ることを特徴とする幾何変換座標発生回路。
JP60050814A 1985-03-14 1985-03-14 幾何変換座標発生回路 Pending JPS61208579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050814A JPS61208579A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 幾何変換座標発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050814A JPS61208579A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 幾何変換座標発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61208579A true JPS61208579A (ja) 1986-09-16

Family

ID=12869230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050814A Pending JPS61208579A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 幾何変換座標発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363695A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200373A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Yokogawa Hokushin Electric Corp 座標変換回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200373A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Yokogawa Hokushin Electric Corp 座標変換回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363695A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7352494B2 (en) Pixel block data generating device and pixel block data generating method
US5602565A (en) Method and apparatus for displaying video image
JPH09326958A (ja) 画像処理装置および処理方法
US6798927B2 (en) Conversion of pixel data for interpolation or image reduction, using a small memory
JPH0846865A (ja) プログラマブル・ビデオ変換レンダリング方法及び装置
JPS61208579A (ja) 幾何変換座標発生回路
JPH10190478A (ja) データ圧縮装置および方法、記録媒体、並びに、データ伸張装置および方法
KR100445014B1 (ko) 디지탈화상신호용메모리장치와데이터기록방법및판독방법
JPS58115977A (ja) 画像情報処理装置
JPH10341437A (ja) 画像処理方法及び装置
JP3185973B2 (ja) 特殊効果波形発生装置
JPS61184052A (ja) 画像デ−タ圧縮方法
JP2744230B2 (ja) 画像処理装置
JP2661343B2 (ja) 画像特殊効果装置及び画像特殊効果装置用アドレス発生回路
JP2894255B2 (ja) ディジタル特殊効果装置
JP2501358B2 (ja) 一次元/二次元直交変換回路
JPS63102467A (ja) 画像デ−タ解像度変換装置
JP2820068B2 (ja) 画像データ合成表示装置
JPH06164322A (ja) フィルタの係数発生装置
JPH10341351A (ja) データ処理方法および装置
JPH0236673A (ja) 信号処理方法およびその装置
JP3227237B2 (ja) 符号化装置
JPH0481919B2 (ja)
JPS6132867B2 (ja)
JPH11341351A (ja) 映像拡大縮小回路