JPS6120834B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120834B2
JPS6120834B2 JP53119892A JP11989278A JPS6120834B2 JP S6120834 B2 JPS6120834 B2 JP S6120834B2 JP 53119892 A JP53119892 A JP 53119892A JP 11989278 A JP11989278 A JP 11989278A JP S6120834 B2 JPS6120834 B2 JP S6120834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide tube
control rod
drive mechanism
rod drive
crd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53119892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5547494A (en
Inventor
Toshikatsu Yamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP11989278A priority Critical patent/JPS5547494A/ja
Publication of JPS5547494A publication Critical patent/JPS5547494A/ja
Publication of JPS6120834B2 publication Critical patent/JPS6120834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高速増殖炉において原子炉の核反応を
制御する制御棒駆動機構(以下CRDを略す)に
係り、特にこのCRDとこれを搭載設置する炉心
上部機構(以下UCSと略す)との取合部分を改
良し、原子炉の核反応により発生する放射性核分
裂生成物(以下FPガスと略す)ならびに誘導放
射能を含む炉内ナトリウム蒸気等の炉内(しやへ
いプラグ搭載貫通部)における上昇限界を押え、
これらの放射線源によるしやへいプラグ上面での
放射線量率を低減することの可能なCRDに関す
る。
以下第1図を参照しながら従来の高速炉用の制
御棒駆動機構について説明する。
高速炉は炉心を収納した原子炉容器中に原子炉
冷却材として液体ナトリウムを満たした構成とな
つている。この原子炉容器の上側開口部はしやへ
いプラグ5によつて閉塞され、このしやへいプラ
グの中央部に制御棒駆動機構が設置されている。
第1図は制御棒駆動機構の縦断面図であり、しや
へいプラグ5を貫通して設けられた貫通孔に
UCS案内管6が挿入設置され、貫通部の上部お
よび下部は溶接して封止固定されている。またこ
のUCS案内管6の内側にはCRD案内管2が挿入
載置され、このCRD案内管2の上端部にはUCS
案内管6との間をシールするシール部8が設けら
れている。
UCS案内管上にはCRDの駆動部4が搭載さ
れ、下部のCRD案内管2内に挿入されている延
長管3を上下に駆動する駆動源となつている。ま
た延長管3の下端部には着脱自在に制御棒1が取
付けられており、制御棒1は下方に設置された図
示しない炉心中に挿入されることによつて炉心の
核反応を制御できるようになつている。また
CRD案内管2と延長管3の下部との間には伸縮
自在なベローズ7が気密に取付けられており、こ
の部分からのナトリウムの進入を防止している。
しかるにCRDとしやへいプラグの間は、UCS
案内管、CRD案内管、延長管、といつた3重管
の構成となつてしやへいプラグを貫通し、それら
のなかでもCRD案内管としやへいプラグの間は
しやへいプラグ上面で固定シールされている。こ
の為原子炉内で核反応により発生するFPガスな
らびに放射化されたナトリウム蒸気は対流等によ
りしやへいプラグ上面のシール部分まで上昇して
来る。この為FPガスならびに放射化されたナト
リウムの蒸気はしやへいプラグ上面のシール部ま
で大きな減衰をせずに到達し、この付近に蒸着又
は固着等(主に炉内との温度差による)をおこ
し、大きな放射線源となるため点検作業員の立入
を困難にしてしまう。さらにまた、これらの固着
したナトリウム蒸気は、CRDのメンテナンスの
為の引抜、挿入においてもかき落しを必要とし引
抜力の増大等大きな障害となりうるものである。
さらにまた、これら多量管の間隙が原子炉容器の
垂直方向に直線であることから、炉内から中性子
等のストリーミングに対しても、防備がしずらい
形状を有している。
かかる問題点に対し、その一部を解決する方法
として、これら間隙部に上方よりガスを吹流し、
ナトリウム蒸気の上昇を防止する手段が考えられ
る。しかしながらこの手法によればナトリウム蒸
気の上昇をある程度押えることは可能であつて
も、FPガスの上昇を完全に防止することは困難
である。さらにこれら機構をCRD等に組込んだ
場合にはCRDの機構はさらに複雑化するため信
頼性を低下させるのみならず常に大量のガス供給
系が必要となる問題点が生ずる。
本発明の目的は上記の点に鑑みてなされたもの
で、第1の目的はしやへい上の大きな線源となる
FPガスならびに放射化ナトリウム蒸気のしやへ
いプラグ搭載貫通部内での上昇限界を押え、線源
を人身の立入る部分(しやへいプラグ上面)から
遠方(下方)におくことであり、第2の目的は固
着がおこり得るナトリウム蒸気の上昇限界を押え
ることにより、しやへいプラグ内でのナトリウム
固着部分の長さを押え、メンテナンスの為の引抜
力(固着ナトリウムの剪断に必要な力)を減少す
ることにある。
上記目的を達成するために本発明では炉心上部
機構案内管の内側面と制御棒駆動機構案内管の外
側面とを上方を大径部下方を小径部とする段付形
状に形成してここに下側シール部を設け、この下
側シール部の上方に所定間隔をおいて同じく炉心
上部機構案内管の内側面と制御棒駆動機構案内管
の外側面との間に上側シール部を設け、これら上
側シール部と下側シール部との間に形成された空
間に背圧ガス系を接続した構成を採つている。
以下本発明の一実施例を第2図を参照して説明
する。
本発明は炉心上部機構案内管と制御棒駆動機構
案内管との間のシール部分を改良したものであり
第2図はその要部を拡大して示すもので第1図と
同一部分には同一の符号を付している。
本発明によるシール方式は、UCS案内管のし
やへいプラグ搭載貫通部の中央又は下側に径違い
の段付部を設け、ここにUCS案内管6とCRD案
内管2とのメタルコンタクトによるシールポイン
トを設ける。このシールポイントは本発明に係る
上下2つのシールポイントのうちの1つを成すも
のであり、この下側シールポイント15は炉内か
らUCS案内管6とCRD案内管2との間隙を上昇
してくるFPガスならびにナトリウム蒸気をシー
ルすると共にこれらの上昇限界をこの位置にとど
めるためのものである。
次にこれより上側に位置する上側シールポイン
ト16はCRDの駆動部4側に取付けられ、CRD
案内管2およびUCS案内管6と上述の下側シー
ルポイント15で囲まれる部分のバウンダリイを
構成している。この上側シールポイント16は
CRDの下部機構と駆動部4の切離操作により容
易に取外すことが出来るものである。さらにこれ
ら上下2つのシールポイントの間には、これらシ
ールの背圧用として背圧ガス系17が設けられて
いる。
次に本発明による作用ならびに効果について記
す。原子炉内で核反応により発生したFPガスな
らびに放射能を含むナトリウム蒸気は、炉内冷却
材14のカバーガス空間にあるが温度差による対
流ならびに分子拡散等により、しやへいプラグ内
の機器搭載貫通部10であるUCS案内管6と
CRD案内管2との間のわずかの間隙をぬつて上
昇し、これらしやへいプラグ貫通部10が炉内の
温度に比べ低温であることから、それら間隙部内
にナトリウム蒸気が蒸着する。
しかしながら本発明によれば、しやへいプラグ
貫通部10の中央又は下側に設けた径違いの段付
部を利用したUCS案内管6とCRD案内管2との
メタルコンタクトによるシールにより、これら放
射線源となり得るFPガスならびに放射能を含む
ナトリウム蒸気のしやへいプラグ貫通部10内で
の上昇限界を作業員が立入るしやへいプラグ上面
5から遠方(下方)にすることが出来得る。さら
にまたこのコンタクトシール部15にナトリウム
蒸気が固着することにより、ナトリウム蒸気自身
もこのシールに寄与することになる。一方、しや
へいプラグ貫通部の中央又は下側でナトリウム蒸
気の上昇限界が押えられることから、ここに蒸着
するナトリウム蒸気は、従来のしやへいプラグ上
面5でのシール方式に比べ1/2ないし1/5程度以下
にまで減少することが可能となる。またさらに
CRDの引抜挿入等メンテナンスにおいても、引
抜等に要する力(ナトリウムの剪断力)およびそ
れらに付随する台工具機器等を縮少することが可
能となる。しかも本発明によるならば機器どうし
のメタルコンタクトによるシール方式なので、
UCS案内管6に対し、CRD案内管2を引抜くこ
とによりシールポイントは解除され、しかも従来
のオーリング又はピストンリング等によるシール
方式と異なり、シール材自身の寿命やメンテナン
スの為の交換等が不要となる。さらにまた、この
径違い段付部が設けられているので上述のシール
効果のみならず炉内から放出される中性子等のス
トリーミングに対しても有効な効果を有してい
る。
次に上側シールポイント16とその下に位置す
る背圧ガス系17の効果について記す。上側のシ
ールポイント16ならびに背圧ガス系17は、本
発明の構成の一部を成すものであり、作用は下側
シールポイント15の機能をさらに助長する効果
のあるものである。即ち、下側シールポイント1
5とは別に新たなバウンダリイを構成して上側シ
ールポイント16を設けることによりメタルコン
タクトによる下側シールポイント15を漏洩して
上昇してくる微量のナトリウムを、背圧ガス系1
7から供給されたガスにより、原子炉容器内へ押
し戻す効果を有するものである。ここで、上側の
シールポイントは下側のシールポイントに比べ、
リークタイト(実質漏洩量が小であること)であ
ることが必要であるが、しやへいプラグ貫通部1
0中央又は下側の高温部分のシールに比べ、上側
のシールポイント16はしやへいプラグ4上面近
傍の低温度領域にあり、しかも作業員が立入り易
いことからシール材の選択ならびにメンテナンス
が容易であるため比較的容易にリークタイトにす
ることができる。これは例えばゴムオーリング1
6等によるシールが可能なためである。さらにま
た、上側シールポイント16はCRD駆動部4側
に設置するならば、駆動部4の切離動作のみで容
易にメンテナンスすることも可能である。
尚、下側シールポイント15は径違いの段付部
を利用してオーリングあるいはピストンリング等
のシール材を使用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の制御棒駆動機構の概略縦断面
図、第2図は本発明の一実施例の要部を拡大して
示す縦断面図である。 2……CRD案内管、3……延長管、4……駆
動部、6……UCS案内管、15……下側シール
ポイント、16……上側シールポイント、17…
…背圧ガス系。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 しやへいプラグ内を貫通する炉心上部機構案
    内管内に設置される制御棒駆動機構案内管と、こ
    の制御棒駆動機構案内管内にあつて上下動する延
    長管と、この延長管を上下動させる駆動源とから
    なる制御棒駆動機構において、炉心上部機構案内
    管の内側面と制御棒駆動機構案内管の外側面とを
    上方を大径部、下方を小径部とする段付形状に形
    成してここに下側シール部を設け、この下側シー
    ル部の上方に所定間隔をおいて同じく炉心上部機
    構案内管の内側面と制御棒駆動機構案内管の外側
    面との間に上側シール部を設け、これら上側シー
    ル部と下側シール部との間に形成された空間に背
    圧ガス系を接続したことを特徴とする制御棒駆動
    機構。
JP11989278A 1978-09-30 1978-09-30 Control rod drive mechanism Granted JPS5547494A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11989278A JPS5547494A (en) 1978-09-30 1978-09-30 Control rod drive mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11989278A JPS5547494A (en) 1978-09-30 1978-09-30 Control rod drive mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5547494A JPS5547494A (en) 1980-04-03
JPS6120834B2 true JPS6120834B2 (ja) 1986-05-23

Family

ID=14772802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11989278A Granted JPS5547494A (en) 1978-09-30 1978-09-30 Control rod drive mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5547494A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187112U (ja) * 1986-05-20 1987-11-28
JPH025403U (ja) * 1988-06-17 1990-01-16
JPH0378829U (ja) * 1989-12-04 1991-08-09

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124324A (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 Fujitsu Ltd パルス増幅回路
JPS6240066A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Canon Inc 高圧電源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187112U (ja) * 1986-05-20 1987-11-28
JPH025403U (ja) * 1988-06-17 1990-01-16
JPH0378829U (ja) * 1989-12-04 1991-08-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5547494A (en) 1980-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4278892A (en) Radioactivity-shielding transport or storage receptacle for radioactive wastes
US3158546A (en) Nuclear reactor containment method and apparatus
US3459636A (en) Vented fuel pin
CN113299411B (zh) 辐照屏蔽保温装置及其设计方法、应用
JPS6120834B2 (ja)
KR960001142B1 (ko) 영구적 연료공급 풀 밀폐체
KR960008857B1 (ko) 원자로 용융 코어의 지반 침투 방지 장치
US3537911A (en) Thermal protection for instruments
CN102439667A (zh) 待安装在可变的净空间隙中的辐射屏蔽体
GB1214136A (en) Improvements relating to nuclear reactors
US4069100A (en) Adsorption seal for nuclear reactors
US4341732A (en) Nuclear reactor dip seal
JP3875374B2 (ja) 高速増殖炉およびその炉心上部機構の引抜装置
US4401619A (en) Nuclear reactor sealing system
US3971482A (en) Anti-leak closure valve
US3208915A (en) Pressure tube neutronic reactor
CN1053286C (zh) 密封和盖住反应堆壁尤其是反应堆容器头部的封闭罩
JPH07104429B2 (ja) 計測線付燃料集合体保持装置
JPH0650356B2 (ja) 制御棒駆動装置
US2943035A (en) Apparatus for refueling a nuclear reactor
US2745279A (en) Pressure testing device and method
JP2575845B2 (ja) 原子炉用の一時間隙封止構造及び間隙封止方法
CN113948227A (zh) 用于快堆的充排钠管保护塞和充排钠管组件
JPS6038239Y2 (ja) 制御棒駆動機構
JPS6310558Y2 (ja)