JPS61201371A - 画像生成装置 - Google Patents

画像生成装置

Info

Publication number
JPS61201371A
JPS61201371A JP4242085A JP4242085A JPS61201371A JP S61201371 A JPS61201371 A JP S61201371A JP 4242085 A JP4242085 A JP 4242085A JP 4242085 A JP4242085 A JP 4242085A JP S61201371 A JPS61201371 A JP S61201371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
values
area
pixels
pixel
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4242085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234070B2 (ja
Inventor
Takaaki Akimoto
高明 秋本
Kenji Mase
健二 間瀬
Yasuhito Suenaga
末永 康仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4242085A priority Critical patent/JPS61201371A/ja
Publication of JPS61201371A publication Critical patent/JPS61201371A/ja
Publication of JPH0234070B2 publication Critical patent/JPH0234070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は装置内に数値データとして設定されている3次
元情景から現実感のある立体的な2次元画像を生成する
装置に関するものである。
〔従来の技術と問題点〕
従来、この種の装置では画像中の全画素の値を1画素づ
つ複雑な処理方法を使い正確に求めていたので、精細な
画像を生成するためには時間がかかるという欠点があっ
た。例えば1画像の生成方法に光線追跡法(安田はか「
透明物体表示のための改良光線追跡法(2)」情報処理
学会グラフィクスとCAD 12 3 、 Mar、1
984)を用いた画像生成装置では、 512 X51
2画素の画像を1枚生成するために1時間以上かかって
いた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこの点を解決するために1画像中の全画素の値
を1画素ずつ正確に求めることをせずに。
複雑な処理方法による正確な輝度値計算を必要としない
画素の集合を検出し、その集合内の画素値はその画素の
近傍の既に値が決まっている画素の値又はその画素値の
計算過程で得られるデータから高速に推定することで求
め、精細な画像を短時間で生成するものである。
〔実施例〕
以下1本発明の画像生成装置の一実施例を第1図を参照
して説明する。
第1図において、1は生成された画像を格納する画像メ
モリである。2は画素の値を正確に求めるための輝度計
算器である。3はある画素の値をその画素の近傍の数画
素の値から推定する画素値推定器である。画素値推定器
3は例えば近傍の数画素の値の平均を計算し、高速に画
素の値を推定する。4は画像中のある領域が平坦でその
集合内の画素の値を求めるために正確な輝度計算を必要
としない領域か、そうでないかを検出する平坦領域検出
器である。5は各ブロックを制御する制御部である。
次に、第1図に示された画像生成装置の動作を説明する
。画像生成動作に先立って9図示せぬ物体データ及び光
源データを輝度計算器2に与える。
説明を簡単にするため、第2図に示された画像の一例を
用いて1画像生成装置の動作を具体的に順を追って説明
する。
1)制御部5は1画像を予め決められた間隔dで走査し
、その対象画素のアドレスを輝度計算器2に出力する。
輝度計算器2はその位置の画素の値を計算し画像メモリ
1に計算された値を書き込む。つまり第2図の(i、j
)、  (i+a。
j)、  (i、j+d)、  (i+d、j+d)・
・・のアドレスを持つ画素6〜14の値が輝度計算器2
により正確に計算され1画像メモリ1に格納される。
2)制御部5は、前記処理により値を計算された画素の
内1例えば第2図の画素6,7,9.10のように、正
方形の4頂点の画素のアドレスを順に画像メモリ1に出
力する。
3) 画像メモリ1は、前記アドレスの画素の値を平坦
領域検出器4に出力する。
4)平坦領域検出器4は、入力された4画素の値をもと
に、その4画素で囲まれた正方領域の平坦性を判定する
。平坦性の判定方法は1例えば4画素の値の平均値と4
画素それぞれの値との絶対値が、所定の闇値より小さけ
れば、前記正方領域は平坦であると判定する。平坦性の
判定結果は制御部5に伝えられる。
5) 平坦性の判定結果を受は取った制御部5は。
その結果に基づき次のように動作する。平坦であるとの
判定を受は取ると、制御部5は1画素値推定器3に前記
正方領域の中心の画素(例えば画素6,7.9.10の
正方領域に対して画素15)の値を前記4画素の値から
推定させる。
平坦でないとの判定を受は取ると、制御部5は前記正方
領域の中心の画素の値を輝度計算器2に計算させる。そ
して、いずれも求めた値を画像メモリlに格納する。
6)2)〜5)を同様の全ての正方領域に対して繰り返
す。これが完了すると例えば画素6〜1Bの値が求めら
れることになる。
7) 次に1例えば画素7,10,15.16のように
菱形領域の4頂点の画素について2)〜6)を行う。即
ち1例えば画素7.10,15,16゛ の平坦性を判
定し、その判定結果に従って前記菱形領域の中心の画素
19の値を求め2画像メモリに格納する。これが完了し
た時点では9間隔d/2で画素の値が求められたことに
なる。
8)例えば1画素15,19,20.10のように正方
領域の4頂点の画素についてその中心の画素の値を求め
る等、上記2)〜7)を領域の大きさを小さくして繰り
返す。これを画像中の全ての画素の値が求まるまで行う
上記の実施例及び動作例は一例であり5種々の変形が可
能である。例えば、上記4)の動作で平坦であると判定
された場合、その領域の中心画素だけの値を求めるので
はなく、その領域内のまだ値を求めていない画素すべて
をその領域の頂点にある4画素を使い内挿することもで
きる。
次に、平坦性の判定方法も単に画素の値のみを使うので
はなく、それ以外の画素の値の計算過程で得られるデー
タを使うこともできる。例えば。
値は4画素ともほとんど等しいがその画素が表示してい
る物体が異なるような領域は当然平坦ではないので、平
坦性の判定に4画素が表示している物体の違いを使うこ
とができる。
また、ある領域で表示されている物体の形状が平面であ
れば、その領域では比較的画素値の変化が少ないと考え
られ2曲面であれば変化は大きいと考えられるので9表
示物体の形状(平面か曲面か)も平坦性の判定に使うこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように2本発明は生成画像中の高解像度を
要求されるであろうと思われる非平坦領域内の画素だけ
を、複雑な処理を伴い時間がかかるが正確な値を得るこ
とのできる方法で計算し。
その他の領域は高速な方法で値を推定し画像を生成する
ものである。一般に9画像を適当な大きさの領域に区切
ると、なだらかに値が変化している領域が多い。そのよ
うな領域では、領域の周辺の画素を使い高速に領域内の
画素の値を推定しても。
正確に計算する方法に比べ大きな誤差は生じない。
また、値の変化が激しい領域ではその領域内の画素は正
確に計算されるので、精細さは失われない。
従って本発明によれば1画像の全画素の値を1画素づつ
正確に計算する方法に比べ1画像の精細さを保ったまま
で1画像の生成時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例装置の構成図、第2図は画像
の1例による動作説明図である。 第1図において、1は画像メモリ、2は輝度計算器、3
は画素値推定器、4は平坦領域検出器。 5は制御部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像中の全画素の値を輝度計算によって1画素ずつ求め
    て画像を生成する装置において、前記輝度計算によって
    適当な間隔で画素の値を求め、当該画素の値又はその計
    算過程で得られるデータを用いて前記輝度計算による画
    素の値の計算を必要としない画素の集合を検出し、当該
    集合内の画素の値をその画素の近傍のすでに値の決まっ
    ている画素の値又はその計算過程で得られるデータから
    推定することにより求め、その他の画素の集合について
    は上記の処理を前記適当な間隔よりさらに小さな間隔で
    繰り返し行い、画像中の全画素の値を求めることを特徴
    とする画像生成装置。
JP4242085A 1985-03-04 1985-03-04 画像生成装置 Granted JPS61201371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242085A JPS61201371A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 画像生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242085A JPS61201371A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 画像生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201371A true JPS61201371A (ja) 1986-09-06
JPH0234070B2 JPH0234070B2 (ja) 1990-08-01

Family

ID=12635570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4242085A Granted JPS61201371A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 画像生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016212468A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置、画像処理方法および表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972568A (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 Sony Corp 画像変換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972568A (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 Sony Corp 画像変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016212468A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置、画像処理方法および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234070B2 (ja) 1990-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10229483B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for setting an illumination environment
US6654020B2 (en) Method of rendering motion blur image and apparatus therefor
US4975976A (en) Image transformation method and device
JPH0375682A (ja) 写真写実影像を高速で生成する方法
CN100399358C (zh) 图像处理装置及其方法
JP2612260B2 (ja) テクスチヤマツピング装置
JPH0771936A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2003346185A (ja) 情報表示システム及び携帯情報端末
US5739818A (en) Apparatus and method for performing perspectively correct interpolation in computer graphics
JPS61201371A (ja) 画像生成装置
JP2005165283A (ja) 地図表示装置
JPH0683955A (ja) 3次元画像生成方法
JPH0546080A (ja) 透視図作成装置
JP2000057376A (ja) 新視点画像生成方法
KR102077494B1 (ko) 어라운드뷰 제공 방법 및 장치
JPH0534117A (ja) 画像処理方法
JP2823456B2 (ja) 画像生成装置
JPH09138869A (ja) 画像整形方法
JP3677816B2 (ja) 表示図形の特徴量検出システム
JPH06215155A (ja) 画像生成装置
CN116188668A (zh) 一种基于ios平台的阴影渲染的方法、介质及电子设备
JP3005389B2 (ja) 多角形立体表示システム
JPH06215154A (ja) 画像生成装置
JPS63247875A (ja) センサ画像の処理方式
JPH06231274A (ja) 3次元シミュレーション方法及び装置