JPH06231274A - 3次元シミュレーション方法及び装置 - Google Patents

3次元シミュレーション方法及び装置

Info

Publication number
JPH06231274A
JPH06231274A JP1735393A JP1735393A JPH06231274A JP H06231274 A JPH06231274 A JP H06231274A JP 1735393 A JP1735393 A JP 1735393A JP 1735393 A JP1735393 A JP 1735393A JP H06231274 A JPH06231274 A JP H06231274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
dimensional image
data
color
simulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1735393A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Okudaira
正幸 奥平
Tokiko Fujimura
富木子 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP1735393A priority Critical patent/JPH06231274A/ja
Publication of JPH06231274A publication Critical patent/JPH06231274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】2次元画像を3次元形状データにマッピングし
て立体形状を確認する3次元シミュレーションにおい
て、2次元画像の変更を行った場合に、迅速に変更後の
3次元画像を得ることを目的とする。 【構成】ラベルのデザイン等を表す2次元画像をボトル
の形状等の3次元形状データにマッピングしレンダリン
グを施すことで、2次元画像の各点の投影面上の位置及
び色変化を求めて対応テーブルとして記憶装置3に記憶
しておく。2次元画像の変更があった場合、CPU4は
変換テーブルに基づいて変更後の2次元画像の各点の投
影面上の位置と色を求め3次元シミュレーションを行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラベル等の平面デザイ
ンがボトルなどの立体物に貼り付けられた場合にどのよ
うに見えるかをコンピュータグラフィックスの手法を用
いてシミュレーションするシステムに関するものであ
り、詳しくはテザインの変更や修正を行う場合に、過去
のシミュレーションのデータを基にして、容易かつ迅速
に変更後のシミュレーション画像を得ることができるシ
ミュレーションシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンピュータグラフィックス
の手法を用いて、実際に物を作ることなく完成イメージ
をシミュレーションすることが行われている。例えば、
ボトル等のラベルのデザイン設計においては、平面的な
ラベルのデザインを決定後、そのラベルをボトルに貼着
した際のイメージを把握する必要があるため、2次元上
で作成したラベルデザインを予め定義しておいた立体形
状に貼り付けるいわゆるマッピングを施し、マッピング
された3次元形状データをディスプレイ等の投影面に投
影し、色付けや陰影付けを行ういわゆるレンダリングを
行って3次元画像を得る3次元コンピュータ・グラフィ
ックスシステムが各種開発されている。
【0003】従来のシミュレーションの手法を図5を参
照して説明する。まず、2次元画像Tを3次元形状デー
タSの表面にマッピングさせる。これは、3次元形状S
をベジェ、B−スプライン、NURBS等の数式で表現
しておき、その数式に従って2次元画像Tの点Xを3次
元形状S上の点Xに対応させる座標変換を行う。
【0004】この例では、3次元形状Sは(s、t)の
中心角及び中心からの距離でXが表現できるが、実際に
2次元画像Tの点Xを3次元形状S上の点Xに対応させ
るX→Xの座標変換を行うには、2次元画像Tがm(p
ixel)×n(pixel)から成り立っていれば、
中心角sをm等分、tをn等分することにより計算が行
える。以上のようにして3次元形状に2次元画像をマッ
ピングさせた後、光源から物体に当たって目に入るまで
の光をレイトレーシング等の手法により求めることで、
2次元画像T上の点xが、ディスプレイのどの位置に何
色で表示されるのかを求めることができ、ディスプレイ
上に3次元形状データを表示することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のコンピュータ・グラフィックスによるシミュレーショ
ンシステムは、画像データに対して複雑な計算を行わな
ければならないため、計算量が膨大となり処理の時間と
手間を必要とするものである。従って、2次元画像を修
正又は変更して再度同じ3次元形状データにマッピング
させた画像を得ようとすると、改めて2次元画像の3次
元物体上へのマッピング計算や、照明光や観察者の視点
を考慮した3次元形状データの投影面への投影計算を行
う必要があるため、多大な計算時間が必要となり、その
度に人間の思考が中断されてしまうため、デザイン決定
がスムースに出来ないという問題点があった。
【0006】本発明は上記のような課題を解決するため
に成されたもので、その目的は2次元画像の修正や変更
を行った場合に、迅速に3次元画像を得ることのできる
3次元シミュレーションシステムを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためになされたものであり、請求項1記載の発明
は、2次元画像を3次元物体データにマッピングして投
影面上に投影することで3次元のシミュレーションを行
い、2次元画像の各点が投影面上のどの位置に対応する
かを表す位置対応データ及び2次元画像の各点の色が投
影面上でどのような色であらわされているかを示す色変
化データを求めておき、この位置対応データ及び色変化
データに基づいて入力された2次元画像の各点の投影面
上の位置及び色を求め立体画像を生成することを特徴と
する3次元シミュレーション方法である。
【0008】また、請求項2記載の発明は、2次元画像
を3次元物体データにマッピングし、このマッピングさ
れた3次元データを投影面上に投影することで立体画像
を生成する3次元シミュレーション装置であって、2次
元画像の各点が投影面上のどの位置に対応するかを表す
位置対応データ及び2次元画像の各点の色が投影面上で
どのような色で表されているかを示す色変化データを記
憶する対応テーブルと、入力された2次元画像に対して
前記位置対応データ及び色変化データに基づいて2次元
画像の各点の投影面上の位置及び色を求め立体画像を生
成する画像生成手段を具備することを特徴とする3次元
シミュレーション装置である。
【0009】
【作用】本発明の3次元シミュレーション方法及び装置
によれば、ラベルのデザイン等を表す2次元画像をボト
ルの形状等の3次元形状データにマッピングさせた時
に、2次元画像の各点が投影面上のどの位置に対応する
かを表す位置対応データと、2次元画像の各点の色が投
影面上でどのような色で表されているかの色変化データ
を求めて対応テーブルを予め作成しておく。2次元画像
の修正又は変更があり新たな2次元画像が作成された場
合には前記変換テーブルの位置対応データを参照して変
更又は修正された2次元画像の各点の投影面上の位置を
求め、また色変化データから2次元画像の各点がどのよ
うな色に変化するかを求める。このようにして求めた位
置及び色のデータに基づいて立体画像を生成する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。図1は、本実施例による3次元シ
ミュレーションシステムの構成例を示すブロック図であ
る。図1に示すように、本実施例の3次元シミュレーシ
ョンシステムは、入力装置1と、ディスプレイ2,記憶
装置3、CPU4、ハードコピー機等の出力装置5とか
ら概略構成されている。
【0011】入力装置1は、シミュレーションに用いる
2次元画像と3次元物体の形状データを入力するもので
あり、前者としては例えばフラットベットスキャナー等
の画像入力装置、後者としては3次元CADシステム等
の立体形状データの入力装置からなる。
【0012】ディスプレイ2は、ラベル等の2次元画像
を表示するとともに、2次元画像を3次元形状データに
マッピングした画像を表示するものである。記憶装置3
は、入力された2次元画像と3次元形状データ等をそれ
ぞれ記憶するとともに、シミュレーション後のデータを
記憶するものである。また、記憶装置3はシミュレーシ
ョン結果をもとに2次元画像と3次元データとの各ピク
セルの位置及び色の対応データを記憶するものである。
【0013】CPU4は、テクスチュアマッピング等の
手法により2次元画像を3次元形状データにマッピング
し、レイ・トレーシング等の手法により3次元のシミュ
レーション画像を得るものである。そして、このシミュ
レーションデータを基に、2次元画像の各ピクセルが投
影面のどの位置に対応しているかを示す位置対応データ
と、2次元画像の各ピクセルの色が3次元形状データに
マッピングされ、投影面に投影されたときにどのような
色に変化したかを対応付けた色変化データとを抽出する
ものである。又、2次元画像に修正・変更等があった場
合に、前記求めた位置及び色変化データに基づいて、修
正・変更のシミュレーションを行うものである。
【0014】出力手段5は上記のようにして求めたシミ
ュレーション画像を、カラーハードコピーとして出力す
るものである。
【0015】以上のように構成した、本実施例のシミュ
レーション装置の作用について、図2に示すフローチャ
ートに基づいて説明する。まず、2次元画像を作成する
(ステップSP1)。これは、別システムで作成した画
像データを入力装置1を用いて入力するか、あるいは、
通常の2次元コンピュータグラフィックスにより、本シ
ステム内で対話的に作成してもよい。次に、過去のシミ
ュレーション結果に基づいた対象テーブルの有無を判断
(ステップSP2)、過去に対象テーブルを作成してい
ればステップSP4に進む。過去に対応テーブルを作成
しておらず、今回が初めてのシミュレーションの場合
は、対応テーブルの作成を行う(ステップSP3)
【0016】この対応テーブルについて説明する。先ず
2次元画像作成プログラムで作成したか、或いはスキャ
ナー等から入力した2次元画像に、図3のようにピクセ
ル(画素)単位でx及びy座標を与える。そして、2次
元画像の全てのピクセルに単一のダミー色(Rd
d 、Bd )を与えておき(例えば,(R、G、B)=
(127、127、127))このデータに対して3次
元形状データへのマッピング及びレンダリングを行う。
【0017】これにより、マッピングの際に座標
(x1 、y1 )で表される2次元画像のピクセルが、3
次元形状データのどの座標位置(x2 、y2 )にマッピ
ングされるのかの対応を求めておく。更に、レンダリン
グにより3次元画像の各ピクセルが図4に示す投影面の
どの座標位置(x3 、y3 )に投影されるかの対応を求
めておく。以上のデータから、2次元画像から投影面へ
の各ピクセルの位置対応(x 1 、y1 )→(x3
3 )を表す位置対応データを2次元画像の全ピクセル
分抽出しておく。
【0018】また、同様にレンダリングによって2次元
画像に与えたダミー色(Rd 、Gd、Bd )が、レンダ
リング後に陰影付け等によってどのような色(Ra 、G
a 、Ba )に変化したかという色変化データも求めてお
く。以上の2つような位置対応データと色変化データを
基に、図6に示すような対応テーブルを作成する。この
例では、投影平面の各座標(x3 、y3 )には2次元画
像のどの座標(x1 、y1 )が投影されたものであるか
を各欄の上段に表し、また2次元画像にダミー色(12
7、127、127)を与えた時、投影面の各座標(x
3 、y3 )ではどのような色に表されるかを下段に表し
たものである。
【0019】尚、対応表を作成するときには必ずしも単
一のダミー色を用いる必要はなく、各ピクセルの色がど
のように変化するめのかの対応がわかれば、個々のピク
セルで異なる色データを当てはめてもよいし、位置対応
データと色変化データはそれぞれ別のテーブルに記憶す
るようにしてもよい。
【0020】対応テーブルが作成されると、以後2次元
画像に修正・変更があった場合はこの対応テーブルをも
とに3次元形状シミュレーションが行われることになる
(ステップSP4)。
【0021】この対応テーブルに基づいた3次元シミュ
レーションについて説明する。例えば、図4における3
次元形状データ上の(x3 、y3 )の位置の色を決定す
るには、対応テーブルから(x3 、y3 )の2次元画像
上での対応するピクセル(x1 、y1 )を求める。これ
により、3次元画像上でのピクセル(x3 、y3 )に
は、2次元画像のピクセル(x1 、y1 )が投影される
ことがわかる。また、対応テーブルから2次元画像上の
ピクセル(x1 、y1 )にダミー色を(Rd 、Gd 、B
d )を与えたときに、3次元形状データ上では何色にな
るかの色変化データ(Ra 、Ga 、Ba )も対応テーブ
ルから求めることができる。これにより、3次元画像上
でのピクセル(x3 、y3 )では2次元画像上でのダミ
ー色(Rd 、Gd 、Bd )が(Ra 、Ga 、Ba )に変
化することがわかるので、(x3 、y3 )におけるマッ
ピング後の色(R3 、G3 、B3 )は、これらの対応デ
ータから、
【0022】 R3 =R2 +(Rd −Ra ) ── (但し、R3 <0ならR3 =0 、 R3 >255なら
3 =255)
【0023】 G3 =G2 +(Gd −Ga ) ── (但し、G3 <0ならG3 =0 、 G3 >255なら
3 =255)
【0024】 B3 =B2 +(Bd −Ba ) ── (但し、B3 <0ならB3 =0 、 B3 >255なら
3 =255) により求めることができる。このようにして、レンダリ
ング後の色(R3 、G 3 、B3 )を求めることができ
る。
【0025】マッピングを施す全てのピクセルに対して
上記の計算を施すことで、2次元画像のマッピングされ
た3次元形状データを得ることができる。また、2次元
画像に修正・変更があった場合、即ち2次元画像のピク
セルの色データ(R2 、G2 、B2 )が(R2 ’、
2 ’、B2 ’)になった場合は、〜の式を変更す
ることにより、簡単にレンダリング後の色データを求め
ることができる。
【0026】尚、2次元画像がマッピングされない3次
元形状データ、即ちボトルのラベルが貼着されない部分
の3次元形状データについては、2次元画像が修正・変
更があってもなんら変化はないので、最初のレンダリン
グにより作成されたシミュレーションデータを記憶して
おき、変化する修正・変更により変化する部分の画像と
合成すればよい。
【0027】以上のような処理を施すことで、3次元シ
ミュレーション後のデータを、複雑なマッピングやレン
ダリング計算を行うことなく、簡単に求めることができ
る。このようにして作成された3次元画像はディスプレ
イ2に表示され、オペレーターにより確認される(ステ
ップSP5)。問題がなければ、必要に応じて詳細なレ
ンダリングを行う(ステップSP6)。これは、通常の
レイトレーシングの手法により陰影や照明光の種類等を
加味したレンダリングを行うものであり、上記手法によ
るレンダリングだけではできない正確なシミュレーショ
ンを行うものである。デザインの決定段階では、短時間
に行えるステップ1からステップ5における処理により
おおまかなシミュレーションを行ってデザインを決定
し、その後ステップ6のレイトレーシング等の手法によ
りデザイン詳細についての最終確認を行うようにすると
よい。
【0028】このように、本実施例においては2次元画
像の3次元形状データへのマッピング及びレンダリング
を行った際に、2次元画像の各ピクセルが投影面のどの
ピクセルに対応するかの位置対応データと、2次元画像
の各ピクセルに指定された色がレンダリングによりどの
ような色になるかを表す色対応データを予め求めておく
ことで、2次元画像の修正・変更があった場合であって
も、複雑なマッピングやレンダリング計算を行うことな
く簡単に3次元シミュレーション画像を得ることができ
る。即ち、対応テーブルから位置対応データを読み出
し、前記〜の式に基づいて色計算を行うだけで3次
元シミュレーションを行うことができるのでハードウェ
アへの負担が少なく、計算時間を大幅に短縮することが
できる。
【0029】尚、本実施例のシステムには、通常のコン
ピュータグラフィックスの手法によるマッピング及びレ
ンダリングの処理を行う機能、これらの処理を行うこと
により位置対応データと色変化データを抽出し対応テー
ブルを作成する機能及びこの対応テーブルを用いた3次
元シミュレーション処理機能を持たせたものであるが、
これらは個別の装置でそれぞれ行ってもかまわない。
【0030】例えば、マッピング及びレンダリングの処
理と対応テーブルの作成は通常のコンピュータグラフィ
ックス作成システムで行い、ここで作成された3次元画
像と対応テーブルの各データをパーソナルコンピュータ
等に持たせて、対応テーブルを用いた3次元シミュレー
ションを行うようにしてもよい。こうすることで、高価
なコンピュータグラフィックスシステムを長時間占有す
ることなく、本発明による3次元シミュレーションを得
意先等にある安価なパーソナルコンピュータで行うこと
ができる。
【0031】この場合でも対応テーブルを用いた修正・
変更は、通常のコンピュータグラフィックスシステムに
よるテクスチュアマッピングやレイ・トレーシングとい
った計算に比べて、ごく簡単な計算を行えばよいので、
パーソナルコンピュータの処理能力でも十分実用的な処
理を行うことが可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
旦シミュレーションを行った後は、2次元画像の修正・
変更があった場合であっても迅速に3次元シミュレーシ
ョンを行うことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の3次元シミュレーション装置の一実施
例のブロック図
【図2】同実施例における作用を説明するためのフロー
【図3】2次元画像の説明図
【図4】3次元形状データの説明図
【図5】従来技術のマッピングとレンダリングの説明図
【図6】対応テーブルの説明図
【符号の説明】
1…入力装置、2…ディスプレイ、3…記憶装置、4…
CPU、5…出力装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2次元画像を3次元物体データにマッピン
    グして投影面上に投影することで3次元のシミュレーシ
    ョンを行い、2次元画像の各点が投影面上のどの位置に
    対応するかを表す位置対応データ及び2次元画像の各点
    の色が投影面上でどのような色であらわされているかを
    示す色変化データを求めておき、 この位置対応データ及び色変化データに基づいて入力さ
    れた2次元画像の各点の投影面上の位置及び色を求め立
    体画像を生成することを特徴とする3次元シミュレーシ
    ョン方法。
  2. 【請求項2】2次元画像を3次元物体データにマッピン
    グし、このマッピングされた3次元データを投影面上に
    投影することで立体画像を生成する3次元シミュレーシ
    ョン装置であって、 2次元画像の各点が投影面上のどの位置に対応するかを
    表す位置対応データ及び2次元画像の各点の色が投影面
    上でどのような色で表されているかを示す色変化データ
    を記憶する対応テーブルと、 入力された2次元画像に対して前記位置対応データ及び
    色変化データに基づいて2次元画像の各点の投影面上の
    位置及び色を求め立体画像を生成する画像生成手段を具
    備することを特徴とする3次元シミュレーション装置。
JP1735393A 1993-02-04 1993-02-04 3次元シミュレーション方法及び装置 Pending JPH06231274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1735393A JPH06231274A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 3次元シミュレーション方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1735393A JPH06231274A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 3次元シミュレーション方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06231274A true JPH06231274A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11941688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1735393A Pending JPH06231274A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 3次元シミュレーション方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06231274A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323450A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toppan Printing Co Ltd シミュレーション画像生成装置、方法、演算プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2019016091A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 富士ゼロックス株式会社 画像合成装置、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323450A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toppan Printing Co Ltd シミュレーション画像生成装置、方法、演算プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2019016091A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 富士ゼロックス株式会社 画像合成装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5299173B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
JPH0757117A (ja) テクスチャマップへの索引を生成する方法及びコンピュータ制御表示システム
KR20070061333A (ko) 복수의 영상간 대응곡선을 이용한 3차원 곡면 생성 기법
CN112530005B (zh) 一种三维模型直线结构识别与自动修复方法
JP2023553507A (ja) 特注仕様製品の合成データ表示の高品質レンダリング表示を得るためのシステムおよびその方法
JPH09330423A (ja) 三次元形状データ変換装置
RU2295772C1 (ru) Способ генерирования текстуры в реальном масштабе времени и устройство для его реализации
US5793372A (en) Methods and apparatus for rapidly rendering photo-realistic surfaces on 3-dimensional wire frames automatically using user defined points
JP2832463B2 (ja) 3次元モデルの再構成方法および表示方法
JP3268666B2 (ja) コンピュータ・グラフィックス制作装置
JPH08297751A (ja) 三次元モデルの作成方法および装置
JPH06231274A (ja) 3次元シミュレーション方法及び装置
US5821942A (en) Ray tracing through an ordered array
EP3779878A1 (en) Method and device for combining a texture with an artificial object
JP2000331175A (ja) 輪郭線生成用データ生成方法及び装置、記録システム、該データの記録されたコンピュータ可読実行媒体、並びに該データに基づいてオブジェクトに輪郭を付すエンタテインメント・システム
JP3268665B2 (ja) コンピュータ・グラフィックス制作装置
JP3261832B2 (ja) 画像生成装置
CA2282240C (en) System and computer-implemented method for modeling the three-dimensional shape of an object by shading of a two-dimensional image of the object
JP2000057372A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JPH06176168A (ja) コンピュータ・グラフィックス制作装置
JPH09114994A (ja) 画像作成装置および方法
JPH0773342A (ja) 画像生成装置
JP3071495B2 (ja) 物体モデル編集装置
JPH08123978A (ja) 3次元画像処理システム
JP3005389B2 (ja) 多角形立体表示システム