JPS61198934A - 光送信器 - Google Patents

光送信器

Info

Publication number
JPS61198934A
JPS61198934A JP60039352A JP3935285A JPS61198934A JP S61198934 A JPS61198934 A JP S61198934A JP 60039352 A JP60039352 A JP 60039352A JP 3935285 A JP3935285 A JP 3935285A JP S61198934 A JPS61198934 A JP S61198934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current
reference current
current source
laser diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60039352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244420B2 (ja
Inventor
Ichiro Nakamura
一郎 中村
Tadayoshi Kitayama
北山 忠義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60039352A priority Critical patent/JPS61198934A/ja
Publication of JPS61198934A publication Critical patent/JPS61198934A/ja
Publication of JPH0244420B2 publication Critical patent/JPH0244420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野j この発明は光出力を容易に設定可能な光送信器に関する
ものである。
〔従来の技術J 第4図に例えば昭和56年度電子通信学会総合全国大会
224B 「キャリア検出回路材100 MD/Sレー
ザダイオード光送信光送信器源れた従来の光送信器を示
す構成図であり、第1図において、(])は送信データ
入力端子、(2)は入力端子(1)に接続でれた変調器
、(31は発光素子としてのレーザダイオード、(4)
は送信データの平均値検出回路、 +5)H平均値検出
回路に接続された電圧増幅器、(6)は電圧増幅器の基
準電圧源、(7)は抵抗、(8)はレーザダイオードの
出力光の一部を受光する受光素子、 (91&−jこの
受光素子(8)に並列接続されたコンデンサ、 11は
受光素子(8)のバイアス用電源、α11は電流増幅器
である。
従来の光送信器は上記の様に構成されていて。
送信データ入力端子filに加えられた送信データに対
応した電流が変調器(2)によって変調され、レーザダ
イオード(3)に印加される。また、送信データは平均
値検出回路(4)に加えられ、送信データの平均値に比
例した電圧が平均値検出回路(4)から出力され、X圧
増幅器(5)の一方の入力端に加えられる。
電圧増幅器(5)の他方の入力端には、基準電圧源(6
)が接続されている。電圧増幅器(5)は平均値検出回
路(4)と基準電圧源(6)の差の電圧を増幅する。電
圧増幅器(51の出力電圧と電流増幅器αυの入力電圧
の差を抵抗(7)で除した電流と受光素子(8)電流れ
る電流の平均値の差が電流増幅器Iで増幅され、レーザ
ダイオード(3)に印加される。変調器(2)と電流増
幅器αυの出力電流の和がレーザダイオード(3)を流
れ、光に変換され、その一部が光出力として取り出され
る。また一部の光が受光素子(8)に入射し。
それに比例した電流が上記の受光素子(8)を流れる電
流でろる。
したがって、レーザダイオード(3)の光出力が犬きく
なると受光素子(8)電流れる電流が増え、電流増幅器
αυの出力電流が少なくなり、レーザダイオード+31
の光出力が減少する。レーザダイオード(3)の光出力
が減少し7た場合は上記と逆の理由でレーザダイオード
(3)の光出力が大きくなる。この負帰還動作によって
、レーザダイオード+31の光出力がるる一定fiに保
たれる。ディジタル信号全伝送する際の光信号のピーク
値に着目すると、レーザダイオード(31の光出力のピ
ーク値P。utは次の様に表わされる。
Pout = A (IB + IOP −Ith) 
 ・・・・・・・・・・・・(1)ただし IB=β(Io −IpD)      −−・”・(
211p)) = m−ILL、P out     
  ・・・・・・・・・・・・(3)■B:バイアス電
流(を流増幅器出力電流)Iop:変調電流(変調器出
力電流) Izh :レーザダイオードしきい値電流β:電流増幅
器増幅率 IPD :受光素子電流 Io:基準電流 m:ディジタル信号のマーク率(o<m=1)L:光出
力と受光素子電流変換効率 A:レーザダイオード電・光変換効率 D:パルス占有率 なお、レーザダイオード(3)は第5図に示すように、
しきい値電流rth以下では発光しないものとする。
第(1)式、第(2)式、第(31式よりとなる。
第(4)式において、マーク率mが変化しても光出力P
。utが一定であるためにはマーク率に応じて基準電流
IOを制御する必要がある。そこで。
Pout”K(一定)とおくと。
IO= Iol −)−mIO2°0°°°00°−(
51■o2:=に−L となる。したかつ、て第(51式に従って基準電流■0
を設定すれば、光出力P。utは一定となる。
第4図において基準電流は抵抗(7)?流れる電流でる
り、抵抗(7]?流れる電流IO′は次式で表わされる
ただし。
vP:平均値検出回路のm=1のときの出力電圧 vref:基準電圧源電圧 Vi、:電流増幅器入力電圧 G:電圧増幅器の増幅率 R:抵抗(7)の抵抗値 所定の光出力を得るには、基準電圧源(6)と抵抗(7
) tl−調整することにXり。
に設定する。第(71式はm=0のときの基準電流であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕 以上の様に従来の光送信器は構成されていたので、第(
6)式において、抵抗(7)の値Rが、マーク率mの影
響を受ける項と受けない項の両方に含まれている。抵抗
(7)により Io2を設定する場合、 Iolも変化
するので−VHn’x再度調整し1両者が目標値に達す
るまで繰り返し設定する必要があり、光出力の設定方法
が複雑であるという問題点があった。
この発明は、この様な問題点全解決するためになされた
もので、光出力の設定、すなわち基準電流の設定が容易
な光送信器?得ることを目的としている。
〔問題を解決するための手段〕
この発明による光送信器は、基準電流源を、第1の基準
電流源と、第2の基準を流源と、上記第2の基準電流源
の出力端に接続され送信データに対応してオン・オフす
るスイッチ回路と、上記第1の基準電流源の出力と上記
スイッチ回路の出力とを合成する合成手段とにより構成
したものである。
〔作用J この発明においては、使用する2個の基準電流源の出力
音それぞれ独立に設定できるため、マーク率変動に対す
る光出力設定が容易になる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す光送信器の構成図で
iJ、(llは送信データ入力端子、(2)は入力端子
fi+に接続された変調器、(3)はレーザダイオード
、(81Hレーザダイオード(3)の出力光の一部を受
光する受光素子、(9)はこの受光素子(8)に並列接
続すれたコンデンサ、aυは受光素子f8) (7)ハ
(7、<用電源、(Iυは電流増幅器、α邊は第1の基
準電流源。
α:Iは第2の基準電流源、α4は第2の基準電流源α
jの出力端に接続され、2値送信データに対応して切換
えるスイッチ回路である。いま、送信データが′1“ 
のとき、レーザダイオード(1)が発光するように変調
器(2)は動作し、スイッチ回路Iは導通状態になるも
のとする。
上記のように構成された光送信器において第2の基準電
流源αjの出力は送信データに対応してスイッチ回路I
でオン・オフされた電流として出力され、第1の基準電
流源住zの出力と加算合成される。レーザダイオード(
3)の出力光の一部が受光素子(8)に入射し、それに
比例した電流が受光素子(8)を流れる。受光素子(8
)電流れる電流と上記合成された電流の差がコンデンサ
(9)で平均化され電流増幅器αυで増幅されレーザダ
イオード+31に印加される。
ここで、第1の基準電流源a7Jの電流値を式(5)の
Iol、第2の基準電流源Qjの電流値を第(5)式の
1o2に対応させることができる。そこで、マーク″4
m二〇のときにIo1’を設定し、しかる後に適当なマ
ーク率mにて102を設定すれば、基準電流IOが決定
できる。したがって+  Iol、Io2が独立に設定
することができ、容易に基準電流、すなわち光出力が設
定できる。
第2図は第1図に示したこの発明の一実施例の回路図で
ある。第2図では、スイッチ回路α4を論理ゲートGお
よびトランジスタTr?備えてなる電流切換スイッチで
構成している。スイッチ回路に電流切換スイッチ回路を
用いることで高速のスイッチングが可能となり、高ビッ
トレートの光送信器が構成できる。また第2図では第1
.第2の基準電流源03αjをトランジスタTrおよび
抵抗r1でそれぞれ構成し、又電流増幅器a11ftト
ランジスタTr、抵抗r2で構成している例を示してい
る。
なおここでは第1の基準電流源aaと、第2の基準電流
源α3が加算される構成としたが減算される構成した場
合の実施例全第3図に示す。第3図において、スイッチ
回路Iが、送信データゝゝ0“に対して導通状態とする
と、マーク率m=1で■。1を設定すれば同様の効果が
得られる。
〔発明の効果1 この発明は以上説明したとおり、基準電流源とし、て第
1の基準電流源の出力と、別の第2の基準電流源に接続
した送信データと対応して切換える切換回路の出力との
合成出力を用いているため。
使用する2個の基準電流源の出力がそれぞれ独立に設定
できるため、光出力の設定が容易になる効果がおる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す光送信器の構成図、
第2図は、第1図に示したこの発明の一実施例の具体的
な回路を示す図、第3図σこの発明の他の実施例を示す
構成図、第4図は従来の光送信器を示す構成図、第5図
はレーザダイオードの電流・光出力の関係を示す図であ
る。 図において、(1)は送信データ入力端子、(2)は変
調器、 f31iレーザダイオード、(4)は平均値検
出回路、(5)は電圧増幅器、(6)は基準電圧源、(
7)は抵抗。 (8)は受光素子、(9)はコ/デンサ、α〔は受光素
子バイアス用電源、Uは電流増幅器、aa、α3は第1
゜第2の基準電流源、幀にスイッチ回路である。 なお、各図中同一符号は同一ま念は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2値送信データに対応して2値電流を発光素子に
    印加する変調器と、上記発光素子の出力光の一部を受光
    する受光素子と、上記受光素子を流れる信号電流と基準
    電流源の電流の差に比例した電流を上記発光素子に印加
    する手段とを備えた光送信器において、上記基準電流源
    を、第1の基準電流源と、第2の基準電流源と、上記第
    2の基準電流源の出力端に接続され2値送信データに応
    じてオン・オフするスイッチ回路と、上記第1の基準電
    流源の出力と上記スイッチ回路の出力とを合成する合成
    手段とにより構成したことを特徴とする光送信器。
  2. (2)スイッチ回路として電流切換スイッチを用いたこ
    とを特徴とする特許請求範囲第1項記載の光送信器。
JP60039352A 1985-02-28 1985-02-28 光送信器 Granted JPS61198934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039352A JPS61198934A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 光送信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039352A JPS61198934A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 光送信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198934A true JPS61198934A (ja) 1986-09-03
JPH0244420B2 JPH0244420B2 (ja) 1990-10-03

Family

ID=12550680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039352A Granted JPS61198934A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 光送信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107362A (en) * 1989-01-20 1992-04-21 Mitsubishi, Denki Kabushiki Kaisha Optical transmission apparatus
EP0725462A1 (de) * 1995-02-02 1996-08-07 Siemens Aktiengesellschaft Regelung zweier Werte der von einer Laserdiode abgegebenen optischen Leistung unter Einsatz nur eines Reglers
JP2005064001A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Fuji Xerox Co Ltd 光量制御装置及びこれを用いた画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1093170A (ja) * 1996-09-10 1998-04-10 Fuji Xerox Co Ltd レーザダイオード駆動回路、レーザダイオード駆動用半導体集積回路、および画像記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107362A (en) * 1989-01-20 1992-04-21 Mitsubishi, Denki Kabushiki Kaisha Optical transmission apparatus
EP0725462A1 (de) * 1995-02-02 1996-08-07 Siemens Aktiengesellschaft Regelung zweier Werte der von einer Laserdiode abgegebenen optischen Leistung unter Einsatz nur eines Reglers
JP2005064001A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Fuji Xerox Co Ltd 光量制御装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4655457B2 (ja) * 2003-08-08 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 光量制御装置及びこれを用いた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244420B2 (ja) 1990-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0273682A (ja) レーザダイオード駆動方法及び装置
US7542684B2 (en) Light emitting diode driving device and optical transmission device including the same
EP1162707A2 (en) A laser diode driving method and circuit
US4412331A (en) Feedback circuit for controlling the peak optical output power of an injection laser
US5309269A (en) Light transmitter
JPS5911215B2 (ja) 光受信回路
EP0577896B1 (en) Preamplifier
JP2006261866A (ja) 前置増幅器
US5978124A (en) Light emitting control apparatus and optical transmitter
JPS61198934A (ja) 光送信器
JPH10276048A (ja) オフセット補償回路
US4305047A (en) Feedback circuit for controlling the peak optical output power of an injection laser
US20020057480A1 (en) Optical receiver for optical communications
JPS623625B2 (ja)
JPS58157221A (ja) パルス幅変調回路
JPS59221040A (ja) 光受信増幅器
JPH066308A (ja) 光受信用agc回路
JPS622580A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
JPH0222873A (ja) アバランシエホトダイオードのバイアス回路の温度補償回路
JP2601097B2 (ja) 光送信器
JPH05218552A (ja) 光送信器
JPS59218520A (ja) 自動制御回路
JPH05257186A (ja) 光増幅器
JP3039875B2 (ja) 光受信器
JPH05129706A (ja) 半導体レーザ駆動制御回路