JPH0273682A - レーザダイオード駆動方法及び装置 - Google Patents

レーザダイオード駆動方法及び装置

Info

Publication number
JPH0273682A
JPH0273682A JP63225045A JP22504588A JPH0273682A JP H0273682 A JPH0273682 A JP H0273682A JP 63225045 A JP63225045 A JP 63225045A JP 22504588 A JP22504588 A JP 22504588A JP H0273682 A JPH0273682 A JP H0273682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light intensity
laser diode
output light
signal
bias current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63225045A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Nakayama
高雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DIGITAL EQUIP KK
Original Assignee
NIPPON DIGITAL EQUIP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DIGITAL EQUIP KK filed Critical NIPPON DIGITAL EQUIP KK
Priority to JP63225045A priority Critical patent/JPH0273682A/ja
Priority to US07/373,158 priority patent/US4945541A/en
Publication of JPH0273682A publication Critical patent/JPH0273682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06835Stabilising during pulse modulation or generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06216Pulse modulation or generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、デジタル光通信装置等におけるレーデダイオ
ードの駆動方法および装置に関するものである。
従来の技術 レーザダイオードを光源とするデジタル光通信装置にお
けるレーザダイオードの駆動に関しては、レーザダイオ
ードのしきい特性などのために、デジタルデータに対応
したパルス電流にバイアス電流を加えてレーザダイオー
ドの駆動電流としなければならない。レーザダイオード
の駆動電流に関しては、レーザダイオードの特性、特に
、しきい値電流が温度変化などによって大きく変動する
ために、特にバイアス電流を常に適当な大きさに設定し
ておく必要がある。このような制御は、しばしば自動出
力制御(APC)と呼ばれている。ここでは、バイアス
電流、あるいはバイアス電流とパルス電流の大きさの制
御を自動出力制御という。
光LAN等に用いられる光通信装置においては、しばし
ば間欠信号(バースト信号)に対するすみやかな応答が
要求される。例えば、無信号状態から突然−組のデータ
が送られてきて、そしてまた無信号状態に戻るといった
ような使われ方をされたり、通常は、常に信号が流れて
いるにしても、ネットワークの立ち上げ時や変更時に、
突然送られて来るデータにすみやかに反応することを要
求されることがある。自動出力制御が必要とされるレー
ザダイオードを用いた光通信装置においては、自動出力
制御の間欠信号に対する応答特性が問題となる。
従来の自動出力制御では、レーザダイオードの光出力の
一部(以下、モニタ光という)を受光するためのフォト
ダイオード(以下、モニタフォトダイオードという)に
よって検出される出力光強度の平均値(時間平均)、あ
るいは尖頭値によってバイアス電流を制御する方式、あ
るいは出力光強度の平均値と振幅とによってバイアス電
流と共にパルス電流の大きさを制御する方式が主なもの
であった。次に、これら従来の方式のうち代表的なもの
である、出力光強度の平均値によってバイアス電流を制
御する方式について、添付図面の第3図から第5図を参
照して説明する。
第3図は、出力光強度の平均値によってバイアス電流を
制御する型の従来の自動出力制御回路の一例を示す概略
回路図である。この第3図に示されるように、モニタフ
ォトダイオード1は、レーザダイオード11の光出力の
うちのモニタ光を受光することにより、レーザダイオー
ド11°の出力光強度を光電流として検出することがで
きる。モニタフォトダイオード1で検出されたレーザダ
イオード11の出力光強度は、プリアンプ2で増幅され
、積分回路3によって出力光強度の平均値を与える電圧
に変換される。一方、データ入力端子4に与えられるデ
ジタル人力データは、レベルシフト回路5及び積分回路
6によりデータのマーク率(デコーティーサイクルとい
ってもよい)を与える電圧となる。差動増幅器7により
、積分回路3の出力である出力光強度の平均値を与える
電圧が、積分回路6の出力である、データのマーク率を
与える電圧と比較され、その出力が積分回路8を経由し
てバイアス電流供給回路9を駆動する。
バイアス電流供給回路9によって供給されたバイアス電
流は、データ入力端子4に与えられるデジタル入力デー
タによって駆動されるパルス電流供給回路10によって
供給される電流パルスと合流して、レーザダイオード1
1を駆動する。
この従来の自動出力制御回路がマーク率の不規則に変化
するデータや間欠信号に対しても良好に動作するように
するためには、積分回路3の時定数と積分回路6の時定
数とをほぼ同一にし、また積分回路8の時定数をそれら
より大きくすることが一つのよい方法である。また、レ
ベルシフト回路5のレベルシフト量の適切な設定も、間
欠信号に対する良好な応答を得るためには重要である。
発明が解決しようとする課題 次に、第3図に関して前述したような従来の自動出力制
御回路の問題点について、特に、第4図および第5図を
参照して説明する。第4図は、素子温度をパラメータと
したレーザダイオードの−船釣な駆動電流−出力光強度
特性を中心にして示し、併せて、駆動電流の波形を下に
、出力光の波形を右に示したグラフ図である。この第4
図において、特性曲線Uは、低温、特性曲I!vは、常
温、特性曲線Wは、高温での特性を示している。第3図
の自動出力制御回路は、常温で良好な動作をするように
調整されているものとする。常温では、レーザダイオー
ド11は、特性曲線Vで表される特性を示し、送信時に
は、バイアス電流I6、′とパルス電流■2の和である
駆動電流■、により駆動されている。その時の出力光強
度は% L Vで示されているように適当な振幅と適当
な消光比(出力光強度の谷レベルの尖頭値に対する割合
)を持っている。Lvの時間平均値は、p 、v、であ
る。無信号時には、パルス電流1pは、0である。レベ
ルシフト回路5のレベルシフト量を調整することにより
、無信号時の出力光強度P、。0を適当に選び、無信号
時のバイアス電流r byが送信時のバイアス電流I 
bv’ とほぼ同一になるようにすれば、信号の有無に
関わらずバイアス電流は一定の値をとるから、間欠信号
に対しても常に良好な出力光強度を得ることができる。
このような常温時におけるデジタル人力信号に応答した
レーザダイオードの出力光強度の変化例を第5図(8)
に示している。
しかし、まず、温度が上昇しレーザダイオードの特性曲
線がWになり、微分量子効率が下がった場合について考
えてみると、第3図の従来の回路は、出力光強度の時間
平均をP avaに保ち、また、パルス電流I、は変化
しない。従って、第4図において、レーずダイオード1
1の駆動電流は、■、となり、送信時の出力光強度はり
、となる。図かられかるように、Lwの消光比は、Lv
のそれに比べて著しく悪化している(大きくなっている
)。
また、無信号時の出力光強度P、。、は一定なので、図
かられかるように、送信時のバイアス電流1 hwは、
無信号時のバイアス電流1 byに比べて大きくなる。
従って、間欠信号に対しては、一定の出力光強度レベル
になるまでに、バイアス電流の大きさが無信号時のI 
bwから送信時のI bw’ になるまでに、ある時間
を必要としている。このような高温時におけるデジタル
入力信号に応答したレーザダイオードの出力光強度の変
化例を第5図(A)に示している。
次に、温度が降下し、レーザダイオード11の特性曲線
がUになり、微分量子効率が上がった場合について考え
る。前述の場合と同様に、第4図において、レーザダイ
オード11の駆動電流は、!、となり、送信時の出力光
強度は、L。となる。
図かられかるように、L4の消光比はLvのそれに比べ
て小さいが、それは送信時のバイアス電流が適当な値(
しきい値近傍)よりも小さいからである。また、無信号
時の出力光強度P Lowは一定なので、図かられかる
ように、送信時のバイアス電流I bu’ は、無信号
時のバイアス電流■、に比べて小さくなる。従って、間
欠信号に対しては、やはり、一定の出力光強度レベルに
なるまでに、バイアス電流の大きさが無信号時の■、。
から送信時のI bu’ になるまでに、ある時間を必
要としている。このような低温時におけるデジタル人力
信号に応答したレーザダイオードの出力光強度の変化例
を第5図(C)に示している。
以上のように、出力光強度の平均値によってバイアス電
流を制御する第3図の従来の自動出力制御回路は、温度
変化等の原因によるレーザダイオードの微分量子効率の
変化などに起因する出力光強度の振幅の変化によって、
消光比の悪化または過小バイアス状態をきたすのみなら
ず、第3図の従来の自動出力制御回路を有する光送信機
の間欠信号に対する応答特性の例を示した第5図(A)
および(C)からも明らかなように、間欠信号に対する
応答特性も悪化する。このような問題を緩和するために
は、パルス電流の振幅に対して温度補償を行う(温度が
上がれば、パルス電流の振幅を大きくする)、あるいは
レーザダイオードの温度を一定にする、等の方法がある
が、レーザダイオードの経時変化を補償することは困難
である。また広い温度範囲にわたって正確な温度補償を
することは必ずしも容易ではないし、レーザダイオード
の温度を一定にするために必要な熱電素子や、その制御
回路の費用は無視できない。
なお、出力光強度の平均値によってバイアス電流を制御
する型の従来の自動出力制御回路についてその問題点を
詳述したのであるが、その他の形式の従来の自動出力制
御回路についても、比較的に小規模の回路で、間欠信号
に対して良好な応答特性を安定に得ることは難しく、ま
た調整が難しい等の問題もあった。
本発明の目的は、前述したような従来の技術の問題点を
解消しうるようなレーザダイオード駆動方法および装置
を提供することである。
課題を解決するだめの手段 本発明の1つの特徴によれば、デジタル入力信号に対応
したパルス電流にバイアス電流を加えた駆動電流にてレ
ーザダイオードを駆動するレーザダイオード駆動方法に
おいて、前記レーザダイオードの出力光強度を検出し、
該検出される出力光強度の谷レベルが無信号時の前記レ
ーザダイオードの出力光強度に実質的に一致゛するよう
に、前記バイアス電流を制御することにより、前述の従
来の問題点を解消することができる。
また、本発明の別の特徴によれば、デジタル人力信号に
対応したパルス電流にバイアス電流を加えた駆動電流に
てレーザダイオードを駆動するレーザダイオード駆動装
置において、前記レーザダイオードの出力光強度を検出
してその出力光強度に応じた出力光強度信号を発生する
出力光強度信号発生手段と、前記レーザダイオードへ前
記パルス電流を供給するためのパルス電流供給手段と、
前記レーザダイオードへ前記バイアス電流を供給するバ
イアス電流供給手段と、無信号時の前記レーザダイオー
ドの出力光強度に相当する無信号時出力光強度信号を与
える無信号時出力光強度信号発生手段と、前記出力光強
度信号発生手段からの前記出力光強度信号を受けてその
谷レベルを検出し谷レベル信号を発生する谷レベル信号
発生手段と、前記無信号時出力光強度発生手段からの無
信号時出力光強度信号と前記谷レベル信号発生手段から
の谷レベル信号とを比較してその差に応じてその差がな
くなる方向に前記バイアス電流供給手段によって供給さ
れるバイアス電流を制御する制御手段とを備えるように
すること・により、前述の従来の問題点を解消すること
ができる。
実施例 次に、添付図面の第1図および第2図に基づいて、本発
明の実施例について本発明をより詳細に説明する。
先ず、本発明の具体的実施例について説明する前に、本
発明の原理について第2図を参照して説明する。第2図
は、レーザダイオードの出力光強度の時間変化を示して
いる。第2図において、b点より左、及びe点より右は
、無信号時である。
(101001011)のデータがb点で始まり、e点
で終了している。ただし、“1”は、出力光強度が高い
ことを、“0”は、出力光強度が低いことを示す。レー
ザダイオードのバイアス電流の設定値を、そのしきい値
近傍に固定した場合を考える。ここでは、温度変化等は
考えない。b点より左の無信号時には、出力光強度は低
いレベルで一定の値を保つ。C点やd点の′″0”のデ
ータのときは、出力光強度は低いが、レーザダイオード
や駆動回路の応答特性のために、必ずしも無信号時と同
じレベルにはならない。本発明の原理は、出力光強度か
ら第2図のC点やd点に対応する谷レベルを検出するこ
と、そして、検出される谷レベルが、バイアス電流の設
定値を固定した場合に、第2図のa点のような無信号時
に検出される無信号時レベルとほぼ同一となるように、
モニタフォトダイオードのプリアンプや谷レベル検出回
路などの周波数特性やオーバーシュートあるいはアンダ
ーシュート特性を設定すること、そして、そのように設
定された回路によって検出されたレベルを「補正された
谷レベル」と呼ぶものとし、その「補正された谷レベル
」を一定にするようにレーザダイオードのバイアス電流
を制御することにある。このようなレーザダイオードの
駆動原理によれば、前述したような間欠信号によっても
、バイアス電流がほとんど影響を受けることがないので
、間欠信号に対して良好な応答を得ることができるので
ある。
また、出力光強度の平均値によってバイアス電流を制御
する従来の自動出力制御では、前述したように、温度変
化などによってレーザダイオードの微分量子効率が変化
したことなどに起因する出力光強度の振幅の変化によっ
て、消光比が劣化したり、あるいは過小バイアスとなっ
たりするが、本発明の駆動原理によれば、谷レベル、従
って、バイアス電流は、出力光強度の振幅には原理的に
は依存しないので、このような問題がないばかりか、出
力光の振幅の温度補償も要求される精度が低いので容易
となる。
次に、このような本発明の駆動原理に基づいてレーザダ
イオードを駆動するためのレーザダイオード駆動装置の
本発明の一実施例としての自動出力制御回路について、
第1図を参照して説明する。
第1図は、本発明のレーザダイオード駆動装置を、レー
ザダイオードを光源とするデジタル光通信装置の光送信
部に適用した例を示す概略回路図である。第1図の回路
において、モニタフォトダイオード101で検出された
レーザダイオード111の出力光強度は、プリアンプ1
02で増幅され、ダイオード103、抵抗104および
コンデンサ105で構成された谷レベル検出回路106
に入る。谷レベル検出回路106で検出された「補正さ
れた谷レベル」は、差動増幅器107で、無信号時の出
力光強度に対応する谷レベル設定電圧「vr」と比較さ
れ、その出力が積分回路108を経由してバイアス電流
供給回路109を駆動する。
バイアス電流供給回路109によって供給されたバイア
ス電流は、データ入力端子112に与えられるデジタル
入力信号によって駆動されるパルス電流供給回路110
によって供給されるパルス電流と合流して、レーザダイ
オード111を駆動する。
すなわち、この実施例では、モニタフォトダイオード1
01とプリアンプ102とは、レーザダイオード111
の出力光強度を検出してその出力光強度に応じた出力光
強度信号を発生する出力光強度信号発生手段を構成して
いる。また、パルス電流供給回路110は、データ入力
端子112に与えられるデジタル入力信号に対応したパ
ルス電流をレーザダイオード111へ供給するためのパ
ルス電流供給手段を構成し、バイアス電流供給回路10
9は、レーザダイオード111ヘバイアス電流を供給す
るバイアス電流供給手段を構成している。さらにまた、
谷レベル設定電圧r V 、Jは、無信号時出力光強度
信号発生手段(図示していない)によって与えられる無
信号時のレーザダイオード11°1の出力光強度に相当
する無信号時出力光強度信号である。谷レベル検出回路
106は、モニタフォトダイオード101およびプリア
ンプ102によって構成される出力光強度信号発生手段
からの出力光強度信号を受けてその谷レベルを検出し谷
レベル信号を発生する谷レベル信号発生手段を構成して
いる。差動増幅器107および積分回路108は、無信
号時出力光強度発生手段からの無信号時出力光強度信号
「Vr」と、谷レベル検出回路106からの谷レベル信
号とを比較してその差に応じてその差がなくなる方向に
バイアス電流供給回路109によって供給されるバイア
ス電流を制御する制御手段を構成している。
第1図は、本発明の実施例を原理的にわかりゃすく略示
したものであり、実際に試作した回路では、プリアンプ
102に、反転増幅器を用いた。
従って、ダイオード103は、第1図とは逆の極性に接
続し、谷レベル検出回路106は、尖頭値検出回路とな
っている。また、実際に試作した回路は、正負の2電源
を用いたこともあり、抵抗104が正電源ではなく、負
電源に接続されていること等、電源及び接地の関係も第
1図とは異なっている。
本実施例では、積分回路108を用いることにより、安
定な動作を得ることができた。積分回路108は、ハイ
カットフィルターと見ることもできる。ループ利得にも
よるが、フィルターのカットオフ周波数は、谷レベル検
出回路106が良好に谷レベル検出回路として働く下限
周波数よりも低い周波数に選ぶのが容易な方法である。
別の言い方をすれば、積分回路108の時定数は、抵抗
104およびコンデンサー105で構成される時定数に
比べて大きく設定するのが容易な方法である。64Mビ
ット/秒用の試作回路においては、抵抗104とコンデ
ンサー105によって構成される時定数を約50μsと
し、積分回路108の時定数を約1 msとしたところ
、極めて安定且つ良好な動作を示した。積分回路108
は、代わりにチョークコイル等を用いることも可能であ
る。
なお、高温での動作においてモニタフォトダイオード1
01の暗電流が問題となる可能性があるが、その対策と
してはプリアンプ102に、モニタフォトダイオードの
暗電流の補償回路を設ける方法、あるいは谷レベル設定
電圧「Vr」の供給回路にモニタフォトダイオードの暗
電流による変化の補償回路を設ける方法等をとることが
可能である。
発明の効果 本発明によれば、間欠信号に対して良好な応答を示すの
みならず、レーザダイオードの微分量子効率の変化や温
度補償の誤差による出力光強度の振幅変化に対しても、
消光比等の出力光の品質の著しく劣化することのない、
光通信装置のためのレーザダイオードを用いた光送信機
を比較的小規模な回路によって得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例としての自動出力制御回路
を示す概略回路図、第2図は、本発明の詳細な説明する
ためのレーザダイオードの出力光強度の時間変化を示す
図、第3図は、従来の自動出力制御回路の一例を示す概
略回路図、第4図は、レーザダイオードの駆動電流−出
力光強度特性をレーザダイオード素子の温度をパラメー
タとして示し、併せて第3図の従来の自動出力制御回路
を用いた光送信機による駆動電流の波形と出力光の波形
を示した図、第5図は、第3図の従来の自動出力制御回
路を用いた光送信機による出力光強度の間欠信号に対す
る応答の例を示す図である。 101・・・・モニタフォトダイオード、102・・・
・プリアンプ、 103・・・・ダイオード、 104・・・・抵抗、 105・・・・コンデンサ、 ・・・・谷レベル検出回路、 ・・・・差動増幅器、 ・・・・積分回路、 ・・・・バイアス電流供給回路、 ・・・・パルス電流供給回路、 ・・・・レーザダイオード。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デジタル入力信号に対応したパルス電流にバイア
    ス電流を加えた駆動電流にてレーザダイオードを駆動す
    るレーザダイオード駆動方法において、前記レーザダイ
    オードの出力光強度を検出し、該検出される出力光強度
    の谷レベルが無信号時の前記レーザダイオードの出力光
    強度に実質的に一致するように、前記バイアス電流を制
    御することを特徴とするレーザダイオード駆動方法。
  2. (2)デジタル入力信号に対応したパルス電流にバイア
    ス電流を加えた駆動電流にてレーザダイオードを駆動す
    るレーザダイオード駆動装置において、前記レーザダイ
    オードの出力光強度を検出してその出力光強度に応じた
    出力光強度信号を発生する出力光強度信号発生手段と、
    前記レーザダイオードへ前記パルス電流を供給するため
    のパルス電流供給手段と、前記レーザダイオードへ前記
    バイアス電流を供給するバイアス電流供給手段と、無信
    号時の前記レーザダイオードの出力光強度に相当する無
    信号時出力光強度信号を与える無信号時出力光強度信号
    発生手段と、前記出力光強度信号発生手段からの前記出
    力光強度信号を受けてその谷レベルを検出し谷レベル信
    号を発生する谷レベル信号発生手段と、前記無信号時出
    力光強度発生手段からの無信号時出力光強度信号と前記
    谷レベル信号発生手段からの谷レベル信号とを比較して
    その差に応じてその差がなくなる方向に前記バイアス電
    流供給手段によって供給されるバイアス電流を制御する
    制御手段とを備えることを特徴とするレーザダイオード
    駆動装置。
JP63225045A 1988-09-08 1988-09-08 レーザダイオード駆動方法及び装置 Pending JPH0273682A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225045A JPH0273682A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 レーザダイオード駆動方法及び装置
US07/373,158 US4945541A (en) 1988-09-08 1989-06-28 Method and apparatus for controlling the bias current of a laser diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225045A JPH0273682A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 レーザダイオード駆動方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0273682A true JPH0273682A (ja) 1990-03-13

Family

ID=16823177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63225045A Pending JPH0273682A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 レーザダイオード駆動方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4945541A (ja)
JP (1) JPH0273682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288868A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 発光素子駆動装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0386741A3 (en) * 1989-03-09 1992-05-20 Konica Corporation Semiconductor laser driving apparatus
US5128950A (en) * 1989-08-02 1992-07-07 Hamamatsu Photonics K.K. Low noise pulsed light source using laser diode
JP2945042B2 (ja) * 1989-11-22 1999-09-06 株式会社リコー レーザダイオード駆動装置
US5097473A (en) * 1989-12-21 1992-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Stabilized-feedback control device for semiconductor lasers
US5036189A (en) * 1990-04-03 1991-07-30 Raynet Corporation Thermal control for laser diode used in outside plant communications terminal
US5179565A (en) * 1990-06-07 1993-01-12 Hamamatsu Photonics, K.K. Low noise pulsed light source utilizing laser diode and voltage detector device utilizing same low noise pulsed light source
JPH04355986A (ja) * 1990-06-26 1992-12-09 Canon Inc 光源駆動装置及びこの光源駆動装置を使用する装置
JPH04256392A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 周波数多重光伝送装置
US5123024A (en) * 1991-08-06 1992-06-16 General Scanning, Inc. Apparatus and method for controlling the light intensity of a laser diode
JP3248155B2 (ja) * 1991-12-26 2002-01-21 富士通株式会社 半導体レーザの駆動方法
JP3231436B2 (ja) * 1992-11-16 2001-11-19 旭光学工業株式会社 レーザ発光装置の光出力切替装置
US5444728A (en) * 1993-12-23 1995-08-22 Polaroid Corporation Laser driver circuit
US5414280A (en) * 1993-12-27 1995-05-09 Xerox Corporation Current driven voltage sensed laser drive (CDVS LDD)
US5515392A (en) * 1995-01-05 1996-05-07 Eastman Kodak Company Laser diode control circuit with power supply compensation network
US5963570A (en) * 1997-05-12 1999-10-05 At&T Corp. Current control for an analog optical link
GB9825046D0 (en) * 1998-11-17 1999-01-13 Barr & Stroud Ltd Data communications link
US7606492B2 (en) * 2000-10-04 2009-10-20 Enablence Usa Fttx Networks Inc. System and method for communicating optical signals upstream and downstream between a data service provider and subscribers
BR0114981A (pt) 2000-10-26 2005-10-25 Wave7 Optics Inc Método e sistema para o processamento de pacotes de fluxo descendente de uma rede óptica
WO2002037622A2 (en) 2000-11-06 2002-05-10 Vitesse Semiconductor Corporation Method of controlling the turn off characteristics of a vcsel diode
US7218855B2 (en) * 2001-07-05 2007-05-15 Wave7 Optics, Inc. System and method for communicating optical signals to multiple subscribers having various bandwidth demands connected to the same optical waveguide
US20030072059A1 (en) * 2001-07-05 2003-04-17 Wave7 Optics, Inc. System and method for securing a communication channel over an optical network
US7877014B2 (en) 2001-07-05 2011-01-25 Enablence Technologies Inc. Method and system for providing a return path for signals generated by legacy video service terminals in an optical network
US6654565B2 (en) * 2001-07-05 2003-11-25 Wave7 Optics, Inc. System and method for increasing upstream communication efficiency in an optical network
US20060020975A1 (en) * 2001-07-05 2006-01-26 Wave7 Optics, Inc. System and method for propagating satellite TV-band, cable TV-band, and data signals over an optical network
US7529485B2 (en) 2001-07-05 2009-05-05 Enablence Usa Fttx Networks, Inc. Method and system for supporting multiple services with a subscriber optical interface located outside a subscriber's premises
US7593639B2 (en) * 2001-08-03 2009-09-22 Enablence Usa Fttx Networks Inc. Method and system for providing a return path for signals generated by legacy terminals in an optical network
JP3857099B2 (ja) * 2001-10-09 2006-12-13 株式会社アドバンテスト データ伝送装置、光電変換回路、及び試験装置
US7038910B1 (en) 2002-01-07 2006-05-02 Wave7 Optics, Inc. System and method for removing heat from a subscriber optical interface
US7583897B2 (en) * 2002-01-08 2009-09-01 Enablence Usa Fttx Networks Inc. Optical network system and method for supporting upstream signals propagated according to a cable modem protocol
US7623786B2 (en) 2002-05-20 2009-11-24 Enablence Usa Fttx Networks, Inc. System and method for communicating optical signals to multiple subscribers having various bandwidth demands connected to the same optical waveguide
US7058260B2 (en) * 2002-10-15 2006-06-06 Wave7 Optics, Inc. Reflection suppression for an optical fiber
US20040131094A1 (en) * 2002-12-18 2004-07-08 Reza Miremadi Method of controlling the extinction ratio of a laser
US7668512B2 (en) * 2003-01-15 2010-02-23 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Transceiver with a test mode of operation
US6836493B2 (en) 2003-01-15 2004-12-28 Agilent Technologies, Inc. Laser initialization in firmware controlled optical transceiver
US7454141B2 (en) 2003-03-14 2008-11-18 Enablence Usa Fttx Networks Inc. Method and system for providing a return path for signals generated by legacy terminals in an optical network
US7340180B2 (en) * 2004-08-10 2008-03-04 Wave7 Optics, Inc. Countermeasures for idle pattern SRS interference in ethernet optical network systems
US7599622B2 (en) 2004-08-19 2009-10-06 Enablence Usa Fttx Networks Inc. System and method for communicating optical signals between a data service provider and subscribers
WO2006041784A2 (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Wave7 Optics, Inc. Minimizing channel change time for ip video
WO2006069172A2 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Wave7 Optics, Inc. System and method for operating a wideband return channel in a bi-directional optical communication system
US7927102B2 (en) * 2005-01-13 2011-04-19 Raytheon Company Simulation devices and systems for rocket propelled grenades and other weapons
JP4464888B2 (ja) * 2005-08-05 2010-05-19 太陽誘電株式会社 光通信用送信機,光通信用受信機、光通信システム、及び通信装置
US7616901B2 (en) 2005-08-10 2009-11-10 Enablence Usa Fttx Networks Inc. Countermeasures for idle pattern SRS interference in ethernet optical network systems
US8059972B2 (en) * 2007-03-01 2011-11-15 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical receiver and visible light communication system
US9479255B2 (en) * 2008-04-30 2016-10-25 Arris Enterprises, Inc. Method and apparatus for controlling the optical output power from a burst mode laser
US8608786B2 (en) * 2009-09-18 2013-12-17 Dror Irge Apparatus for delivering multiple forms of electromagnetic radiation and method for its use
US9853735B1 (en) * 2016-08-04 2017-12-26 Realtek Semiconductor Corporation Optical transmitter and method thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4355395A (en) * 1978-04-10 1982-10-19 British Telecommunications Injection lasers
US4845720A (en) * 1987-10-20 1989-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser control circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288868A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 発光素子駆動装置
JP4590828B2 (ja) * 2003-03-20 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 発光素子駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4945541A (en) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0273682A (ja) レーザダイオード駆動方法及び装置
JP2932100B2 (ja) レーザダイオード制御回路
US4124825A (en) Signal level stabilizer
JPH06132894A (ja) 光送信器
US6982689B2 (en) Light-emitting element drive apparatus
US6707833B1 (en) Digital laser driver circuit
US5978124A (en) Light emitting control apparatus and optical transmitter
JPH02206188A (ja) デジタル光通信装置に使用される光送信装置のイネーブル応答時間を制御する装置および方法
MXPA00012463A (es) Circuito de control de laser con adaptacion automatica a la polaridad de senal de monitoreo.
JPH10276048A (ja) オフセット補償回路
US4277755A (en) Circuit arrangement for driving nonlinear threshold devices
US4305047A (en) Feedback circuit for controlling the peak optical output power of an injection laser
US20200233065A1 (en) Optical detector with dc compensation
JPH04152582A (ja) 光送信器
JPS6151887A (ja) 半導体レ−ザの駆動装置
JPH02140985A (ja) レーザダイオード駆動方法および装置
JPH0142514B2 (ja)
JPS62151039A (ja) 光出力安定化方式
JPS59218520A (ja) 自動制御回路
JPS61198934A (ja) 光送信器
JPH05129706A (ja) 半導体レーザ駆動制御回路
JP2626470B2 (ja) デジタル光通信における光出力制御装置
JPH04175679A (ja) 光送信回路
JPH04142127A (ja) 光送信装置
JPH04286384A (ja) レーザダイオードの出力制御回路