JPS61195234A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS61195234A
JPS61195234A JP60035832A JP3583285A JPS61195234A JP S61195234 A JPS61195234 A JP S61195234A JP 60035832 A JP60035832 A JP 60035832A JP 3583285 A JP3583285 A JP 3583285A JP S61195234 A JPS61195234 A JP S61195234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
temperature
room
capacity
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60035832A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Otsuka
大塚 信夫
Hideo Igarashi
英雄 五十嵐
Tonpuson Piita
ピータ・トンプソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60035832A priority Critical patent/JPS61195234A/ja
Priority to KR1019850005919A priority patent/KR900001875B1/ko
Priority to US06/824,589 priority patent/US4635445A/en
Priority to EP86101599A priority patent/EP0192140B1/en
Priority to DE8686101599T priority patent/DE3682410D1/de
Priority to AU53351/86A priority patent/AU580931B2/en
Priority to CA000501571A priority patent/CA1250639A/en
Publication of JPS61195234A publication Critical patent/JPS61195234A/ja
Priority to MYPI87002406A priority patent/MY101346A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、各部屋の室@を独立に調節できる可変風量
制御システムを採用した空気調和機に関するものである
〔従来の技術〕
温度調節された空気をエアーダクトヲ用いて各部屋へ分
1して空調を行なうセントラル空調システムは、加湿器
や高性能フィルターが容易に組込め\外気処理や全熱交
換器の採用も可能で質の高い空調が行うことができ、し
かも空調する部屋には吹出口と吸込口しかなく室内スペ
ースが有効に使え、また熱搬送系のトラブルも少ないな
どヒートポンプチラー・ファンコイル方式やパッケージ
エアコン分散配置方式などに比べ多くのメリットを有し
ている。従ってビル空fl尋に用いられている。その中
でも省エネルギー運転が可能な可変風量制御方式(以下
VAV方式と呼ぶ)は熱負荷の。
異なる各部屋を独立に@度制御でき、使用しない部屋の
空調を停止させる事も可能で、必要送風量の大小に応じ
送風機の動力を可変して運転費を低減させる事もでき、
また同時使用率を考慮することにより熱源機の能力を小
さくすることができる。
VAV方式には風量調節用ダンパの形式に応じて2つの
方式がおる。1つはバイパス形VAVユニット(ダンパ
ユニット)を用いる方式で室内負荷に応じて室内へ吹出
す風景と直接熱源機へ戻す(バイパスさせる)ffL量
の片率を調節するものである。この方式は送風量が一定
のため熱源機の能力制御がむずかしいパッケージエアコ
ンを用いたシステムに用いられることが多いが、送風機
制御による省エネルギー効果はない。
もう1つの方式は絞シ形VAVユニットを用いる方式で
、室内負荷に応じて室内への吹出風量を任意の値に調節
するものである。この方式はダンパの開度に応じて変化
するダクト内の圧力を検出し、この値がおる値になるよ
う送風機の容量を制御するので負荷が少なくなれば(風
量が少なくなり、この時のダクト内の空気温度は一定に
制御される)、熱源機の所要能力が小さくなると同時に
送風機の動力も低減される。
第2図は従来並びにこの発明の基礎となる空気調和機の
サシテム構成図でおって、1は空調される部屋で、ここ
では3部屋の場合を示している。
2は天井内に配置されたファンコイルユニットで、エア
ーフィルタ3、熱交換器4、送風機5から構成されてい
る。6は上記ファンコイルユニット2の空気吹出口に接
続された主ダクト、7はこの主ダクトから分岐した3本
の枝ダクト、8はこの枝ダクト7の途中に挿入された絞
シ形のVAVユニット、9はこのVAVユニット内に回
転可能に取付けられたダンパ、10は上記枝ダクト7の
末端に取付けられた吹出口、11は上記部屋1のト7一
下部に設けられた吸込口、12p廊下天井面に設けられ
た天井吸込口、13はこの天井吸込口と上記ファンコイ
ルユニット2の吸込口を連絡する吸込ダクト、14は上
記部屋1に各々取付けられたルームサーモスタット、1
5は上記主ダクト6内に取付けられた温度センサ、16
は同じく主ダクト6内に検出部を設けた圧力センサで6
!+、17は上記ファンフィルユニット2に取付けられ
た制御装置である。
従来の空気調和機では、各ルームサーモスタット14で
使用者が設定した設定温度と検出された現在の空気温度
の現度差に応じダンパ9の開度全任意の位置に各々調節
している。このため、主ダクト6内の圧力がダンパ9の
開度に応じて変化し、これを圧力センサ16が検出し、
過剰圧力にならないよう送a機5の容量を変化させてい
た。また、送風量の変化に伴ない熱交換器4の出口空気
温度が変わるため、この高度t−臨度センサ15で検出
し、予め設定しておいた空気温度になるよう熱交換器4
への熱媒の温度または循環量を変化させていた。熱交換
器4は一般に冷温水蓄熱槽へ接続されている。また、部
屋1を空調した空気は吸込口11から廊下等のスペース
を通り天井[株]込口12へ流れ、吸込ダクト13を経
内して再びファンコイルユニット2へ戻る。
なお、送風@50制御法は、一定靜圧制御法と、風量セ
ンサを併用した可変静圧制御法がよく知られている。
また第2図ではリターンエアー1に廊下等を利用して戻
す方式としているが、各部屋1からファンコイルユニッ
ト2までリターンダクト金膜ケft1lJ m性および
一層の省エネルギ性を増す方式もある。
さらに第2図では主ダクト6から枝ダクトγを分岐させ
ていたが、主ダクトを設けずファンコイルユニット2か
らタコ足状に枝ダクト7を配設する方法もある。
ナオ、ファンコイルユニット2の形式には第2図の形式
以外にも天吊シ形、床置き形などがめる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の空気調和機は上記のように構成されているので、
バイパス形VAVユニットを用いたシステムでは省エネ
ルギ性に乏しい。また絞シ形VAVユニットを用いたシ
ステムでは住宅や店舗等の小規模なシステムで熱源機に
直膨形のヒートポンプを用いた場合には、同時に使用さ
れる部屋の数が少なく、シかも強制換気も行なわない事
が多いため熱負荷が少なく、この低負荷時の熱源機(ヒ
ートポンプ)の制御が難しくなり、装置の信頼性が高め
られないという問題点があった。
この発明は上述した問題点を解消したもので、熱源機に
ヒートポンプを利用したシステムにおいて、低負荷時に
適切な能力制御を行ない、ヒートポンプの運転音円滑に
することにより部屋の快適性を損なわずにヒートポンプ
の信頼性を高めた空気調和機を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる空気調和機は、各部屋の温度状態をル
ームサーモスタットで検知し、この状態信号に基づいて
熱負荷を測定する熱負荷測定手段と、この測定結果から
枝ダクトのダンパ開度を決定するダンパ制御量決定手段
と、このダンパ制御量決定手段による決定に基づき上記
ダンパ開度を制御するダンパ制御手段と、これによるダ
ンパ制御後のダクト内圧力及び温度を検出して該検出信
号により運転状態を測定する手段と、この運転状態測定
手段からの圧力信号で送風機の回転数を決定し該決定値
で送風機を制御する手段と、上記熱負荷測定手段及び上
記運転状態測定手段の出力信号により圧縮機の能力を決
定し制御する手段とから構成したものである。
〔作用〕
この発明においては、熱負荷測定手段がルームサーモス
タットで設定された室温と現在の室温との差に基づいて
熱負荷を算出し、この熱負荷により枝ダクトのダンパ開
度をダンパ制御量決定手段によ)決定し、この決定に従
ってダンパの開度を制御するとともに、ダンパ制御後の
ダクト内の圧力及び温度を検出し、この検出信号によっ
て運転状態を運転状態測定手段で測定するとともに、そ
の圧力測定結果に基づき送風機の回転数を送風機回転数
決定手段により決定して該回転数で送風機を制御し、さ
らに能力決定手段は、熱負荷測定手段の測定結果と運転
状態測定手段の温度測定結果に基づき圧縮機の能力を決
定し、該決定結果に従って圧縮機の能力を制御するもの
であるから、吹出空気の温度が各部屋の熱負荷の合計で
決定され、一定温度になるよう圧縮機の能力を制御する
ことになシ、圧縮機の頻繁なオン・オフがなくなる。
〔実施例〕
第1図はこの発明にかかる空気調和機の原理構成図であ
る。この発明においては、第1図から明らかなように、
熱源機のヒートポンプ18と、このヒートポンプ18か
らの冷温風を各部屋1へ主ダクト6及び枝ダク)7を介
して送風する送風機5と、枝ダクト7の部分に配置され
た風量調節用のダンパ9と、各部屋1に取付けられたル
ームサーモスタット14と、ダクト6内に取付けられた
温度センサ15及び圧力センサ16を備え、前記各ルー
ムサーモスタット14の出力信号は熱負荷測定手段に入
力されるようになっておシ、この熱負荷測定手段19は
熱負荷の大小を測定するものでおる。また、20は前記
熱負荷測定手段19め出力に基づいてダンパ9の制御量
を決定するダンパ制御量決定手段でifi、21はその
決定結果に基づいてダンパ9の開度を制御するダンパ制
御手段、22はダンパ制御後のダクト6内の温度及び圧
力を温度センサ15及び圧力センサ16で検出してこの
検出信号に基づき装置の運転状態を測定する運転状態測
定装置でアシ、さらに23は運転状態測定装置22で測
定された圧力出力信号に基づいて送風機5の最適回転数
を決定する送風機回転数決定手段であり、この回転数決
定手段23の決定出力は送風機5tl−制御する制御手
段24に供給される。25は前記運転状態測定手段22
で測定された温度出力信号に基づいてヒートポンプ(圧
縮機)18の最適能力を決定する能力決定手段であり、
この能力決定手段25の決定出力はヒートポンプ1Bの
能力を制御する能力制御手段26に供給される。
第3図は前記ヒートポンプ18の全体構成図を示すもの
で、可変容量形(回(数回変形)の圧縮機2B、四方弁
29、室内側の熱交換器4、電磁石によりブランジャー
を任意の位置に移動させ冷媒の流量調節を行なう膨張弁
30、室外側の熱交換器31、及びアキュムレータ32
t−備え、これらは環状に連結されて冷凍回路を構成し
ている・また、33は前記室外側の熱交換器31に付属
した室外送風機である。
第4図(a)、 (b)はVAVユニット8の詳細を示
すもので、ダンパ9t−回動する正逆回転を任意の角度
で行なうステッピングモータを利用したダンパモータ3
4、及びダンパ9の位置を検出するリミットスイッチ3
5を備え、リミットスイッチ35はダンパ9の全閉の位
置に取付けられている。
第5図は第1図の伸理構成に対応するこの発明の具体例
を示す回路図で、図中36は制御装置17内のマイクロ
コンピュータで、CPU37、%lJ御プログラム及び
CPU37での演算結果等を記憶するメモリー38、タ
イマー39、入力回路4゜及び出力回路41から構成さ
れている。42は各ルームサーモスタット14と8度セ
ンサ、15、圧力センサ16の検出出力が入力されるア
ナログ4ルチプレクサ、43はその出力をディジタル信
号に変換する〜を変換器でアシ、そのディジタル出力信
号は入力回路40に与えられる。44は運転スイッチで
、リミットスイッチ35と共にその状態信号が上記入力
回路40に与えられる。451L〜45fは出力回路4
1に各制御機器ごとに接続されたホトカプラーSSRで
、このホトカプラーSSR45mと圧縮機28の間には
インバータ46が、同じくホトカプラ・5sR45bと
送風機5の間にはサイリスクコントローラ47が、ホト
カプラー5SR45eと膨張弁30の間には膨張弁コン
トローラ48が、ホトカプラ・5SR45dとダンパモ
ータ34の間にはダンパコントローラ49がそれぞれ接
続され、さらにホトカプラ・5SR45eには室外送風
機33が、ホトカプラΦSSR45fには四方弁29が
接続されている。50は各機器を駆動する交流および直
流の電源である。
次に上記実施例の動作を第6図〜第9図を参照、しなが
ら説明する。第6図はマイクロコンピュータ36のメモ
リ38に記憶された制御プログラムを示すメインフロー
チャート、第7囚はダンパ制御の、第8図は送風機制御
の、第9図は圧縮機制御のサブルーチンフローチャート
である。
なお、これからの動作説明は主に暖房運転で説明する。
先ず、ステップ50において、運転スイッチ44を暖房
または冷房運転(この場合は暖房)にセットすると、そ
のオン信号が入力回路40に入力され運転がスタートす
る。この運転スイッチ44の操作により暖房または冷房
運転に必要な制御定数がメモリー38よj5cP037
中に設定される(ステップ51.52)。次にステップ
53で各ダンパ9の初期設定が行なわれる。ダンパモー
タ34は一度リミツトスイッチ35が動作するまで(全
閉になるまで)回動し、次いで全開位置に設定される。
この時ダンパ9の正確な位置がメモリー38に記憶され
る。次に通常の制御ループに入)、以降タイマー39に
より一定時間間隔で制御ループを繰返す。まず、ステッ
プ54で、制御時間であることが判定されると、ステッ
プ55へ進み、このステップ55で四方弁29と室外送
風機33の0N10FFが判断され、出力回路41から
ホトカプラー5SR45e、45fを介して四方弁29
と室外送風機33が制御される。次にステップ56のダ
ンパ制御に移シ、第7図に示す制御プログラムが実行さ
れる。即ち、第7図のステップ57で熱負荷測定動作が
行なわれ、各ルームサーモスタット14から設定された
室mToと現在の室温T1のの信号がアナログマルチプ
レクサ42 、 A/D変換器43、入力回路40′に
経由してCPU37へ取込まれる。次にステップ58〜
61からなるダンパ制御量決定動作に入る。この動作は
、まずステップ58で’roとT、が比較され、T1が
(To −t )より低い時、ステップ59でダンパ9
は全開と決定される(±tはToの上下の不感帯)。ま
たT1が(To+t)よシ高い時ダンパ9は全閉と決定
される(ステップ62)。またT1が(To±t)の中
にある時はダンパ9の一度は変化なしと決定される。
このダンパ制御量決定は全ての部屋1について実行され
、その判定はステップ61でなされる。
以上の結果は次のステップ62に示すダンパ制御出力動
作により出力回路41よりホトカプラ・5SR45d’
に経由してダンパコントローラ49へ伝えられ、ダンパ
モータ33を正転又は逆転させてダンパ9を全開または
全閉にする。次に第6図のステップ63に示す室内送風
機制御に移り、第8図に示す制御フローが実行される。
即ち、ステップ64で運転状態測定動作が行なわれ、温
度センサー15と圧力センサー16の信号T2(!: 
P カアナログマルチブレクサ−41、’10変換器4
2、入力回路39を経由してCPU36へ入力される。
次にステップ65〜T1からなる送風機回転数決定動作
に入る。まず、ステップ65でダンパ9がすべて全閉か
どうか判定され、全閉ならば、ステップ66へ移行して
送風機5’t−0FFI、てステップ72へ進む。
また、ステップ65で全閉でないと判定されたならば、
ステップ6Tで送風機5の0N10FF状態を判定する
。ここでもしOFF状態ならば、ステップ6Bに移行し
て送に機5をONし、次の玉テップ69へ進む。ステッ
プ69ではメモリー37中に記憶されているメインタリ
ト6内の設定圧力PGと先のステップ64で検出した圧
力Pとが比較され、PO>Pの関係ならばステップTo
に進み、PaとPの差に応じて送風機5の回転数をアッ
プさせる。また、Po<Pの関係ならばステップ71に
移行し、PoとPの差に応じて送風機5の回転数がダウ
ンさせる。Pがpoの不感帯内ならば、回転数の変更を
しないで次の送風機制御出力動作(ステップ72)へ移
る。上記処理による制御出力はCPU315から出力回
路41、ホトカプラ・5SR44を経由してサイリスタ
ーコントローラ47へ供給され、ここで交流波形をサイ
リスターにょシ制御して送風機5に出力し回転数を任意
に調節する。その後、第6図のステップT3に示す圧縮
機制御に移シ、第9−に示す能力決定動作が実行される
。まず、ステップ74でダンパ9がすべて全閉か否かが
判定され、全閉ならばステップ75に移行して圧縮機2
8iOFFl、てステップ83へ進む。また、全閉でな
いならば、ステップ76へ移行して圧縮機28の0N1
0FF状態を判定し、もしOFF状態ならばステップT
7へ進んで圧縮機211ONL、次のステップT8へ進
む。ステップ78では上記ステップ64で測定した各部
屋1(非空調室を除(、To>T1の部屋のみ)の設定
室温TOと現在の室温TlO差の総和、Σ(To−TI
)を求める。この総和はシステム全体の熱負荷量に相当
する。この総和を基に次のステップT9で熱交換器4の
出口空気温度、つまり吹出空気温度T5の値を設定する
。T3の値は第10図に示すように暖房時においてはΣ
(’ro−TI)の値が大きければ高く、小さければ低
く設定されるようT5 == a *Σ(TLI ・−
T1 )+ bの式で求められる。この式の定数項すの
値は居住者が冷風を感じない程度に低目に設定する。ま
た、過大な凝縮圧力になるのを防ぎ、かつ冷凍回路の成
績係数を落とさないようT5の上限値も設定しておく。
次のステップ80では、ステップ79で求めた設定空気
温度T5と先のステップ64で検出した温度T2とが比
較され、T3>T2の関係ならばステップ81に進み、
T’lとT2の差に応じて圧縮機2Bの回転数がアップ
され、T3<72の関係ならばステップ82に進み、’
r3とT2の差に応じて回転数がダウンされる。また、
T2がT5の不感帯内ならば回転数の変更をしないで次
の能力制御動作(ステップ83)へ移る。
以上の能力決定動作により圧縮機28の回転数は熱負荷
の大きい時は高く、小さい時は低く制御される。その結
果ヒートポンプ1Bは熱負荷に見合った能力で運転され
、特に低負荷時に圧縮機28はひんばんに0N10FF
を繰り返さない。
また、上記処理によるCPU36からの制御出力は出力
回路41からホトカプラ・5SR45&を1由してイン
パーク46へ供給され、ここで交流電源の周波数と電圧
を制御して圧線機2Bに出力し回転数を任意に調節する
。圧縮機28の回転数に応じてヒートポンプ1Bの能力
は変化し、室内側の熱交換器4の吹出空気温度が調節さ
れる。
次に圧縮機28の回転数や外気温度に応じて膨張弁29
を制御しくステップ84)、さらにデフロスト制御(ス
テップ85)が行なわれ、再びステップ54へ戻り、以
後このループが繰返される。
なおステップ84.85とシステムの安全回路について
は発明の内容と深く関係しないので詳細な説明は省略し
た。
なお、上記実施例ではダンパ9の開度全全開か全閉に制
御し室温を制御している。この方式によれはダンパ9の
開時は最大Kit(風速)で温風を部屋1へ供給し、ダ
ンパ9閉時に風量ゼロとなるため、部屋1の上下温度分
布が暖房時特に小さくなり快適な居住空間を実現するこ
とができる。また、上記方式以外にも、従来のVAVユ
ニットで用いられている絞り方式を本発明に適用するこ
とは可能である。この場合は、ダンパ9のトータル最少
開度を設定しく例えばVAVユニットが3台の場合、ト
ータル開度が50%を最少値と設定する)、この開度以
下の時、送風機5や圧縮機28また、上記実施例では送
風機制御手段24にす、イリスターを用いた回転数制御
を行なっているム能力制御手段26と同様インバータを
用いてもよい。
さらに上記実施例では、圧縮機28を1台使ってインバ
ータによりその能力を可変させていたが、能力制御範囲
を拡大するために複数台の圧縮機を用い、かつインパー
クを併用して能力制御上行なうとより一島熱負荷に見合
った能力制御ができ、圧縮機28の0N10FF回数を
減らすことができる。
また、上記実施例は熱源機tヒートポンプとしたもので
あるが、ファンコイルユニット部に、例えばガスファー
ネス等の補助暖房機を組込んだ空気調和機にも本制御方
式を適用することが可能でおる。
また、上記実施例ではダクト内の圧力と空気温度を同時
に検出し、運転状態測定手段により装置の運転状態を測
定し、次いで送風機、圧縮機の制−一1+ ノー + 
 1 − 11−+l+  l   j  l  −j
  l◆   雫ト −μrr ++ 4λ フ1 吠
−検出し送風機の制御を行ない、次いで空気温度を検出
し圧縮機の制御を行なうようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、熱負荷が減少した時熱
負荷に見合った吹出空気温度を設定し、この吹出空気温
度に応じてヒートポンプの能力制御を行なうよう構成し
たので、低負荷時における圧縮機のひんばんなON10
 F Fがなくなシ圧縮機の信頼性が向上する効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による空気調和機の原理構成図、第2
図はこの発明の実施例および従来例の空気調和機を用い
たシステムの全体構成図、第3図はこの発明の実施例に
よるヒートポンプの回路構成図、第4図(a) 、 (
b)はVAVユニットの構成図、第5因はこの発明の実
施例による制御回路図、第6図から第9図は第5図に示
すものの動作を説明するだめのフローチャート、第10
図はこの発明の実施例における出口空気温度の説明図で
ある。 図中、5は送風機、9はダンパ、14はルームサーモス
タット、15は温度センサー、16は圧、。 力センサ−,18はヒートポンプ、19は熱負荷測定手
段、20はダンパ制御量決定手段、21はダンパ制御手
段、22は運転状態測定手段、23は送風機回転数決定
手段、24は送風機制御手段、25は能力決定手段、2
6は能力制御手段である。 なお、図中同一符号は同−夕は相当部分を示す。 代 理 人  大  岩  増  誰 (ほか2名) 第3図 第4図 (久う Cb) 第6図 第3図 第10図 Σ(T−T、) 派小夕百 手続補正書(自発) 1.事件の表示   特願昭60−35832号2、発
明の名称   空気調和機 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者 と二出=
仁=六二部 4、代理人   志1肢j゛哉 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号5
、補正の対象 (1)明細書の発明の詳細な説明の欄 6、?I正の内容 (1)明細書筒5頁10行目[小さくすることができる
。]とあるを「小さく設計することができる。」と補正
する。 (2)同第6頁10行目「サシテム」とあるを「システ
ム」と補正する。 (3)同第16頁19行目[(ステップ62)oJとあ
るを「(ステップ60)。」と補正する。 (4)同第18頁10行目「ダウンさせる。」とあるを
「ダウンされる。」と補正する。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒートポンプ、このヒートポンプで加熱または冷
    却された空気を各部屋へ分配するダクト及び送風機、前
    記ダクトの枝ダクトに各部屋ごとに配置された風量調節
    用のダンパ、各部屋ごとに設置されたルームサーモスタ
    ットの状態信号に基づいて熱負荷を測定する熱負荷測定
    手段、この熱負荷測定手段の出力に基づき上記ダンパの
    開度を決定するダンパ制御量決定手段、このダンパ制御
    量決定手段の出力に基づき上記ダンパの開度を制御する
    ダンパ制御手段、ダンパ制御後のダクト内の圧力を検出
    する圧力検出器及びダクト内の空気温度を検出する温度
    検出器、この各検出器の検出信号に基づいて装置の運転
    状態を測定する運転状態測定手段、この運転状態測定手
    段の出力に基づき上記送風機の回転数を決定する送風機
    回転数決定手段、この送風機回転数決定手段の出力に基
    づき送風機の回転数を制御する送風機制御手段、上記熱
    負荷測定手段と上記運転状態測定手段の出力に基づき送
    風温度の設定値を決定し、この設定値により上記ヒート
    ポンプの能力を決定する能力決定手段、この能力決定手
    段の出力に基づきヒートポンプの能力を制御する能力制
    御手段を備えた空気調和機。
  2. (2)熱負荷測定手段はあらかじめ使用者が設定した設
    定室温と現在の室温との温度差を測定し熱負荷を算出す
    るようになっている特許請求の範囲第(1)項記載の空
    気調和機。
  3. (3)ダンパの開度はダンパ制御量決定手段およびダン
    パ制御手段によって開度0%か100%いずれかに決定
    または制御されるようになっている特許請求の範囲第(
    1)項または第(2)項記載の空気調和機。
  4. (4)ダンパの開度はダンパ制御量決定手段およびダン
    パ制御手段によって任意の開度になるよう決定または制
    御されるようになっている特許請求の範囲第(1)項ま
    たは第(2)項記載の空気調和機。
  5. (5)送風機回転数決定手段はダクト内の圧力があらか
    じめ定められた圧力に略一定になるよう回転数を決定す
    るようになっている特許請求の範囲第(1)項ないし第
    (4)項の何れかに記載の空気調和機。
  6. (6)送風機制御手段にサイリスターを用いた特許請求
    の範囲第(1)項ないし第(5)項の何れかに記載の空
    気調和機。
  7. (7)送風機制御手段にインバータを用いた特許請求の
    範囲第(1)項ないし第(5)項の何れかに記載の空気
    調和機。
  8. (8)能力決定手段は各部屋の設定室温と現在の室温と
    の差の総和に応じて吹出空気温度を設定し、吹出空気温
    度がこの設定値になるようヒートポンプの能力を決定す
    るようになっている特許請求の範囲第(1)項ないし第
    (7)項の何れかに記載の空気調和機。
  9. (9)能力制御手段に圧縮機の回転数を可変するインバ
    ータを用いた特許請求の範囲第(1)項ないし第(8)
    項の何れかに記載の空気調和機。
  10. (10)能力制御手段に圧縮機の台数制御とインバータ
    を組合せて用いた特許請求の範囲第(1)項ないし第(
    8)項の何れかに記載の空気調和機。
  11. (11)熱負荷測定手段、ダンパ制御量決定手段、運転
    状態測定手段、送風機回転数決定手段、能力決定手段が
    マイクロコンピュータで実現されている特許請求の範囲
    第(1)項ないし第(10)項の何れかに記載の空気調
    和機。
JP60035832A 1985-02-20 1985-02-25 空気調和機 Pending JPS61195234A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035832A JPS61195234A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 空気調和機
KR1019850005919A KR900001875B1 (ko) 1985-02-20 1985-08-16 공기조화기
US06/824,589 US4635445A (en) 1985-02-20 1986-01-23 Air-conditioner
EP86101599A EP0192140B1 (en) 1985-02-20 1986-02-07 Air conditioning method
DE8686101599T DE3682410D1 (de) 1985-02-20 1986-02-07 Verfahren zum klimatisieren.
AU53351/86A AU580931B2 (en) 1985-02-20 1986-02-10 Air-conditioner
CA000501571A CA1250639A (en) 1985-02-20 1986-02-11 Air conditioner
MYPI87002406A MY101346A (en) 1985-02-20 1987-09-30 Air-conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035832A JPS61195234A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195234A true JPS61195234A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12452933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60035832A Pending JPS61195234A (ja) 1985-02-20 1985-02-25 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195234A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187044A (ja) * 1986-09-22 1988-08-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JPH0345849A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Toshiba Corp ダクト式空気調和機の能力制御方法
KR102101351B1 (ko) * 2019-11-05 2020-04-20 최경진 개선된 공기조화를 지원하는 주행 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187044A (ja) * 1986-09-22 1988-08-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JPH0345849A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Toshiba Corp ダクト式空気調和機の能力制御方法
KR102101351B1 (ko) * 2019-11-05 2020-04-20 최경진 개선된 공기조화를 지원하는 주행 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001875B1 (ko) 공기조화기
US4821526A (en) Air conditioning apparatus
WO2006054586A1 (ja) 空調システム及び空調システム制御方法
JP2838941B2 (ja) ダクト式空気調和機
JPS61195234A (ja) 空気調和機
JPH02290454A (ja) 空気調和機
JPH03164647A (ja) 空気調和機
JP2912696B2 (ja) 空気調和機
JPH1183125A (ja) 空気調和機
JP3103583B2 (ja) 空気調和機
JPH0568657B2 (ja)
JPH0522824B2 (ja)
JPH06341723A (ja) 空気調和機
JPS6284245A (ja) 空気調和機
JPH0517462B2 (ja)
JPS6284250A (ja) 空気調和機
JPH0563693B2 (ja)
JPH07332739A (ja) 空気調和機
JPH0480297B2 (ja)
JPS61243243A (ja) 空気調和機
JPS6266042A (ja) 空気調和機
JPH0229537A (ja) 空気調和機
JPS6266041A (ja) 空気調和機
JPS6246156A (ja) 空気調和機
JPS6284244A (ja) 空気調和機