JPS61194877A - 絶縁ゲ−ト型不揮発性半導体メモリ - Google Patents

絶縁ゲ−ト型不揮発性半導体メモリ

Info

Publication number
JPS61194877A
JPS61194877A JP3578885A JP3578885A JPS61194877A JP S61194877 A JPS61194877 A JP S61194877A JP 3578885 A JP3578885 A JP 3578885A JP 3578885 A JP3578885 A JP 3578885A JP S61194877 A JPS61194877 A JP S61194877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
insulating film
impurity diffusion
diffusion layer
floating gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3578885A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Koyama
小山 昌司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3578885A priority Critical patent/JPS61194877A/ja
Publication of JPS61194877A publication Critical patent/JPS61194877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は浮遊ゲート電極を有する絶縁ゲート型不揮発性
半導体メモリに関する。
〔従来の技術〕
近年、浮遊ゲート電極を有する絶縁ゲート型不揮発性半
導体メモリは、その製造方法の簡単さ、及び保持特性の
良好さなどの利点のために広く普及している。その中で
も特に最近は高集積度の電気的消去及び書換え可能な絶
縁ゲート型不揮発性半導体メモリ(以下、これ@ EE
PR,OMという−が出現しだした。このEEP几OM
には、各種構造のメモリトランジスタが考案されている
。しかしその中でも半導体基板上の不純物拡散層上の薄
い絶縁膜中のFowler−Nordheim電子トン
ネル現象を利用したメモリトランジスタが最も信頼度が
高く、かつ大容量不揮発性半導体メモリに適している。
第4図及び第5図はそれぞれこのメモリトランジスタ金
利用しメモリセルアレイを構成する場合の一般的なメモ
リセル構造を示す断面図及び平面図である。又、第6図
+a) 、 tbl 、 fclはその動作を説明する
ための等価回路図である。このメモリセルは第6図18
1にも示すように、セレクタトランジスタ(以下、8e
l 、Trという−とメモリトランジスタ(以下、M、
Trというψから構成されている。
ここで1は半導体基板、2aはSel 、T rのドレ
インとなる不純物拡散層、2bはSe1.Trのソース
及びM 、 T rのドレイン及び電子トンネル領域の
ための電極を兼ねている不純物拡散層、2CはM 、 
T rのソースとなる不純物拡散層であり、いずれも基
板と反対導電型である。3は8e1.Trのゲート絶縁
膜、4はM 、 T rのゲート絶縁膜、5はプログラ
ム時に電子トンネル領域を起こす薄いトンネルゲート絶
縁膜、6は不純物拡散層2b上の絶縁膜、7は浮遊ゲー
ト電極10と制御ゲート電極11間の絶縁膜、8は配線
層間の絶縁膜、9は8e1.Trのゲート電極、12は
Se1.Trのドレイン電極である。
第4図の不純物拡散層2aは第6図181のノードAに
、不純物拡散層2bはノードBに、不純物拡散層2Cは
ノードCに、Se1.Trのゲート電極9はノードDに
、M、Tr制御ゲート電極11はノードEに対応する。
浮遊ゲート電極10は絶縁膜により他の部分から電気的
に絶縁されるが、不純物拡散層2b、半導体基板1.制
御ゲート電極11と容量的に結合される。この容量結合
と各ノードの電位により浮遊ゲート電極10の電位が決
定される。第6図(b)。
fclはこの容量結合をプログラミングモードの消去時
(図Tb1)、書込み時(図(C))の2状態について
表わしたものである。なおC1は基板1.C2は制御ゲ
ート電極11と、CDは不純物拡散層2bと浮遊ゲート
電極10間の結合容量であり、CDはトンネル領域の容
量C8にほぼ等しい。なおここでは、浮遊ゲート電極に
電子が蓄積された状態を消去、正孔が蓄積された状態全
書込みと定義する。
消去時には、不純物拡散層2b(ノードB)t−接地電
位にし、制御ゲート電極11に消去電圧VGglF”印
加し、トンネルゲート絶縁膜5を介して電子を浮遊ゲー
ト電極10に注入する。一方、書込み時には、制御ゲー
ト電極11t−接地電位にし、不純物拡散層2bに書込
電圧vDwt−印加し、浮遊ゲート電極10中に蓄積さ
れた電子及び浮遊ゲート電極10中の自由電子を引き出
して正孔を蓄積する。このような機構のためプログラミ
ングはトンネルゲート絶縁膜5中の電界により律速され
る。
今、トンネルゲート絶縁膜5の領域(以下、トンネルゲ
ート領域という−の面積tl−80.トンネルゲート絶
縁膜5の厚さをd。、M、’rrのゲート絶縁膜4の厚
さをdl 2M、Trチャンネル面fjt’t8工、浮
遊ゲート電極10と制御ゲート電極11との重なシ面積
k 82 r両ゲート電極間の絶縁膜7の厚さedzと
し、各絶縁膜が同一材料からなっているとする。このと
きトンネルゲート絶縁膜5中の書込み時の電界E。W 
と消去時の電界EoEは以下の式で表わされる。
効率的なプログラミングのためには(1)式、(2)式
中の各容量の設定を適切に選ぶ必要がある。特にトンネ
ルゲート絶縁膜5の厚さd。は、トンネル e V 現象を起こす電界が高いため(〜10  / )aπ 絶縁膜4,7の厚さdl、d2に比べ薄くする必要があ
る。そのためC8は5at−小さく設定しても大きな値
となる。従ってEow + Eog  ′t−大きくす
るためにはC2を大きくすることが必要である。
しかし蓄積電荷の保持の問題からd2の薄膜化には限界
がある。そのため効率的なプログラミングのためには5
2t−大きくする必要がある。このため従来S2は他の
S。、Sユ に比べて大きく設計されるのが一般的であ
った。
第5図は第4図に示したー従来例のメモリセルの平面図
を示しており、図中のA−A’断面が第4図に対応して
いる。ここで21はM、Trチャンド線を構成し、8e
1.Trのドレイン電極12を複数個接続する金属配線
によシビット線が構成される。
効率的で速いプログラミング特性のために、第5図にお
いて、浮遊ゲート電極10と制御ゲート電極11との重
なり面積82は、他の部分より大きく設計されていて、
S2はセル面積の39係を占めている。このように82
はセル内で大きな面9を占有するので、速いプログラミ
ング411のためS2を大きく設計すれば、メモリセル
面積はそれだけ大きくなってしまう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが従来のデバイス構造は第4図、第5図に示すよ
うに浮遊ゲート電極とSe1.Trゲート電極とが平面
的に隔離して配置されるのが一般的であった。そのため
第5図中の30のような浮遊ゲート電極と8e1.Tr
のゲート電極の間隔の領域が生じてしまう。この部分を
小さくしようとしても、平面的な配置を行なう従来の構
造では、この領域の間隔を最小設計値までしか小さくで
きないため、速いプログラミング特性を有しかつセル面
積の小さいメモリセルを得ることができないという欠点
があった。
従って、本発明の目的は、メモリセルの各領域のセル内
有効配置を与えることによシ上記欠点を除去し、高速の
プログラミング特性を有し、かつ高集積化忙適したメモ
リセルを有する絶縁ゲート整不揮発性半導体メモIJ 
t−提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の絶縁ゲート型不揮発性半導体メモリは、一導電
型の半導体基板の一主面に形成された反対導電型の第1
.第2.第3の不純物拡散層と、前記浮遊不純物拡散層
をドレインとし前記第2の不純物拡散層をソースとする
浮遊チャンネル領域と、前記第2の不純物拡散層をドレ
インとし前記第3の不純物拡散層をソースとする第2の
チャンネル領域と、前記浮遊チャンネル領域t−覆うご
とく設けられた@1の絶縁膜と、該浮遊絶縁膜に接して
設けられた浮遊ゲート電極と、該浮遊ゲート電極を覆う
第2の絶縁膜と、前記@2の不純物拡散層上のii1!
3の絶縁膜と、前記第2の不純物拡散層上の一部の領域
に設けられた前記第3の絶縁膜よシ厚さの薄い@4の絶
縁膜と、前記第2のチャンネル領域ヲ援うごとく設けら
れ次第5の絶縁膜と、少なくとも前記第4と第5の絶縁
膜に接し他の部分から電気的に絶縁されて設けられた浮
遊ゲート電極と、少なくとも前記浮遊ゲート電極を覆う
ように形成された第6の絶縁膜と、 該第6の絶縁膜に接するごとく設けられた制御ゲート電
極とを具備してなる絶縁ゲート型不揮発性かつその少く
とも一部分が前記浮遊ゲート電極上に重なるように設け
られていることからなっている。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図はその
平面図で、第1図は第2図のB−8’断面図である。
ここで本実施例のメモリセルは、第4図、第5図に示す
従来例と同じ(Set、TrとM、Trとで構成されて
いる。ここで51はM、T rのチャンネル領域で半導
体基板31上にゲート絶縁膜34を有している。40は
浮遊ゲート電極、53はトンネルゲート領域で不純物拡
散層32b上にトンネルゲート絶縁膜35t−有してい
る。39は8e1 、Trのゲート電極でゲート電極下
にはSel 。
Trのゲート絶縁膜33t−有している。32Cはメモ
リセルのソースとなる不純物拡散層、32aはSe1.
Trのドレインとなる不純物拡散層、32bはSe1.
Trソース、M 、T rドレイン及びトンネルゲート
絶縁膜下の電極を兼用する不純物拡散層、41はM 、
 T rの制御ゲート電極である。
42はSe1.Trのドレイン電極であり、このドレイ
ン電極42を複数個接続する金属配線によりビット線が
構成される。36aはSe1.Trのゲート電極39と
浮遊ゲート電極40間の絶縁膜、36bは不純物拡散層
32bと浮遊ゲート電極40間の絶縁膜、37は浮遊ゲ
ート電極4oと制御ゲート電極41間の絶縁膜、38は
配線層間の絶縁膜である。
本実施例においては、浮遊ゲート電極40及び制御ゲー
ト電極41は平面的にSe1.Trのゲート電極34と
重なって配置されている。そのため従来例で存在したS
e1.Trゲート電極と制御ゲート電極間の間隔(第5
図中で30で示す間隔)が存在しない。さらに浮遊ゲー
ト電極40及び制御ゲート電極41t−8e1.Trの
ゲート電極39上に重ねることで、浮遊ゲート電極と制
御ゲート電極の電な多面積5zt−大きくとることがで
きる。
このためたとえ同一の重なり面積8zt−持つメモリセ
ルを設計しても、メモリセル面積を小さくすることかで
きる。
本実施例のメモリセルは、第5図に示す従来例スタの寸
法が同一に設計されており、同一のプログラミング特性
を示すものである。ところが浮遊ゲート電極と制御ゲー
ト電極1se1.Trゲート電極の半分まで重ねた結果
、セル面積は従来の77係に縮少された。
このように本発明の構造によれば、同一の設計基準のも
とで、メモリセルプログラミング特性全損なうことなく
メモリセル面積を縮少することができる。
次に本実施例の製造方法について第3図fat〜(dl
及び第1図の断面図に基き説明する。
まず、第3図+alに示すように、半導体基板31上に
、周知の技術で素子間分離領域を形成した後、Se1.
Trのゲート絶縁膜33を形成する。その後導電性を有
する8e1.Trゲート電極材料膜を形成し、周知のフ
ォトリソグラフィー技術及びエツチング技術でパターン
ニングを行なう。その後。
不純物拡散の1スクとなるレジスト膜54を形成パター
ンニングし、半導体基板31と反対導電型の不純物を導
入、不純物拡散層32b’i形成する。
この後第3図1blに示すように、M、Trのゲート絶
縁膜34、不純物拡散層32bと浮遊ゲート電極間の絶
縁膜36 b、 Sel 、Trのゲート電極39と浮
遊ゲート電極間の絶縁膜aaa2形成する。
なお浮遊ゲート電極と8e1.Trのゲート電極間容量
及びトンネルゲート電極と不純物拡散層間の容量はを主
容量として、メモリセルプログラミング特性に影響を与
えるため、絶縁膜36a、36bは厚いことが望ましい
。このような絶縁膜34゜36a、36bの形成方法と
しては低温のウェット酸化法が適している。ウェット酸
化法によると、不純物濃度の高い半導体材料はど厚い酸
化膜厚が形成されることが一般的に知られている。その
ためSe1.Trのゲート電極39及び不純物拡散層3
2bの濃度を半導体基板31よシ高くしていれば、ウェ
ット酸化により絶縁膜36a 、36bの厚さは、絶縁
膜34よりはるかに厚く形成することが可能である。絶
縁膜34,36a、36bi形成後、周知の7オトリソ
グラフイ技術及ヒエツチング技術により絶縁膜36kl
)ンネルゲート領域パターン部55だけ、選択的に除去
する。
次に第3図(C1に示すように、トンネルゲート絶縁膜
35を所望の厚さに形成する。このトンネルゲート絶縁
膜35の厚さは、良好なプログラミング特性を得るため
に、150Å以下の薄膜が望ましい。この後、導電性を
もつ浮遊ゲート電極材料膜40at−形成し、パターン
ユング後、浮遊ゲート電極−制御ゲート電極間の絶縁膜
37t−形成する。
さらに導電性をもつ制御ゲート電極材料膜41aを形成
する。
次に第3図(d)に示すように1周知の7オトレジスト
技術及びエツチング技術により、制御ゲート電極材料膜
41aiパターンニングし、制御ゲート電極41t−形
成する。さらに電極間の絶縁膜37及び浮遊ゲート電極
材料膜40a、及び絶縁膜34゜36at−前記制御ゲ
ート電極パターンに自己整合的に除去する。ここで浮遊
ゲート電極材料膜40aは他の部分から分離され浮遊ゲ
ート電極40となる。
さらにSe1.Trドレイン及びM 、 T rソース
不純物拡散層全形成するべく半導体基板31と反対導電
型の不純物1se1.Trのゲート電極39及び制御ゲ
ート電極41t−マスクとし、半導体基板に導入するこ
とによシ、不純物拡散層32a。
32Ctl−形成し、その後配線層間の絶縁膜38t−
形成し、さらにSe1.Trのドレインとなる不純物拡
散層32aに対し、電極取り出し口を開孔しドレイン電
極42を設ける。この結果第1図に示す実施例のメモリ
セルが得られる。
このように本発明によれば、Se1.Trのゲート電極
と他のゲート電極を別々に形成することで、各ゲート電
極間の平面的な重なりを得ることができる。このため浮
遊ゲート電極と制御ゲート電極の重なり1se1.Tr
のゲート電極上にも設けることができ、その分セル面積
を小さくすることが可能になる。
上記実施例において、各部の材料については種々のもの
が利用できる。例えば、半導体基板はP型であってもN
型であってもよい。また拡散層を形成する不純物はP 
、 A s 、 B等種々のものが選べる。ゲート電極
材料は気相成長による多結晶シリコン膜やそのシリサイ
ド膜またはW、Mo等の金属膜であってもよい。また各
ゲート絶縁膜は半導体基板及びゲート電極材料の酸化膜
、窒化膜。
及びその複合膜であってもよい。また各部の絶縁膜厚は
自由に選ぶことができる。
すなわち、本特許請求の範囲の主旨を逸脱しない限り、
実施にあたりその材料の種類、膜厚は限定されるもので
ない。
〔発明の効果〕
以上、詳細説明したとおり、本発明によれば、浮遊ゲー
ト電極がセレクタトランジスタのゲート電極を覆う絶縁
膜に接し、かっこのセレクタトランジスタのゲート電極
上に少くともその一部分が重なるように構成されるので
、従来必要とした浮遊ゲート電極とセレクタトランジス
タのゲート電極との平面構造における間隔をとる必要が
無くなること、さらに、浮遊ゲート電極に制御ゲート電
極金型ねると両ゲート電極間の重なり面積が大になるこ
とにより、高速のプログラミング特性ヲ有
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のメモリセルを示す断面図1
.ig2図はその平面図、第3図tal〜(d)はその
製造工程における断面図、第4図は一従来例のメモリセ
ルを示す断面図、第5図はその平面図、第6図ta+〜
(C1はその等価回路図である。 31・・・・・・半導体基板、32a 、32b 、3
2c・・・・・・不純物拡散層、33.34・・・・・
・ゲート絶縁膜、35・・・・・・トンネルゲート絶縁
膜、35a 、36b 。 37.38・・・・・・絶縁膜、39・・・・・・ゲー
ト電極、40・・・・・・浮遊ゲート電極、40a・・
・・・・浮遊ゲート電極材料、41・・・・・・制御ゲ
ート電極、41a・・・・・・制御ゲート電極材料、4
2・・・・・・ドレイン電極、51・・・・・・メモリ
トランジスタのチャネル領域、53・・・・・・トンネ
ルゲート領域、54・・・・・・レジスト膜、55・・
・・・・トンネルゲート頓域パターン部。 代理人 弁理士  内 原   晋′  ゛第3図 第、5図 セレクタTと   メモリ丁ト tyt− (b)                      
  CG)第6閉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型の半導体基板の一主面に形成された反対
    導電型の第1、第2、第3の不純物拡散層と、前記第1
    の不純物拡散層をドレインとし前記第2の不純物拡散層
    をソースとする第1のチャンネル領域と、前記第2の不
    純物拡散層をドレインとし前記第3の不純物拡散層をソ
    ースとする第2のチャンネル領域と、前記第1のチャン
    ネル領域を覆うごとく設けられた第1の絶縁膜と、該第
    1の絶縁膜に接して設けられた第1のゲート電極と、該
    第1のゲート電極を覆う第2の絶縁膜と、前記第2の不
    純物拡散層上の第3の絶縁膜と、前記第2の不純物拡散
    層上の一部の領域に設けられた前記第3の絶縁膜より厚
    さの薄い第4の絶縁膜と、前記第2のチャンネル領域を
    覆うごとく設けられた第5の絶縁膜と、少なくとも前記
    第4と第5の絶縁膜に接し他の部分から電気的に絶縁さ
    れて設けられた浮遊ゲート電極と、少なくとも前記浮遊
    ゲート電極を覆うように形成された第6の絶縁膜と、該
    第6の絶縁膜に接するごとく設けられた制御ゲート電極
    とを具備してなる絶縁ゲート型不揮発性半導体メモリで
    あって、前記浮遊ゲート電極が前記第1のゲート電極を
    覆う前記第2の絶縁膜に接しかつその少くとも一部分が
    前記第1のゲート電極上に重なるように設けられている
    ことを特徴とする絶縁ゲート型不揮発性半導体メモリ。
JP3578885A 1985-02-25 1985-02-25 絶縁ゲ−ト型不揮発性半導体メモリ Pending JPS61194877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3578885A JPS61194877A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 絶縁ゲ−ト型不揮発性半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3578885A JPS61194877A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 絶縁ゲ−ト型不揮発性半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61194877A true JPS61194877A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12451648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3578885A Pending JPS61194877A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 絶縁ゲ−ト型不揮発性半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194877A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134977A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPS62291180A (ja) * 1986-06-03 1987-12-17 エッセヂエッセ―トムソン マイクロエレクトロニクス・エッセ・エッレ・エッレ 電気的に変更できる持久記憶浮動ゲ−トメモリデバイス
JPH0221664A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Nec Corp 浮遊ゲート型不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US5049975A (en) * 1989-03-14 1991-09-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multi-layered interconnection structure for a semiconductor device
US5267195A (en) * 1990-10-15 1993-11-30 Nec Corporation Semiconductor non-volatile memory device
US5436480A (en) * 1993-02-22 1995-07-25 Yu; Shih-Chiang Integrated circuit interconnection programmable and erasable by a plurality of intersecting control traces
JP2005012191A (ja) * 2003-05-20 2005-01-13 Samsung Electronics Co Ltd Eepromセル構造及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134977A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPS62291180A (ja) * 1986-06-03 1987-12-17 エッセヂエッセ―トムソン マイクロエレクトロニクス・エッセ・エッレ・エッレ 電気的に変更できる持久記憶浮動ゲ−トメモリデバイス
JPH0221664A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Nec Corp 浮遊ゲート型不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US5049975A (en) * 1989-03-14 1991-09-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multi-layered interconnection structure for a semiconductor device
US5267195A (en) * 1990-10-15 1993-11-30 Nec Corporation Semiconductor non-volatile memory device
US5436480A (en) * 1993-02-22 1995-07-25 Yu; Shih-Chiang Integrated circuit interconnection programmable and erasable by a plurality of intersecting control traces
JP2005012191A (ja) * 2003-05-20 2005-01-13 Samsung Electronics Co Ltd Eepromセル構造及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0567791A (ja) 電気的に書込および消去可能な半導体記憶装置およびその製造方法
JP2003209195A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
US5594688A (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of producing the same
US5710735A (en) EEPROM and method for fabricating the same
JPS6341240B2 (ja)
US5646059A (en) Process for fabricating non-volatile memory cells having improved voltage coupling ratio by utilizing liquid phase
JPS61194877A (ja) 絶縁ゲ−ト型不揮発性半導体メモリ
JPH01291470A (ja) 半導体装置
US5576232A (en) Fabrication process for flash memory in which channel lengths are controlled
JPH02308571A (ja) 半導体記憶装置
JPH11307655A (ja) 非揮発性半導体素子の製造方法
US6274436B1 (en) Method for forming minute openings in semiconductor devices
JPH08255847A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPS61216482A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS61228672A (ja) 絶縁ゲ−ト型不揮発性半導体メモリ及びその製造方法
JP3198682B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
KR100368031B1 (ko) 셀 어레이, 그 동작 방법 및 그 제조방법
JP3398040B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法
JPH11274328A (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法
JP2989205B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JP2752616B2 (ja) Mos型不揮発性半導体記憶装置
JPH1187539A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPS63142869A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPS60106175A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR100213199B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억 장치 제조방법