JPS61190074A - Ta↓2O↓5膜の形成方法 - Google Patents

Ta↓2O↓5膜の形成方法

Info

Publication number
JPS61190074A
JPS61190074A JP2880885A JP2880885A JPS61190074A JP S61190074 A JPS61190074 A JP S61190074A JP 2880885 A JP2880885 A JP 2880885A JP 2880885 A JP2880885 A JP 2880885A JP S61190074 A JPS61190074 A JP S61190074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction
light
film
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2880885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420982B2 (ja
Inventor
Koji Yamagishi
山岸 耕二
Yasuo Tarui
垂井 康夫
Junichi Hidaka
日高 淳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Sharp Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp, Sharp Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP2880885A priority Critical patent/JPS61190074A/ja
Publication of JPS61190074A publication Critical patent/JPS61190074A/ja
Publication of JPH0420982B2 publication Critical patent/JPH0420982B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は半導体装置やセンサー、先導波素子などの機能
素子、その他の素子に使用する酸化物薄膜の形成方法に
関する。
〈従来技術〉 大容量メモリ用半導体集積回路などではより微細化を図
る目的で容量部にTa205やTt02等の高誘電膜の
導入が進められている。またTa2’OsやTL02膜
は、その光学的性質から光回路素子への応用も検討され
ている。またセンサー等ではSn02 、ZnOなど酸
化物薄膜が用いられている。そのような酸化物薄膜を形
成する場合、例えばTa205の薄膜を形成するのに従
来次の様な方法が用いられれていた。
■スパッター法でTa膜を形成し、その後酸素雰囲気で
熱酸化する。
■スパッター法でTa膜を形成し、その後陽極酸化する
0反応性スパッター法(Arと02の混合ガス)でTa
2Os lIIを形成する。
■RFスパッター法でTa2Os膜を形成する。
■減圧CVD法でTaのアルコキサイドの酸化反応を用
いて形成する。
しかし、■〜■のようなスパッター法を用いる場合、荷
電粒子による基板への損傷を伴い最終的に得られる素子
特性に劣化を生じる。
また■の熱酸化では500°C以上の高温を要する。■
の陽極酸化では、電解溶液中で酸化を行うが、この際に
溶液中の負イオンも膜中に取込まれて不純物混入が避け
られない。また厚さ方向に均一な組成を得るのが困難で
あるという欠点がある。
■の減圧CVO法では420°C以上で良好な膜を形成
できるが、低温(420°C以下)では極端な屈折率低
下(通常で2.0以上であるのが1.5以下となる。)
を招くとともに、450°C以下では成長速度が温度低
下に従って低下することが報告されており、実用的でな
い。さらに■、■の方法で要求される高温工程では基板
に対し、プロセス誘起欠陥の発生、材料間の反応、不純
物の分布の乱れ。
などの望ましくない結果を与える。
〈目的〉 本発明は上記従来技術の欠点を解消し、低温において十
分に速い成長速度で、かつ良好な特性を有する酸化物薄
膜の形成方法の提供を目的とする。
く構成〉 本発明の酸化物薄膜の形成方法は、反応室に導入された
金属アルコキサイドガスを有効成分とするガスに対して
紫外光を照射して光励起反応を生ぜしめ、基板表面に金
属酸化物を生成することを特徴とする。
〈実施例〉 第1図は本発明の実施方法に用いる装置の構成図である
ヒータ11により恒温に保持される容器1内にメタルア
ルコキサイド(M  (OR) x )  10を封入
し、これをメタルアルコキサイドガス発生に適する温度
に保持する。そしてAr、Nなどの不活性ガスなどのキ
ャリアガス2を容器1内に送り、メタルアルコキサイド
ガスを導入管12を通して反応器4の反応室9内に導入
する。この際適当な希釈ガス3を導入管12に送り込み
、メタルアルコキサイドガスと混合して真空ポンプ8で
排気された反応室9内に供給する。前記反応器4にはヒ
ータ14が内蔵され、反応室9内におかれる基板7を膜
質や膜成長速度の制御の目的で適温に保持する。反応室
9に対して低圧水銀ランプ等のランプ5を基板7の上方
に配置し、該ランプ5から反応器4の合成石英窓6を通
して紫外光を反応室9内に照射する。この紫外光のエネ
ルギーによりメタルアルコキサイドガスが光励起反応な
いし光分解反応を起こし、金属酸化物が基板7上に生成
して1F膜を形成する。なおヒータ13は導入管12の
保温用である。
M記メタルアルコキサイド(M  (OR) x ) 
 10として、例えばTa (OCH3) 5 、 T
 t  (OC2)15 ) 4 。
A I (OC2H5)3.5□ (OCH3) 4等
を用いることができる。メタルアルコキサイドは一般に
揮発性で、多くの場合、室温あるいはわずかな昇温、例
えばTa (OCH3) Sの場合は100°C程度で
膜形成に必要な量のガスが発生する。またメタルアルコ
キサイドは紫外域に特有の光吸収を示し、低圧水銀ラン
プ等で容易に得られる波長域の光エネルギーによって酸
化物に分解される性質を有する。第2図、第3図、第4
図にTa (OCH3) 5 。
T t  (OC2)1 s ) a 、 S t  
(OCH3) 4の吸収スペクトルを示す。前記基板7
にはStのような半導体、5j02などの絶縁体、又は
金属を用いることができ、基板の依存性はない。
希釈ガス3はN2のような不活性ガスを用いてもよいが
、化学量論性や反応性の向上を目的として02ガスを使
用してもよい。また希釈をせずに用いることも可能であ
る。
本発明の方法を用い、Ta (OCRa ) S −0
2ノ混合ガスでTa2Os膜を形成した場合の生成速度
の温度依存性を第5図に、また屈折率の温度依存性を第
6図に示す。第5図、第6図から明らかなように、膜の
成長速度は光を照射せずに同条件で成長させた場合より
4倍以上速く、また200″C以下で膜形成しても2.
0以上の屈折率を維持している。
本発明の方法を用い、↑t  (OC2tl S) 4
−N2の混合ガスでTiO2膜を形成した場合の生成速
度の温度依存性を第7図に示す。第7図から明らかなよ
うに、光照射することにより成長速度が大きく増加して
いる。
く効果〉 本発明は以上の構成よりなり、照射損傷等を基板に与え
ることなく、低温で十分な成長速度をもって、また屈折
率の低下を招くことなく、また酸化物薄膜を順次成長さ
せるので、膜厚方向に均一な組成が得られるなど良好な
酸化物薄膜を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施方法に用いる装置の構成図、第2
図はTa (OCR3) 5の光吸収スペクトル図、第
3図はTj(OC2H5)4の光吸収スペクトル図、第
4図はSL (OCH3)4の光吸収スペクトル図、第
5図は本発明の方法でTa205膜を形成した場合の生
成速度の温度値速性を示す図、第6図はTa2 o s
 Ill’の屈折率の温度依存性を示す図、第7図は本
発明の方法でT602膜を形成した場合の生成速度の温
度値速性を示す図である。 2・・・−キャリアガス 3−希釈ガス 4−・反応器 5− ランプ 6−合成石英窓 7−基板 9・−反応室 10−・−メタルアルコキサイド 第6図 、/、           、xtl)’ (ζ−1
)手続補正書(自船 昭和60年 ?月30日 昭和60年 特許願 第28808号 2、発明の名称  酸化物薄膜の形成方法3、補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 住所  大阪市阿倍野区長池町22番22号氏名  (
504)シャープ株式会社 代表者 佐伯 旭 住所  東京都東久留米市南沢5−6−4住所 垂井 
原人 住所  東京都港区西新橋1−16−7氏名  日本#
I素株式会社 代表者 石澤 夏部 4、代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応室に導入された金属アルコキサイドガスを有効成分
    とするガスに対して紫外光を照射して光励起反応を生ぜ
    しめ、基板表面に金属酸化物を形成することを特徴とす
    る酸化物薄膜の形成方法。
JP2880885A 1985-02-15 1985-02-15 Ta↓2O↓5膜の形成方法 Granted JPS61190074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2880885A JPS61190074A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 Ta↓2O↓5膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2880885A JPS61190074A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 Ta↓2O↓5膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61190074A true JPS61190074A (ja) 1986-08-23
JPH0420982B2 JPH0420982B2 (ja) 1992-04-07

Family

ID=12258715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2880885A Granted JPS61190074A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 Ta↓2O↓5膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190074A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045348A (en) * 1987-03-26 1991-09-03 Plessey Overseas Limited Thin film deposition process
US5234556A (en) * 1989-08-18 1993-08-10 Hitachi, Ltd. Polymeric metal oxide materials and their formation and use
WO2002100954A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-19 Minolta Co., Ltd. Method for manufacturing substrate with insulating layer and display having the substrate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174578A (en) * 1974-12-25 1976-06-28 Fujitsu Ltd Zetsuenhimakuno keiseihoho
JPS6176677A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Applied Material Japan Kk 気相成長方法
JPS6184376A (ja) * 1984-09-28 1986-04-28 Applied Material Japan Kk 気相成長装置
JPS61103539A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Applied Material Japan Kk 気相成長方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174578A (en) * 1974-12-25 1976-06-28 Fujitsu Ltd Zetsuenhimakuno keiseihoho
JPS6176677A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Applied Material Japan Kk 気相成長方法
JPS6184376A (ja) * 1984-09-28 1986-04-28 Applied Material Japan Kk 気相成長装置
JPS61103539A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Applied Material Japan Kk 気相成長方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045348A (en) * 1987-03-26 1991-09-03 Plessey Overseas Limited Thin film deposition process
US5234556A (en) * 1989-08-18 1993-08-10 Hitachi, Ltd. Polymeric metal oxide materials and their formation and use
WO2002100954A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-19 Minolta Co., Ltd. Method for manufacturing substrate with insulating layer and display having the substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420982B2 (ja) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613533B2 (ja) TiO2の光学的薄層フイルム導波管の形成方法
JPH01244623A (ja) 酸化膜の製造方法
US6683011B2 (en) Process for forming hafnium oxide films
JPH01500444A (ja) 増大した酸化層成長率の光化学気相成長方法
JPS61190074A (ja) Ta↓2O↓5膜の形成方法
JPS6223450B2 (ja)
Fournier et al. Preparation and characterization of thin films of alumina by metal-organic chemical vapor deposition
JPS62287513A (ja) 透明導電膜およびその製造方法
WO2011118700A1 (ja) 光学用二酸化バナジウム薄膜の製造方法
JPS61216449A (ja) パタ−ン薄膜形成方法及びその装置
JPS5940525A (ja) 成膜方法
JPH04362017A (ja) 配向性Ta2O5薄膜の作製方法
SU924063A1 (ru) Способ изготовления селективной мембраны i ♦
JPS60225434A (ja) 高誘電率多元複合酸化膜の形成法
RU2822007C1 (ru) Способ получения фоточувствительных пленок оксида галлия
JPH0424431B2 (ja)
JPS63207121A (ja) 光cvdによる薄膜の製造方法及びそれに使用される装置
JPS5928345A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0531940B2 (ja)
JP2789922B2 (ja) Cvd法による金膜の形成方法
JPS6135847A (ja) 薄膜の製造方法
JPH0869809A (ja) 真空紫外光を用いたysz薄膜の合成方法およびその装置
JP2005031462A (ja) 誘電体光学薄膜の製造方法
JPH0324275A (ja) 透明で均一かつ緻密な酸化物被膜の形成方法
JPH0987848A (ja) ビスマス層状強誘電体薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term