JPS61188593A - タツチレスポンス装置 - Google Patents

タツチレスポンス装置

Info

Publication number
JPS61188593A
JPS61188593A JP60028382A JP2838285A JPS61188593A JP S61188593 A JPS61188593 A JP S61188593A JP 60028382 A JP60028382 A JP 60028382A JP 2838285 A JP2838285 A JP 2838285A JP S61188593 A JPS61188593 A JP S61188593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
data
key
level
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60028382A
Other languages
English (en)
Inventor
洋二 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60028382A priority Critical patent/JPS61188593A/ja
Publication of JPS61188593A publication Critical patent/JPS61188593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分計〕 本発明は押鍵操作の速度又は強度に応じて、音高、音質
、音調、音色、音量等の楽音特性を可:変制御するよう
にした夕・チレスボンー装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、音高を可変制御するものとしては、例えば音高を
決定する層設数情報を所定時間間隔で変化させ、−走間
波数に収束させていくグライド効果を得るものがある。
これは、操作鍵に応じた音高の周波数値を基本周波数情
報とし、この基本周波数情報に所定時間間隔で変化しな
がら収束する修正周波数情報を加減算して変更周波数情
報を得、これにより楽音の音高を微妙に変化させていく
ようにしている。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、このようなものでは、演奏方法をいかに
変化させても、修正周波数情報は常に一定の値であり、
尚じ変化パターンのグライド効果しか得られなかった。
従って、自然楽音と比べて表現力が乏しくなってしまう
という問題点があった。
〔発明の目的〕
そこで、本発明は押鍵操作の速度又は強度の変化等、演
奏方法の変化により1楽音の音高1音質等を遂次変化さ
せ、より自然楽音に近い楽音を得ることを目的としてい
る。
〔発明の要点〕
この目的を達成するため、本発明は第7@に示すような
エンベロープ波形信号に応じて楽音を変・化させるよう
にしておき、このエンベロープ波形信号の各地点のレベ
ル(高さ)又は各部のレート(傾き)を鍵タツチ力の大
きさに応じて随時変化させることにより、楽音変化の幅
又は速度を鍵タツチ力の大小に応じて変動させるように
したことを要点とするものである。
〔第一実施例の構成〕
以下本発明の第一実施例につき図面を参照して詳述する
第1図はタッチレスポンス装置の全体回路図を示すもの
で、図中1はキースイッチ回路であって、このキースイ
ッチ回路1は、鍵盤(fg示せず)の6鍵ごとに設けら
れた、第2図に示すような第一スイッチAIQ、第二ス
イッチA2Gの複数組よりなっている。これらスイッチ
A10mA20は押鍵に応じてタイミングがずれてオン
するスイッチであり、キーアサイナ2からの走査信号が
与えられ、押鍵、離鍵の検出がなされる。
キーアサイナ2では、押I11離鍵のあったことが検出
され、上記第一スイッチA10のオンのタイングでキー
オン信号ム1がタッチデータ生成回路3に与えられ、上
記第二スイッチA2Gのオンのタイミングでキーオン信
号A2がタッチデータ生成回路6、エンベロープ発生回
路4、周波数情報発生回路5及び波形生成回路6に与え
られ一第二スイッチA20のオフの、タイミングでキー
オフ信号D1がエンベロープ発生回路4に与えられ、さ
らに押鍵された鍵に応じた奉−コードKOが波形生成回
路5に与えられる。  。
タッチデータ生成回路6では、上記キーオン信号A1g
’2に基づいて、第一スイッチAlO4!:第二スイッ
チA20とのオンタイミングのずれを示す第3図に示す
ような信号At @A2が生成され、この信号h1・5
のパルス幅がカウントされてタッチデータTDが作成さ
れ、エンベロープ発生回路4及び周波数情報発生回路5
に与えられる。
このタッチデータTDは鍵タツチ力が大きいと、第一ス
イッチA1Gと第二スイッチA20とのオンタイミング
が接近して小さな値となる。
エンベロープ発生回路4では、タッチデータTDに基い
て、キーオン信号A2、キーオフ信号D1により、アタ
ック、第一ディケイ、第二ディケイのエンベロープデー
タ罵が作成され・波形生成回路6に与えられる。エンベ
ロープが終了すると終了信号xyがキー7サイナ2に与
えられ、キーアサイナ2では、次の楽音の割り当てがで
きるように待機がなされる。
、1!it波数情報発生回路5では、キーオン信号A2
が与えられると、キー7サイナ2からのキーフードKO
に対し、タッチデータ生成回路6からのタッチデータT
Dに基づいて、鍵タツチ力に応じた変更が行われ、これ
が周波数清報1工として波形生成回路6に与えられる。
波形生成回路6では、キーフードxOに応じた周波数の
楽音波形が生成され、この楽音波形に上記エンベロープ
発生回路4からのエンベロープデータ鵞が乗算され、楽
音波形データWがサウンドシステム7に与えられ、D/
A(デジタル/アナログ)変換及び増幅がなされて、楽
音の放音が行われる。ここで、キーオン信号A2は生成
される波形が常に零位相からスタートするように、位相
カウンタをイニシャライズするために用いられる。
第4図は周波数情報発生回路5の詳細な回路図を示すも
ので、図中51はデータ変更回路であって1このデータ
変更回路51ではタッチデータ生成回路3からのタッチ
データTDが鍵タツチ力がmf(メゾフォルテ)ならr
lJ、mf以上ならrlJ以下、mf以下なら「1」以
上となる感度に変更され、これが変更タッチデータTD
1としてレベルデータ変更回路56に与えられる。
また図中54はエンベロープステータス回路であっテ、
コのエンベロープステータ1回路54では、上述のキー
オン信号A 2、一致信号0に基づき、セット、アタッ
ク、第一ディケイ、第二ディケイのエンベロープ波形の
、各部を示すエンベロープステータス8Tが作成され、
エンベロープレートメモリ50及びエンペロープレ、ベ
ルメモリ52に与えられる〇 エンベロープレベルメモリ52には、エンベロー プ波
fのmf(メゾフォルテ)の強すでのセットルアタック
、ディケイ等の各地点のレベル(高さ)の値が記憶され
ており1与えられるエンベロープステータス8Tの内容
に応じて各地点のレベル値カエンペロープレペルデータ
mz、!:L、r上記レヘルデしタ変更回路56に与え
られる。
レベルデータ変更回路5 Mでは、エンベロープレベル
データETJがデータ変更回路51からの変更タッチデ
ータTD1によって変更エンベロープレベルデータEl
に変、換され、鍵タツチ力を反映したデータとされて、
比較回路56及び選択回路57に与えられていく。
一方、上記エンベロープレートメモリ50rは、エンベ
ロープ波形の7タツク、第一ディケイ、第二ディケイの
各部のレート(傾き)の値が記憶されており、与えられ
るエンベロープステータスSTの内容に応じて各部のレ
ート値カエンペロープレートデータERとしてエンベロ
ープカウンタ55に与えられる0このエンベロープレー
トデータに只の傾きの上昇「O」、下降「1」の別を示
す符号ビットデータS1は比較回路56にも与えられる
エンベロープカウンタ55では、選択回路57から帰還
されるエンベロープデータKにエンベロープレートデー
タIcRが蓄時加算又は減算され、エンベロープ計数値
1toが作成されて比較回路56及び選択回路57に与
えられる。このエンベロープカウンタ55は、キーオン
信号A2が与えられることによりカウント動作を開始し
、符号ビットデータS1の値に基づいてカウント内容を
加算又は減算に切り換える。 、。
比較回路56では、エンベロープ計数値ICQと上記変
更エンベロープレベルデータXtとが随時比較され、エ
ンベロープ計数値11iQが順次カウントサレテ変更エ
ンベロープレベルテ−* II! l ニ一致し、セッ
トポイント、アタックポイント、ディケイポイント、最
終収束地点の各地点に到達すると、一致信号Oが上記エ
ンベロープステータス回路54及び選択回路57に与え
られる。
選択回路57では、通常はエンベロープカウンタ55か
らのエンベロープ計数値’yB of)iエンベロープ
データEとして選択出力されているが、上記一致信号O
が与えられるとレベルデータ変更回路56からの変更エ
ンベロープレベルデータコノがエンベロープデータEと
して選択出力され、セット、アタック、ディケイ、最終
収束のいずれかの地点のレベルがエンベロープデータX
として保持される。このエンベロープデータEは上記鍵
タツチ力を反映した変更エンベロープレベルデータx!
で決定づけられるため、鍵タツチ力を反映しており、こ
のエンベロープデータIは加減算器58に与えられる。
加減算器58では、上記キーアサイナ2からのキーフー
ドKOに対し、選択回路57からのエンベロープデータ
1が基準データPOrlO00000(64)Jより大
きく最上位ビットが「1」ならばエンベロープデータE
が加算、逆に小さく最上位ビットが「0」ならばエンベ
ロープデータKが減算され、キーフードKOが放音時間
経過とともに変化するように変更されて、これが変更キ
ーフードkoとして出力され指数メモリ59に与えられ
、周波数清報r工に変換されて波形生成回路6に与えら
れていく。この変更キーコードk。
がさらに変換された周波数情報1工は、上記鍵タツチ力
を反映したエンベロープデータlに応じて変化されるた
め1sタツチ力を反映したものとなっている。
第5図はレベルデータ変更回路53の詳細な回路図を示
すもので、図中512は2の補数回路であす、上記エン
ベロープレベルデータIILの最上位ピッ)MOB以外
の下位データが、この2の補数回路512で“1″と“
0″とを入れ換えて+1した2の補数データに変換され
る口2の補数を求めるのは、エンベロープの最終収束地
点である第7図に示す基準データPa rlooooo
o (64月に対スるエンベロープレベルデー# K 
rJ)差1m1−Po1 を求めるためである。上記エ
ンベロープレベルデータKLの最上位ビットMSBはイ
ンバータ510で反転されて2の補数回路512に駆動
信号として与えられ、エンベロープレベルデータICL
が基準データpoより大きく最上位ビットMsBがrL
Jで駆動信号が与えられない場合には、上記補数変換は
なされず、エンベロープレベルデータELの下位データ
はそのまま゛出力される。そのまま出力するのは、エン
ベロープレベルデータRfLが基準データPa rto
ooo oo (64)Jより大きければ、両データの
差1m:c、−pol  はエンベロープレベルデータ
1cIJのfi上位ヒ9)MSB″ビを除いた下位デー
タに等しいからである。
こうして算出された差データ bL−PQI はエンベ
ロープの最終収束地点である基準データPQに対する相
対的な高さを示すデータとなり、除算器516に与えら
れる。
除算器516では、差データ IKL−PQIがデータ
変更回路51からの変更タッチデータTdで除算され、
その結果データは2の補数回路514に与えられる。こ
の場合変更タッチデータT(lは鍵タツチ力が大きいほ
ど小さい値をとるから、この除算の結果データは鍵タツ
チ力に比例して変更されたものとなる。
上記2の補数回路514でも同様に2の補数への変換が
なされ、基準データportooooo。
(64)Jに対して上記除算結果データの減算が行われ
る。上記インバータ510からのエンベロープレベルデ
ータz]:Iv4上位ピッ)MffBの反転出力は2の
補数回路514に駆動信号として与エラレ、エンベロー
プレベルデータKLが基準データPoより大きく最上位
ピッ)MSBが「1」で駆動信号が与えられない場合に
は、補数変換はなされず、除算結果データはそのまま出
力される。
そして、上記インバータ510からのエンベロープレベ
ルデータIILの最上位ピッ)MSBの反転出力はイン
バータ511で再反転されて元の値に戻され、上記最上
位ビ9 トMBBがrLJのとき、インバータ511の
出力がI”tJとなって、これが上記2の補数回路51
4からのデータの最上位ビットデータとして出力される
。この最上位ビットデータは上記基準データPOに等し
くなるため、エンベロープレベルデータELが&準7’
−タPQr1000000 (64)Jより大きい場合
は、上記2の補数回路514では基準データp□rL0
00000 (64)Jに対して上記除算結果データの
加算が行われることになる0こうして、エンベロープ波
形の基準データPOに対する相対的な高さを示す差デー
タ 1m L−P 01  を変更タッチデータTlの
大きさに応じて拡大又は縮小した除算結果データが基準
データPoに加算又は減算されて、元のエンベロープレ
ベルデータELと同様のエンベロープ波形の絶対的な高
さを示すデータに変換され、これが上述の変更エンベロ
ープレベルデータEjとして出力されていくことになる
結局、エンベロープレベルデータmLGt変更#ツチデ
ータTcLに基づいて、そのレベル値が基準データPo
を中心として鍵タツチ力に比例して変更されることにな
る。
〔第、−実権例の動作〕
次に本実施例の動作について述べる。
いま、鍵盤(図示せず)の鍵をatの強さで操作したも
のとすると、変更タッチデータTDIはrlJとなり、
レベルデータ変更回路56の除算器516では「1」で
除算が行われるから1エンベロープレベルメモリ52か
らのエンベロープレベルデータHXsは変更されずその
ままの値で出力される。従ってエンベロープデータEは
第8図点線で示す波形のレベルで出力され、このエンベ
ロープ波形に沿ってキーアサイナ2からの操作鍵に対応
したキーフードKOの加減算処理が行われる。
すなわち、エンベロープの最初のセット地点付近では、
エンベロープデータEは基準データPQより小さく最上
位ビットが「0」であるから、キーフードKOに対しエ
ンベロープデータEが減算されるが、アタックの途中で
エンベロープデー41が基準データPQを越えると逆に
加算が行なわれ、第一ディケイ、第二ディケイと進んで
、エンベロープデータEが基準データPQに落ち着くと
加減算は行われなくなる◎これにより、アタックの初め
では操作鍵の音高より低い音が出力され、アタックの後
半から第二ディケイ*5で逆に高い音が出力され、最終
的に操作鍵の前高に落ち着くことになる。
次いで、同じ鍵をmfより強く操作し、スイッチA10
.A20のオンタイミングが接近して変更タッチデータ
TD1がro、8Jになったとすると、今度はエンベロ
ープレベルデータ]ljLがrtJより小さいrO,8
Jで除算されるから、第8図#線マ示すようにエンベロ
ープデータ鳶は拡大されたちのとなり、音高の変化の幅
が大きくなるとともに、変化の継続時間が長くなる、。
また、逆に同じ鍵をmfよ、り弱く操作し、スイッチA
10#A20のオンタイミングが離れて変更タッチデー
タTD1がrl、33Jになったとすると、今度はエン
ベロープレベルデータzLがrlJより大きいrL、3
3Jで除算されるから、第8図実線で示すようにエンベ
ロープデ、−タEは縮小されたものとなり、音高の変化
の幅が小さくなるとともに、変化の継続時間も短くなる
こうして、鍵タツチ力の大きさに応じて、楽音の音高の
変化の幅が変動することになる。
〔第一実施例、の効果〕
本実施例では、鍵タッチ力に応じて変動幅だけでなく変
動継続時間も変動するから、鍵タツチ力のちがいがより
明確に表われ、鍵タッチ力に応じて音高の変動幅を変化
させるようにしたからタッチレスポンスの内容に音高変
化も含ませて楽音変化をバライテイに富んだものとする
ことができ、しかもエンベロープデータEが基準データ
p(Hに対し大きいか又は小さいかによって、変化内容
を加算又は減算するから、操作鍵の音高を中心として上
下に変化することができる等の利点がある。
〔第二実施例〕
第6図は第二実施例の周波数情動発生回路5を示すもの
で、本実施例ではエンベロープレベルデータII、のみ
でなく、エンベロープレートf−〇IRも変化するよう
になっている。
本実施例では、データ変更回路151をデータ変更回路
51とは別にもう一つ設け、このデータ変更回路151
でタッチデータTDからもう一つ別の変更タッチデータ
TD2を作成して除算器152に与えるようにし、この
除算器152でエンベロープレートメモリ50からのエ
ンベロープレートデータ][iRを変更タッチデータT
D2で除算し、その結果の変更エンベロープレートデー
タErをエンベロープカウンタ55に与えるようにして
いる。□ 他のwt成は第一実施例と全く同じであるので、同一部
分には同一符号を附してその説明を省略する。
本実施例において、データ変更回路51の変更感度を「
0」とし、データ変更回路151のみ変更処理が可能な
ようにする□と、第9図(&)に示すように、mfi−
強さの押鍵で変更タッチデータ’I’D2が「1」のと
きには、エンベロープ波形が点線で示すようになるのに
対し、mfより強い押鍵で変更タッチデータTD2がr
lJより小さい時には鎖線で示すようにエンベロープの
レートが大きくなり、音高の変化の速度が速くなって、
変化の継続時間が短くなるが、mfより弱い押鍵で変更
タッチデータTD2がrLJより大きい時には一実線で
示すようにエンベロープのレートが小さくなり、音高の
変化の速度が遅くなって、変化の継続時間が長くなる。
こうして、邸タッチ力の大きさに応じて、楽音の音高の
変化の速度が変動することになる。
また、変更タッチデータ’rD1の変更感度をもう一方
の変更タッチデータTD2より小さい値に設定量ると、
第9図(b)に示すように、エンベロープのレートばか
りでなくレベルも変化するので、mfの押鍵時の点線で
示すエンベロープ波形に対し、鎖線及び実線で示すよう
に変化し、楽音の変化の速度ばかりでなく、変化の幅も
同時に変化することになる。
さらに、変更タッチデータ’1’DIの変更感度を変更
タッチデータTD2と同じ値に設定すると、第9図(0
)に示すように、エンベロープのレートとレベルが同じ
ように変化するので、変化の継続時間が全く変化せず、
エンベロープ全体の高さだけが変化することになる。
またさらに、変更タッチデータTD1の変更感度i変更
タッチデータTD2より大きい値に設定すると、第9図
(b)の場合と異なり、強い押鍵のとき□は変化の継続
時間も長くなるように変化することになる。
〔第二実施例の効果〕
本実施例では、エンベロープデータEのレベルのほか、
レートも変化させるようにしたから、楽音の鍵タツチ力
に応じた変化の内容を第9図に示すように自由に設定で
きることにdる。
なお、上述した実施例では、エンベロープ波形を7タレ
ク、第一ディケイ、第二ディケイよりなるものとしたが
、サスティン、リリースのあるものや、三角波、台形波
型等のエン斗ロープでもよく1基準データPQは固定さ
れたものではなく、任意の値に設定できるようにしても
よく、それに応じてエンベロープデータEを加減算器5
8で減算のみ又は加算のみ行うようにしてもよく、楽音
の変化させる要素は音高だけでなく、楽音波形の形状等
であってもよい〇 〔発明の効果〕 以上述べたように、本発明は、楽音内容変化のために用
いられるエンベロープ波形信号の各地点のレベル(高さ
)又は各部のレート(傾き)を鍵タッチ力の大きさに応
じて随時変化させて、楽音変化の内容が鍵タツチ力を反
映したものとしたから、例えば押鍵力が強け゛れば音高
の変化の幅や速度が大きくなり、押鍵力が弱ければ音高
の変化の幅や速度が小さくなる等、同じ効果を得るにし
ても、その内容がタッチレスポンスを反映して微妙に変
わり、より自然楽音に近い音を得ることができ、演奏の
表現力を大きくすることができるほか、エンベロープ波
形信号によって楽音内容を変化させるようにしているか
ら、−楽音自体のエンベロープに対応して楽音内容を変
化させることができJより自然な音を得ることができる
等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第t6はタッチレスダンス装置の全体回路図、第2図は
第1図のキースイッチ回路101つの鍵に設けられたス
イッチの回路図、第3図は第1図の各部の信号の波形を
示す図、第4図は第1図の周波数情報発生回路50回路
図〜第5図は第4図のレベルデータ変更回路56の回路
図、第6図は別の実施例の周波微情報発生回路5の回路
図、第7図はエンベロープデータにの内容を示す図、第
8図、第9図は夫々エンベロープデータEのレベルのみ
、レベルとレート両方を夫々変化させた状態を示す図で
ある。 6・・・タブチデータ生成回路、4・・・エンヘローフ
発生回路、5・・・周波数情報発生回路、6・・・波形
生11it回路、7・・・サウンドシステ、ム、50・
・・エンベロープレートメモリ、51.151・・・デ
ータ変更回路、52・・・エンベロープメモリ、53・
・・レベルデータ変更回路、54・・・エンベロープス
テータス回路、58・・・加減算器、152.516・
・・除算器、512.514・・・2の補数回路。 1、夷−74、+。、  。 1、、第 2 図 □ 、一□ 、1  ′・ □ すに1図つ、石1下り傳S 第3図 ζ−アフイフ2           Mデータ注81
!I鴛13SL :墾15ビットチー7       
     第  4  図第7図 粛17烏

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)押鍵速度又は押鍵圧力を検出してタッチデータを
    生成するタッチデータ生成手段と、 エンベロープ波形の各地点のレベルを示すエンベロープ
    レベルデータを記憶するエンベロープレベル記憶手段と
    、 上記エンベロープレベルデータを上記タッチデータの大
    きさに応じて変更するエンベロープレベル変更手段と、 エンベロープ波形の各部のレートを示すエンベロープレ
    ートデータを記憶するエンベロープレート記憶手段と、 上記変更された変更エンベロープレベルデータと上記エ
    ンベロープレートデータとに基づいてエンベロープ波形
    信号を生成するエンベロープ生成手段と、 この生成されるエンベロープ波形信号に基づいて楽音を
    生成放音する楽音生成放音手段とを具備し、楽音変化の
    内容が上記押鍵速度又は押鍵圧力を反映することを特徴
    とするタッチレスポンス装置。
  2. (2)押鍵速度又は押鍵圧力を検出してタッチデータを
    生成するタッチデータ生成手段と、 エンベロープ波形の各部のレートを示すエンベロープレ
    ートデータを記憶するエンベロープレベル記憶手段と、 上記エンベロープレートデータを上記タッチデータの大
    きさに応じて変更するエンベロープレート変更手段と、 エンベロープ波形の各地点のレベルを示すエンベロープ
    レベルデータを記憶するエンベロープレベル記憶手段と
    、 上記変更された変更エンベロープレートデータと上記エ
    ンベロープレベルデータとに基づいてエンベロープ波形
    信号を生成するエンベロープ生成手段と、 この生成されるエンベロープ波形信号に基づいて楽音を
    生成放音する楽音生成放音手段とを具備し、楽音変化の
    内容が上記押鍵速度又は押鍵圧力を反映するようにした
    ことを特徴とするタッチレスポンス装置。
JP60028382A 1985-02-18 1985-02-18 タツチレスポンス装置 Pending JPS61188593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028382A JPS61188593A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 タツチレスポンス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028382A JPS61188593A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 タツチレスポンス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61188593A true JPS61188593A (ja) 1986-08-22

Family

ID=12247097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60028382A Pending JPS61188593A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 タツチレスポンス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188593A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455992U (ja) * 1987-10-02 1989-04-06
JPH03269580A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Yamaha Corp 電子楽器
JPH06202645A (ja) * 1993-11-01 1994-07-22 Yamaha Corp エンベロープ波形発生装置
JP2007132961A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Shinsedai Kk マルチメディアプロセッサ及びサウンドプロセッサ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033825A (ja) * 1973-07-24 1975-04-01
JPS5352414A (en) * 1976-10-25 1978-05-12 Kawai Musical Instr Mfg Co Chorus effect generator
JPS5748793A (en) * 1980-06-24 1982-03-20 Hohner Ag Matth Synthesizer
JPS5865486A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 ヤマハ株式会社 電子楽器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033825A (ja) * 1973-07-24 1975-04-01
JPS5352414A (en) * 1976-10-25 1978-05-12 Kawai Musical Instr Mfg Co Chorus effect generator
JPS5748793A (en) * 1980-06-24 1982-03-20 Hohner Ag Matth Synthesizer
JPS5865486A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 ヤマハ株式会社 電子楽器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455992U (ja) * 1987-10-02 1989-04-06
JPH0738955Y2 (ja) * 1987-10-02 1995-09-06 カシオ計算機株式会社 楽音合成装置
JPH03269580A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Yamaha Corp 電子楽器
JPH06202645A (ja) * 1993-11-01 1994-07-22 Yamaha Corp エンベロープ波形発生装置
JP2007132961A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Shinsedai Kk マルチメディアプロセッサ及びサウンドプロセッサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018125A (en) Electronic musical instrument
JPS6159518B2 (ja)
JPS634191B2 (ja)
JPS61188593A (ja) タツチレスポンス装置
US4145946A (en) Sustained repeat control digital polyphonic synthesizer
US5347087A (en) Tone generation device capable of varying delay time length at the start of tone generation
JPS63100495A (ja) 自動半音グリツサンドを行う電子楽器
JP2595999B2 (ja) エンベロープ発生装置
JPS637394B2 (ja)
JPH0736109B2 (ja) タツチレスポンス装置
JP2002091447A (ja) 電子楽器の変換装置、変換方法及び記録媒体
JP2585508B2 (ja) 楽音発生装置
US4489637A (en) Percussive voice generator for an electronic musical instrument
JP2701177B2 (ja) 楽音発生装置
JP2605387B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP2546215B2 (ja) エンベロープ発生装置
JP2640560B2 (ja) エンベロープ信号発生装置
JP3129119B2 (ja) エンベロープ波形発生装置
JPH0659669A (ja) 楽音発生装置
JPH0833732B2 (ja) 電子ピアノ
JPH021316B2 (ja)
JP2526758B2 (ja) 波形読出型楽音発生装置
JPH0627946A (ja) 電子鍵盤楽器
JPH03126096A (ja) 電子楽器における極値チャンネル指定方法
US5292994A (en) Tone setting system for electronic musical instrument