JPS61186165A - フラツクスの塗布方法 - Google Patents

フラツクスの塗布方法

Info

Publication number
JPS61186165A
JPS61186165A JP2558085A JP2558085A JPS61186165A JP S61186165 A JPS61186165 A JP S61186165A JP 2558085 A JP2558085 A JP 2558085A JP 2558085 A JP2558085 A JP 2558085A JP S61186165 A JPS61186165 A JP S61186165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
wiring board
board
powder
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2558085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551392B2 (ja
Inventor
Shozo Ishizawa
石沢 昭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Koki KK
Original Assignee
Sankyo Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Koki KK filed Critical Sankyo Koki KK
Priority to JP2558085A priority Critical patent/JPS61186165A/ja
Publication of JPS61186165A publication Critical patent/JPS61186165A/ja
Publication of JPH0551392B2 publication Critical patent/JPH0551392B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3489Composition of fluxes; Methods of application thereof; Other methods of activating the contact surfaces

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子部品を取付けた配線基板を、自動半田付
装置で半田付けする工程におけるフラックスの塗布方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
一般にプリント基板等の配線基板に電子部品を取付けて
半田付けする場合、フラックス塗布装置と、プリヒータ
および半田槽とを一体に組込み、コンベヤーチェーンで
配線基板を自動的に搬送しながら半田付けする自動半田
付装置が用いられている。
従来、フラックス塗布装置におけるフラックスの塗布方
法としては、発泡式のものが多く用いられている。これ
はフラックス槽の内部に発泡管を取付け、空気を送って
フラックス液を泡立てて発泡したフラックス液を、配線
基板の下面に接触させて塗布する方法である。
しかしながら、この発泡式の方法では、塗布膜厚の調整
が難しく、基板下面に、フラックスが厚く不均一に塗布
され、半田付は不要を招くとともに72ツクスの使用量
も多くなシ、しかも塗布面がベタついているため、ゴミ
等が付着するなどの欠点がある。また最適な発泡状態を
得るためには、気温に応じて溶剤の配合量を調整してフ
ラックスの濃度を調整する必要があシ、準備作業に手間
がかかる。
また発泡のための圧縮空気に含まれる水分によ、り 1
.、=フラックスが次第に劣化し、蒸発量も多ト1 い。
また発泡状態が激しいと、配線基板の上面にまでフラッ
クスが廻)込んで部品が汚れ、特にスイッチにスラック
スが被ると、製品不良となる問題があった。′ このため、フラックスを自動スプレーノズルでスプレー
噴射して塗布する方法が研究されている。
これはフラックス液を霧状にしてP線基板の下面から噴
射して、均一な塗布膜を形成することができる利点があ
る。
しかしながら、霧状のフラックスが配線基板の上面にも
廻シ込んで、部品の表面にフラックスが付着する問題が
解決できず、また装置も飛散した7、17ツクスで汚わ
る上、ガスによる作業環境の悪化など、実用化に至って
いないのが現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、スプレー噴射方式の問題点を解決すべく、種
々研究を行った結果、フラックス液の濃度調整をするこ
となく、原液のままでも使用でき、被塗布面に薄く均一
に塗布し、スラックスの使用量を半減できると共に、基
板上面へのフラックスの被りもなく、また基板上のゴミ
も同時に除去でき、塗布面のペタツキもなく、製品歩留
や作業性を向上でき、しかもフラックスの劣化を促進す
る水分の混入や蓄積がなく、蒸発量も少ない上、揮発性
ガスの拡散や装置の汚れもなく、スラックスを粉体状で
捕集することができるフラックスの塗布方法を提供する
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、走行している配線基板の下方から液状フラッ
クスをスプレー噴射しながら、同時に配線基板の上方で
噴射量以上の空気を引き込んで吸引して、該基板の被塗
装面にフラックスを霧状に塗布するとともに、該基板の
上面をフラックスが通過したときに溶剤の揮発分を蒸発
させて粉体化し、この粉体を吸引除去することを特徴と
するものである。
以、下本発明方法に用いる装置を図面を参照して説明す
る。
第1図は自動半田付装置の概略構成を示すもので、上面
を開口した本体フレームlの内側にコンベヤーチェーン
2が設けられ、ここに所定の間隔で複数の基板搬送キャ
リヤー3が取付けられ、矢印方向に連続的に移動するよ
うになっている。
4は自動スプレーノズルで、ボックス5内に取付けられ
、前記自動スプレーノズル4は、フラックス6を入れた
フラックス槽7に接続されている。8はプリヒータ、9
は溶融半田を入れた静止型半田槽で、これらは一連に本
体フレーム!内に取付けられている。
また前記自動スプレーノズル4の上方に位置する本体フ
レームlの上部には7−ド10が設けられ、更にこの上
部に誘引ファンIIが取付けられ、これから引出された
ダクトに図示しないフィルターが設けられている。また
この7−ド10は、側面が開口したカバー12内に取付
けられ、このカバー12の静止型半田槽9の上方には排
煙ダクト13が取付けられている。
なお図において14は駆動プーリー、15はスプロケッ
トホイール、16はリミットスイッチである。
第2図はフラックス塗布装置の構成を示すもので、自動
スプレーノズル4は、前述の如く、フラックス槽7に液
供給管17で接続され、更に2本のエアー配管181.
18Bが接続されている。一方のエアー配管18には、
パルプ19とエアーレギュレタ−20および、エアーフ
ィルター21が取付けられた吹き付は圧縮空気の供給管
でちる。また他方のエアー配管114Bは、パルプ19
とソレノイドパルプ22を設けたノズル作動用の圧縮空
気を送る供給管である。
第3図は、搬送機構の側面を示すもので、コンベヤーチ
ェーン2に取付けられた基板搬送キャリヤー3に、電子
部品23を組込んだ配線基板24がセットされている。
25はリミットスィツテ16が当るリミット作動ドック
である。
〔方 法〕
次に上記構成をなす自動半田付装置において、フラック
スを塗布する方法について説明する。
回動するコンベヤーチェーン2に取付けた基板搬送キャ
リヤー3が走行してきて、リミット作動ドック25がリ
ミットスイッチ16に当ると、図示しないタイマーを設
けた制御機構にょシ、ソレノイドパルプ22が開放して
エアー配管18Bから作動用の圧縮空気が自動スプレー
ノズル4に送られ、ノズルが開放する。この結果、他方
のエアー配管18Aから供給された吹き付は用圧縮空気
とともに、フラックス槽?内のフラックス6が、基板下
面の被塗布面26&Cスプレー噴射される。
この場合、スラックス6は原液のまま、あるいは溶剤で
少し濃度を薄めたものをフラックス槽?に入れておく。
また自動スプレーノズル4と、被塗装面26との距離は
、配線基板24の幅や、フラックス6の噴射量によって
も異なるが、例えば150〜300mm程度の間隔を保
持し、また噴射量はフラックス原液を40〜150cV
分 とし、エアー消費量を50〜2504/分とする。
また同時に運転する誘引ファン1ノは30〜60m/分
程度の吸引量とし、カバー12の開口部12&から取シ
入れた空気とともに吸引するようになっている。
このように設定すると、自動スプレーノズル4から噴射
されたフラックス6は、霧状となつ、て飛散し、配線基
板24の被塗装面26の近傍では溶剤の揮発分が少し蒸
発して半固形化した状態となって被塗装面26に均一に
塗布される。
また被塗布面26に衝突してはね返ったものや、配線基
板24に当らずに、その横を通過した霧状のフラックス
Oは、基板上面を通過した状態でほぼ固形化して粉体と
なシ、そのやや上方では取り入れた大量の空気と接触し
て溶剤揮発分は蒸発し、完全に粉体化する。このよう表
条件で72ツクス6をスプレー噴射させると、被塗装面
26には半固形化した霧状で噴射されて、薄く均一なフ
ラックス膜が形成され、更に塗布されなかった霧状のフ
ラックス6は、配線基板24の上面をほぼ通過した時点
で粉体化し、しかも誘引ファン11によシ強く吸引され
ているので、・粉体化したフラックス6は配線基板24
の上に落下することなく、大量の空気とともに吸引され
る。またこの時に、配線基板24の上に予めあったゴミ
も一緒に吸引除去されるので。
表面の清浄化も行なわれる。またフラックス6は粉体化
しているので、フード16の内面に付着して汚すことも
なく、更にフィルターによって容易に捕集され、揮発し
たガスも誘引ファン11により外部に排出されるので、
作業環境も良好である。
このようにして、第2図に示すように、配線基板24が
スプレーノズル4の上方を一定速度で走行しながら、被
塗装面26の全面に亘って順次、フラックスを塗布し、
基板長さの移動量に応じた時間に設定されているタイマ
ーにょシ噴射を停止する。
この後、プリヒーター8の上を走行し、フラックス塗布
面を約800に加熱して、均一な液状膜とした後、乾燥
し、更にこの後、静止屋半田槽9に、基板下面を浸漬し
て半田付けを行うものである。
なお本発明において、自動スプレーノズル4は、昇降装
置に支持させて、配線基板24との間隔を調整できるよ
うにしたものでも良く、また自動スプレーノズル4は基
板走行方向と直交して複数本並設しても良い。
〔実施例〕
第1図に示す装置を用いて、プリント配線基板240半
田付けを行った。プリント配線基板24は、長さ300
mm、幅200Mのスルホール孔の有るものを用いた。
またフラックスは原50 m’/分の吸引量に設定した
。また配線基板240走行速度は1.6 m 7分とし
、該基板24と自動スプレーノズル4との間隔は200
mmとして自動半田付けを行った。
この結果、フラックス塗布膜はプリヒータ8を通過後、
厚さ0.02mmと、従来の発泡式による凹凸のある0
、05〜0.3−に比べて薄く、スルホール孔を通した
部品の脚は良好に半田付けされ、特にスルホール孔を通
しての半田上シは良好であった。また基板上面にはフラ
ックスは全く付着せぜ、製品歩留りは100%であった
またフラックスの使用量は、従来の方法に比べて原液で
約半分に低減し、溶剤は不要であり、コストを大幅に削
減できた。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係るフラックスの塗布方法
によれば、次の効果が得られる。
■スプレー噴射方式であるので、フラックスの劣化がな
く、しかも被塗布面に薄く均一にフラックス膜を形成で
き、発泡式のように必要以上に厚く形成せず、半田槽に
入ったときの溶剤や水分によるガス発生が少なく、ピン
ホールやブローホールのない良好な半田付けが行える。
■フラックスは被塗布面に半固形の霧状で噴射され、こ
れに衝突してはね返ったものや、被塗布面に衝突しなか
った霧状のフラックスは、大量の空気と共に吸引されて
いるので、基板上面をほぼ通過した時点で溶剤揮発分が
蒸発し、固形化して粉体となシ、基板上に落下されるこ
となく吸引される。この結果、割り基板のスリットや部
品取付孔が開孔していても、基板上面にはフラックスが
付着せず、製品歩留シが向上するとともに、溶剤の揮発
ガスも同時に吸引されるため、作業環境を良好にするこ
とができる。
■また基板上面を通過したフラックスは、直ちに粉体化
するので、フードや誘引ファンの汚れがなく、フィルタ
ーで容易に捕集することができる。また捕集したフラッ
クスは粉体であるので、再利用することも可能である。
■またフラックスは原液のままでも噴射できるので、従
来の発泡式のように、溶剤比率の調合など特別の知識を
必要とせず、作業が容易である上、フラックスの使用量
を半減することもでき、しかも消耗品である高価な発泡
管を使用せず、コストも低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法による自動半田付装置の概略構成
を示す縦断正面図、第2図は自動スプレーノズルの配管
系を示す説明図、第3図はスプレー噴射している状態を
示す搬送機構の側面図である。 2・・・コンベヤーチェーン 3・・・搬送キャリヤー
4・・・自動スプレーノズル 6・・・フラックス8・
・・プリヒータ    9・・・半田槽11・・・誘引
ファン   16・・・リミットスイツ)!?・・・液
供給管 IRA、111B・・・エアー配管 23・・・電子部品    24・・・配腺基板26・
・・被塗布面 第 2図 @ 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行している配線基板の下方から、液状フラックスをエ
    アースプレー噴射しながら、同時に配線基板の上方で、
    噴射量以上の空気を引き込んで吸収し、該基板の被塗装
    面にフラックスを霧状に塗布すると共に、該基板のほぼ
    上面をフラックスが通過したときに、溶剤の揮発分を蒸
    発させて粉体化し、この粉体を吸引除去することを特徴
    とするフラックスの塗布方法。
JP2558085A 1985-02-13 1985-02-13 フラツクスの塗布方法 Granted JPS61186165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2558085A JPS61186165A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 フラツクスの塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2558085A JPS61186165A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 フラツクスの塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61186165A true JPS61186165A (ja) 1986-08-19
JPH0551392B2 JPH0551392B2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=12169855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2558085A Granted JPS61186165A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 フラツクスの塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186165A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0368192A (ja) * 1988-04-06 1991-03-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 融剤の基板への塗布方法およびその装置
JPH0376658U (ja) * 1989-11-22 1991-07-31
JPH0459171A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Nec Corp 噴霧式フラックス塗布装置
JPH0494157U (ja) * 1991-01-09 1992-08-14
CN106825836A (zh) * 2015-10-22 2017-06-13 千住金属工业株式会社 焊剂回收装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147777U (ja) * 1979-04-09 1980-10-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147777U (ja) * 1979-04-09 1980-10-23

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0368192A (ja) * 1988-04-06 1991-03-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 融剤の基板への塗布方法およびその装置
JPH0376658U (ja) * 1989-11-22 1991-07-31
JPH0459171A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Nec Corp 噴霧式フラックス塗布装置
JPH0494157U (ja) * 1991-01-09 1992-08-14
CN106825836A (zh) * 2015-10-22 2017-06-13 千住金属工业株式会社 焊剂回收装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551392B2 (ja) 1993-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5368219A (en) Method and apparatus for applying solder flux to a printed circuit
US3916042A (en) Process for the application of an adhesive layer in alloy welding
JPS61186165A (ja) フラツクスの塗布方法
CA1241237A (en) Continuous solder processing system
JPH04231448A (ja) 溶融亜鉛めっき設備のワイピング装置
JPH0326370A (ja) 液体又は溶融体の塗布方法
JPH0312448Y2 (ja)
JPH10107410A (ja) 噴霧式フラックス塗布装置におけるフラックス捕集装置
JP2000051753A (ja) 部品塗装のための装置
JPH0214859Y2 (ja)
JPH10233415A (ja) 導電性ボールの半田付け用フラックスの塗布装置
JPH06182536A (ja) フラックス塗布方法およびその装置
JPS6127972Y2 (ja)
JPH0444205Y2 (ja)
JPH09239300A (ja) 噴霧式フラックス塗布装置
JPH0248137Y2 (ja)
JPH10308577A (ja) 噴霧式フラックス塗布装置におけるフィルタリング装置およびその運転制御方法
JP2815788B2 (ja) 噴霧式フラクサにおける配線基板への不要フラックス付着防止装置
JPS5936298Y2 (ja) 鋼板の額縁塗装装置
JPH0794860A (ja) 無洗浄フラックス塗布装置
JPS6345845A (ja) 半田付け装置
JPH05205622A (ja) 陰極線管部品のスプレー塗布装置
JPH049272A (ja) フラックス塗布方法
JP3081939B2 (ja) 液体又は溶融体の液膜状塗布方法
JPS6178557A (ja) 半田処理装置