JPS61185710A - 光ケ−ブル用充てん材 - Google Patents

光ケ−ブル用充てん材

Info

Publication number
JPS61185710A
JPS61185710A JP60026810A JP2681085A JPS61185710A JP S61185710 A JPS61185710 A JP S61185710A JP 60026810 A JP60026810 A JP 60026810A JP 2681085 A JP2681085 A JP 2681085A JP S61185710 A JPS61185710 A JP S61185710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
optical fiber
optical cable
curable resin
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60026810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214681B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Yoshizawa
吉沢 信幸
Hiroshi Ishihara
石原 浩志
Mitsuo Yoshihara
吉原 三男
Keichu Morikawa
森川 敬忠
Koji Hara
浩二 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60026810A priority Critical patent/JPS61185710A/ja
Publication of JPS61185710A publication Critical patent/JPS61185710A/ja
Publication of JPH0214681B2 publication Critical patent/JPH0214681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44384Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising water blocking or hydrophobic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は1本ないし複数本の光フアイバ構体を金属パ
イプの如き外套で被覆した構造の光ケーブルにおける上
記外套と上記構体との間の空隙やさらには上記構体間の
空隙を埋める目的で上記外套内に充てんされる光ケーブ
ル用充てん材に関する。
〔従来の技術] この種の目的で用いられてきた従来の充てん材としては
、二液型ポリウレタン、不飽和ポリエステル樹脂、エポ
キシ樹脂などの注型可能な常温で液状の硬化性樹脂組成
物が知られている。この充てん材は光ケーブルの製造段
階において光ファイバ橋体を被包した外套内に注型され
、その後必要に応じて外部加熱を受けて硬化される。
硬化光てん材は、上記外套と上記構体との間の空隙さら
には各構体間の空隙を耐熱性、耐薬品性および機械的強
度良好に埋めて、外部からの浸入水などによる光ファイ
バの劣化を防止する役割を果たす。特に海底用光ケーブ
ルでは水圧が高いため金属パイプからなる外套に僅かで
も傷が生じた場合にこの部分から海水が浸入しやすい。
したがって、かかる海水の影戟′を最小限に食い止める
うえで上記光てん材の役割はきわめて重要となる。
〔発明が解決しようとする問題点] しかるに、上記従来の硬化性充てん材は、外套内に注型
されたのち硬化する際に収縮する性質があり、この収縮
によって光フアイバ構体と外套内壁との間さらには各フ
ァイバ構体間に空隙が残り、その本来の機能を充分に果
たしえないという問題があった。この問題を克服するた
めに、充てん材中に石英粉などの無機粉末を多量含ませ
る試みがなされているが、成形性や強度的な面でその使
用量には自ずと限界があるため、充分に満足できる成果
は得られていない。
したがって、この発明は、上述の問題点を解決し、ケー
ブル内の前記空隙をくまなく埋めて没入水など1こよる
光ファイバの劣化を効果的に防止できるような光ケーブ
ル円売てん材を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明者らは、上記問題点を解決するために鋭意検討
を続けた結果、注型可能な硬化性樹脂組成物中に加熱に
よって膨張する特定の物質を含ませたときには、光ケー
ブルの外套内に注型されたのち硬化させる際に上記物質
が膨張し、この膨張作用によって硬化光てん材の空隙光
てん効果がきわめて大きくなることを知り、この発明を
完成するに至った。
すなわち、この発明は、硬化性樹脂組成物中に熱膨張性
微小球を含ませてなる光ケーブル円売てん材に係るもの
であり、かかる充てん材を前記従来の充てん材の代わり
に用いることにより、外套と光フアイバ構体との間さら
には各ファイバ捕体間の空隙がくまなく埋められた耐薬
品性、耐水性。
耐熱性などに非常にすぐれる光ケーブルの製造が可能と
なるものである。
〔発明の構成・作用〕
この発明において用いられる硬化性樹脂組成物としては
、を機溶剤などの揮発性成分の非存在下で常温で液状を
呈するような注型可能な硬化性樹脂組成物であればよく
、二液型ポリウレタン(ポリイソシアネート化合物とポ
リオール)の如き室温硬化可能なもののほか、不飽和ポ
リエステル樹脂組成物、エポキシ樹脂組成物などの加熱
硬化タイプのものが広く包含される、 これら硬化性樹脂組成物は、樹脂および硬化剤のほか石
英粉末の如き無機粉末やその他短繊維、界面活性剤など
の各種の添加剤を含ませたものであってもよい。また、
注型可能である限り硬化物特性の改良のために適爪の各
種熱可塑性樹脂やゴム成分を配合させても差し支えない
上記組成物中に含ませる熱膨張性微小球は、アクリロニ
トリル−塩化ビニリデン系共重合樹脂、アクリロニトリ
ル−酢酸ビニル共重合樹脂、アクリロニトリル−メタク
リル酸メチル共重合樹脂などの各種熱可塑性樹脂を殻と
し、その内部にこの樹脂の軟化点以下の温度でガスを発
生する物質、たとえばプロパン、ブタン、ペンタンなど
の低沸点液体を有するマイクロカプセルである。
このような微小球を得る方法についてはたとえば特公昭
42−26524号公報などに記述されており、市販品
としても容易に入手することができる。この微小球の平
均粒子径としては、約5〜50P1好ましくは10〜2
0μであるのがよい。
上記微小球は、硬化性樹脂組成物の溶融温度以上、通常
90〜120℃の温度下で膨張する性質を臀するものが
用いられる。この膨張率としては、直径が約2〜6倍、
好ましくは3〜5倍、体積が約10〜100倍、好まし
くは30〜70倍となるようなものが好ましい。
このような熱膨張性微小球の使用量としては、充てん材
全体量の0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜5重
量%の範囲とすべきである。0.1重電%に満たないと
きはこの発明の効果を得にくく、また10!ffi%を
超えてしまうと硬化光てん材の体積膨張が大きくなりす
ぎて外套や光フアイバ構体に変形ないし損傷をきたした
り、充てん材の粘度上昇や硬化光てん材の機械的強度の
低下を招くおそれがある。
つぎに、上記の如き構成成分からなるこの発明の光ケー
ブル円売てん材の使用法につき説明する。
第1図はこの発明の充てん材を用いて製造した光ケーブ
ルの一例を示す。この図に示されるように、複数本の光
フアイバ構体1を被包した金属パイプ2とその内面に施
されたポリエチレンなどの樹脂被膜3とからなる外套4
内にこの発明の充てん材5を注型し、その後外部から通
常90〜120℃の温度に加熱する。
上記加熱により、充てん材5は溶融軟化するとともにこ
れに含まれる熱膨張性微小球が膨張し、この膨張によっ
て外套4内面の樹脂被膜3や各光フアイバ構体1の周り
に強(密着した状態で最終的に硬化する。硬化時には樹
脂の収縮がおこるが、この収縮よりも上記微小球による
充てん材の膨張の方がはるかに大きいため、外套3と光
フアイバ構体1との間および各構体1間の空隙は硬化し
た充てん材5によってくまなく埋められる。
なお、上記例では、光フアイバ構体1を外套4内に複数
本配置させた構造の光ケーブルを示しているが、1本の
光フアイバ構体1を外套4内に被包させた構造のもので
あってもよい。また、光フアイバ構体1は、たとえばv
Jz図に示すように、金li4製抗張体1aの周りに複
数本の光ファイバ(通常!M脂被被覆施されている)I
bを配置してこれらを紫外線硬化被膜などの樹脂液gl
cによって被覆した構造を有するものである。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の光ケーブル用充てん材によれ
ば、外套と光フアイバ構体との間さらには各ファイバ構
体との間の空隙がくまなく埋められた耐薬品性、耐水性
、耐熱性2機械的強度などにすぐれる光ケーブルの製造
が可能となる。
〔実施例] 以下に、この発明の実施例を記載してより具体的に説明
する。なお、以下において部とめるは重量部を意味する
ものとする。
実施例1 数平均分子ff1l、000のポリプロピレングリコー
ルの分子両末端にトリレンジイソシアネートを付加反応
させてなるポリインシアネート100部に、平均粒子径
10Mの熱膨張性微小球(塩化ビニリデンとアクリロニ
トリルとの共重合物を殻としてその内部に低沸点炭化水
素としてブタンガスを有する最高体積膨張率が約4倍の
マイクロカプセル;ケマ/−IQt製n品名エクスパン
セル#642)1.5部を加え、30〜40℃で2時間
撹拌混合したうこれに、ポリプロピレングリコール30
部を加えて混合し、25℃での粘度(ブルックフィール
ド粘度針、以下同じ)が2,500センチボイスのこの
発明の光ケーブル用充てん材とした。
実施例2 ビスフェノールAジグリシジルエーテル100部、ポリ
アミドアミン(三相工業社製商品名サンマイド301D
)200部、熱ノ膨張性微小球(実施例1で用いたもの
と同じ)1部を、40℃で2時間撹拌混合して、40℃
での粘度が7,000センチポイズのこの発明の光ケー
ブル用充てん材とした。
実施例3 マレイン酸03モルとアジピン酸0.7モルトド、4−
ブタンジオール1.0モルとから合成した数平均分子i
i3,000の不飽和ポリエステル樹脂100部に、ス
チレン30部と熱膨張性微小球(実施例1で用いたもの
と同じ)2部とを加えて25℃で混合したのち、さらに
メチルエチルケトンパーオキサイド1部とナフテン酸コ
バルト0.01部とを加えて撹拌混合し、25℃の粘度
が2,200センチポイズのこの発明の光ケーブル用充
てん材とした。
比  較  例 熱膨張性微小球を使用しなかった以外は、実施例1と全
(同様にして25℃の粘度が2,300センチポイズの
比較用の光ケーブル用充てん材を得た。
上記実施例および比較例に係る各充てん材を用いて本文
詳記の方法にしたがって第1図に示されるような光ケー
ブルを製造した。なお、外套内に注型したのちの熱硬化
は、注型機24時曲(実施例1,3および比較例で常温
下、実施例2では40’C下)放置したのち、所定温度
下(実施例1,2および比較例で100℃、実施例3で
90 ’C)で加熱することにより行った。
その結果、実施例1〜3では、外套と光フアイバ構体と
の間および各ファイバ横体間に全く空隙が認められない
耐楽品注、耐水性、Ia械的強度などにすぐれる光ケー
ブルが得られた。これに対し、比較例では、上記部分に
かなりの空隙が認められる耐薬品などに劣る光ケーブル
しか得られなかった、 つぎに、上記実施例および比較例に係る各充てん材の加
熱硬化時の体積膨張率ないし体積収縮−を調べるために
、曲記光ケーブルの製造の場合と同様の条件で加熱硬化
させた試料につき上記特注値を測定算出した。その結果
、実施例1〜3の充てん材では体間膨張率が実施例1で
10%、実施例2で7%、実施例3で5%であったのに
対し、比較例の充てん材は体積収縮率が3〜5%であっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の光ケーブル用充てん材を用いて製造
した光ケーブルの一例を示す断面図、第2図は上記ケー
ブルの製造に用いた光フアイバ構体を示す断面図である
。 5・・・光ケーブル用充てん材 特許出願人  日本電信電話分化(外1ど)代 理 人
 弁理士祢亘元邦夫v−、′=1第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硬化性樹脂組成物中に熱膨張性微小球を含ませて
    なる光ケーブル用充てん材。
  2. (2)熱膨張性微小球が充てん材全体量の0.1〜10
    重量%を占める特許請求の範囲第(1)項記載の光ケー
    ブル用充てん材。
JP60026810A 1985-02-14 1985-02-14 光ケ−ブル用充てん材 Granted JPS61185710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026810A JPS61185710A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 光ケ−ブル用充てん材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026810A JPS61185710A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 光ケ−ブル用充てん材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185710A true JPS61185710A (ja) 1986-08-19
JPH0214681B2 JPH0214681B2 (ja) 1990-04-09

Family

ID=12203644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60026810A Granted JPS61185710A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 光ケ−ブル用充てん材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185710A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03235905A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送用ファイバ
US5761361A (en) * 1995-05-10 1998-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Elongated optical transmission element
WO2017014064A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 松本油脂製薬株式会社 加硫成形用ゴム組成物、その製造方法及び用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108139A (en) * 1980-11-28 1982-07-06 Hitachi Chem Co Ltd Lightweight synthetic resin molded article

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108139A (en) * 1980-11-28 1982-07-06 Hitachi Chem Co Ltd Lightweight synthetic resin molded article

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03235905A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送用ファイバ
US5761361A (en) * 1995-05-10 1998-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Elongated optical transmission element
WO2017014064A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 松本油脂製薬株式会社 加硫成形用ゴム組成物、その製造方法及び用途
JP6116787B1 (ja) * 2015-07-23 2017-04-19 松本油脂製薬株式会社 加硫成形用ゴム組成物、その製造方法及び用途
US10731020B2 (en) 2015-07-23 2020-08-04 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Rubber composition for vulcanization molding, process for manufacturing the same and application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214681B2 (ja) 1990-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104379629B (zh) 环氧树脂组合物
US4450871A (en) Heat-shrinkable tubes
AU641725B2 (en) Communication line material
US20060159869A1 (en) Reactive materials systems and methods for solid freeform fabrication of three-dimensional objects
JPH0119204B2 (ja)
JPS61185710A (ja) 光ケ−ブル用充てん材
JPS6198305A (ja) 合成樹脂コーテイングを有する光フアイバの製造方法及び本方法により製造した合成樹脂コーテイングを有する光フアイバ
JP2001187813A (ja) 注型樹脂および樹脂モールドの作製方法
US3242244A (en) Extrusion of epoxy resin
US3924737A (en) Storage-stable multi-component thermosetting resin system
JPS60228527A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH08306572A (ja) 電気絶縁線輪の製法
US3032842A (en) Method of making a fusible metallic core with woven fiber sleeve
US4691989A (en) Optical fiber cable
JP2004110027A (ja) 発泡被覆光ファイバとその製造方法
AU6538799A (en) Improved polyurethane resins
JP4800750B2 (ja) 発泡体ローラの製造方法
US20230204887A1 (en) Fire retardant strength member for optical fiber cables and manufacturing method thereof
JP3381035B2 (ja) 実質的に中空の円筒状注型品の製造方法、及び実質的に中空の円筒状注型品
JP2003266434A (ja) 樹脂成形体の製造方法、並びに樹脂成形体を作製するためのバルクモールドコンパウンドの製造方法
JPH01139872A (ja) 繊維強化合成樹脂製線状物の中間体
JPS61264306A (ja) 海底光ケ−ブル
JP2006343536A (ja) プラスチック光ファイバケーブル用スペーサ
JPS60101110A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH068278A (ja) ガラス繊維強化樹脂部品の製造方法