JPS61185430A - 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂フイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS61185430A
JPS61185430A JP2446985A JP2446985A JPS61185430A JP S61185430 A JPS61185430 A JP S61185430A JP 2446985 A JP2446985 A JP 2446985A JP 2446985 A JP2446985 A JP 2446985A JP S61185430 A JPS61185430 A JP S61185430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
temperature
thermoplastic resin
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2446985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379177B2 (ja
Inventor
Hiroshi Noda
能田 豁
Masahiro Hosoi
正広 細井
Yukihiko Nanhei
南平 幸彦
Shigeaki Hanai
花井 重昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2446985A priority Critical patent/JPS61185430A/ja
Publication of JPS61185430A publication Critical patent/JPS61185430A/ja
Publication of JPH0379177B2 publication Critical patent/JPH0379177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、フィルム幅方向に沿っての物性均一性が改善
された二軸配向熱可塑性樹脂フィルムの製造方法に己1
する。更に詳しくは、本発明はフィルムの広い範囲にお
いて等方性が改善され、物性均一性にすぐれた、高トラ
ツク密度記録の可能な磁気記録フレキシブルディスク素
材として有用な二軸配向熱可塑性樹脂フィルムの製造方
法に関する。
従来技術 二軸配向ポリエステルフィルムに代表される二軸配向熱
可塑性樹脂フィルムは広く工業用途に供されている。し
かし、用途によっては当該フィルムの平面内方向での物
性のバランスが望まれ、とりわけ写真用途、製図用途。
磁気ディスク用途ではこの要望が強い。例えばフィルム
の縦方向(機械方向、長手方向)と幅方向(横方向)と
の機械的性質、温度膨張率、湿度膨張率、熱収縮率、な
どがほぼ同じであることが望まれている。更に、これら
の諸性質が縦方向および幅方向ばかりでなくフィルム平
面の任意の方向でバランス1−ていることが好ましいこ
とは、例えば磁気フレキシブルディスクがフィルムを円
形に打抜いて製造されていることから容易に理解されよ
う。
しかしながら、従来より慣行されている二軸配向フィル
ムの製造手段にあっては縦延伸に継ぐステンターによる
横延伸からなる逐次二軸延伸方法でも、縦方向と横方向
を同時に延伸する同時二軸延伸方法であっても、フィル
ムの縦方向と横方向との物性差を僅少にすることは困難
であった。これは二軸虱伸後の熱固定処理時のボーイン
グ現象を無くすことが困難なことによる1、このボーイ
ング現象は熱同定処理時にフィルム中央部の走行が両側
端部の走行より遅れる現象であり、縦延伸後のフィルム
に幅方向に直線を描いたとするとこの画線がフィルム走
行方向に向って凹形の日弧曲線となることから理解でき
る。
このボーイング現象は、二軸延伸フィルムを熱固定する
ときに生じる縦方向収縮応力の幅方向に沿ってめ影響度
差によるもので、フィルムの両側端部はステンタークリ
ップに把持拘束された状態にあるので前記収縮応力の影
響が小さく、−1中央部は緩く拘束された状態にあるの
で該収縮応力の影響を太きく受けて変形することによる
と、説明されている。
このボーイングの程度に応じてフィルム幅方向に分子配
向のずれ、異方性が生じるが、これらは中央部はど小さ
く、側端部はど太き(なり、最側端では配向主軸が幅方
向に対(、て4S〜50°程度傾斜する。そし℃、この
異方性にはy見合って、フィルム幅方向に沿って物性例
えばヤング率、温度膨張率、湿度膨張率等が変化するつ このボーイング現象は、ステンターな使用する逐次二軸
延伸では避は難いものである。
また、同時二軸延伸でも両端を把持して熱固定をする限
り、この現象は存在する。そこで従来からボーイング現
象に対する解決策が検討され、提示されている。例えば
特開昭50−73978号公報には横蔦伸工程と熱処理
工程との間にニップルールな用いてフィルムをニップし
、縦方向の収縮を防止する方法が提案されているが、ボ
ーイング防止も十分とは言えず、またフィルムとニップ
ルールとの接触による擦過傷の発生のような新しい問題
点もあって実用できない場合がある。特開昭51−80
372号公報には同時二軸延伸フィルムを熱固定処理後
頁に幅方向に2〜10%収−縮させて弛緩熱処理する方
法が、また特開昭54−137076号公報には同時二
軸延伸前に低伸温度以上の温度でフィルムを予熱し、更
に延伸後骸予熱の温度より低い温度で熱処理してから熱
固定処理する方法が提案されている。
発明の目的 本発明の目的は、従来方法とは全く異なる手段によつ℃
ボーイング現象を減少させ、物性均一性の改善された二
軸配向熱可塑性樹脂フィルムの製造方法を提供すること
にある。
本発明の他の目的は、従来の製膜装置、製膜方法を大幅
に変更することなく、しかも幅方向物性差の小さい二軸
配向熱可塑性樹脂フィルム、特に二軸配向ポリエステル
フィルムの製造方法を提供することにある。本発明の更
に他の目的は温度・湿度の変化によつ又も真円性の保持
される、高トラツク密度記録の可能なフレキシブル磁気
ディスク用ベースを経済的に提供することのできる方法
を提供することにある。
発明の構成 本発明のかかる目的は、本発明によれば、二軸配向熱可
塑性樹脂フィルムを定幅熱固定する熱可塑性樹脂フィル
ムの製造方法において、先ずフィルム全幅の10係以内
の両端部を第2段の熱固定温度より10〜40℃高い温
度で第1段熱固定処理を行い、次いでフィルム未処理部
分を高められた温度で第2段熱固定処理を行うことを特
徴とする熱可塑性樹脂フィルムの製造方法によって達成
される。
ここで“定幅熱固定1とはフィルム幅を規制しての熱処
理であって、例えばクリップでフィルム両端を把持して
オープン中で加熱するような熱処理を意味する。
本発明における熱可塑性樹脂とは、二軸配向フィルムと
なし得るものであれば何ら限定されない。例えば、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフ
タレンジカルボキシレート、ポリ−1,4−シクロヘキ
シレンジメチレンテレフタレートなどの如きポリエステ
ル;ナイロン6、ナイロン6.6などの如きポリアミド
;ポリプルピレンの如きポリオレフィン;ポリフェニレ
ンサルファイド等の合成樹脂が挙げられる。それらは単
体であっても混合物、共重合物であつ【もよい。
特に好適な樹脂としてはポリエチレンテレフタレートが
挙げられる。
かかる熱可塑性樹脂を用いて二軸配向フィルムを製造す
る方法は、従来から蓄積された公知の方法によることが
できる。特に熱可塑性樹脂をTダイかう溶融押し、冷却
回転ドラム上で急冷し、次いで延伸配向温度で二軸延伸
する方法によることが好ましく、二軸延伸は縦横逐次二
軸延伸法が好ましい。
本発明においては二軸配向熱可塑性樹脂な定幅熱固定す
るが、この熱固定を2段階で行なう0先ずフィルム両側
端部を熱処理(第1段熱固定処理)し、次いで残余の部
分(中央部を含む部分)を所定温度で熱処理(第2段熱
固定処理)する。第1段熱固定処理において加熱処理す
るフィルム両端部はそれぞれ全幅の10チ以内、すなわ
ち両縁で全体の20チ以内にとどめるべきである。この
加熱の目的はボーイング現象を両端部に局限して発生さ
せることにあり、加熱範囲を広くすることは配向異方性
のある範囲を拡張することKなるので好ましくない。加
熱の程度は、所定の熱固定温度(第2段熱面定温度)の
10〜40℃、好ましくは15〜30’C高い温度が選
ばれる。この両端部の加熱により、内在する縦収縮応力
が両端部で緩和され、ボーイング線は円弧ではなく台形
に近い形状となる。
フィルム端部を加熱するに際1−1第2段熱固定温度よ
り40℃以上高い温度とすると、ポリマーの融点に近づ
くためフィルムの平面性が損なわれ、切断し千す(なる
ので好ましくない。この説明からも理解できるように、
上記温度範囲にあってもポリマー融点より10℃、更に
は15℃低い温度において第1段熱処理することが望ま
しい。一方、第2段の熱固定温度より10℃未滴の温度
による加熱では本発明の効果が小さく、第2段の熱固定
時にボーイングの発生することが避けられない。好適に
は15〜30℃高い温度が選ばれる。端部加熱の方法は
公知の加熱手段によることができ、例示すれば赤外線ヒ
ーターまたは熱風発生による加熱方法がある。既に幅方
向に亘って全面に熱風が発生する装置を保有する場合に
は その中央部を覆うこともまた簡便にして効果のある
方法である。これらの温度の測定には走行するフィルム
に近接して設置した熱電対、放射温度計等による連続測
定、接触式温度計による断続測定などが適している。
第1段熱固定処理に絖いて行う第2段熱固定処理におい
℃は、所定の熱固定温度−例えばポリエチレンテレフタ
レートの場合200〜230℃−で、該第1段熱固定処
理で加熱しなかった部分を定幅熱固定する。この際、第
1段熱固定処理した部分も加熱しても良い。
換言すればフィルム全幅を上記熱固定温度で加熱しても
良い。第2段熱固定処理では、この温度が第1段熱処理
処理温度より低いこと及び収縮応力緩和が進行ないし終
了していることから、前記台形凰ボーイング線のフィル
ム幅方向に平行な直線部分がフィルム進行方向に対し℃
更に遅れる現象は抑制され、中央部分の全幅の80チ以
上で幅方向の物性が均一に保持される。第2段熱固定処
理は、従来の熱固定条件を採用することができる。端の
部分は元来数10cIn巾で切り落して製品とは1、な
い部分であり、本方法の採用により製品歩留が大巾に低
下することはない。
本発明において熱固定処理後のフィルムは切り落し前の
端部が中央部に比して密度で0.0028〜0.011
2 y lcd、更には0.0042〜o、oos4F
/−高いことが好ましい。
発明の効果 本発明の方法によれば、フィルム幅方向に沿って物性の
均一な二軸配向熱可塑性樹脂フィルムが得られる。従っ
て該フィルムを用いて例えばフレキシブル磁気ディスク
を製造すると、温度膨張率、湿度膨張率のバランスした
高質品のディスクを高い歩留りで製造することができる
実施例 以下、実施例を掲げ℃本発明を更に説明する、 実施例1 ポリエチレンテレフタレートを溶融してTダイより押出
し、冷却回転ドラム表面でフィルム状に成形して、急冷
したのち、縦方向に80℃で3.6倍延伸し、更にフィ
ルムの両側をステンタークリップで把持しながら横方向
に120’Cで3.7倍延伸し℃厚み75μ9幅2mの
二軸配向フィルムとし、続い1両側端を把持したま〜フ
ィルムの両側端末々20c!n幅の部分のみを赤外線ヒ
ーターで235℃(輻射温度計で測定)に加熱し、次い
でフィルムを熱風加熱区域を通過させ、フィルム全幅を
210℃に加熱処理した。
かくして得られた二軸配向フィルムは中央部の   ゛
密度が1.394(f/cd>であり、全幅の80チす
なわち中央160a@には円弧状ボーイング現象が実質
的に生じてな(、フィルム幅方向に沿って物性の均一し
たものであった。このフィルムの特性を第1表に示す。
比較例に 軸延伸後のフィルム両側端部の入り加熱処理を除く以外
は実施例1と同様に行って熱固定された二軸配向フィル
ムを得た。このフィルムの特性を第1表に併記する。
第1表より、実施例1のフィルムは、比較例1のものと
比較し℃ボーイングの程度ははy同じであるが該ボーイ
ングの形状が異なり、ボーイング線が中央部でir直線
となっ℃いるため幅方向での等方性領域が著しく広いこ
とがわかる。
手続補正書 昭和60年3月IP日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二軸配向熱可塑性樹脂フィルムを定幅熱固定する熱可塑
    性樹脂フィルムの製造方法において、先ずフィルム全幅
    の10%以内の両端部を第2段の熱固定温度より10〜
    40℃高い温度で第1段熱固定処理を行い、次いでフィ
    ルム未処理部分を高められた温度で第2段熱固定処理を
    行うことを特徴とする熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JP2446985A 1985-02-13 1985-02-13 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 Granted JPS61185430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2446985A JPS61185430A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2446985A JPS61185430A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185430A true JPS61185430A (ja) 1986-08-19
JPH0379177B2 JPH0379177B2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=12139022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2446985A Granted JPS61185430A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185430A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0726137A2 (en) * 1995-02-07 1996-08-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for recovering flatness of web material and apparatus therefor
US5575968A (en) * 1994-05-06 1996-11-19 Skc Limited Process for the preparation of thermoplastic resin film

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5575968A (en) * 1994-05-06 1996-11-19 Skc Limited Process for the preparation of thermoplastic resin film
EP0726137A2 (en) * 1995-02-07 1996-08-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for recovering flatness of web material and apparatus therefor
EP0726137A3 (en) * 1995-02-07 1997-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd Method and apparatus for recovering planarity from web material
US5879606A (en) * 1995-02-07 1999-03-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for recovering flatness of web material and apparatus therefor
US6065955A (en) * 1995-02-07 2000-05-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for recovering flatness of web material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379177B2 (ja) 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63295236A (ja) 高モジユラスフイルムの製造方法
JPS6022616B2 (ja) 寸法安定性の優れたポリエステルフイルムの製造方法
JPH01275031A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルムの熱処理法
JPS61185430A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPS62183328A (ja) 二軸配向フイルムの製造方法及びこれに用いる装置
JPH07314552A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JPS5824418A (ja) 熱可塑性ポリエステルフイルムの製造法
JPS60262624A (ja) ポリエステルフイルムの延伸方法
US3429961A (en) Process for making uniform orientated film
JPH0125694B2 (ja)
JPH0117857B2 (ja)
US6306496B1 (en) Biaxially oriented polyester film
JPS62183327A (ja) 二軸配向フイルムの製造方法
JPS62268629A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの熱処理方法
JPH06166102A (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JPS59159319A (ja) 一軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法
JPH0780928A (ja) プラスチックフィルムの製造方法
JPH04142918A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH03284934A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
JP4945841B2 (ja) ポリアミド樹脂フィルムの製造方法、およびポリアミド樹脂フィルム
JP2818828B2 (ja) フイルム熱処理装置
JPH03216326A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH03161319A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルムの製造方法
JPH01204723A (ja) ポリエステルフィルムの製法
JPH0474635A (ja) 熱可塑性樹脂延伸フイルム