JPS61184814A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61184814A
JPS61184814A JP2473885A JP2473885A JPS61184814A JP S61184814 A JPS61184814 A JP S61184814A JP 2473885 A JP2473885 A JP 2473885A JP 2473885 A JP2473885 A JP 2473885A JP S61184814 A JPS61184814 A JP S61184814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
semiconductor device
layer
silicon wafer
epitaxial growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2473885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kumamoto
洋 熊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2473885A priority Critical patent/JPS61184814A/ja
Publication of JPS61184814A publication Critical patent/JPS61184814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエピタキシャル成長に関し、特に選択エピタキ
シャル成長に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の選択エピタキシャル成長は、80tor
r以下に減圧し次炉内にS t H2CZ2 # HC
tを導入し反応温度900〜1000℃で行なっていた
。この方法により形成されたエピタキシャルウェーハの
断面を第8図に示す。第8図で、lはシリコンウェハー
、2は絶縁膜、3は選択エピタキシャル成長層でろる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の方法では、選択エピタキシャル成長温度
が900〜1000℃と低く、エピタキシャル成長前に
形成した段差を含むパターンがパターンディストーシラ
ンやパターンシフト金起こし、この結果、第81/に示
すように、半導体装置として利用できるエピタキシャル
面39が狭くなる欠点かめる。なお、4はウェハー1と
結晶方位が異ナルエピタキシャル面を示す。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の選択エピタキシャル成長方法は、かかる問題点
を解決するために、5otorr以下に減圧した炉内に
8 i H2Ct2及びHCtを導入し、反応源E90
0〜1000℃で0.5μm以下の厚さのエピタキシャ
ル層を形成する工程と、炉内圧力をB 0torr以下
に減圧し、反応温度を1100〜1200℃で8 i 
H2cz2及びHCltl−炉内に導入することにより
、エピタキシャル層上にさらにエピタキシャル成長層を
形成する工程とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は不発明の一実施例の方法によって得られたデバ
イス断面図でめシ、1はシリコンウェハー、2は絶縁膜
、3は選択エピタキシャル成長層、3aH半導体装置と
して使用できるエピタキシャル層の表面、4はシリコン
ウェハーと結晶方位が異なるシリコンエピタキシャル面
でろる。
これは、第2図乃至第7図のようにして形成される。す
なわち、まず第2図に示す様に、シリコンウェハー1上
に熱酸化膜5 ’k 5000A形成し、フォトレジス
ト6を塗布してパターンを形成する。
次に、第3図に示す様に7オトレジスト6のパターン状
に酸化膜4を除去し、フォトレジスト6を除去した後、
第4図に示す様に窪み形成の為の酸、化膜7*xooo
X形成する。この後、酸化膜5お5図)lF;5゜次に
、フォトレジストによるパターン形成後、シリコンウェ
ハー上例形成された窪みを有する面を含む絶縁膜2を反
応性スバ、タエ。
チングで除去し、第6図の様な構造を得る。
第6図の様な構造t−有するシリコンウェハーを、F3
 Q torr以下に減圧した炉内に入れ、8 i H
2C20及びHCtを炉内に導入し反応温度’に900
〜ioo。
℃にして、第7図に示すような0,5μm以下の選択エ
ピタキシャル層を形成する。さらに、反応源li? 1
100〜1200℃に上昇させ、8Q torr以下に
減圧し几炉内に8 i H2C20及びHCtを導入す
ることにより、エピタキシャル層3の上にさらにエピタ
キシャル層を形成して第1図の構造を得る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、5otorr以下に減圧
した炉内VC8iH2(−t2及びHCl2導入し温度
を900〜1000℃で反応させ0.5μm以下の選択
エピタキシャル層を形成することによシ、熱による絶縁
膜の歪みによって生じるシリコンウェハー、選択エピタ
キシャル層、絶縁膜の界面に生じる欠陥を無くし、温度
k1100〜1200℃に昇温させて、炉内圧力’に8
0torr以下にし、5iH2C42及びHCl2導入
して前記選択エピタキシャル層上にエピタキシャル層を
形成することによりパターンシフト及びパターンディス
トーションの発生を小さくし半導体装置として使用でき
る選択エピタキシャル層を欠陥の無い広い層とできる効
果かめる。しかも、実施例に示したように、凹みを形成
してからエピタキシャル成長させると所詣ファセットが
少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によって形成されたデバイス
断面図、第2図乃至第7図は本発明の一実施例を示す工
程断面図、第8図は従来の方法による断面図である。 l・−・・・・シリコンウェハー、2・旧・・絶縁jl
!、 3・・・・・・エピタキシャル成長層、3a・・
・・・・半導体装置として使用できるエピタキシャル層
の表面、4・川・・シIJ )7ウエハーと結晶方位が
異なるシリコンエピタキシャル面、5・旧・−酸化膜、
6・・・・・・フォトレジスト、7・・・・・・窪み形
成の為の酸化膜。 第10 万3図。 筋牛図 第に同 劣)6図 乃7旧 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコンウェハーの表面を絶縁膜で選択的に露出
    する工程と、反応温度900〜1000℃で前記表面露
    出部に第1のエピタキシャル成長層を所定の厚さに形成
    する工程と、反応温度を1100〜1200℃に昇温さ
    せて前記第1のエピタキシャル成長層上にさらに第2の
    エピタキシャル成長層を形成する工程とを有することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)前記第1のエピタキシャル成長層を形成する前に
    、前記絶縁膜と前記シリコンウェハーとの境界近傍に窪
    みを設ける工程を含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP2473885A 1985-02-12 1985-02-12 半導体装置の製造方法 Pending JPS61184814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2473885A JPS61184814A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2473885A JPS61184814A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61184814A true JPS61184814A (ja) 1986-08-18

Family

ID=12146490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2473885A Pending JPS61184814A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110757A (en) * 1990-12-19 1992-05-05 North American Philips Corp. Formation of composite monosilicon/polysilicon layer using reduced-temperature two-step silicon deposition
JP2007153277A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Mazda Motor Corp 車両の排気系支持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110757A (en) * 1990-12-19 1992-05-05 North American Philips Corp. Formation of composite monosilicon/polysilicon layer using reduced-temperature two-step silicon deposition
JP2007153277A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Mazda Motor Corp 車両の排気系支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01241823A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07161704A (ja) 半導体装置の素子隔離膜の作製方法
JPH0799190A (ja) 半導体素子フィールド酸化膜の製造方法
JP3602443B2 (ja) 半導体素子の製法
JPS61184814A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60193324A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2983322B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2558289B2 (ja) 変質層の形成方法
JP2975496B2 (ja) 素子分離構造の形成方法
KR100479172B1 (ko) 선택적다결정실리콘산화법을이용한필드산화막형성방법
JPS63248137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6116530A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62140432A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62108530A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JPS6260231A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03183695A (ja) 気相合成ダイヤモンド薄膜の選択形成方法
JPH0137851B2 (ja)
JPS63244627A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5863138A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6027144A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6410106B2 (ja)
JPS62260338A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6218041A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH021125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58165364A (ja) 三次元回路素子の製造方法