JPS61184808A - 電子部品の製造方法 - Google Patents

電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPS61184808A
JPS61184808A JP2541085A JP2541085A JPS61184808A JP S61184808 A JPS61184808 A JP S61184808A JP 2541085 A JP2541085 A JP 2541085A JP 2541085 A JP2541085 A JP 2541085A JP S61184808 A JPS61184808 A JP S61184808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
hole
electronic component
bent
ferrite bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2541085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438128B2 (ja
Inventor
Yuko Nakagawa
中川 勇幸
Makoto Tabuchi
田渕 誠
Mitsuo Hamuro
羽室 光郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2541085A priority Critical patent/JPS61184808A/ja
Priority to US06/762,963 priority patent/US4803777A/en
Priority to DE19853528381 priority patent/DE3528381A1/de
Publication of JPS61184808A publication Critical patent/JPS61184808A/ja
Priority to US07/206,114 priority patent/US4823103A/en
Publication of JPH0438128B2 publication Critical patent/JPH0438128B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、筒状の電子部品素体の貫通孔にリード線を挿
通して、このリード線を電子部品素体に接着剤で固定す
る電子部品の製造方法に関する。
(従来技術) 従来の電子部品、たとえば第4図に示すようなインダク
タンス素子を製造するには、まずフェライトビーズ1と
、第5図に示すような、フェライトビーズ1の貫通孔2
内径りよりも大きい屈曲幅dを有する屈曲部3の形成さ
れた所定の長さのリード線4を用意する。
次に、このリード線4の屈曲部3にディスペンサ等によ
り、所定の粘性を有する液状の接着剤(図示せず。)を
塗布した後、この屈曲部3の形成されたリード線4を、
フェライトビーズ1の貫通孔2の一端開口5から挿通し
、屈曲部3を圧入する。このようにして第4図に示すよ
うな従来のインダクタンス素子が得られる。
ところが、このような方法になるインダクタンス素子は
、リード@4に形成された屈曲部3をフェライトビーズ
1の貫通孔2に圧入するので、第6図に示すように、こ
の屈曲部3の両側のリード線に、フェライトビーズ1の
軸線に対して八方向にθ1の字曲りがそれぞれ生じると
いう不都合があり、別途、矯正工程を設けて、字曲りを
修正する必要のあるものである。
(発明の目的) 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、筒状
の電子部品素体の貫通孔にリード線を挿通して固定して
なる電子部品において、このり一ド線における字曲りの
発生を抑制し、矯正工程の削減を目的とするものである
(発明の概要) 筒状の電子部品素体の貫通孔内径よりも大きな幅の屈曲
して形成された係上部を有し、この係止部の両側を、電
子部品素体の貫通孔にその係止部を挿入したときに生じ
る字曲りの方向とは逆方向にあらかじめ折曲してなるリ
ード線を、前記貫通孔に圧入状に挿通するとともに、接
着剤で電子部品素体に固定することを特徴とするもので
ある。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
本発明を第4図と同様の機能を有する電子部品に適用し
た実施例を第1図ないし第3図に示す。
まず、第2図に示すように、軸心部に径がDの貫通孔1
2を有する長さが8の筒状の電子部品素体としてのフェ
ライトビーズ11を用意する。
同様に、第3図に示すように、径がd′のり一ド線13
を用意する。このリード線13には、そのほぼ中央部に
、フェライトビーズ11の長さB以下の長さb (≦B
)にわたって、上記フェライトビーズ11の貫通孔12
の径りよりも大きな屈曲幅dを有する屈曲部14を形成
するとともに、この屈曲部14の両側のリード線部15
.16を図面のA′方向にα0折曲する。つまり、この
折曲角度αは、主にフェライトビーズ11の貫通孔12
内径りと、リード線13の屈曲幅dおよびリード線13
の物性値等に基づいて算出されたもので、リード線13
の屈曲部14をフェライトビーズ11の貫通孔12内に
圧入して仮止めした時に生じる前記リード線部15.1
6の、A′方向とは逆方向であるへ方向への字曲りによ
って、丁度ビーズコア11の軸線方向となるような値に
設定される。また、字曲りの方向Aおよび折曲方向A′ yは、説明の便宜上図のような方向を示しているが、A
は、電子部品を製造するに当って生じる字曲りの方向を
、A′は、この字曲りを打ち消して伸線状態となるよう
にあらかじめ折曲しておく方向を示すものであり、現実
に則してそれぞれ変化するものである。
ここでは図示していないが、このようにリード線13に
形成された屈曲部14には、ディスペンサ等によって所
定の粘性を有する液状の接着剤が塗布される。この接着
剤の塗布量は、フェライトビーズ11の貫通孔12の内
壁とリード線13との間に充填される量を越えないこと
が望ましい。
以上のようにして屈曲部14に接着剤が塗布されたリー
ド線13を、フェライトビーズ11の貫通孔12に、そ
の一端開口17より挿通し、この屈曲部14を圧入して
仮止めを行うと、この時にリード線13に生じるへ方向
への字曲りによって、第1図に示すように、あらかじめ
A′方向へ所定の角度αだけ折曲されていたリード線部
15.16は丁度、ビーズコア11の軸線方向となり、
字曲りのないインダクタンス素子を得る。
ところで、フェライトビーズ11の貫通孔12の径りと
リード線13の径d′の比率は、フェライトビーズ11
の貫通孔12の内壁とリード$113との間に形成され
る貫通孔12の一端開口17から他端開口18に通じる
毛細間隙にて、少なくとも液状の接着剤が毛細管現象を
起こすような値とすることが望ましい。
この毛細管現象を利用して短時間で接着剤が貫通孔12
内に完全充填した後、この接着剤を硬化させれば、フェ
ライトビーズ11はリード線13の屈曲部14に固定さ
れる。
なお、本発明の電子部品の製造方法は、上記実施例のも
のに限定されるものではなく、要旨を変更しない範囲で
適宜変更しうることはいうまでもない。
たとえば、リード線13に形成される係止部の形状は、
上記実施例のような屈曲部のものに限定するものではな
く、らせん形等の他の形状のものであってもよい。また
、上記実施例のような屈曲部のものを用いる場合には、
上記実施例においては、山の数が3つのものを用いてい
るが、これに限定するものではなく、それ以上のもので
あればいくつでもよい。
接着剤は、フェライトビーズ11の貫通孔12内にリー
ド線13の屈曲部14を圧入した後、フェライトご一ズ
11の一端開口17から前記毛1BIII隙に注入する
ようにしてもよい。
本発明は、電子部品素体にリード線を接着剤で固定する
タイプの電子部品に広く適用できる。
(発明の効果) 本発明の電子部品の製造方法は、以上説明したように、
筒状の電子部品素体の貫通孔に挿通されるリード線に、
この貫通孔内径よりも大きな幅を有する係上部を形成す
るとともに、その両側をあらかじめ折曲するようにした
もので、リード線を圧入状に挿通した後における足囲り
の発生を抑制し、矯正工程を削減する等の効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は、夫々本発明に係る電子
部品の製造方法の説明図、第4図、第5図および第6図
は、従来の電子部品の製造方法の説明図である。 11−フェライトビーズ、12−貫通孔、13−リード
線、14−屈曲部、15.16−リード線部、17一一
端開口、18−他端開口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 筒状の電子部品素体の貫通孔にリード線を挿通して固定
    してなる電子部品の製造方法であって、(a)、リード
    線の、電子部品素体の貫通孔内に位置する部分に、その
    貫通孔内径よりも大きな幅を有する屈曲してなる係止部
    を形成し、この係止部の両側を所定の角度で折曲する工
    程。 (b)、係止部が形成され、その両側が折曲されたリー
    ド線を、電子部品素体の貫通孔内に圧入状に挿通する工
    程。 (c)、リード線の挿通された電子部品素体の貫通孔内
    に接着剤を充填する工程。 を含んでなる、電子部品の製造方法。
JP2541085A 1984-08-07 1985-02-12 電子部品の製造方法 Granted JPS61184808A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2541085A JPS61184808A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 電子部品の製造方法
US06/762,963 US4803777A (en) 1984-08-07 1985-08-06 Method of manufacturing an electric component with a lead wire secured in a through hole
DE19853528381 DE3528381A1 (de) 1984-08-07 1985-08-07 Elektrisches bauteil mit anschlussdraht und verfahren zu seiner herstellung
US07/206,114 US4823103A (en) 1984-08-07 1988-06-13 Electrical component having a lead wire secured in a through hole

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2541085A JPS61184808A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184808A true JPS61184808A (ja) 1986-08-18
JPH0438128B2 JPH0438128B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=12165149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2541085A Granted JPS61184808A (ja) 1984-08-07 1985-02-12 電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184808A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6082103A (en) * 1997-08-06 2000-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust manifold, for internal combustion engine, for improving durability of oxygen sensor at merging portion of exhaust manifold
JP2010153587A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toshiba Corp インダクタンス素子及びそれを用いたスイッチング電源並びにその製造方法
US8844673B2 (en) 2010-02-01 2014-09-30 Futaba Industrial Co., Ltd. Muffler for internal combustion engine
WO2023074199A1 (ja) 2021-10-26 2023-05-04 富士フイルム株式会社 通風型消音器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181110A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Murata Mfg Co Ltd Bead inductor and its manufacture
JPS59125816U (ja) * 1983-02-10 1984-08-24 東北金属工業株式会社 インダクタンス素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181110A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Murata Mfg Co Ltd Bead inductor and its manufacture
JPS59125816U (ja) * 1983-02-10 1984-08-24 東北金属工業株式会社 インダクタンス素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6082103A (en) * 1997-08-06 2000-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust manifold, for internal combustion engine, for improving durability of oxygen sensor at merging portion of exhaust manifold
JP2010153587A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toshiba Corp インダクタンス素子及びそれを用いたスイッチング電源並びにその製造方法
US8844673B2 (en) 2010-02-01 2014-09-30 Futaba Industrial Co., Ltd. Muffler for internal combustion engine
WO2023074199A1 (ja) 2021-10-26 2023-05-04 富士フイルム株式会社 通風型消音器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438128B2 (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61184808A (ja) 電子部品の製造方法
US4823103A (en) Electrical component having a lead wire secured in a through hole
JPS61188918A (ja) 電子部品の製造方法
JPS61174615A (ja) 電子部品の製造方法
JPS6142905A (ja) 電子部品の製造方法
JPH1174125A (ja) ビーズインダクタ
JP2747537B2 (ja) カムシャフト
JPH0614403Y2 (ja) コイル用巻枠およびコイル
JPS61156714A (ja) 電子部品の製造方法
JPH0434307Y2 (ja)
TWI344659B (ja)
JPH10172853A (ja) 巻線型電子部品及びその製造方法
KR830000578B1 (ko) 전동기용 선륜의 제조방법
JPS58106704A (ja) リツツ線およびこれを用いたコイル
JP2007035887A (ja) 電子部品およびその製造方法
US5741164A (en) Terminal device of coil
JPH025995Y2 (ja)
JPH0317441Y2 (ja)
JPH11244973A (ja) フック付きコイルスプリング及びその製造方法
JPS6025866Y2 (ja) インダクタンス素子
JPH0128643Y2 (ja)
JP2845669B2 (ja) ツイスト導波管製造用インシュレータ
JPS6346415Y2 (ja)
JPS61150313A (ja) ラジアルリ−ド型チヨ−クコイルの製造方法
JPH05159935A (ja) 複合部品

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term