JPS6117553B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117553B2
JPS6117553B2 JP7715081A JP7715081A JPS6117553B2 JP S6117553 B2 JPS6117553 B2 JP S6117553B2 JP 7715081 A JP7715081 A JP 7715081A JP 7715081 A JP7715081 A JP 7715081A JP S6117553 B2 JPS6117553 B2 JP S6117553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
water
film
absorbing polymer
forming substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7715081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57190675A (en
Inventor
Toshuki Yoshikata
Yutaka Maekawa
Yasunori Zairi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuno Chemical Industries Co Ltd filed Critical Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP7715081A priority Critical patent/JPS57190675A/ja
Publication of JPS57190675A publication Critical patent/JPS57190675A/ja
Publication of JPS6117553B2 publication Critical patent/JPS6117553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は塗料剥離方法並びに該方法に於いて使
用する塗料剥離用組成物に関す 現在塗料の発展は著しく、各種の広い分野でさ
まざまな物品に塗装が行なわれている。塗装を行
う際には塗装すべき物品以外の物品にも塗料が附
着することがしばしば生ずる。被塗装物品以外の
物品たとえば支具、治具、台車、床面、壁面等に
はどうしても塗料が不要に附着し、塗装がくり返
されることにより数100〜数1000ミリミクロン著
しい場合には1〜2cmもの不要な塗膜が形成され
ることとなる。この結果支具や治具は本来の作用
をはたさなくなり、台車は円滑な作動が困難とな
り、また床や壁の場合は足場が悪くなつたり自重
が大きくなつて作業性が悪くなる。このためにこ
れ等不要な塗膜を除去する必要が生ずる。 この不要な塗膜を剥離する従来の手段としては
有機溶剤に溶解したりアルカリ液で処理したりし
て塗膜を溶解乃至変質せしめて除去する化学的な
方法と、ヘラ、ペンチ、ハンマー、ドリル等の物
理的な方法により除去する機械的方法がある。前
者は塗膜が比較的薄い場合には有効であるが、厚
くなると剥離効果が低下し、またいずれの場合も
人体に対し好ましくなく、また有機溶剤を使用す
る場合は大量の有機溶剤と長時間接触する必要が
あり、火災の危険をも生ずる。後者の方法では塗
膜が厚い場合によく使用される方法であるが、こ
の方法では容易に且つ完全には塗膜を除去出来
ず、しかも粉じん等の発生が見られ、しかも容易
に除去出来ないためにどうしても無理をするため
支具や治具等に損傷をあたえる場合が多く、また
作業能率も悪くなるという難点がある。 この様な状態に於いて現在簡単且つ完全にしか
も安全に不要な塗膜を除去出来る手段の開発が強
く要望されている。 本発明は上記要望に応えることを目的として成
されたものであつて、本発明のこの目的は塗膜形
成物質と吸水性ポリマーとを有効成分として含有
する組成物を予め塗料の附着を妨ぐべき物品に塗
布しておくことにより達成される。即ち本発明は
塗膜形成物質と吸水性ポリマーとを有効成分とし
て含有して成る塗料剥離用組成物を予め所定の物
品表面に塗布し、この上に不要な塗料が塗布され
た後水洗し、次いで機械的作用を加えて不要な塗
膜を物品表面から剥離することを特徴とする塗料
剥離方法及び塗膜形成物質と吸水性ポリマーとを
有効成分として含有して成る塗料剥離用組成物に
係るものである。 本発明に於いては、その組成物中に含有される
吸水性ポリマーが水と接触せしめられて多量の水
を吸着し体積が数倍〜数100倍に膨張する。この
際の膨張力を利用して塗料を浮き上がらせ、しか
る後にヘラ、ペンチ、ハンマー、ドリル等で剥離
するものである。 本発明組成物は吸水性ポリマーと塗膜形成物質
とを有効成分として含有して成るものであり、こ
れ等の配合量は通常吸水性ポリマー0.01〜80重量
%好ましくは0.1〜40重量%、塗膜形成物質20〜
99.99重量%好ましくは60〜99.9重量%程度であ
る。 この際使用される吸水性ポリマーとしては水と
接触したとき水を吸収する高分子物質を指表し、
通常自重の数倍から数百倍以上の水を吸収するも
のである。具体的にはセルロースやデンプン等の
上記天然高分子物質をアクリロニトリル又は(及
び)アクリル酸ソーダと反応させた後に加水分解
したり架橋したもの等を例示出来、更に具体的に
はデンプン−ポリアクリロニトリルの加水分解
物、デンプン−ポリアクリル酸ソーダの架橋物等
を例示出来る。 また合成物質として、アクリル系化合物も使用
出来、たとえば酢酸ビニル−アクリル酸メチル共
重合体のけん化物、ポリアクリロニトリルの加水
分解物のホルムアルデヒド架橋物、ビニルアルコ
ール−アクリル酸ソーダ共重合物等も使用出来
る。 これ等本発明で使用する吸水性ポリマーは通常
固体で有機溶剤に不溶であり、しかも塗膜形成能
が非常に弱いかもしくはほとんどないため塗膜形
成物質と併用するのが普通である。 本発明に於いて使用される塗膜形成物質は通常
次の組成から成るものを示す。 (イ) バインダー樹脂 5〜90(好ましくは10〜60)重量% (ロ) 溶 剤 0〜90(好ましくは10〜60)重量% (ハ) 顔 料 0〜80(好ましくは10〜50)重量% (ニ) その他の添加剤 0〜5(好ましくは0.05〜2)重量% バインダー樹脂は塗膜形成物質の主体となるも
ので例えばメラミン、アクリル系尿素、エポキ
シ、アミノ、アミノアルキド、フタル酸、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、ポリエステ
ル、不飽和ポリエステル、スチロール、スチレン
−ブタジエン、硅素などの各樹脂および共重合物
などがあり、これらの少なくとも一種が使用され
る。 溶剤としては上記バインダー樹脂を溶解して塗
装作業を容易にするもので、水以外の有機溶剤が
広く使用できる。また顔料や分散剤その他の添加
剤については本発明に本質的にかかわるものでは
ないが、吸水性ポリマーを含む組成物を塗装する
際の作業性を良くするもので、一般に広く使用さ
れているものでよい。 本発明組成物を調製するに際しては吸水性ポリ
マーと塗膜形成物質とを混合すれば良い。 本発明組成物を用いて不要な部分に塗装された
塗料を除去するに際しては、先ず本発明組成物を
塗膜が形成されてはいけない物品乃至部分に塗布
する。この際の塗布手段としては特に制限はなく
通常の手段で良く、たとえば浸漬、スプレー、は
け塗り等の手段を例示出来る。膜厚は0.1ミリミ
クロン以上で充分効果があるが、通常1〜20ミリ
ミクロン程度とするのが好ましい。次いで乾燥せ
しめて溶剤を揮散せしめる。その後水と接触せし
めるが、この時期は適宜なときで良い。接触手段
としては水が接触するかぎり制限されることはな
く、たとえば浸漬、スプレー、塗布等各種の手段
が採用出来る。接触時間は10秒以上好ましくは1
〜10分程度である。また、水の代りに温水や熱水
の使用または剥離の前に約50℃以上に加熱すると
さらに効果が良くなる。 本発明法に依れば被塗装物と本発明における組
成物または本発明における組成物と塗料間の密着
力が急激に低下する。特に塗料が厚くなつた場合
塗膜の内部応力の増加のために塗膜が浮き上がつ
た状態になることが多い。しかる後に、通常はハ
ンマーでたたくなどの物理的シヨツクを与えると
塗料は塗膜のまま容易に剥離して除去可能とな
る。 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。但し下記例に於いて部とあるは重量部を示す
ものとする。 実施例 1 吸水性ポリマー 「アクアキーブ4S(製鉄化学工業KK)」
……… 5部 アクリル系塗料 「アクリツクNo.1000白(関西ペイントKK)」
………95部 をらいかい機で混合した後、シンナーを10%加
え、これを鉄板(10×30×0.3cm)上にスプレー
で2回塗り140℃で1時間乾燥した。その上から
アクリツクNo.1000白を塗装した。塗装はスプレ
ー法で乾燥は160℃1時間で行ないこれを20回く
り返した。しかる後50〜60℃の温水中に10分間浸
漬してからハンマーでたたくと塗料が鉄板から容
易に剥離した。 実施例 2 塩化ビニル系樹脂「リユーロンQ−S(株式会
社鉄興社)」40部をトルエン10部に溶解し、酸化
クロム40部、吸水性ポリマー「サンウエツトIM
−300(三洋化成工業KK)」10部およびだれ・沈
降防止剤として「デスパロン4200−20」0.5部加
えて混合し、三本ロールを2回通した組成物を硬
質塩化ビニル樹脂板(10×30×1cm)に1回はけ
塗りした。一夜放置後水中に2分間浸漬してさら
に室温で1時間放置した後アクリル系塗料「アク
リセツト214E(日蝕アロー化学)」を塗装した。
塗装ははけ塗りで行ない、乾燥は40〜50℃で30分
行なつた。塗装と乾燥をくり返していくうち、塗
料が本発明における組成物から次第に浮き上が
り、約7〜8回くり返すとほぼ完全に浮き上がつ
た。後ペンチで容易に剥離できた。 実施例 3 アクリル酸エステル樹脂「VSダインW−240
(振高合成工業KK)」87部、イソプロピルアルコ
ール10部、吸水性ポリマー「スミカゲル(住友
化学工業KK)」12部およびデンプン1部を混合
した液を鉄板(10×30×0.3cm)上に2回はけ塗
りした後、100℃で約1時間乾燥した。その上に
「アクリツクNo.1000白」をスプレーで1回塗装
して150℃で1時間乾燥した。室温まで冷却した
試料を2分間シヤワー水洗し、再び塗装と乾燥を
くり返した。約15回くり返すと塗料と本発明にお
ける組成物とがはなれてハンマーでたたくと容易
に剥離した。 実施例 4 エチレン−酢ビコポリマー「EVADIC EV−15
(大日本化学KK)」60部、吸水性ポリマー「イソ
バンCH(クラレイソプレンケミカルKK)」10
部、カオリン30部および「デイスパロン4200−
20」0.5部を加えてバタフライミキサーで混合し
た液中に、木片(10×30×1cm)を1分間浸漬し
た後80℃で1時間乾燥した。室温まで冷却した試
料を1分間水中に浸漬した後、ウレタン系塗料
「アロタン175(日蝕アロー化学KK)」をはけ塗
りし室温で2時間乾燥した。塗装と乾燥を2回く
り返した後、再び試料を水中に5分間浸漬してか
ら塗装と乾燥をさらに4回くり返した。最後に50
〜60℃で30分間加温すると木片から本発明におけ
る組成物または塗料が浮き上がり、ヘラを使つて
容易に剥離できた。 比較例 1〜4 実施例1〜4の組成物から吸水性ポリマーを除
いた組成で同様な試験を行なつた。 実施例1〜4と比較例1〜4の結果を第1表に
示す。なお、剥離の容易性は各方法で剥離した時
の剥離面積(%)で示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塗膜形成物質と吸水性ポリマーとを有効成分
    として含有して成る塗料剥離用組成物を予め所定
    の物品表面に塗布し、この上に不要な塗料が塗布
    された後水洗し、次いで機械的作用を加えて不要
    な塗膜を物品表面から剥離する方法であつて、上
    記吸水性ポリマーが、アクリル系化合物を少くと
    もその一成分として含有して成るポリマーである
    塗料剥離方法。 2 塗膜形成物質と吸水性ポリマーとを有効成分
    として含有して成るものであつて、該吸水性ポリ
    マーが、アクリル系化合物を少くともその一成分
    として含有して成るポリマーである塗料剥離用組
    成物。 3 塗料形成物質20〜99.99重量%及び吸水性ポ
    リマー0.10〜80重量%の割合で含有されて成る特
    許請求の範囲第2項の塗料剥離用組成物。 4 塗膜形成物質がビヒクルと溶剤、顔料及びそ
    の他の添加剤の少くとも1種との混合物である特
    許請求の範囲第2項の塗料剥離用組成物。
JP7715081A 1981-05-20 1981-05-20 Method and composition for stripping paint Granted JPS57190675A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7715081A JPS57190675A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Method and composition for stripping paint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7715081A JPS57190675A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Method and composition for stripping paint

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57190675A JPS57190675A (en) 1982-11-24
JPS6117553B2 true JPS6117553B2 (ja) 1986-05-08

Family

ID=13625756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7715081A Granted JPS57190675A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Method and composition for stripping paint

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57190675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196550U (ja) * 1987-12-17 1989-06-27

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545381A (en) * 1991-01-31 1996-08-13 Ricoh Company, Ltd. Device for regenerating printed sheet-like recording medium
US5605777A (en) * 1992-08-31 1997-02-25 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for regenerating image holding member
JPH07140704A (ja) * 1993-09-22 1995-06-02 Ricoh Co Ltd 像保持体の繰り返し使用方法
JP2691512B2 (ja) * 1993-09-22 1997-12-17 株式会社リコー 像保持体からの像形成物質除去方法及びその装置
US5642550A (en) * 1994-02-28 1997-07-01 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for removing image forming substance from image holding member
US5574538A (en) * 1994-09-26 1996-11-12 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member forming processing situation mark
JPH08166747A (ja) * 1994-10-14 1996-06-25 Ricoh Co Ltd シート材からの付着物除去装置
US5813344A (en) * 1994-10-24 1998-09-29 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for removing image forming substance from image holding member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196550U (ja) * 1987-12-17 1989-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57190675A (en) 1982-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200671A (en) Method for removing paint from a substrate
JPS63258974A (ja) 低い毒性を有する塗料剥離剤組成物
US5139882A (en) Aqueous polyacrylate systems for varnishing plastic surfaces
JPS6117553B2 (ja)
US3993804A (en) Sulfuric acid paint stripper for rubber
US4326888A (en) Anti-rust composition
JPH0299537A (ja) 水性樹脂組成物
JP3058978B2 (ja) 塗膜の除去方法
JPH06114842A (ja) 塗膜の除去方法
JPH08257488A (ja) 塗装ppバンパーの塗膜剥離方法
JPH04313366A (ja) ストリッパブル塗膜形成方法
JP2000093886A (ja) 塗膜剥離用被覆剤及びそれを用いた塗膜剥離方法
JPS581706B2 (ja) 剥離性被覆組成物
JPH04310271A (ja) ストリッパブル塗膜形成方法
JP3300096B2 (ja) 剥離の容易な塗膜を有する素材体
JPS62174281A (ja) 塗膜剥離用組成物
JPS63199779A (ja) エマルシヨン硬化被膜剥離剤
CA2012739A1 (en) Coating removal compositions and method for use thereof
JP3176767B2 (ja) 塗型剤
JPS62283166A (ja) 水性下塗り剤
JPS62273900A (ja) 塗膜の剥離法
JPH02123176A (ja) 防汚剤組成物及び汚染防止方法
JPH09249833A (ja) 塗料ダスト剥離用離型性組成物
JPS6227864B2 (ja)
JP2001294799A (ja) 柑橘類表皮油を溶媒とする新規接着剤および塗料とその製造方法。