JPS61174911A - 廃水処理方法 - Google Patents

廃水処理方法

Info

Publication number
JPS61174911A
JPS61174911A JP60014531A JP1453185A JPS61174911A JP S61174911 A JPS61174911 A JP S61174911A JP 60014531 A JP60014531 A JP 60014531A JP 1453185 A JP1453185 A JP 1453185A JP S61174911 A JPS61174911 A JP S61174911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
slurry
waste water
slurry tank
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60014531A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Ichikawa
市川 良治
Shukuyuki Harada
祝行 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Sangyo Kk
Nippon Light Metal Co Ltd
Chiyoda Industry Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Sangyo Kk
Nippon Light Metal Co Ltd
Chiyoda Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Sangyo Kk, Nippon Light Metal Co Ltd, Chiyoda Industry Co Ltd filed Critical Chiyoda Sangyo Kk
Priority to JP60014531A priority Critical patent/JPS61174911A/ja
Publication of JPS61174911A publication Critical patent/JPS61174911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えばアルミニウム又はアルミニウム合金
の陽極酸化皮膜工程における廃水の処理方法に関するも
のである。
特に、前記廃水の中和処理をするに伴ない生成するアル
ミナ水和物(ゲル状になったもので、以後「スラリー」
と称する)をろ過する方法で、下水処理や下水汚泥の処
理にも転用可能であるところの廃水処理方法に関するも
のである。
[従来の技術] 従来のこの種の方法は1例えば第3図示のように、廃水
は酸系とアルカリ系等に分けられ、さらに好ましくは強
弱の酸系及びアルカリ系に分けられて各貯槽すなわち弱
酸廃水槽A、弱アルカリ廃水槽B、濃厚酸廃水槽C1濃
厚アルカリ廃水槽り。
一般廃水槽Eに溜められる。そして、各基の廃液はそれ
ぞれの専用ポンプPにより、一定量を中和槽Fに送られ
て、酸及びアルカリの過不足を調整するために新規(バ
ージン)の酸や、新規のアルカリを各貯槽G、Hから添
加して、当該廃液を中和する。
中和に伴ない生成するスラリー、塩、水分を含んだ処理
済廃水はポンプP、により濃縮槽(シッフナ−)Jに送
られ、スラリーと水分とに分離される。この際、微細な
スラリーの沈降を促進するために、貯槽Kから沈降助剤
を添加してスラリーの沈降を早める。
スラリー沈降後、上澄液は濃縮槽Jから放流槽りに排出
され、残ったスラリーもスラリー槽Mに抜き出され、当
該槽Mに集められたスラリーには、さらに助剤槽Nから
のフロック形成助剤を添加した後、スラリーが0.1%
以下含有された廃水がポンプP2によって脱水機Oに送
られ、この脱水機Oに内設されるろ過装置であるところ
のフィルターQ(ベルトフィルター又はドラムフィルタ
ー等から構成される)によって前記廃水がろ過され、ろ
過水は管路Rを介して弱酸廃水槽Aに排水されると共に
、ろ過された分離スラッジSはベルトコンベアTで排出
される。
しかし、前記従来の方法では、ろ過分層された前記スラ
ッジSの含水率は助剤を使用することに伴ない高いため
、べたついて処理しにくく、また水分の分だけ投棄コス
トが高くなる等の問題があると共に、助剤のランニング
コストが加算される反面、得られるスラッジの再利用の
面で特に純度の点でも好ましくなかった。そして、さら
には含水率を低下させるのに従来より加温、加圧、真空
度アップ又はろ適時間を長くする等の方法がなされてい
るが、何れもエネルギー及びコストの面で不利であり、
有効な含水率の低下はさほど望めない。
[発明の目的] この発明は以上に述べた事情に鑑みなされたもので、そ
の目的は、第1のスラリー槽とこの槽内にろ過装置とが
備えられ、前記ろ過装置のろ液は前記第1のスラリー槽
の外に排出され、前記ろ過装置によってろ過されたろ過
スラッジは前記第1のスラリー槽に残留されてこの槽内
のスラリー濃度が高められて濃厚廃水とされると共に、
この濃厚廃水が第2のスラリー槽に導かれ、この第2の
スラリー槽内に設けたろ過装置により前記濃厚廃水がろ
過されてなることにより、前記したような従来方法によ
る欠点を解消する方法を提供することである。
[実施例コ 以下添付図面に基づいてこの発明の一実施例を説明する
第1図はこの発明による方法を施こした装置の概略図で
、図面中、10は第1スラリー槽で、この第1スラリー
槽10には、中和槽11がら管路11′を介して0.1
%以下のスラリーが含有された廃水が中和槽から搬入さ
れ貯留される。この第1スラリー槽10には垂直軸12
によって軸支されるろ過装置であるところのドラムフィ
ルター13が配設される。
なお、このフィルター13は第2図示のように、水平軸
12″によって軸支されるものとすることも。
またベルトフィルター(図示を略す)とすることも可能
である。
前記フィルター13でろ過されたろ液は管路14を介し
て第1スラリー槽10がら外部に排出されると共に、こ
の槽10内に貯留された廃水はスラリーの含有率が0.
5〜1.5%に濃縮されて濃厚廃水とされる。この際の
濃度のチェック方法は「比重」「粘度」又は「濁度」に
よってなされる。
前記第1スラリー槽10内の濃厚廃水は、ポンプ15に
より管路16を通って第2スラリー槽17に送られる。
第2スラリー槽17には前記第1スラリー槽1oとほぼ
同様のろ過装置であるところのフィルター18が内設さ
れる。このフィルター18でろ過されたろ液は、管路1
9を介して第2スラリー槽17がら外部に排出されると
共に、フィルター18で分離されたスラッジ20は、ベ
ルトコンベア21で排出される。
[発明の効果コ この発明による廃水処理方法は以上に述べたようである
から、以下のような効果を有するものである。
(1)前記分離されたスラッジ12は含水率(70〜8
5%)が低いためべとつかず、またパサパサしていてハ
ンドリングが大変容易である。
(2)前記含水率が低いため、その水分の分だけ処理コ
ストが安価となる0例えば、スラッジ12の正味重量が
1七で総量が10シ(含水率90%)のものが、含水率
80%で総量5L、又は含水率70%で総量3t、と変
化する。、 (3)従来装置への付加的な設備が、第1スラリー槽1
0へのフィルター13のみであり、またそれのみで効果
が大となり、したがって従来の加温、加圧。
真空度アップ又はろ適時間を長くする等の方法に比較し
てエネルギー及びコスト面で極めて有利である。
(4)沈降助剤、フロック形成功剤等を使用しな・・ 
  いので、ランニングコストが安価となり、スラッジ
の純度を向上できるので、再利用の面でも有利である。
(5)シックナー(濃縮槽)が不要となり、設備面、メ
ンテナンス面等で有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明による方法のそれぞれ異な
る実施例を施こした装置の概略図、第3図は従来の方法
を施こしてなる装置の概略図である。 なお図面において、 10      第1スラリー槽 13      フィルター(ろ過装W)15    
 ポンプ 17      第2スラリー槽 18      フィルター(ろ過装置t)20   
   スラッジ 21      ベルトコンベア である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1のスラリー槽とこの槽内にろ過装置とが備え
    られ、前記ろ過装置のろ液は前記第1のスラリー槽の外
    に排出され、前記ろ過装置によつてろ過されたろ過スラ
    ッジは前記第1のスラリー槽に残留されてこの槽内のス
    ラリー濃度が高められて濃厚廃水とされると共に、この
    濃厚廃水が第2のスラリー槽に導かれ、この第2のスラ
    リー槽内に設けたろ過装置により前記濃厚廃水がろ過さ
    れてなることを特徴とする廃水処理方法。
  2. (2)前記濃厚廃水が、スラリーの濃度0.5%から1
    .5%とされてなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の廃水処理方法。
JP60014531A 1985-01-30 1985-01-30 廃水処理方法 Pending JPS61174911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014531A JPS61174911A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 廃水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014531A JPS61174911A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 廃水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61174911A true JPS61174911A (ja) 1986-08-06

Family

ID=11863724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014531A Pending JPS61174911A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 廃水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103721476A (zh) * 2013-12-20 2014-04-16 鞍钢股份有限公司 一种盐酸再生机组含酸废水回收装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103721476A (zh) * 2013-12-20 2014-04-16 鞍钢股份有限公司 一种盐酸再生机组含酸废水回收装置及方法
CN103721476B (zh) * 2013-12-20 2017-09-29 鞍钢股份有限公司 一种盐酸再生机组含酸废水回收装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Owen Removal of phosphorus from sewage plant effluent with lime
ATE67162T1 (de) Verfahren zur chemisch-physikalischen aufbereitung von abwasser.
JPS59189987A (ja) シリコンウエ−ハ−研摩排水の循環利用方法
JP2001170656A (ja) 固形微粒子、特にシリカおよび/またはアルミナ微粒子、を排水から除去するためのプロセス
JPS61174911A (ja) 廃水処理方法
JPS5895593A (ja) 活性汚泥処理における固液分離方法
JPH03118896A (ja) 液状物質から固相を分離する方法、特に排水浄化方法
RU2361823C1 (ru) Установка для очистки сточных вод полигонов твердых бытовых отходов
CN211871618U (zh) 一种复合法处理脱硫废水的装置
US1886267A (en) Treating sewage
JP2001347295A (ja) 浮遊物質含有海水の浄化装置
JPH0880488A (ja) 有機性汚水の高度処理方法
JPH1034199A (ja) 上水汚泥の処理法
JP2003117564A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JPH08229571A (ja) 廃水の処理方法
JPS6084197A (ja) 酸性スラツジ廃液の処理方法
RU2238916C1 (ru) Способ очистки природной воды
JPS61185394A (ja) 有機系高濃度廃液の処理方法
JPS55167099A (en) Treatment of flocculated and precipitated sludge
JPS6391196A (ja) 限外濾過膜を用いたし尿処理における脱リン方法
JP2000325968A (ja) 排煙脱硫排水処理汚泥の処理方法
JPS583616A (ja) 塗装排水処理装置
JP2022089515A (ja) 排水処理汚泥の脱水処理方法及び脱水設備
KR0117923Y1 (ko) 자동 세차기의 폐수 처리장치
JPS5966400A (ja) 汚泥の浮上濃縮方法