JPS61167689A - 新規ピロロベンゾイミダゾール.その製法及び該化合物を含有する心臓‐及び循環器系疾患の予防‐及び治療剤 - Google Patents

新規ピロロベンゾイミダゾール.その製法及び該化合物を含有する心臓‐及び循環器系疾患の予防‐及び治療剤

Info

Publication number
JPS61167689A
JPS61167689A JP61006617A JP661786A JPS61167689A JP S61167689 A JPS61167689 A JP S61167689A JP 61006617 A JP61006617 A JP 61006617A JP 661786 A JP661786 A JP 661786A JP S61167689 A JPS61167689 A JP S61167689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
methyl
atom
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61006617A
Other languages
English (en)
Inventor
アルフレート・メルテンス
イエンス‐ペーター・ヘルク
ヘルベルト・ベルガー
ベルント・ミユラー‐ベツクマン
クラウス・シユトライン
エゴン・レツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS61167689A publication Critical patent/JPS61167689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般式I: [式中R1は水素原子、アルキル基、アルケニル基又は
シクロアルキル基を表わし、 R2ハ水素原子、アルキル基、アルケニル基又はシアン
基f:衣わすか又はヒドロキシ基、アルキル基、アルコ
キシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミ
ノ基又はヒドラジノ基により置換されたカルボニル基を
宍わすか、もしくはR1と一緒になってシクロアルキレ
ン基を表わすか又はアルキリデン基又は7クロアルキリ
デン基を形成し、 Xは原子価標、01〜C4−アルキレン基又はビニレン
基を表わし、 Tは酸素原子又は硫黄原子であり、かつHasは酸素原
子又は硫黄原子を含有するヘテロ環式6員穣、ヘテロ原
子1〜4個を含有するヘテロ環式5員穣又はヘテロ原子
2〜5個を有するヘテロ環式6員穣を懺わし、その際に
、前記の5員穣及び6員穣のへテロ原子は同じか又は異
なっていてよく、窒素、酸素又は硫黄を表わし、かつ窒
素原子1〜数個に酸素原子を担持していてもよく、かつ
前記の5員壌及び6員穣はアルキル基、アルコキシ基、
アルキルメルカプト基、ヒドロキシ基、オキソ基、ニト
ロ基、アミノ基、ハロr)基、カルボキシ基、アルコキ
シカルボニル基、アミノカルボニル基、又はシアン基に
より置換されていてもよい〕の新規tロローベンゾイミ
ダゾール、その互変異性体及び無機酸又は有機酸とのそ
の生理学的に認容な塩、その製法並びに該化合物を含有
する医薬に関する。
発明の構成 1式の化合物は、R1がR2と同じでない場合には不斉
炭素原子を有しているので、本発明の目的は光学活性形
及びこれらの化合物のラセミ混合物でもある。本発明の
これらの新規化合物は有利な薬理特性を有し、特にそれ
は心臓の力を高め及び/又は血圧降下し及び/又は血小
板機能に作用しかつ微小循環を改良する。
一般式lにおいて、置換基R1及び/又はR2は水素、
炭素原子1〜6もしくは2〜6個を有する直鎖状又は分
枝鎖状のアルキル基又はアルケニル基、炭素原子6〜7
個のシクロアルキル基、シアン基を表わすか、もしくは
ヒドロキシ−、アルキル−、アルコキシ−、アミノ−、
アルキルアミノ−、ジアルキルアミノ−又はヒドラジノ
基により置換されたカルボニル基を表わし、その際アル
キル基は炭素原子1〜6、殊に1〜6個を含有する。特
に、R1及び/又はR2に関しては水素、メチル−、エ
チル−、イソゾロビルー、3−ペンチルー、シクロペン
チル−、シクロヘキシル−、アリル−、シアン−、アセ
チル−、プロぎオニル−、メトキシカルボニル−、エト
キシカルざニル−、アミノカルざニル−、メチルアミノ
カルボニル−、ジメチルアミノカルボニル−及びヒドラ
ジノカルボニル基が該当する。
R1及びR2はそれらが結合しているCyA子と一緒に
なって炭素原子6〜8伽を有するシクロアルキル環も形
成し、殊にスピロシクロブチルー、スピロシクロブチル
−、スピロシクロペンチル−又はスピロシクロヘキシル
基が該当する。
R1及びR2は一緒になってアルキリデン−又はシクロ
アルキリデン基を形成し、殊にインプロビリデン基が該
当する。
又は原子価標、01〜C4−アルキレン基又はビニレン
基を表わし、殊に原子価標、メチレン−又はビニレン基
を表わす。
Tf′i酸素−又は硫黄原子、殊に酸素原子である。
Hetが1個の酸素原子又は硫黄原子を含有するヘテロ
環式6員壌、ヘテロ原子1〜4個を含有するヘテロ環式
5員環又はヘテロ原子2〜5個を有するヘテロ環式6員
環を表わす場合に、前記の5員壊及び6員穣のへテロ原
子は同じか又は異なっていてよく、窒素、酸素又は硫黄
を我わし、かつ場合により窒素原子1〜数個に酸素原子
を担持していてもよく、この意味ではtロール−、フラ
ン−、チオフェン−、ビラソール、イミダゾール−、チ
アゾール−、オキサゾール−、トリアゾール−、テトラ
ゾール−、チアジアゾール−、ピロン−、オキサジアゾ
ール−1ぎラゾンー、N、N−ジオキシビラジン−、ピ
リミジノン−、ピリミジン−1N、N−ジオキシピリミ
ジン−1ぎリダジンー、オキサシン−、チアジン−、ト
リアジン−又はテトラジン基が優れている。
ヘテロ環の5員−及び6員穣中のアルキル−、アルコキ
シ−及びアル中ルメルカプト置換基は炭素原子1〜6個
、殊に1〜4個を含有してよい。メチル−、エチル−、
メトキシ−、エトキシ−、メチルメルカプト−及びエチ
ルメルカプト基が優れている。ハロゲンでは弗素、塩素
及び臭素、殊に塩素である。
ヘテロ環の5員−及び6員穣の優れた置換基はヒドロキ
シ、オキソ、メチル、メトキシ、メチルメルカプト、カ
ルボキシル、メトキシカルボニル、エトキシカルがニル
、アミノカルボニル、アミン、ニトロ、ハロゲン又はシ
アン、特にヒドロキ7、メチル、メチルメルカプト、カ
ルざキシル、メトキシカルビニル、アミノカルボニル及
びシアンである。
オキソ置換されたヘテロ環式の5員−及び6員壊は環系
炭素で酸素原子を担持してよく、例えばピロン−又はぎ
リミジン穣であってよい。
一般式Iの化合物は次の図式1及び2により製造するこ
とができる。
図式1かも明らかなように、一般式…及び夏の化合物を
ニトロ化するか又はアミン−ニトロ−インドリノン■及
び■を化合物■でアシル化することにより一般式■及び
■に変換する(Rx、R2、)let及びXは前記のも
のを表わす)。式■及び■の化合物からニトロ基の還元
によりあるいは1式の化合物から■式の化合物との反応
により1式の化合物又はその互変異性体が得られる( 
R1、R2、Hat及びXは前記のものを表わす)。
一般式■において、Het及びXは前記のものを表わし
かつYは水素又は容易に脱離し得る基である。特に、一
般式■の化合物ではアルデヒド、酸塩化物のような酸ハ
ロゲン化物、カルボン酸エステル、例えはメチル−及び
エチルエステル、他の活性化カルボン酸誘導体、例えは
アルデヒドが挙げられる。
■式の化合物がアルデヒドである場合、一般式■の化合
物とのシック塩基への反応を有利にアルコール性媒体中
で行ない、引続いて行なう一般式Iの化合物への環化及
び酸化は空中酸素及び触媒量の酸、例えはトルエンスル
ホン酸の存在における反応バッチの還流加熱による。
一般式■の化合物がカルボン酸誘導体である場合、一般
式■、■及び■の化合物とのアミドへの反応を不活性溶
剤、殊に塩化メチレン又はピリジン中で行ないかつ引続
く一般式Iの化合物への環化は式v1及び■の化合物中
のニトロ基の水素化後に、エタノール、インプロパツー
ル、氷酢酸、ベンゼン、クロルベンゼン、グリコール、
ジエチレングリコールジメチルエーテル、スルホラン又
はジメチルホルムアミドのような溶剤又は溶剤混合物中
温度0〜250°C5殊に反応混合物の沸騰温度で、場
合によジオキシ塩化リン、塩化チオニル%  p−)ル
エンスルホン酸、塩酸、硫酸、リン酸、ポリリン酸のよ
うな縮合剤の存在において又は場合により水酸化ナトリ
ウム、カリウムメチラート又はカリウム−1−デチラー
トのような塩基の存在において行なう。しかし環化は溶
剤及び/又は縮合剤を使わなくとも実施することができ
る。
殊に、前記のニトロ基の水素化は水、エタノール、氷酢
酸、酢酸エチルエステル又はジメチルホルムアミドのよ
うな溶剤中水素を用いてラニーニッケル、白金又はパラ
ジウム/#i性炭のような水素化触媒の存在において、
鉄、スズ又は亜鉛のような金属を用いて酸の存在におい
て、硫酸鉄tUt 、塩化スズ1111、懺化す) I
Jウム、硫化水素ナトリウム又は亜ジチオン酸ナトリウ
ムのような塩を用いてもしくはヒドラジンを用いてラニ
ーニッケルの存在において温度0〜250″α殊に室温
で実施する。
化合物■、■及び鴇は文献公知である(西ドイツ国特許
出願第p3417643.8号明細書)。化合物v1及
び■L新規でありかつ本発明の目的でもある。
次の図式2から明らかなように、一般式■の化合物又は
その互変異性体も樵々の文献公知の方法によりX式の化
合物から製造することができる( R0C0工A/ダー
フィールド(glderfield。
編集)、P、L、ジュリアン(Julan ) 、E、
W。
マイヤー(Meyer )、H,C,プリンティ(Pr
inty)共著、′ヘテロサイクリック・コンパウンダ
(Heterocyclic Compounds )
 ’、6巻、126〜142頁、ジョン・ウィリー・エ
ンド・サンズ(John Wiley & 5ons 
)出版1952年、ニューヨーク〕。
ヒンスペルク(Hlnsberg )合成:芳香族アミ
ンとケトンのl亜tC#塩付加化合物との反応全ヒドラ
ジドを介してオキシンドールに環化ミドを介してオキシ
ンドールに環化 図式2 X式の化合物は一部新規であシ、文献公知の方法によシ
製造することができる。
一般式Iの化合物は後から1式の他の化合物に変換する
こともできる。例えは、次の通夛である: a)窒素原子1個以上を肩する5員−又は6員mを相応
N酸化物に酸化する場合。この酸化は有利に1当量以上
の酸化剤を用いて、例えば過酸化水素を用いて氷酢酸、
トリフルオル酢酸又はギ酸中20〜100℃でもしくは
アセトン中0〜60°Cで実施するか又は過イ酸又はm
−クロル過安息香酸のような過酸ヲ用いて氷酢酸、トリ
フルオル酢酸、塩化メチレン又はクロロホルム中温度O
〜60℃で実施する。
b)ビニレン化合物(X−CH−CH−)を相応するエ
チレン化合物(X −−CH2−CH2−)に水素化す
る場合。この水素化は殊に水、水/エタノール、メタノ
ール、氷酢酸、酢酸エチルエステル又はジメチルホルム
アミドのような溶剤中で水素を用いてラニーニッケル、
白金又はパラジウム/活性炭のような水素化触媒の存在
において実施すると有利である。
c)  R4及びR2が同一で水素である1式の化合物
金穴Xl: 〔式中R3及び丸はアルキル基であるか又は−緒になっ
て03〜Cフーシクロアルキレン基金形成する〕の化合
物と反応させてR1がR2と一緒になってアルキリデン
−又はシクロアルキリデン基を表わす一般式■の他の化
合物に変換する場合並びに場合によりR1及びR2が同
一で水素である一般式Iの相応する化合物に水素化する
場合。
X式の化合物との反応は、例えはエタノール又ハシメチ
ルホルムアミドのような極性溶剤中で、例えばアンモニ
ア又はトリエチルアミンのような塩基の存在においても
しくは塩酸、硫酸、リン酸、ポリリン酸又はp−トルエ
ンスルホン酸のような酸の存在において20〜250℃
、殊に溶剤の沸騰温度で実施すると有利である。
場合によシ実施する水素化はb)に記載した条件下に実
施する。
d)  R1又はR2がカルボキシル基である一般式I
の化合物か又は例えはエステル又は酸塩化物のようなそ
の反応性誘導体をヒドラジン又は一般式M= 〔式中R5及びR6は同じか又は異なっていてよくかつ
水素又は炭素原子1〜5個のアルキル基を表わす〕のア
ミンか又はR1又はR2がカルボキシル基である場合に
はその反応性誘導体と反応させてR1又はR2がアミノ
−、アルキルアミノ−、ジアルキルアミノ−又はヒドラ
ジノ基で置換されたカルボニル基である一般式■の化合
物に変換する場合。
この反応は、塩化メチレン、エタノール、クロロホルム
、四塩化炭素、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン、ベンゼン、アセトニトリル又はジメチルホルムア
ミドのような溶剤又は溶剤混合物中で、場合により酸を
活性化する薬剤又は脱水剤の存在、例えはクロルイ飲エ
チルエステル、塩化チオニル、三塩化リン、五酸化リン
、N’、N−ジシクロへキシルカルボジイミド、N′、
N−ジシクロへキシルカルボジイミド/N−ヒドロキシ
スクシンイミド、N、N’−カルボニルジイミダゾール
又はN 、 N’−チオニルジイミダψ−ル又はトリフ
ェニルホスフィン/四塩化炭素の存在においてもしくヒ
ドラジノ−又はアミノ基を活性化する製剤、例えば三塩
化リンの存在においてかつ場合によシ炭酸ナトリウムの
ような無機塩基又は同時に溶剤として使用することので
きるトリエチルアミン又はピリジンのような第三有機塩
基の存在において温度−25〜250℃、殊に温度−1
0°C〜使用溶剤の沸騰温度で実施すると有利であり、
更に反応の間に発生する水は共沸蒸留によ)、例えは水
分離器を使ってトルエンとの加熱により又は硫酸マグネ
シウム又は分子篩のような乾燥剤の添加によシ分離する
ことができる。
しかし特に有利には、同時に溶剤としても使用すること
のできる相応するハロダン化物、例えはカルボン酸クロ
リド、及びヒドラジン又は相応するアミン中でかつ温度
O〜50℃で反応を実施する。
e)  R1又はR2がアミノカルボ亀ル基金表わす一
般式■の化合物tRx又はR2がシアン基である他の一
般式Iの化合物に変換する場合。
この反応は、例えは塩化メチレン、クロロホルム、ジオ
キサン、ぎリジン、キシレン又祉クロルベンゼンのよう
な不活性溶剤中で例えは塩化チオニル、三塩化リン、五
酸化リン、五塩化リン、塩化アルミニウム、ベンゼンス
ルホン酸クロリド、トルエンスルホン酸クロリド、トリ
フェニルホスフィン、三弗化硼素又はポリリン酸エチル
エステルのような脱水剤の存在において温度50〜25
0℃、殊に溶剤の沸騰温度で実施すると有利である。
f)  R1又はR2がシアン基である一般式Iの化合
物をR1又はR2が合計1〜6個の炭素原子を有するカ
ルボキシル−、アミノカルボニル−又はアルコキシカル
ボニル基金形成する一般式Iの他の化合物に反応させる
場合。
このアルコーリシス及び/又は加水分解は塩酸、硫酸、
リン酸又はトリクロル酢酸のような酸の存在において又
は水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムのような塩基の
存在において水、水/メタノール、エタノール、水/イ
ソプロパツール又は水/ジオキサンのような好適な溶剤
中で一10〜120℃、例えは室温と反応混合物の沸騰
温度との間で実施すると有利である。
g)T−酸素である一般式■の化合物’jT −硫黄で
ある一般式■の他の化合物に反応させる場合。
この反応扛文献公知の方法により例えば三値化リンのよ
うな硫黄原子全付与する試薬を用いて行ない、その際に
P2S51〜5モル、殊に1モルを好適な溶剤中で反応
させる。溶剤としてはテトラヒドロフラン、ジオキサン
、ベンゼン、トルエン又はピリジンが温度25〜125
“Cで該当する。しかし反応成分に相応して反応時間1
〜10時間、殊に5時間でピリジンが優れている。
更に、引続いて所望の場合には、得られた−般式Iの化
合物音無機酸及び壱機酸によシその生理的に認容な酸付
加塩に変換することができる、このための酸としては、
例えは塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、フマル酸、コ
ハク酸、噛石酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸又はメタ
ンスルホン酸が核当する。
医薬を製造するに当り、一般式■の物質全公知方法で好
適な製薬的賦形剤、芳香物質、矯味物質及び色素と混合
しかつ例えは錠剤又は糖衣剤として成形するか又は相応
する助剤の添加下に水又は油、例えばオ゛リープ油中に
懸濁させるか又は俗解する。
一般式Iの本発明による新規物質及びその塩全液状形又
は固形で腸に文は腸管外に投与すること、ができる。注
射媒体として位、注射溶液で常用の添加物、例えば安定
剤、溶解助剤又は緩衝液金含有する水を使用すると有利
である。
例えは、この棟の添加物は酒石酸塩−及びクエン酸塩緩
衝液、エタノール、錯体ビルダー(例えはエチレンジア
ミンテトラ酢酸及びその無毒性塩)及び粘度調節用に高
分子1合体(例えば液状ポリエチレンオキシド)である
。例えは、固体の賦形剤はデンプン、ラクトース、マン
ニ、ット、メチルセルロース、タルク、1lFl散性珪
酸、高分子脂肪酸(例えはステアリン酸)、ゼラチン、
寒天、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、
動物性及び植物性脂肪並びに固体の高分子重合体(例え
はポリエチレングリコール)である。所望の場合には、
経口投与に好適な調剤は矯味剤及び甘味剤全含有してよ
い。
一般に、本発明による化合物は体重75kgに対し1日
当シ10〜50011vの量で投与する。
作用物質含量5〜200119の錠剤1〜2個を1日当
92〜6回投与すると優れている。錠剤は遅効性であっ
てもよく、それ故作用物*io〜500〜を含有する錠
剤1〜2個を1日当91回だけ投与すれはよい。作用物
質は注入にょジ1日当シ1〜8回もしくは持続注入によ
シ投与することもでき、その最に一般的に5〜200■
/日が十分である。
次に、薬理実験について説明する。
試験方法: 体重約650〜450gの雄のスプレイブ・トウリー 
ラット(Sprague−Dawley Ratte 
)をパルピッレートの腹膜的注入により麻酔処理しかつ
次のようにして試験を行なったニー石火頚動脈を介して
圧力測定カテーテル〔ミラー・ミクロチップ(Mill
ar Mikrotip )/直径0.5朋)?左心室
中に導入した。この測定計を介して左心室の圧力を継続
的に記録した。
−頚静脈中にポリプロピレンカテーテルを試験物質の静
脈内注入のために結合した。
−大脳動脈を介して他のポリプロピレンカテーテルを腹
大動脈を導入して動脈血圧を直接測定した。
一皮下穿刺電極を介して心電図をとった、動物の準備の
聞及び次の試験時間の間ラットラミ気的に加熱されかつ
調温される手術台に固定した。
試験物質は常に静脈内注入により適用し、その注入用量
は注入1回轟シ1■/klil(体重)であった。その
都度10分間隔で0.01〜60m9の増加用量で静脈
内に注入した。このようにして、試験物質の記録パラメ
ータに関する用量−作用曲線が得られた。
測定枦−夕から回帰法を介して陽性変力性作用(dp/
dt)に関する等能用j1′を計算し、更に試験物質の
作用の強さに関する基準としてはその都度達成された最
大値(dp / dt、 )とそのための用量を測定し
た。次表には、等能用量(DEl、5とは心臓の収縮力
上昇1.5 m Hg/seeをもたらす用量w/kg
)及び最大作用(WmaXとはその都度開始値に対する
最大収縮力上昇dp / dt )が記載されている。
カッコ内は物質の注入用量である。
データから、例6.8及び1の化合物がこの群では特に
肩用であシ、特に対照物jJM1及び2よシも明らかに
有効であることが認められる。
対照1−6−アミノ−6−メチル−5−7二二ルー2(
IH)−ビリジノン−メ タンスルホネート 対照2−3.4−ジヒドロ−6−(4−(3゜4−ジメ
トキシベンゾイル)−1− ピペラジニル)−2(IH)−キノ リノン 既に記載したように、図式1中の化合物■及び■も同様
に新規であシかつ本発明の目的である。
式■及び■の本発明による化合物には実施例に挙げ良化
合物以外に次の化合物がある=6−ニトロ−5−(2−
7ラニルーカルボニルアミノ)−インドリン−2−オン 6−二トロー5−(3−ピIJダシニル−カルボニルア
ミノ)−5,6−ジメチル−インドリンー2−オン 6−ニトロ−5−((6−メチル−ピリミジン−4−イ
ル)カルボニルアミノ)−3,3−ジ−メチル−インド
リン−2−オン 6−ニトロ−5−((1,2,5−チアジアゾール−6
−イル)カルボニルアミノ)−3,3−ジメチル−イン
ドリン−2−オン 6−ニトロ−5−((1,3,4−チアジアゾール−2
−イル〕カルボニルアミノ)−3,3−シメチルーイン
ドリンー2−オン 6−ニトロ−5−(2−フラニル−カルボニルアミノ)
−3,3−ジエチルーイ?ドリンー2−オン 6−ニトロ−5−(4−ビリタシニルーカルボニルアミ
ノ)−6−イツプロビリデンーインドリンー2−オン 5−ニトロ−6−((2−ヒドロキシ−ピリミジン−5
−イル)カルボニルアミノコ−6−メチル−インドリン
−2−オン 5−ニトロ−6−((3,6−ジメチル−ピリダジンー
4−イル)カルボニルアミノ)−3−メチル−インドリ
ン−2−オン 5−ニトロ−6−((1−メチル−2−オキソ−ピリミ
ジン−5−イル)カルボニルアミノコ−6−二チルーイ
ンドリンー2−オン 5−ニトロ−6−((1,2,5−オキサジアゾール−
6−イル)カルボニルアミノ)−3−シクロペンチル−
インドリン−2−オン5−ニトロ−6−(3−ビリタシ
ニルーカルボニルアミノ)−6−メチル−6−ニトキシ
カルボニルーインドリンー2−オン 5−ニトロ−6−(4−ピリミジニル−カルボニルアミ
ノ)−3−メチル−6−ニトキシカルポニルーインドリ
ンー2−オン 5−ニトロ−6−(2−ピラジニル−カルボニルアミノ
)−6−メチル−6−ニトキシカルボニルーインドリン
ー2−オン 5−ニトロ−6−((2−メチル−ぎりミジン−5−イ
ルンーカルボニルアミノ)−6−メチル−6−ニトキシ
カルポニルーインドリンー2−オン 5−ニトロ−6−((1−メチル−2−オキソ−ピリミ
ジン−5−イル)カルボニルアミノコ−6−メチル−6
−ニトキシカルボニルーインドリンー2−オン 5−ニトロ−6−((6−メチル−ピリミジン−4−イ
ル)カルボニルアミノコ−6−メチル−6−ニトキシカ
ルポニルーインドリ/−2−オン 5−ニトロ−6−〔6−ヒドロキシ−ビリダシ/−5−
イル)−カルボニルアミノ)−3−エトキシカルざニル
−インドリン−2−オン5−ニトロ−6−((3,6−
シメチルーぎりダジンー4−イル)カルざニルアミノコ
−6−ニトキシカルボニルーインドリンー2−オン5−
二トロー(S−((1,3,5−チアジアゾール−2−
イル)カルボニルアミノ)−3−エトキシカルボニル−
インドリン−2−オン5−ニトロ−6−((2−メチル
−ピリミジン−5−イル)カルボニルアミノコ−6−メ
チル−6−アセチル−インドリン−2−オン一般式Iの
新規化合物は実施例に挙げた化合物以外に次のものとそ
の互変異性体であるニア、7−シメチルー2−(6−ピ
リダジニル)−6,7−シヒドロー3H,5H−ピロロ
〔2゜6−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン7.7−
シメチルー2−(6−メチル−ピリミジン−4−イル)
−6,7−シヒドロー6H25H−ピロロ(2,3−f
)ベンゾイミダゾール−6−オン 7.7−シメチルー2−(6−ピラゾリル)−6,7−
シヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜6−f〕−ベンゾ
イミダゾール−6−オン7.7−シメチルー2−(4−
ピラゾリル)−6,7−シヒドロー3H,5H−ピロロ
〔2゜6−で〕−ベンゾイミダゾール−6−オン7.7
−シメチルー2−(2−チェニルメチル)−6,7−シ
ヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜6−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン7.7−シメチルー2−(2,6−
ジヒドロキシ−ピリミジンー4−イル)−6,7−ジヒ
ドロ−3H,5H−ピロロ(2,3−f)ペンテイミダ
ゾール−6−オン 7.7−シメチルー2−(4−オキサシリル)−6,7
−シヒドロー3H,5)I−ピロロ〔2゜3−で〕−ベ
ンゾイミダゾール−6−オン7.7−シメチルー2−(
1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−6,7−シ
ヒドロー6H,5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミ
ダゾール−6−オン 7.7−シメチルー2−(1,2,3−チアジアゾール
−4−イル)−6,7−シヒドロー6H,5H−ピロロ
(:2,3−f)ベンゾイミダ・戸−ルー6−オン、M
p、>300℃、イソプロパツールから 7.7−シメチルー2−(1,2,3−チアジアゾール
−5−イル)−6,7−シヒドロー3H,5H−ピロロ
(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7.7−シメチルー2−(2−メチルメルカプ)−1,
3,4−オキサジアゾール−5−イルツー6.フーシヒ
ドロー3H,5H−ピロロ〔2゜6−で〕ベンゾイミダ
ゾール−6−オン7.7−シメチルー2−(4−カルボ
キシ−1t2,3−1a−トリアゾール−5−イル)−
6,7−シヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜3−f〕
ベンゾイミダゾール−6−オン7.7−シメチルー2−
(4−メトキシカルボニル−1,2,3−IH−)リア
ゾール−5−イル)−6,7−シヒドロー3H,5H−
ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7.7−シメチルー2−(4−アミノカルボニル−1,
2,3−IH−トリアゾール−5−イル)−6,7−シ
ヒドロー3H,5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミ
ダゾール−6−オン7.7−シメチルー2−(4−シア
ン−1,2゜3− I H−)リアゾール−5−イル)
−6,7−シヒドロー3H,5H−ピロロ(’:z、6
−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7.7−シメチルー2−(5,6−ジメチル−1.2.
4−)リアジン−6−イル)−6,7−シヒドロー3H
,5H−ピロロ(2、3−filベンゾイミダゾール−
6−オン 7.7−ジニチルー2−(2−フラニル)−6,7−シ
ヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜6−f〕−ベンゾイ
ミダゾール−6−オン2’−(2−フラニル)スピロ〔
シクロペンタン−1、7’−6’、 7’−ジヒドロ−
3’H,5’H−ピロロ(2’、3’−f)ベンゾイミ
ダゾールコーダーオン、 Mp、 > 300°C,メ
チルエチルケトンから 2’ −(4−ピリダジニル)−スピロ〔シクロペンタ
ン−1、7’−6’、 7’−ジヒドロ−51H,5/
H−ピロロ(2’、3’−f)ベンゾイミダゾールツー
6′−オン 7−メチル−2−(2−ピロリル)−6,7−シヒドロ
ー5H,5)I−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾ
ール−6−オン 7−メチル−2−(2−ヒドロキシ−ピリミジン−5−
イル)−6,7−シヒドロー3H,5H−ピロロ(2,
3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−メチル−2−(3,6−ジメチル−ピリダジン−4
−イル)−6,7−シヒドロー3H。
5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−
オン 7−メチル−2−(2−オキソ−ピラン−5−イル)−
6,7−シヒドロー3H,5H−ピロロ(2,3−f)
ベンゾイミダゾール−6−オン 7−メチル−2−(2,6−ジヒドロキシ−ピリミジン
ー4−イル)−6,7−シヒドロー6H,5H−シクロ
(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−メチル−2−(2−オキサシリル)−6゜7−シヒ
ドロー3H,5H−ピロロ(2,3−f〕ベンゾイミダ
・t−ルー6−オン ツーメチル−2−(1,3,5−トリアジン−2−イル
)−6,7−シヒドロー3H,5H−ぎロロー(2,3
−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−エチル−2−(4−イミダゾリル)−6゜7−シヒ
ドロー3)1,5H−ピロロ(2,3−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン 7−エチル−2−(1−メチル−2−オキソ−ピリミジ
ン−5−イル)−6,7−シヒドロー5H,5H−ピロ
ロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−エチル−2−(2−イミダゾリル)−6゜7−シヒ
ドロー3H,5H−ピロロ(2,3−f〕ベンゾイミダ
ゾール−6−オン 7−エチル−2−(3−メチル−1,2,4−トリアジ
ン−5−イル)−6,7−シヒドロー5H,5H−ピロ
ロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−エチル−2−(2−チアゾリル)−6,7−シヒド
ロー3)!、5H−ピロロ(2、3−f)−ベンゾイミ
ダゾール−6−オン 7−エチル−2−(1,2,4−)リアジン−5−イル
)−6,7・−ジヒドロ−3H,5’H−ピロロ(2,
3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−エチル−2−(4−ピリダジニル)−6゜7−シヒ
ドロー3H,5H−ピロロ(2,3−f〕ベンゾイミダ
ゾール−6−オン 7−イソゾロビルー2−(4−チアゾリル)−6v 7
− シヒl’ a −3H、5a−ビan(2゜3−f
〕−ベンゾイミダゾール−6−オン7−イソゾロビル−
2−(l、2,4.5−テトラジン−6−イル)−6,
7−シヒドロー6H,5H−ピロロ(2,3−f)ベン
ゾイミダゾール−6−オン 7−シクロペンチル−2−(5−チアゾリル)−6,7
−シヒドローiH,5H−ピロロ〔2゜6−f〕−ベン
ゾイミダゾール−6−オン7−シクロペンチル−2−(
1,2,5−オキサジアゾール−6−イル)−6,7−
シヒドロー 3H,5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾ
イミダゾール−6−オン 7−インプロピリデン−2−(4−ビリダジニル)−6
,7−シヒドロー3H,5B−ピロロ−(2,3−f)
ベンゾイミダゾール−6−オン 7−イソプロビリデン−2−(IH−テトラゾール−5
−イル)−6,7−シヒドロー3H。
5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−
オン 2−(2−フラニル)−6,7−シヒドロー3H,5H
−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−メチル−7−エトキシカルポニルー2−(3−ピリ
ダジニル)−6,7−ジヒドI:l−3H,5H−ピロ
ロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−メチル−7−エトキシカルポニルー2−(4−21
Jミジニル)−6,7−シヒドロー6H,5H−ピロロ
(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−メチル−7−エトキシカルボニル−2−(2−ピラ
ジニル)−6,7−シヒドロー3 H。
5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−
オン 7−メチル−7−エトキシカルボニル−2−(2−ヒド
ロキシ−ピリミジン−5−イル)−6,7−シヒドロー
3H,5H−ピロロ〔2゜3−f〕ベンゾイミダゾール
−6−オン7−1fルー7−ニトキシカルボニルー2−
(1−メチル−2−オキソ−ピリミジン−5−イル)−
6,7−シヒドロー3H,5H−ピロロ(2,3−f)
ベンゾイミダゾール−6−オン 7−メチル−7−エトキシカルボニル−2−(6−メチ
ル−ピリミジン−4−イル) ) −6゜7−シヒドロ
ー3H,5H−ピロロ(2,3−f〕ベンゾイミダゾー
ル−6−オン 7−メチル−7−エトキシカルざニル−2−(5−オキ
サシリル)−6,7−シヒドロー6H,5H−ピロロ(
2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−メチル−7−エトキシカルボニル−2−(2−チア
ゾリル)−6,7−シヒドロー3 H。
5H−ピロロ(2,3−1ベンゾイミダゾール−6−オ
ン 7−メチル−7−エトキシカルボニル−2−(4−ぎラ
ゾリル)−6,7−シヒドロー3 H。
5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−
オン 7−メチル−7−エトキシカルボニル−2−(1,2,
4−トリアジン−5−イル)−6゜7−シヒドロー3H
,5H−ピロロ(2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6
−オン 7−メチル−7−エトキシカルボニル−2−(5−メチ
ル−ピラゾール−6−イル)−6゜7−シヒドロー3I
(,5H−ぎラゾロ〔2,3−f)ベンゾイミダゾール
−6−オン 7−メチル−7−アミノカルポニルー2−(4−ピリミ
ジニル)−6,7−シヒドロー3H。
5H−ピロロ(2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−
オン 7−メチル−7−アミノカルボニル−2−(5−オキサ
シリル)−6,7−シヒドロー3H。
5E−ピロロ(2,3−r)ベンゾイミダゾール−6−
オン 7−メチル−7−メチルアミノカルボニル−2−(1−
メチル−2−オキソ−ピリミジン−5−イル)−6,7
−シヒドロー3H,5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾ
イミダゾール−6−オン 7−メチル−7−メチルアミノカルポニルー2−(1,
3,4−)リアジン−5−イル)−6,7−ジヒドロ−
3H,5H−ピロロ〔2゜6−f〕ベンゾイミダゾール
−6−オン7−メチル−7−ジメチルアミノカルボニル
−2−(6−メチル−ピリミジン−4−イル)−6,7
−シヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜6−f〕ベンゾ
イミダゾール−6−オン7−メチル−7−ジメチルアミ
ノカルボニル−2−(5−メチル−ピラゾール−6−イ
ル)−6,7−シヒドロー3 H# 5 H−ピロロ〔
2゜6−f〕ペンゾイミダゾール−6−オン7−メチル
−7−シアン−2−(2−ピラジニル)−6,7−シヒ
ドロー3H,5H−ピロロ(:2.3−f)ベンゾイミ
ダゾール−6−オン7−メチル−7−シアン−2−(2
−チアゾリル)−6,7−シヒドロー5H,5H−ピロ
ロ[:2.3−f)ぺ/シイミダゾールー6−オンフー
メチルー7−ヒドラジノカルポニルー2−(2−メチル
−ピリミジン−5−イル)−6゜7−シヒドロー3H,
5H−ぎロロ(2,3−f〕ベンゾイミダゾール−6−
オン 7−メチル−7−ヒドラジノカルボニル−2−(4−%
!ニラゾリル)−6,7−シヒドロー3 H。
5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−
オン 7−メチル−7−アセチル−2−(2−ヒドロキシ−ピ
リミジン−5−イル)−6,7−シヒドローろH,5H
−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−メチル−7−アセチル−2−(1,3,5−トリア
ジン−2−イル)−6,7−ジヒrロー 3H、5I(
−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−エトキシカルボニル−2−<6−ヒドロキシ−ピリ
ダジンー3−イル)−6,7−シヒドロー3H,5H−
ぎロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−エトキシカルポニルー2− (3,6−ジメチル−
ビリダシルー4−イル)−6,7−シヒドロー3H,5
H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オ
ン 7−エトキシカルポニルー2−(1,2,4−トリアゾ
ール−6−イル)−6,7−シヒドロー5H,5H−ピ
ロロ(:2.3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−エトキシカルざニル−2−(3−ピラゾリル)−6
,7−シヒドロー3H,5H−ピロロ(2,3−f)ベ
ンゾイミダゾール−6−オン7−エトキシカルボニル−
2−(1,2,5−チアジアゾール−6−イル)−6,
7−ジヒドロ−3H,5H−ピロロ(2,3−f)ベン
ゾイミダゾール−6−オン 7−エトキシカルボニル−2−(2−オキソ−ビラン−
5−イル)−6,7−シヒドロー3 H。
5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−
オン 7−エトキシカルポニルー2−(1,3,4−チアジア
ゾール−2−イル)−6,7−シヒドロー3H,5H−
ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−アミノカルボニル−2−(3,<S−ジメチル−ピ
リダジン−4−イル)−6,7−シヒドロー5H,5H
−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−メチルアミノカルボニル−2−(1,2゜5−チア
ジアゾール−6−イル)−6,7−シヒドロー3H,5
H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オ
ン 7−ジメチルアミノカルボニル−2−(2−オキソ−ビ
ラン−5−イル)−6,7−シヒドロー3H,5H−ピ
ロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 7−シアン−2−(1,2,4−)リアゾール−6−イ
ル)−6,7−シヒドロー5H,5H−ピロロ〔2,6
−f〕ベンゾイミダゾール−6−オン 7−ヒドラジノカルボニル−2−(6−ピラゾリル)−
6,7−シヒドロー3H,5H−ピロロ(2,3−f)
ベンゾイミダゾール−6−オン 7−アセチル−2−(2−イミダゾリル)−6,7−シ
ヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜6−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オン実施例 例  1 7.7−シメチルー2−(2−フラニル)−6,7−シ
ヒドロー3)1,5H−ピロロ〔2゜a)ピリジン50
1中の6−アミノ−5−二トロー6.3−ジメチル−イ
ンドリン−2−オン5.5 # (25ミリモル)の温
液中に水冷下にフラン−2−カルメン酸クロリトロ、5
.!i+(50ミリモル)を滴下しかつ25℃で後撹拌
する。
結晶泥状物を本釣300 me上に注ぎ、吸引濾過し、
水洗しかつ乾燥する。粗生成物t−isせずに更に処理
する。
収f:6−フラノイルアミノー5−ニトロ−6,6−ジ
メチル−インドリンー2− オン10.2.li’ ;Mp、 229〜35℃b)
エタノール2501中の6−(2−7ラニルーカルボニ
ルアミ/)−5−二)o−3゜6−ジメチル−インドリ
ンー2−オン10.0.F(31,7ミリモル)に10
%−パラジウム/@性炭1.Ogを添加する。この懸濁
液を振盪基中で室温及び常圧で水素化する。水素受容後
、その溶液から触媒を分離しかつ蒸発乾固させる。
粗生成物は精製せずに更に処理する。
収量:6−フラノイルアミノ−5−アミノ−6,6−ジ
メチル−インドリンー2− オン9.59 :Mp、 215〜224°cc)  
6−フラノイルアミノ−5−アミノ−3,6−ジメチル
−インドリンー2−オン5.7g(20ミリモル)t−
エタノール2001及び濃塩酸4〇−中で1時間80℃
に加熱する。溶液を乾燥させ、2N−アンモニアでアル
カリ性にしかつ塩化メチレンで抽出する。有機相を濃縮
しかつ残渣を珪酸デルを介して精製する(展開剤:塩化
メチレン/NH3飽和メタノール20:1〕。
収1:1.8.9(理論量(7)33.3% ) ; 
Mp−611〜616℃、酢酸エステルから 例  2 7.7−シメチルー2−(2−チェニル)−6,7−シ
ヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜6−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6−オンエタノール60−中の5,6−ジア
ミツー6.6−ジメチル−インドリンー2−オン6.8
.9(20ミリモル)、チオフェン−2−アルデヒド2
.25.9 (20ミリモルノ及び氷酢酸4 trtl
の溶液を1時間還流加熱し、更に1時間空気溝通下に沸
騰させる。バッチを蒸留乾固させかつ残渣を酢酸エステ
ルと十分に攪拌しかつ吸引濾過する。結晶をアセトンか
ら再結晶させる。
収fr:1.71(理論b゛の60%) ; Mp、 
332〜666°C 例  3 7.7−シメチルー2−(2−ピロリル)−6,7−シ
ヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜6−f〕ベンゾイミ
ダゾール−6一オン例2と同様にして5,6−ジアミツ
ー6.6−ジメチル−インドリンー2−オン5.811
(20ミリモル)、ピロール−2−アルデヒド1.9.
9(20ミリモルン及びp−トルエンスルホン酸0.4
g(2ミリモル)から、酸性化しかつバッチを蒸発させ
た後で表題化合物の粗生成物が得られる。精製するため
に残渣を水で十分に処理し、濾液t−2N−アンモニア
で中性にしかつ吸引濾過する。残渣をインゾロパノール
からエタノール性塩酸の添加下に書結昂させる。
収量:1.l?(理@量の20チ) p Mp−〉60
0℃、ヒドロクロリド 例  4 7.7−シメチルー2−(2−ピラジニル)−6,7−
シヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜6−f〕ベンゾイ
ミダゾール−6−オンa)5.6−ジアミツー6.6−
ジメチル−インドリンー2−オン5.1 & (26ミ
リモル)を塩化メチレン1001中に溶かし、ピラジン
−2−カルボン酸クロリド5.5 、f (39ミリモ
ル)及びトリエチルアミン3.9 、!ij (39ミ
リモル)t−加える。25℃で1時間後、溶剤を留去さ
せ、残渣を水で処理しかつ吸引濾過する。モノ−及びジ
アミドからの残渣を酢酸エステル/メタノールから再結
晶させる、 収i: 5.6,9 ;Mp、269〜272°Cb)
モノ−及びジアミド5.6 # Thエタノール851
及び濃塩酸85継と共に90℃で18時間攪拌する。引
続いてバッチ金濃縮し、2N−アンモニアで中和しかつ
吸引濾過する。残渣を珪酸デルを介してm裂しく展開剤
:塩化メチレン/メタノール19:1)かつ酢酸エステ
ル/メタノールから再結晶させる。
収量: 0.85 g(理論量の16チ);Mp。
〉300℃ 例  5 7.7−シメチルー2−(4−チアゾリル)−6,7−
シヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜例4と同様に、5
.6−ジアミツー3.6−ジメチル−インドリンー2−
オン3.8 、V (20ミリモル)及びチアゾール−
4−カルボン酸クロリド4.4 g(30ミリモル)か
ら出発して表和化合物が得られた。
収量:1.9.9(理M@量の56%) ; Mp−2
80℃、メタノールから 例  6 7.7−シメチルー2−(4−ピリダジニル)−6,7
−シヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜a)  1−ヒ
ドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール5.4 g(40
ミリモル) 1kCaSO451及びピリダジン−4−
カルボン酸4.3.9 (35ミリモル)と共に無水ジ
メチルホルムアミド中に予め装入する。0′Cで少量の
DMF中のN、N−ジシクロへキシルカルボジイミド8
.3.9 (40ミリモル)全満願する。活性エステル
が完全に形成された後で5.6−シアミツー6.3−ジ
メチル−インドリン−2−オン5.7 & (30ミリ
モル)を加えかつ60分間後攪拌する。ジメチルホルム
アミド’kilt度真空中で留去させ、残渣を水で十分
に処理しかつモノアミドとジシクロヘキシル尿素を吸引
濾取しかつ精製せずに更に処理する。
収量:20g b)  a)によシ得られた残漬にエタノール2001
及び濃塩酸40耐を加えかつ2時間還流加熱する。冷却
後、ジシクロヘキシル尿素は吸引諸態しかつエタノール
性溶液を真空中で濃縮する。
残渣全水中に懸濁させ、2N−アンモニアでアルカリ性
にし、表題化合物を吸引濾取しかつ酢酸エステルから冷
却下に再結晶させる。
収量: 1.0 g(理論量の12%ン;Mp。
〉660℃ 例  7 ツーメチル−2−(4−ピリダジニル)−6゜7−シヒ
ドロー3H,5H−ピロロ(2,3−例6と同様に、5
.6−シアミツ−6−メチル−インドリン−2−オンー
ジヒドロクロリr6.0 g(24ミリモル)及びピリ
ダジン−4−カルボン酸3.6 g(28,8ミリモル
ンから出発して表題化合物が得られた。精製は珪酸ゲル
を用いてカラムクロマトグラフィ処理により行なった(
展開剤:塩化メチレン/メタノール9:1)。
収fit:0.159(理論量の2.4%) ; Mp
−〉340℃ 例  8 7.7−シメチルー2−(5−ピリミジニル)−6,7
−シヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜例6と同様に、
ピリミジン−5−カルボン酸0.164g(1,32ミ
リモル)及び5,6−ジアミツー3.3−ジメチル−イ
ンドリン−2−オン0.191 F (1ミリモル)か
ら出発して、粗生成物を氷酢酸で塊化した後で表題化合
物が得られた。
収量ニア0Iv(理論量25% ) ; Mp、 31
0〜612℃、ジオキサンから 例  9 7.7−シメチルー2−(4−ピリミジニル)−6,7
−シヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜例2と同様にし
て、ぎリミジンー4−アルデヒド60ダ(0,55ミリ
モル)及び5.6−ジアミツー3,6−ジメチル−イン
ドリンー2−オン0.1039 (0,54ミリモル)
から出発して、珪酸デルを用いてカラムクロマトグラフ
ィ処理(展開剤:塩化メチレン/メタノール9:1)し
た後で表題化合物が得られる、 収t:10■(理論量の6.6チ) s Mp−〉60
0°G 例10 7.7−シメチルー2−(2−メチル−ピリミジン−5
−イル)−6,7−シヒドロー3H。
5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−
オン 例6と同様にして、5.6−シアミツー6゜6−ジメチ
ル−インドリンー2−オン5.7 II(60ミリモル
)及び2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸4.8
9 (35ミリモル)から出発して、モノアミドが得ら
れた。
収量: 3.6.9 (理論量の69チ) ; Mp、
 166〜170℃、水から 次いで、この粗生成物全氷酢酸で塊化して表題化合物が
得られた。
収量: 2.3 、F (理論量の68.5%);Mp
〉650℃ 例11 7.7−シメチルー2−(4−イミダ・戸すル)−6,
7−シヒドロー3H,5H−ピロロ〔2゜6−f〕ベン
ゾイミダゾール−6一オン例4と同様にして、5.6−
シアミツー6゜6−ジメチル−インドリン−2−オン2
.71(14,1ミリモルンとイミダゾール−4−カル
ボン酸クロリド2.8 g(21,5ミリモル)とから
出発して表題化合物が得られる。
収量: 0.17 & (理論量の4.5 qb ) 
; Mp−270℃、メタノールから 例12 7.7−シメチルー2−(6−ヒトロキシービリダジン
ー6−イル)−6,7−シヒドロー3H,5H−ピロロ
(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−オン 例6と同様にして、6−ヒドロキシ−ピリダジンー3−
カルボンI*4.9.9(35ミリモル)と5,6−ジ
アミツー3.6−ジメチル−インドリンー2−オン5.
7 、f (30ミリモル)とから出発して表題化合物
が得られる。
収量: 2.8 g(理論量の32%);Mp。
〉650℃、エタノールから 例16 7.7−シメチルー2−(1,2,4−IH−トリアゾ
ール−6−イル)−6,7−ジヒド日−3H,5H−ピ
ロロ(2,3−r)ベンシイ例2と同様にして、5.6
−シアミツー3゜6−ジメチル−インドリンー2−オン
0.389(2ミリモル)と1.2.4−)リアゾール
−6−アルデヒド0.19511(2ミリモル)とから
出発して表題化合物が得られる。
収量:0.15.9(理論量の28%) e Mp−〉
650℃ 例14 7.7−シメチルー2−(2−メチル−オキサゾール−
4−イル)−6,7−シヒドロー3 H。
5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾ−例10と
同様にして、5.6−シアミツー6.6−ジメチル−イ
ンドリンー2−オン764II9(4ミリモル)と2−
メチル−オキサゾール−4−カルボン酸6724’(5
,32ミリモル)とから出発して珪酸rルで精製した(
展開剤:塩化メチレン/メタノール8:2)後で表題化
合物が得られる。
収f:o、3.!i’(理論量の26.6チ) ; M
p−315〜618℃ 例15 7.7−シメチルー2−(5−メチル−ピラゾール−3
−イル)−6,7−シヒドロー3H。
5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−
オン 例2と同様にし?、5.6−シアミツー3゜3−ジメチ
ル−インドリン−2−オン肌57,9(6ミリモル)と
5−メチル−ピラゾール−3−アルデヒド0.33.9
 (!1ミリそル)とから出発して、バッチを濃アンモ
ニアでアルカリ性に調節後、粗生成物の表題化合物が得
られる。残渣を珪酸rルを介して精製する(展開剤:塩
化メチレン/Nus飽和メタノール10:3)。
収f:0.22.9(理論I゛の26 To ) p 
Mp−245〜250℃、水から 例16 7−1fk−7−ニトキシカルボニルー2−(2−ピラ
ジニル)−6,7−シヒドロー3H。
5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾール−6−
オン a)3−1チ#−3−エトキシカルボニル−6−アミノ
−インドリン−2−オン−ヒドロクロリド5.0.9 
(18,5ミリモル)′Jk塩化メチレン60凝中に懸
濁させかっこれにトリエチルアミン12−5 ml (
90,4ミリモル)を加え友。水冷下にピラジン−2−
カルボン酸クロリド6.4、!i’ (45,2ミリモ
ル)を少量ずつ添加しかつ3時間攪拌した。バッチを濃
縮し、水で十分処理し、吸引濾過しかつ珪酸rルを用い
てカラムクロマトグラフィ処理(展開剤:塩化メチレン
/CH30H99: 1 )を行なうことにょシ精製し
た。
表題化合物4.0.9 (65%〕が得られる。
b)3−メチ#−3−!)キシカルボニル−6−(2−
ピラジノイルアミノ)−インドリン−2−オン3.4g
(10ミリモル)を濃硫酸20d中に溶かしかつ0〜5
℃で濃硫酸中の硝酸カリウムi、i 9< i 1ミリ
モル)の溶液を加えた。6時間後、氷上に注ぎ、吸引濾
取し、残[1−水中に懸濁させ、アンそニア水で中和し
、吸引濾過しかつエタノールから再結晶させた。
6−メチル−3−エトキシカルボニル−5−二トロー6
−(2−ピラジノイルアミノ)インドリン−2−オン3
.29(83%)が得られる。
C)エタノール100罰中の6−メチル−6−ニトキシ
カルボニルー5−二トロー6−(2−ビラジ、ノイルア
ミノ)−インドリン−2−オン3.2.9 (8,3ミ
リモル)を10%−パラジウム/活性炭0.5Iで水素
化した。水素受容の終結後、溶液から触媒を吸引濾別し
、エタノールを蒸発させかつ残渣を氷酢酸中60℃で1
時間攪拌し九。引続いて氷酢酸を留去させ、残渣を水中
に取り、中和し、吸引濾取しかつエタノールから再結晶
させた。
表題化合物1.8.9(64%)が得られる。
例17 7.7−シメチルー2−(1,2,5−トリアゾール−
6−イル)−6,7−ジヒド四−3H。
5H−ピロロ(2,3−f)ベンゾイミダゾ−1,2,
5−チアジアゾール−6−カルボン酸2.0 、!i’
 (15,3ミリモル)と5.6−ジアミツー6.3−
ジメチル−インドリン−2−オン2.6 g(13,6
ミリモル)をポリリン酸4〇−中窒素下に120℃に2
時間加熱した。加熱溶液を氷水中に注ぎ、十分に処理し
かつ結晶を吸引濾取した。残渣を再び水中に懸濁させ、
アンモニア水で中和し、吸引濾過しかつ活性炭の添加下
にメタノールから再結晶させた。
収1t:2.611(理論量の66%) p Mp−〉
600℃ 手続補正書(自発) 昭和61年4月14日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は水素原子、アルキル基、アルケニル基又
    はシクロアルキル基を表わし、 R_2は水素原子、アルキル基、アルケニル基又はシア
    ン基を表わすか又はヒドロキシ基、アルキル基、アルコ
    キシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミ
    ノ基又はヒドラジノ基により置換されたカルボニル基を
    表わすか、もしくはR_1と一緒になつてシクロアルキ
    レン基を表わすか又はアルキリデン基又はシクロアルキ
    リデン基を形成し、 Xは原子価標、C_1〜C_4−アルキレン基又はビニ
    レン基を表わし、 Tは酸素原子又は硫黄原子であり、かつ Hetは酸素原子又は硫黄原子を含有するヘテロ環式6
    員環、ヘテロ原子1〜4個を含有するヘテロ環式5員環
    又はヘテロ原子2〜5個を有するヘテロ環式6員環を表
    わし、その際に、前記の5員環及び6員環のヘテロ原子
    は同じか又は異なつていてよく、窒素、酸素又は硫黄を
    表わし、かつ窒素原子1〜数個に酸素原子を担持してい
    てもよく、かつ前記の5員環及び6員環はアルキル基、
    アルコキシ基、アルキルメルカプト基、ヒドロキシ基、
    オキソ基、ニトロ基、アミノ基、ハロゲノ基、カルボキ
    シ基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
    又はシアン基により置換されていてもよい〕の新規ピロ
    ロ−ベンゾイミダゾール、その互変異性体及び無機酸又
    は有機酸とのその生理学的に認容な塩。 2、R_1は水素、メチル−、エチル−、シクロペンチ
    ル−又はシクロヘキシル基を表わし、R_2は水素、メ
    チル−、エチル−、イソプロピル−、3−ペンチル−、
    アリル−、シアン−、アセチル−、プロピオニル−、メ
    トキシカルボニル−、エトキシカルボニル−、ジメチル
    アミノカルボニル−又はヒドラジノカルボニル基を表わ
    すか、もしくは R_1とR_2はそれらが結合しているC原子と一緒に
    なつてスピロシクロプロピル−、スピロシクロブチル−
    、スピロシクロペンチル−及びスピロシクロヘキシル環
    を表わすか、もしくは R_1とR_2は一緒になつてイソプロピリデン基を表
    わし、 Xは原子価標、メチレン−又はビニレン基 を表わし、 Tは酸素原子であり、 Hetはピロール−、フラン−、チオフェン−、ピラゾ
    ール−、イミダゾール−、チアゾール−、オキサゾール
    −、トリアゾール−、テトラゾール−、チアジアゾール
    −、ピロン−、オキサジアゾール−、ピラジン−、N,
    N−ジオキシピラジン−、ピリミジノン−、ピリミジン
    −、N,N−ジオキシピリミジン−、ピリダジン−、オ
    キサジン−、チアジン−、トリアジン−又はテトラジン
    基を表わし、その際にヘテロ環の5員−又は6員環はヒ
    ドロキシ、メチル、メトキシ、メチルメルカプト、カル
    ボキシル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
    アミノカルボニル、アミノ、ニトロ、ハロゲン又はシア
    ノ1個又は数個により置換されていてよい、特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 3、R_1は水素、メチル又はエチルを表わし、R_2
    はメチル、エチル又はエトキシカルボニルを表わすか、
    もしくは R_1とR_2はそれらが結合しているC原子と一緒に
    スピロシクロペンタン環を表わし、 Xは原子価標又は−CH_2−基を表わし、Tは酸素を
    表わし、 Hetはフラン−、チエニル−、ピロール−、チアゾー
    ル−、イミダゾール−、トリアゾール−、オキサゾール
    −、ピラゾール−、チアジアゾール−、ピラジン−、ピ
    リダジン−又はピリミジン環を表わし、その際にこのヘ
    テロ環はヒドロキシ、メチル又はカルボキシル1個以上
    により置換されていてよい、特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の化合物。 4、R_1及びR_2はメチル−又はエチル基を表わし
    、 Xは原子価標を表わし、 Tは酸素を表わし、かつ Hetはフラン−、チエニル−、ピロール−、ピラジン
    −、チアゾール−、ピリダジン−又はピリミジン環を表
    わす、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか
    1項記載の化合物。 5、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は水素原子、アルキル基、アルケニル基又
    はシクロアルキル基を表わし、 R_2は水素原子、アルキル基、アルケニル基又はシア
    ン基を表わすか又はヒドロキシ基、アルキル基、アルコ
    キシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミ
    ノ基又はヒドラジノ基により置換されたカルボニル基を
    表わすか、もしくはR_1と一緒になつてシクロアルキ
    レン基を表わすか又はアルキリデン基又はシクロアルキ
    リデン基を形成し、 Xは原子価標、C_1〜C_4−アルキレン基又はビニ
    レン基を表わし、 Tは酸素原子又は硫黄原子であり、かつ Hetは酸素原子又は硫黄原子を含有するヘテロ環式6
    員環、ヘテロ原子1〜4個を含有するヘテロ環式5員環
    又はヘテロ原子2〜5個を有するヘテロ環式6員環を表
    わし、その際に、前記の5員環及び6員環のヘテロ原子
    は同じか又は異なつていてよく、窒素、酸素又は硫黄を
    表わし、かつ窒素原子1〜数個に酸素原子を担持してい
    てもよく、かつ前記の5員環及び6員環はアルキル基、
    アルコキシ基、アルキルメルカプト基、ヒドロキシ基、
    オキソ基、ニトロ基、アミノ基、ハロゲノ基、カルボキ
    シ基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
    又はシアン基により置換されていてもよい〕の新規ピロ
    ロ−ベンゾイミダゾール、その互変異性体及び無機酸又
    は有機酸とのその生理学的に認容な塩を製造する方法に
    おいて、式VI又はVII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 又は ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 〔式中R_1、R_2、T、X及びHetは前記のもの
    を表わす〕の化合物を還元し、引続いて環化し、次いで
    場合により、得られた I 式の化合物を I 式の他の化合
    物に変換し、かつ場合により化合物を無機酸又は有機酸
    により生理学的に認容な塩に変換することを特徴とする
    新規ピロロベンゾイミダゾールの製法。 6、R_1は水素、メチル−、エチル−、シクロペンチ
    ル−又はシクロヘキシル基を表わし、R_2は水素、メ
    チル−、エチル−、イソプロピル−、3−ペンチル−、
    アリル−、シアン−、アセチル−、プロピオニル−、メ
    トキシカルボニル−、エトキシカルボニル−、アミノカ
    ルボニル−、メチルアミノカルボニル−、ジメチルアミ
    ノカルボニル−、又はヒドラジノカルボニル基を表わす
    か、もしくは R_1とR_2はそれらが結合しているC原子と一緒に
    なつてスピロシクロプロピル−、スピロシクロブチル−
    、スピロシクロペンチル−及びスピロシクロヘキシル環
    を表わすか、もしくは R_1とR_2は一緒になつてイソプロピリデン基を表
    わし、 Xは原子価標、メチレン−又はビニレン基 を表わし、 Tは酸素原子であり、 Hetはピロール−、フラン−、チオフェン−、ピラゾ
    ール−、イミダゾール−、チアゾール−、オキサゾール
    −、トリアゾール−、テトラゾール−、チアジアゾール
    −、ピロン−、オキサジアゾール−、ピラジン−、N,
    N−ジオキシピラジン−、ピリミジノン−、ピリミジン
    −、N,N−ジオキシピリミジン−、ピリダジン−、オ
    キサジン−、チアジン−、トリアジン−又はテトラジン
    基を表わしその際にヘテロ環の5員−又は6員環はヒド
    ロキシ、メチル、メトキシ、メチルメルカプト、カルボ
    キシル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ア
    ミノカルボニル、アミノ、ニトロ、ハロゲン又はシアノ
    1個又は数個により置換されていてよい I 式の化合物
    を製造するための特許請求の範囲第5項記載の方法。 7、R_1は水素、メチル又はエチルを表わし、R_2
    はメチル、エチル又はエトキシカルボニルを表わすか、
    もしくは R_1とR_2はそれらが結合しているC原子と一緒に
    スピロシクロペンタン環を表わし、 Xは原子価標又は−CH_2−基を表わし、Tは酸素を
    表わし、 Hetはフラン−、チエニル−、ピロール−、チアゾー
    ル−、イミダゾール−、トリアゾール−、オキサゾール
    −、ピラゾール−、チアジアゾール−、ピラジン−、ピ
    リダジン−又はピリミジン環を表わし、その際このヘテ
    ロ環はヒドロキシ、メチル又はカルボキシル1個以上に
    より置換されていてよい I 式の化合物を製造するため
    の特許請求の範囲第5項又は第6項記載の方法。 8、R_1及びR_2はメチル−又はエチル基を表わし
    、 Xは原子価標を表わし、 Tは酸素を表わし、かつ Hetはフラン−、チエニル−、ピロール−、ピラジン
    −、チアゾール−、ピリダジン−又はピリミジン環を表
    わす I 式の化合物を製造するための特許請求の範囲第
    5項から第7項までのいずれか1項記載の方法。 9、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は水素原子、アルキル基、アルケニル基又
    はシクロアルキル基を表わし、 R_2は水素原子、アルキル基、アルケニル基又はシア
    ン基を表わすか又はヒドロキシ基、アルキル基、アルコ
    キシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミ
    ノ基又はヒドラジノ基により置換されたカルボニル基を
    表わすか、もしくはR_1と一緒になつてシクロアルキ
    レン基を表わすか又はアルキリデン基又はシクロアルキ
    リデン基を形成し、 Xは原子価標、C_1〜C_4−アルキレン基又はビニ
    レン基を表わし、 Tは酸素原子又は硫黄原子であり、かつ Hetは酸素原子又は硫黄原子を含有するヘテロ環式6
    員環、ヘテロ原子1〜4個を含有するヘテロ環式5員環
    又はヘテロ原子2〜5個を有するヘテロ環式6員環を表
    わし、その際に、前記の5員環及び6員環のヘテロ原子
    は同じか又は異なつていてよく、窒素、酸素又は硫黄を
    表わし、かつ窒素原子1〜数個に酸素原子を担持してい
    てもよく、かつ前記の5員環及び6員環はアルキル基、
    アルコキシ基、アルキルメルカプト基、ヒドロキシ基、
    オキソ基、ニトロ基、アミノ基、ハロゲノ基、カルボキ
    シ基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
    又はシアン基により置換されていてもよい〕の新規ピロ
    ロ−ベンゾイミダゾール、その互変異性体及び無機酸又
    は有機酸とのその生理学的に認容な塩を製造する方法に
    おいて、式VIII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 〔式中R_1、R_2及びTは前記のものを表わす〕の
    化合物を式IX: Het−X−CO−Y (IX) 〔式中Het及びXは前記のものを表わし、かつYは水
    素又は反応性基を表わす〕の化合物と反応させ、引続い
    て環化し、次いで場合により、得られた I 式の化合物
    を、 I 式の他の化合物に変換し、かつ場合により化合
    物を無機酸又は有機酸により生理学的に認容な塩に変換
    することを特徴とする新規ピロロベンゾイミダゾールの
    製法。 10、R_1は水素、メチル−、エチル−、シクロペン
    チル−又はシクロヘキシル基を表わし、R_2は水素、
    メチル−、エチル−、イソプロピル−、3−ペンチル−
    、アリル−、シアン−、アセチル−、プロピオニル−、
    メトキシカルボニル−、エトキシカルボニル−、アミノ
    カルボニル−、メチルアミノカルボニル−、ジメチルア
    ミノカルボニル−、又はヒドラジノカルボニル基を表わ
    すか、もしくは R_1とR_2はそれらが結合しているC原子と一緒に
    なつてスピロシクロプロピル−、スピロシクロブチル−
    、スピロシクロペンチル及びスピロシクロヘキシル環を
    表わすか、もしくは R_1とR_2は一緒になつてイソプロピリデン基を表
    わし、 Xは原子価標、メチレン−又はビニレン基 を表わし、 Tは酸素原子であり、 Hetはピロール−、フラン−、チオフェン−、ピラゾ
    ール−、イミダゾール−、チアゾール−、オキサゾール
    −、トリアゾール−、テトラゾール−、チアジアゾール
    −、ピロン−、オキサジアゾール−、ピラジン−、N,
    N−ジオキシピラジン−、ピリミジノン−、ピリミジン
    −、N,N−ジオキシピリミジン−、ピリダジン−、オ
    キサジン−、チアジン−、トリアジン−又はテトラジン
    基を表わしその際にヘテロ環の5員−又は6員環はヒド
    ロキシ、メチル、メトキシ、メチルメルカプト、カルボ
    キシル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ア
    ミノカルボニル、アミノ、ニトロ、ハロゲン又はシアノ
    1個又は数個により置換されていてよい I 式の化合物
    を製造するための特許請求の範囲第9項記載の方法。 11、R_1は水素、メチル又はエチルを表わし、R_
    2はメチル、エチル又はエトキシカルボニルを表わすか
    、もしくは R_1とR_2はそれらが結合しているC原子と一緒に
    スピロシクロペンタン環を表わし、 Xは原子価標又は−CH_2−基を表わし、Tは酸素を
    表わし、 Hetはフラン−、チエニル−、ピロール−、チアゾー
    ル−、イミダゾール−、トリアゾール−、オキサゾール
    −、ピラゾール−、チアジアゾール−、ピラジン−、ピ
    リダジン−又はピリミジン環を表わし、その際にこのヘ
    テロ環はヒドロキシ、メチル又はカルボキシル1個以上
    により置換されていてよい I 式の化合物を製造するた
    めの特許請求の範囲第9項又は第10項記載の方法。 12、R_1及びR_2はメチル−又はエチル基を表わ
    し、 Xは原子価標を表わし、 Tは酸素を表わし、かつ Hetはフラン−、チエニル−、ピロール−、ピラジン
    −、チアゾール−、ピリダジン−又はピリミジン環を表
    わす I 式の化合物を製造するための特許請求の範囲第
    9項から第11項までのいずれか1項記載の方法。 13、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は水素原子、アルキル基、アルケニル基又
    はシクロアルキル基を表わし、 R_2は水素原子、アルキル基、アルケニル基又はシア
    ン基を表わすか又はヒドロキシ基、アルキル基、アルコ
    キシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミ
    ノ基又はヒドラジノ基により置換されたカルボニル基を
    表わすか、もしくはR_1と一緒になつてシクロアルキ
    レン基を表わすか又はアルキリデン基又はシクロアルキ
    リデン基を形成し、 Xは原子価標、C_1〜C_4−アルキレン基又はビニ
    レン基を表わし、 Tは酸素原子又は硫黄原子であり、かつ Hetは酸素原子又は硫黄原子を含有するヘテロ環式6
    員環、ヘテロ原子1〜4個を含有するヘテロ環式5員環
    又はヘテロ原子2〜5個を有するヘテロ環式6員環を表
    わし、その際に、前記の5員環及び6員環のヘテロ原子
    は同じか又は異なつていてよく、窒素、酸素又は硫黄を
    表わし、かつ窒素原子1〜数個に酸素原子を担持してい
    てもよく、かつ前記の5員環及び6員環はアルキル基、
    アルコキシ基、アルキルメルカプト基、ヒドロキシ基、
    オキソ基、ニトロ基、アミノ基、ハロゲノ基、カルボキ
    シ基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
    又はシアン基により置換されていてもよい〕の新規ピロ
    ロ−ベンゾイミダゾール、その互変異性体及び無機酸又
    は有機酸とのその生理学的に認容な塩を製造する方法に
    おいて、式X: ▲数式、化学式、表等があります▼(X) 〔式中X及びHetは前記のものを表わす〕を相応する
    ケトン及び重亜硫酸ナトリウム又は相応するカルボン酸
    ヒドラジド又はカルボン酸アミドと反応させてオキシイ
    ンドールに環化し、次いで場合により、得られた I 式
    の化合物を I 式の他の化合物に変換し、かつ場合によ
    り化合物を無機酸又は有機酸により生理学的に認容な塩
    に変換することを特徴とする新規ピロロベンゾイミダゾ
    ールの製法。 14、R_1は水素、メチル−、エチル−、シクロペン
    チル−又はシクロヘキシル基を表わし、R_2は水素、
    メチル−、エチル−、イソプロピル−、3−ペンチル−
    、アリル−、シアン−、アセチル−、プロピオニル−、
    メトキシカルボニル−、エトキシカルボニル−、アミノ
    カルボニル−、メチルアミノカルボニル−、ジメチルア
    ミノカルボニル−、又はヒドラジノカルボニル基を表わ
    すか、もしくは R_1とR_2はそれらが結合しているC原子と一緒に
    なつてスピロシクロプロピル−、スピロシクロブチル−
    、スピロシクロペンチル−及びスピロシクロヘキシル環
    を表わすか、もしくは R_1とR_2は一緒になつてイソプロピリデン基を表
    わし、 Xは原子価標、メチレン−又はビニレン基 を表わし、 Tは酸素原子であり、 Hetはピロール−、フラン−、チオフェン−、ピラゾ
    ール−、イミダゾール−、チアゾール−、オキサゾール
    −、トリアゾール−、テトラゾール−、チアジアゾール
    −、ピロン−、オキサジアゾール−、ピラジン−、N,
    N−ジオキシピラジン−、ピリミジノン−、ピリミジン
    −、N,N−ジオキシピリミジン−、ピリダジン−、オ
    キサジン−、チアジン−、トリアジン−、又はテトラジ
    ン基を表わし、その際にヘテロ環の5員−又は6員環は
    ヒドロキシ、メチル、メトキシ、メチルメルカプト、カ
    ルボキシル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル
    、アミノカルボニル、アミノ、ニトロ、ハロゲン又はシ
    アノ1個又は数個により置換されていてよい I 式の化
    合物を製造するための特許請求の範囲第13項記載の方
    法。 15、R_1は水素、メチル又はエチルを表わし、R_
    2はメチル、エチル又はエトキシカルボニルを表わすか
    、もしくは R_1とR_2はそれらが結合しているC原子と一緒に
    スピロシクロペンタン環を表わし、 Xは原子価標又は−CH_2−基を表わし、Tは酸素を
    表わし、 Hetはフラン−、チエニル−、ピロール−、チアゾー
    ル−、イミダゾール−、トリアゾール−、オキサゾール
    −、ピラゾール−、チアジアゾール−、ピラジン−、ピ
    リダジン−又はピリミジン環を表わし、その際にこのヘ
    テロ環はヒドロキシ、メチル又はカルボキシル1個以上
    により置換されていてよい I 式の化合物を製造するた
    めの特許請求の範囲第13項又は第14項記載の方法。 16、R_1及びR_2はメチル−又はエチル基を表わ
    し、 Xは原子価標を表わし、 Tは酸素を表わし、かつ Hetはフラン−、チエニル−、ピロール−、ピラジン
    −、チアゾール−、ピリダジン−又はピリミジン環を表
    わす I 式の化合物を製造するための特許請求の範囲第
    13項から第 15項までのいずれか1項記載の方法。 17、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は水素原子、アルキル基、アルケニル基又
    はシクロアルキル基を表わし、 R_2は水素原子、アルキル基、アルケニル基又はシア
    ン基を表わすか又はヒドロキシ基、アルキル基、アルコ
    キシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミ
    ノ基又はヒドラジノ基により置換されたカルボニル基を
    表わすか、もしくはR_1と一緒になつてシクロアルキ
    レン基を表わすか又はアルキリデン基又はシクロアルキ
    リデン基を形成し、 Xは原子価標、C_1〜C_4−アルキレン基又はビニ
    レン基を表わし、 Tは酸素原子又は硫黄原子であり、かつ Hetは酸素原子又は硫黄原子を含有するヘテロ環式6
    員環、ヘテロ原子1〜4個を含有するヘテロ環式5員環
    又はヘテロ原子2〜5を有するヘテロ環式6員環を表わ
    し、その際に、前記の5員環及び6員環のヘテロ原子は
    同じか又は異なつていてよく、窒素、酸素又は硫黄を表
    わし、かつ窒素原子1〜数個に酸素原子を担持していて
    もよく、かつ前記の5員環及び6員環はアルキル基、ア
    ルコキシ基、アルキルメルカプト基、ヒドロキシ基、オ
    キソ基、ニトロ基、アミノ基、ハロゲノ基、カルボキシ
    基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、又
    はシアン基により置換されていてもよい〕の新規ピロロ
    −ベンゾイミダゾール、その互変異性体及び無機酸又は
    有機酸とのその生理学的に認容な塩を常用の賦形剤及び
    助剤と共に含有して成る心臓−及び循環器系疾患の予防
    −及び治療剤。 18、 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 〔式中R_1は水素原子、アルキル基、アルケニル基又
    はシクロアルキル基を表わし、 R_2は水素原子、アルキル基、アルケニル基又はシア
    ン基を表わすか又はヒドロキシ基、アルキル基、アルコ
    キシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミ
    ノ基又はヒドラジノ基により置換されたカルボニル基を
    表わすか、もしくはR_1と一緒になつてシクロアルキ
    レン基を表わすか又はアルキリデン基又はシクロアルキ
    リデン基を形成し、 Xは原子価標、C_1〜C_4−アルキレン基又はビニ
    レン基を表わし、 Tは酸素原子又は硫黄原子であり、かつ Hetは酸素原子又は硫黄原子を含有するヘテロ環式6
    員環、ヘテロ原子1〜4個を含有するヘテロ環式5員環
    又はヘテロ原子2〜5個を有するヘテロ環式6員環を表
    わし、その際に、前記の5員環及び6員環のヘテロ原子
    は同じか又は異なつていてよく、窒素、酸素又は硫黄を
    表わし、かつ窒素原子1〜数個に酸素原子を担持してい
    てもよく、かつ前記の5員環及び6員環はアルキル基、
    アルコキシ基、アルキルメルカプト基、ヒドロキシ基、
    オキソ基、ニトロ基、アミノ基、ハロゲノ基、カルボキ
    シ基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
    又はシアン基により置換されていてもよい〕の化合物、
    その互変異性体及び無機酸又は有機酸とのその生理学的
    に認容な塩。 19、式VII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 〔式中R_1は水素原子、アルキル基、アルケニル基又
    はシクロアルキル基を表わし、 R_2は水素原子、アルキル基、アルケニル基又はシア
    ン基を表わすか又はヒドロキシ基、アルキル基、アルコ
    キシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミ
    ノ基又はヒドラジノ基により置換されたカルボニル基を
    表わすか、もしくはR_1と一緒になつてシクロアルキ
    レン基を表わすか又はアルキリデン基又はシクロアルキ
    リデン基を形成し、 Xは原子価標、C_1〜C_4−アルキレン基又はビニ
    レン基を表わし、 Tは酸素原子又は硫黄原子であり、かつ Hetは酸素原子又は硫黄原子を含有するヘテロ環式6
    員環、ヘテロ原子1〜4個を含有するヘテロ環式5員環
    又はヘテロ原子2〜5個を有するヘテロ環式6員環を表
    わし、その際に、前記の5員環及び6員環のヘテロ原子
    は同じか又は異なつていてよく、窒素、酸素又は硫黄を
    表わし、かつ窒素原子1〜数個に酸素原子を担持してい
    てもよく、かつ前記の5員環及び6員環はアルキル基、
    アルコキシ基、アルキルメルカプト基、ヒドロキシ基、
    オキソ基、ニトロ基、アミノ基、ハロゲノ基、カルボキ
    シ基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
    又はシアン基により置換されていてもよい〕の化合物、
    その互変異性体及び無機酸又は有機酸とのその生理学的
    に認容な塩。
JP61006617A 1985-01-18 1986-01-17 新規ピロロベンゾイミダゾール.その製法及び該化合物を含有する心臓‐及び循環器系疾患の予防‐及び治療剤 Pending JPS61167689A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853501497 DE3501497A1 (de) 1985-01-18 1985-01-18 Neue pyrrolo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel sowie zwischenprodukte
DE3501497.0 1985-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61167689A true JPS61167689A (ja) 1986-07-29

Family

ID=6260116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006617A Pending JPS61167689A (ja) 1985-01-18 1986-01-17 新規ピロロベンゾイミダゾール.その製法及び該化合物を含有する心臓‐及び循環器系疾患の予防‐及び治療剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4695567A (ja)
EP (1) EP0189103B1 (ja)
JP (1) JPS61167689A (ja)
AT (1) ATE59649T1 (ja)
AU (1) AU580832B2 (ja)
DD (1) DD253620A5 (ja)
DE (2) DE3501497A1 (ja)
DK (1) DK20786A (ja)
ES (2) ES8801832A1 (ja)
FI (1) FI81579C (ja)
GR (1) GR860144B (ja)
HU (1) HU194242B (ja)
IL (1) IL77582A (ja)
SU (1) SU1470191A3 (ja)
ZA (1) ZA86360B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514565A (ja) * 2004-09-24 2008-05-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 三環式化合物、それら製造方法、及び医薬剤としての使用
JP2008524151A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 三環式複素環化合物、その製造方法、及び医薬品としての使用
JP2008533181A (ja) * 2005-04-14 2008-08-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 三環式アゾール誘導体、それらの製造及び医薬品としての使用
JP2008535876A (ja) * 2005-04-14 2008-09-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー アミノピラゾール誘導体、これらの製造、及び医薬製剤としての使用。

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3445669A1 (de) * 1984-12-14 1986-06-19 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue pyrrolo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3531678A1 (de) * 1985-09-05 1987-03-12 Boehringer Mannheim Gmbh Neue pyrrolo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3626664A1 (de) * 1986-08-07 1988-02-11 Boehringer Mannheim Gmbh Tricyclische benzotriazole, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
DE3639466A1 (de) * 1986-11-18 1988-05-19 Thomae Gmbh Dr K Neue pyrrolo-benzimidazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE3642315A1 (de) * 1986-12-11 1988-06-23 Boehringer Mannheim Gmbh Neue pyrrolobenzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
DE3701277A1 (de) * 1987-01-17 1988-07-28 Boehringer Mannheim Gmbh Neue tricyclische benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung als arzneimittel
DE3706427A1 (de) * 1987-02-27 1988-09-08 Boehringer Mannheim Gmbh Neue substituierte 3h-indole, zwischenprodukte, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
DE3740985A1 (de) * 1987-12-03 1989-06-15 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung linear anellierter tricyclen als hemmer der erythrozytenaggregation
US4963677A (en) * 1987-12-30 1990-10-16 Orion Corporation Ltd. Heterocyclic lactam compounds
EP0322746B1 (en) * 1987-12-30 1996-05-29 Orion Corporation Limited Heterocyclic compounds
DE3803775A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Boehringer Mannheim Gmbh Neue substituierte lactame, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel, die diese verbindungen enthalten
DE3809868A1 (de) * 1988-03-24 1989-10-05 Boehringer Mannheim Gmbh Neue heterocyclisch substituierte 5,7-dihydro-pyrrolo(3,2-f)benzoxazol-6-one, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE4027592A1 (de) * 1990-08-31 1992-03-05 Beiersdorf Ag Neue pyrrolobenzimidazole, imidazobenzoxazinone und imidazochinolone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung sowie die verbindungen enthaltende zubereitungen
US7285569B2 (en) 2004-09-24 2007-10-23 Hoff Hoffmann-La Roche Inc. Tricycles, their manufacture and use as pharmaceutical agents
EP1966213A1 (en) * 2005-12-15 2008-09-10 F.Hoffmann-La Roche Ag Tricyclic lactam derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
JP2009530337A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 置換インダゾール誘導体、その製造方法、及びその薬剤としての利用法
MX2015003330A (es) 2012-09-13 2015-06-05 Hoffmann La Roche 2-oxo-2,3-dihidro-indoles para el tratamiento de trastornos del sistema nervioso central (cns).

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN148930B (ja) * 1977-09-19 1981-07-25 Hoffmann La Roche
DE3163018D1 (en) * 1980-02-02 1984-05-17 Beecham Group Plc Pyrano derivatives, a process for their preparation and antihypertensive compositions containing them
US4359465A (en) * 1980-07-28 1982-11-16 The Upjohn Company Methods for treating gastrointestinal inflammation
US4548946A (en) * 1981-03-26 1985-10-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory and/or analgesic 1,8-Dihydro-(or 3,8-dihydro)-8-aryl-2-[(substituted)thio]-indeno[1,2-d]imidazoles and their corresponding sulfoxides and sulfones
DE3224512A1 (de) * 1982-07-01 1984-01-05 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue imidazolderivate, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
GB8307865D0 (en) * 1983-03-22 1983-04-27 Fujisawa Pharmaceutical Co Benzimidazole derivatives
DE3410168A1 (de) * 1984-03-20 1985-09-26 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue isochinolin-dione, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel sowie zwischenprodukte
GR851085B (ja) * 1984-05-12 1985-11-25 Boehringer Mannheim Gmbh
US4552876A (en) * 1984-07-09 1985-11-12 Usv Pharmaceutical Corp. Bisbenzoxazines and pharmaceutical use
DE3445669A1 (de) * 1984-12-14 1986-06-19 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue pyrrolo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514565A (ja) * 2004-09-24 2008-05-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 三環式化合物、それら製造方法、及び医薬剤としての使用
JP2008524151A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 三環式複素環化合物、その製造方法、及び医薬品としての使用
JP2008533181A (ja) * 2005-04-14 2008-08-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 三環式アゾール誘導体、それらの製造及び医薬品としての使用
JP2008535876A (ja) * 2005-04-14 2008-09-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー アミノピラゾール誘導体、これらの製造、及び医薬製剤としての使用。

Also Published As

Publication number Publication date
FI860228A (fi) 1986-07-19
DE3676313D1 (de) 1991-02-07
SU1470191A3 (ru) 1989-03-30
ES8900123A1 (es) 1989-01-16
IL77582A (en) 1990-01-18
HUT41791A (en) 1987-05-28
AU5224586A (en) 1986-07-24
DE3501497A1 (de) 1986-07-24
DK20786D0 (da) 1986-01-16
ATE59649T1 (de) 1991-01-15
US4695567A (en) 1987-09-22
EP0189103A3 (en) 1987-12-23
EP0189103B1 (de) 1991-01-02
FI81579C (fi) 1990-11-12
GR860144B (en) 1986-05-16
DD253620A5 (de) 1988-01-27
AU580832B2 (en) 1989-02-02
FI860228A0 (fi) 1986-01-17
ES551002A0 (es) 1988-03-01
ZA86360B (en) 1986-09-24
HU194242B (en) 1988-01-28
DK20786A (da) 1986-07-19
EP0189103A2 (de) 1986-07-30
FI81579B (fi) 1990-07-31
ES8801832A1 (es) 1988-03-01
ES557777A0 (es) 1989-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61167689A (ja) 新規ピロロベンゾイミダゾール.その製法及び該化合物を含有する心臓‐及び循環器系疾患の予防‐及び治療剤
US4666908A (en) 5-Substituted pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-7-ones and methods of use
CA1286669C (en) Aminoalkylphenoxy derivatives
JPS6256486A (ja) インド−ル誘導体、その製法及びこれを含有する心臓−及び循環疾病の予防もしくは治療のための薬剤
HU193581B (en) Process for producing amino-pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPH0471914B2 (ja)
US4835280A (en) Indoline compounds for synthesis of pharmaceutically active pyrrolobenzimidazoles
JPS6251686A (ja) 新規ベンゾジピロールおよび該化合物を含有する心臓および循環疾患治療剤
WO1985004172A1 (en) Polyazaheterocyclic derivatives, process for their preparation, and pharmaceutical composition
JPH0225486A (ja) 新規イミダゾキノキサリン化合物、その製造方法並びにその使用
US4435407A (en) Certain substituted β-oxo-α-carbamoylpyrrolepropionitriles
JPS6259279A (ja) 新規のピロロ−ベンゾイミダゾ−ル・ピロロ−ベンゾオキサゾ−ル及びピロロ−ベンゾチアゾ−ル、その製法並びに該化合物を含有する心臓−及び循環系疾患の治療−及び/又は予防剤
EP0124090B1 (en) 5-acyl-2-(1h)-pyridinones
US5212186A (en) Cardioactive pyrrolobenzimidazoles
JPS63227587A (ja) 置換された3h−インドール、その製法、該化合物を含有する心臓及び循環系疾患の治療剤、中間体並びにその製法
JPS62252774A (ja) フタラジン誘導体およびその製造法
JPH02289518A (ja) アデノシン拮抗剤
EP0123254B1 (en) Triazine derivatives, processes for preparation thereof and pharmaceutical compositions comprising the same
WO1989002432A1 (en) Thienopyrimidine derivatives
EP0207483B1 (de) Neue Benzimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel sowie Zwischenprodukte
US5681843A (en) Parabanic acid derivatives
US4847251A (en) Pyridazinone derivatives, and pharmaceutical compositions containing them
HU193067B (en) Process for the production of new pyridazinon-derivatives and of their salts
JPH0129190B2 (ja)
JPS62240678A (ja) 複素環で置換されたベンズイミダゾ−ル、その製法及びこれを含有する心臓−及び循環疾病の治療剤