JPS61167528A - ポリ塩化ビニリデン系樹脂コーテイングフイルム - Google Patents

ポリ塩化ビニリデン系樹脂コーテイングフイルム

Info

Publication number
JPS61167528A
JPS61167528A JP60296864A JP29686485A JPS61167528A JP S61167528 A JPS61167528 A JP S61167528A JP 60296864 A JP60296864 A JP 60296864A JP 29686485 A JP29686485 A JP 29686485A JP S61167528 A JPS61167528 A JP S61167528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coated
pvdc
resin
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60296864A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kayama
香山 博
Kazukiyo Ito
伊藤 一清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP60296864A priority Critical patent/JPS61167528A/ja
Publication of JPS61167528A publication Critical patent/JPS61167528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィルムのガス遮断性、水蒸気遮断性を付与す
るために延伸前のフィルムにポリ塩化ビニリデン(以下
PVDCと略す)系樹脂をコーティングした後延伸する
いわゆるPVDC系樹脂プレコート2軸延伸フィルムに
関するものである。
そしてその目的とするところはガス遮断性、水蒸気遮断
性を付与させることは勿論であるが、その他に巻取りに
よる軽いブロッキングパターンであるPVDC系樹脂表
面の白濁部(以下ブラッシングと称す)を解消し、性能
上も外観上も均一かつ透明なPVDC系樹脂コーティン
グフィルムを提供することにある。
従来より、ガス遮断性、水蒸気遮断性を改良するために
フィルム、特に2軸延伸フイルムPVDC系樹脂をコー
ティングするいわゆるポストコートがよく行われている
。この方法においても巻取り時点でPVDC系樹脂の結
晶化は十分には行われておらず1巻取られたフィルムは
PVDC面が逆面と接触し、ブラッシングパターンを呈
するようになる。特に巻芯部は硬まき1巻きしまりのた
めにブラッシングは多くなる。ましてプレコートフィル
ムの場合にはフィルムの熱セツト温度のために高温にさ
らされるためコート前のPVDC系樹脂中の結晶核さえ
も溶融してしまうためポストコートフィルムのように巻
芯部のみにとどまらず巻表面近くまでブラッシングを呈
するようになる。
このブラッシングパターンは巻きの硬さ1巻きとりの時
の空気の巻込み方、フィルム厚薄等によっているいろな
パターンになり1表面が汚なく見えユーザーからは塗り
むら、汚れ等と思われ嫌がられるものである。
本発明のようなプレコート延伸法に関しては特公昭30
−3437号公報、特公昭41−8470号公報、特公
昭51−31276号公報、特公昭51−41155号
公報、特公昭52−34665号公報等で方法自体は知
られているが9本発明に係るようなブラッシング解消法
は全く知られていない。プレコート法によるPVDC系
樹脂コーティングフィルムはポストコート法によるそれ
に比べ、インラインで行われスリットロスが少なく、広
巾化が可能であること等によりコストダウンという大き
なメリットがある。しかしながら、実際に商品化されて
いるものが少ないのは、上述のようなブラッシングによ
る外観上及び使用上の欠点により、ユーザーからの拒絶
反応が大きいことも大きな原因の一つとなっている。
一般に食品包装をはじめとする包装材料として使用され
るフィルムは2片面に印刷後、インキが直接触れないよ
うに、その印刷面にポリオレフィン(以下POと称す)
をラミネートした状態で使用される。PVDC系樹脂コ
ーティングフィルムの場合には、特殊な場合を除きPV
DCコート面に印刷及びラミネートがなされるのが普通
である。
その理由は製袋及び自動充填機にかける場合PVDCが
溶融し、シールバー或いは自動充填用グイロールに粘着
し、製袋、自動充填がスムーズにゆかないからである。
本来基材フィルムに直接シーラントであるPOをラミネ
ートした方が袋の耐落袋性、耐衝撃性の点からゆくと有
利である。
上述のブラッシングは普3#DP V D C面へのラ
ミネートの場合、特にカラー印刷のようなインキの薄い
部分ではインキの塗りムラを発生して嫌われるものであ
る。ポストコート法によるPVDC系樹脂コーティング
フィルム製造の場合にはPvDC系樹脂ラテックスを熟
成して、PVDCの結晶化を少し進めてからコーティン
グし、乾燥後PVDCの結晶化速度の最も速い100℃
近辺の炉を通過させることにより、ラテックスの熟成中
にできた結晶核を更に発達させる等の処置をとると。
使用するPVDC系樹脂ラテックスの結晶性の違いによ
って異なるが、全くブラッシングパターンを解消できる
か、或いは巻芯部のみにとどめることが可能である。し
かし、プレコート法によるPVDC系樹脂コーティング
フィルムの製造の場合にはこのような方法を通用するこ
とは不可能に近い。すなわち、延伸後基材フィルムの寸
法安定性のために熱セットが各種フィルムの融点近くの
温度で行われる。このためPVDC系樹脂ラテックスの
熟成中にできた結晶核は全て溶融してしまい。
再度初めから結晶化を開始させる必要があり、結晶化の
最も速い100℃近辺の炉中を通過させてブラッシング
を解消させるには非常に長い炉長を必要とする。このこ
とは多大な設備投資が必要となるばかりでなく、インラ
インであるがため、トラブル箇所の増大につながり、せ
っかくのコストダウンの目的が実際にはコストアップに
なってしまうのが現状である。
本発明者らはPVDC系樹脂のプレコート延伸における
上記問題点を解決すべく鋭意努力した結果1本発明に到
達した。すなわち、PVDC共重合体の中に架橋剤をあ
らかじめわずかに共重合させておき、この樹脂を未延伸
フィルムにコーティングし、予備乾燥して製膜後延伸し
、PVDC系樹脂も配向したところで熱セットの熱を利
用してPVDC共重合体分子同志を架橋させ、PVDC
系樹脂を硬化させてブラッシングを解決する方法である
。PVDC系樹脂の結晶化を進める方法については樹脂
自体の結晶性をかなり速くしたものもこのブラッシング
解決はできず、更にPVDC膜の上に熱硬化タイプの樹
脂(例えばウレタン系樹脂)層を薄(カバーしてやる方
法もよほど厚くしないと効果がなく1本願発明の効果は
顕著であった。
このようにしてPVDCを架橋させることによリブラッ
シングが解消したフィルムは前述のような普通のラミネ
ート構成による使用は勿論のこと。
架橋剤の量と種類を選ぶことにより、シールバーへの粘
着性をもなくり、PVDCを表層にし、基材フィルムに
印刷、ラミネートを施すことも可能である。このような
ラミネート構成は袋にした場合耐落下衝撃性を著しく改
良することができ名。
本願発明の方法によると、従来の未延伸押出装置と延伸
装置(同時2軸延伸の場合)或いは縦延伸装置と横延伸
装置(2段2軸延伸の場合)の間にコーターヘッドとP
VDC系樹脂被膜の乾燥。
製膜を行うための乾燥炉を設置するだけで従来の延伸機
そのままでPVDC系樹脂コーティングフィルムを製造
することができる。しかもこの方法はブラッシングパタ
ーンを解消するだけでなく。
PVDC系樹脂被膜の延伸効果が発揮され、  PVD
C系被膜の単位厚み当りのガス及び水蒸気遮断性がポス
トコート品に比較して著しく改善される。
このように本発明のような、あらかじめ架橋剤を共重合
したPVDC系樹脂を使用することにより外観的に満足
のゆく、そしてユーザーからの不満を解消するPVDC
系樹脂プレコート延伸フィルムの商品化が可能になった
といっても過言ではない。しかも従来のポストコート品
に比較して。
PVDC系樹脂の被膜を薄くしてもガス、水蒸気遮断性
の変わらない商品となること、インラインのため広巾化
が可能であること、しかもボストコートに供するための
スリット工程、入目の省略等ができることによりかなり
大巾なコストダウンが可能となった。
次に本発明の実施概要を述べる。本発明で用いることの
できるベース熱可塑性フィルムは熱セツト温度150℃
以上を必要とするポリアミド、ポリエステル、ポリビニ
ルアルコール、ポリプロピレン等であるが、好ましくは
熱セツト温度180℃以上を必要とするポリアミド、ポ
リエステル、ポリビニルアルコールが適している。そし
てまた9本発明で使用するPVDC系樹脂の組成は塩化
ビニリデン(成分A)とアクリル酸、アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、アクリロニ
トリル、塩化ビニル等の従来から知られている架橋剤を
含まない成分(成分B)の1つ以上と、更にグリシジル
メタクリレート、メチロールメタクリレートのようなエ
ポキシ基、メチロール基といった熱架橋タイプの基を有
する成分(成分C)とから成り、成分Aが90%前後、
あとの10%前後を成分B、Cとで構成するものである
従来、PVDC系樹脂ラテックスは重合上りからのポッ
トライフが最低3ケ月は必要とされている。というのは
重合上りからの熟成期間、デリバリ−状況、保管期間、
1回での使用量等の関係から3ケ月以上のポットライフ
が必要となるわけである。このようなポットライフを考
えると、架橋剤を共重合するということは全く思いもよ
らなかったことである。従ってこの架橋反応は高温にさ
らされて初めて開始することが望ましく、そのため熱セ
ント温度が150℃以上、好ましくは180℃以上を要
するベースフィルムに通用することが必要となる。常温
保存で3ケ月間の保存がきき、コーティング、延伸後の
熱処理により架橋するものであれば架橋剤は何を用いて
もかまわない。
以上詳述したように1本発明によるPVDC系樹脂のコ
ーティングはプレコート法でなければその性能を発揮す
ることはできず、逆にこの熱硬化型の架橋性PVDC系
樹脂の出現がなければプレコートフィルムは完成されな
かったものである。
このように本発明は高温セットを必要とするPVDC系
樹脂のプレコートフィルムでは不可能と思われていたブ
ラッシングパターンを解消したものであり、その工程的
価値は非常に大きいものである。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 押出機よりTダイを通してポリ−ε−カプラミド樹脂を
押出し、厚み150μのフィルムとし、そのフィルムを
温水中を通過させることにより水分約5%と成るように
調湿した。その後エアーナイフコーターで架橋剤として
メチロール基を共重合させたVDC含量93%のPVD
C系ラテックスをコーティングした。80℃の乾燥炉を
通してPVDC系樹脂を乾燥、製膜し、同時2軸延伸機
に投入し、延伸温度180℃、セット温度210℃で3
 X 3.3倍に延伸したフィルムを冷却後巻取った。
できたフィルムの厚みはベースナイロンフィルム15μ
PVDC膜は未延伸で15μ、延伸後1.5μであった
。このフィルムはあとで製品化するためスリッターにか
けられ狭巾にスリットしたが巻芯から巻表面まで透明な
きれいなフィルムであり、ブラッシングによる白濁部は
全く見られなかった。できたフィルムの性能は他の実施
例、比較例と合わせて表1に示す。
比較例1 実施例1と同様にPVDC系樹脂プレコートナイロンフ
ィルムを製造した。使用したPVDC系樹脂以外は実施
例1と全く同様の条件である。使用したPVDC系樹脂
は従来ボストコートでよく使用されているラテックスの
うち、比較的結晶化速度の速い樹脂Aとテスト用に製造
した非常に結晶化の速い樹脂Bの2種類について行った
いずれの樹脂もブラッシングは厳しく9巻表面に近い部
分にまで発生し、非常に汚いフィルムであった。しかも
このブラッシングパターンは完全な巻芯部ではシワによ
るいろいろなパターンを示し。
そのすぐ上層ではを芯部による巻しまりに沿った横方向
にスジ状のパターンであり1表層に近づくにつれ巾の広
い白濁ムラとなっていた。性能は表1に示す。
比較例2 実施例1に使用した熱架橋型PVDC系樹脂を。
予め準備した2軸延伸ナイロンフイルムに接着剤として
ウレタン系アンカーコート剤をコートして溶剤を乾燥さ
せた後コーティングした(いわゆるポストコート法)。
乾燥炉の温度は130°CでPVDC系樹脂の膜厚は3
μであった。できたフィルムの外観は通常のポストコー
ト品と変わらず巻芯部にブラッシングが見られ、プレコ
ート法に比較するとよくなかった。しかも基材フィルム
との接着性も悪く、ガス遮断性は全く劣るものであった
実施例2 押出機よりTダイを通してポリエチレンテレフタレート
樹脂を押出し、厚み120μのフィルムとし、その片面
に実施例1で使用した熱架橋型pvoc系樹脂コーティ
ングし70℃で乾燥製膜後、同時2軸延伸機に投入し、
延伸温度90℃、セット温度230℃で延伸し、冷却後
巻取った。できたフィルムの厚みはベースポリエチレン
テレフタレートフィルム12#、PVDC]Iliは未
延伸テ12.cr 、延伸後1.2μであった。このフ
ィルムも外観は巻芯から巻表面まで全く問題のないもの
であった。
実施例3 押出機よりTダイを通して半溶融状のポリビニルアルコ
ールを押出し、乾燥して水分を除去し。
120μのフィルムとした。その未延伸フィルムの両面
に実施例1で使用した熱架橋型PVDC系樹脂をコーテ
ィングし、80℃の乾燥炉を通して乾燥。
製膜後、同時2軸延伸機に投入し、延伸温度160℃、
セット温度190℃で延伸し、冷却後巻取った。
できたフィルムの厚みはベースポリビニルアルコールフ
ィルムは12μ、 P V D CH’Aハ片面&こ1
.5μずつであった。
このフィルムも外観上巻芯から巻表面までブラッシング
はなく、透明なきれいなフィルムであった。
実施例4 実施例1と全く同様の方法でPVDCラテ・ンクスのみ
を変更した。使用したラテ・ノクスはPVDCの含量9
0%であり、架橋剤としてエポキシ基を共重合させたも
のである。このフィルムも外観上巻芯から巻表面までブ
ラ・ノシングはなく、透明なきれいなフィルムであった
表1           名フ訪餅凡り諌がlρフィ
ルム性能尚、PVDC/PVDC間ヒートシール強力の
小さな実施例1と比較例1のAのフィルムそして従来の
ボストコート品にラミネートし、耐落袋性と自動充填適
性とを比較した。
表2          ラミネートフィルムの性能*
l:内寸120+nm X 150mmの袋に水300
ccを入れ1.5mの高さからくりかえし落下(各10
袋) *2:小松製作所製液体充堪機でタテ140℃。
ヨコ150”Cのシール温度で28ケ/分で水を充填

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)未延伸或いは一軸延伸された熱可塑性樹脂フィル
    ムにポリ塩化ビニリデン系樹脂をコーティングした後に
    2軸延伸或いは1軸延伸をする、いわゆるポリ塩化ビニ
    リデン系樹脂プレコート延伸フィルムにおいて、熱をか
    けることにより架橋する架橋剤をあらかじめ共重合させ
    た塩化ビニリデン共重合体を使用し、2軸延伸されたフ
    ィルムを150℃以上、ベース熱可塑性樹脂フィルムの
    融点以下で熱セットすることを特徴とするポリ塩化ビニ
    リデン系樹脂コーティングフィルム。
JP60296864A 1985-12-25 1985-12-25 ポリ塩化ビニリデン系樹脂コーテイングフイルム Pending JPS61167528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296864A JPS61167528A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 ポリ塩化ビニリデン系樹脂コーテイングフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296864A JPS61167528A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 ポリ塩化ビニリデン系樹脂コーテイングフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61167528A true JPS61167528A (ja) 1986-07-29

Family

ID=17839149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60296864A Pending JPS61167528A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 ポリ塩化ビニリデン系樹脂コーテイングフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167528A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069307A1 (ja) 2007-11-30 2009-06-04 Unitika Ltd. 塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムおよびその製造方法
JP2009541573A (ja) * 2006-07-05 2009-11-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 水溶性基材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927519A (ja) * 1972-07-11 1974-03-12
JPS49121874A (ja) * 1973-03-27 1974-11-21
JPS5035227A (ja) * 1973-08-02 1975-04-03
JPS56155758A (en) * 1980-05-06 1981-12-02 Tokyo Serofan Kk Coating composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927519A (ja) * 1972-07-11 1974-03-12
JPS49121874A (ja) * 1973-03-27 1974-11-21
JPS5035227A (ja) * 1973-08-02 1975-04-03
JPS56155758A (en) * 1980-05-06 1981-12-02 Tokyo Serofan Kk Coating composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009541573A (ja) * 2006-07-05 2009-11-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 水溶性基材
WO2009069307A1 (ja) 2007-11-30 2009-06-04 Unitika Ltd. 塩化ビニリデン系共重合体混合物がコーティングされたポリアミドフィルムおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5156904A (en) Polymeric film coated in-line with polyethyleneimine
EP0779326B1 (en) Biaxially oriented laminated polyester film
US5453326A (en) Polyester film coating with polyamido-polyethyleneimine
JP2005145068A (ja) 共押出二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにそれから成る包装材およびトレー用蓋材
KR20170134236A (ko) 가열-밀봉 및 박리가능한 폴리에스테르 필름, 그의 용도 및 그의 제조 방법
US9580798B2 (en) High-barrier polyethylene terephthalate film
US9115256B2 (en) Polyamide film coated with vinylidene chloride copolymer mixture and method for producing the same
JP2004504459A (ja) シクロオレフィン共重合体を含有し、良好な接着性を有する不透明ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにその使用
JPH02103138A (ja) 複合フイルム
JP4019334B2 (ja) ガスバリア用ポリエステルフイルム
JP2782832B2 (ja) 2軸配向ポリエステルフイルムの製造方法
KR20190013604A (ko) 박리가능한 폴리에스테르 필름, 그의 용도 및 그의 제조 방법
JPS61167528A (ja) ポリ塩化ビニリデン系樹脂コーテイングフイルム
JPS63191678A (ja) 感熱転写シ−ト
US10676816B2 (en) High-barrier polyethylene terephthalate film
JPH02219832A (ja) ポリエステルフィルム
JPS63125323A (ja) ガスバリヤ性の優れたポリビニルアルコ−ル系フイルムおよびその製造方法
JP3709937B2 (ja) 昇華型感熱転写材用積層フィルム
JP2002355933A (ja) 金属缶外面貼合せ用多層積層フィルム
JPH0952314A (ja) 易裂性ラミネートフィルム及び易裂性袋
JPH05202214A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム
JPH0716920A (ja) 結晶性ポリマーフィルムの逐次二軸延伸法
JP4252122B2 (ja) 易接着性二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法
JPS5993324A (ja) ポリ塩化ビニリデン系樹脂コ−トフイルムのエ−ジング方法
JPH06335993A (ja) 表面被覆熱可塑性樹脂フイルムとその製造法