JPS6116686A - 再生映像信号の時間軸変動補正方式 - Google Patents

再生映像信号の時間軸変動補正方式

Info

Publication number
JPS6116686A
JPS6116686A JP59136629A JP13662984A JPS6116686A JP S6116686 A JPS6116686 A JP S6116686A JP 59136629 A JP59136629 A JP 59136629A JP 13662984 A JP13662984 A JP 13662984A JP S6116686 A JPS6116686 A JP S6116686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time axis
video signal
phase
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59136629A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Fujishima
徹 藤島
Osamu Imamura
修 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59136629A priority Critical patent/JPS6116686A/ja
Publication of JPS6116686A publication Critical patent/JPS6116686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/89Time-base error compensation
    • H04N9/893Time-base error compensation using an analogue memory, e.g. a CCD shift register, the delay of which is controlled by a voltage controlled oscillator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、書換えの可能な光ビデオファイル装置の如き
映像信号記録再生装置における再生映像信号の時間軸変
動補正方式に関するものである。
〔発明の背景〕   ′ 従来技術を書換え可能な光ビデオファイル装置を例にと
り説明する。
近年、案内溝を設けた円板状アクリル基体の該溝側の面
にTe化化物物膜をつけ、そこにレーザ光を当てて、そ
の熱作用により案内溝上のI[の反射率を局部的に変化
せしめて映像情報を記録し、一定の弱いレーザ光で該反
射率変化を検出して記録情報を再生する書換え可能なビ
デオファイル装置が広く知られるに至った。
かような装置においては、記録再生過程における非線形
特性(つまりレーザ光の強度と反射率変化量との関係が
線形でないこと)等の影響をさけるため、輝度映像情報
を、映像信号で周波数変調(FM)された映像搬送波(
FM信号)の形で記録している。す欧わちこの搬送波信
号の立上りと立下りの位相、つまり零位置と交叉すると
きのそのゼロクロス位相の変化で映像情報を表わすよ5
にしている。
さらに、このようにFM変調された映像搬送波信号を復
調した際、復調後のノイズは、その復調動作の原理から
高周波領域のノイズ成分が多くなるので、これを改善す
るため、FM変調前に映像信号の高域成分を強調(プレ
エンファシス)しておき、復調後プレエンファシス回路
の逆特性をもった高域抑圧(デエンファシス)回路で元
に戻す過程を経るようにしてノイズを抑圧することが行
なわれている。
また前述の円板状アクリル基体の取付穴の偏芯や案内溝
の歪等により、回転駆動される該基体からの再生信号に
時間軸変動が発生するので、これを補償するため時間軸
変動補正方式を設けることもよく知られている。
さて、以上、色々と説明したが、上述の如く、映像情報
をFM変調形式で記録し、更にS/N比改善のためプレ
エンファシス、デエンファシスの技術を採用し、かつ再
生映像信号の時間軸変動補正方式を備え九映像信号記録
再生装置においては、再生画面において縦線くねりが発
生することがあった。
縦線くねりというのは、例えば第2図(a)において見
られる如き、本来直線状の(煙突の如き)物体像1aが
、第2図Cb”)に示す1bの如く、途中で「<」の字
形に曲ってしま5現象のことである。
縦線くねりを発生する画面が、品質の良くない画面であ
ることは述べるまでもないであろう。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の如き従来技術の欠点を除去するために
なされたものであり、従って本発明の目的拡、再生画面
における縦線くねり現象の原因を解明し、かかる現象の
発生を未然に防止する手段(結果的には、プレエンファ
シス、テエンファシスの技術と関連して従来の時間軸変
動補正方式にその原因の存在す、ることか判明したのそ
、その原因を除去した再生映像信号の時間軸変動補正方
式)を提供することにある。
〔発明の概要〕
従来の再生映像信号の時間軸変動補正方式は、再生映像
信号における水平同期信号の前線の位相を時間軸位相信
号として取り出し、これと基準位相信号を比較して時間
軸変動量を求めるという方式によっている。
そして上記くねり現象は、エンファシス・デエンファシ
ス等による水平同期信号前縁部の波形歪状況が、該信号
に先行する映像信号部の波形の状況により変化す為ため
生じることが本発明者の検討により、判明した。以下、
このことを、も5少し具体的に説明する。
第3図(ao)は水平同期信号を主とした映像信号の一
例の波形説明図である。この波形は、すでに周知の波形
であるから改めて説明するまでもないであろう。なお、
Fが水平同期信号前縁(または前縁部とも云う)を示し
、この点の位相が従来、時間軸位相信号として用いられ
ていたわけである。
第3図(ao)に示した波形をエンファシスすると、第
3図(ax)K示した如き波形になる。
第3図(bo )は、水平同期信号を主とした映像信号
の他の例の波形説明図である。(510)と(bo )
を比較してみると、(bo )では、映像信号部のレベ
ルが全体的に低くなっていることが認められるであろう
第3図(bo )に示した波形をエンファシスすると、
第3図(bl)に示した如き波形になる。(al)と(
bl)を比較してみると、水平同期信号に先行する映像
信号部の波形の違い(この場合、主としてレベルの違い
)Kよる影響が現われて、(al)Kおける前縁部Fは
、(bl)におけるそれFよりも、長さΔFだけ黒レベ
ル側に蔦びていることが認められるであろう。このため
、(al)に示す波形は、(bl)に示す波形よりも、
クリップ歪を受は易いことになる。
なお、クリップ歪というのは、映像信号の周波数偏移幅
を伝送帯域の都合によって制限するために、プリエンフ
ァシス後のFM変調された映像信号波形をクリップ回路
に通して振幅制限を行なっとき等に発生する信号歪のこ
とである。
以上の理由により、第3図(aO)の映像信号に対する
デエンファシス後の水平同期信号前縁部は、(bo)の
映像信号に対するそれよりも多く歪むことになる。この
歪差は一実測例によれば時間軸変化で表現して大略10
0ns以下で一般的にはわずかの量であるが、時間軸変
動補正方式における変動量検出に用いる場合は支障とな
る。
以上説明した如き、本発明者による検討結果から、前記
(ねり現象の対策としてまず第1にエンファシス・デエ
ンファシス量を減することが考えられるが、この方策に
よるのでは、S/N比向上向上から不利となるので採用
できない。
また第2Nに水平同期信号ではなく、同じく複合映像信
号に含まれるカラーバースト信号を用い、て時間軸変動
検出を行な5ことが考えられるが検出回蕗が複雑化する
のみならず、該信号のない白黒信号の場合に対処しえな
いという難点がある。
そこで本発明では、水平同期信号を用いるとい5点では
従来と変わりがないが、従来のようにその前縁を用いる
のでなく、第3図(aO)に示した如き後!IBを用い
ることとした。
この後#Bは、前縁Fとは異なり、先行するのは水平同
期信号であって映像信号部ではないのでその影響を受は
難いこと、またエンファシス後の後縁部Bの延びは、(
al)に見られるように、上方(つまり白レベル側)で
あるので、クリップ歪を受は難いこと、の二つの理由に
より、時間軸位相信号として用いるのに適したものであ
ることが理解されるであろう。
〔発明の実施例〕
次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
同図において、1はディスク、2はモータ、3は周波数
発生器、4は周波数弁別器、5は処理回路、6は加算段
、7はドライバ一段、8はマーク検出器、9はサンプル
パルス発生段、10は位相比較段、11は処理回路、1
2は基準信号発生器、13はカウントダウン回路、14
はフレーム周波数の基準信号、15は台形波発生回路、
16は情報検出栂光ヘッド、17は検出映像FM信号、
18はFM復調系、19は再生映像信号、20は時間軸
変動補正系、21は出力映像信号、22はCOD可変遅
延素子、23は同期分離回路、24は複合同期信号、2
5はサンプルパルス発生回路、26はゲート回路、27
は位相比較段、28は基準信号、29は台形波発生回路
、30は処理回路、31は電圧制御発振器(VCO)、
32はドライバ段、33は垂直同期検出段、34はゲー
トパルス発生回路、である。
第1図において、本発明と直接関係があるのは、破線で
囲んで示した時間軸変動系200回路構成および回路動
作でおるが、その他の部分も、本発明をより良く理解す
る上から必要であるので、以下、その他の部分の回路動
作を一応説明する。
先ずディスク1をモータ2によりフレーム′周波数で安
定に回転せしめる。モータ2の回転数を連動する周波数
発生器3で検出し、周波数弁別器4で弁、別出力を得、
処理回路5、加算段6、ドライバ一段7を経てモータ2
を周波数制御している。
また、ディスク10回転位相をディスクにあらかじめ設
けたマークをマーク検出器8で検出し、サンプルパルス
発生段9に入力し、サンプルパルスを得、サンプルホー
〃ド段を含む位相比較段10にて比較し、比較出力を得
、処理回路11、加算段6、ドライバ一段7を経てモー
タ2を位相制御している。
また基準信号発生器12の出力をカウントダウン回路1
3に入力し、フレーム周波数の基準信号14を得、台形
波発生回路15に入力し、前記位相比較段10に印加す
るための台形波を得ている。
ここで第4図は、第1図における位相比較段10の入出
力部の信号波形を示す説明図である。
同図において台形波aは、台形波発生回路15から一定
周期Toで繰り返し出力される信号波形である。一方、
サンパルパルス発生段9から発生されるサンパルパルス
tのタイミングが最初t1(基準タイミング)であり、
次の周期ではt2Vcずれたとすると、位相比較段1o
では、そのずれに見合う出力量ΔVを発生し、これを用
いることによってディスク10位相制御を実施している
わけである。
以上のように、周波数制御と位相制御を併用してディス
ク1を安定に回転せしめている。
16は情報検出用光ヘッドであり、周知のホーカス及び
トラッキングサーボ系(図示省略)を用い、ディスクに
記録された映像FM信号を検出する。なお記録系につい
ては本発明と直接関係がないので説明を省略している。
光ヘッド16の出力である検出映像FM信号17をFM
復調系18に入力し、再生映像信号19を得、本発明に
かかる時間軸変動補正系2oに入力しその出力として出
力映像信号21を得ている。
次に、本発明にかかる時間軸変動補正系2oについて詳
しく説明する。
時間軸変動補正系2oはCCD22による可変透電素子
を用いて構成している。゛・出力映像信号21を同期分
離回路23に人力し、その出方である裏金同期信号24
をサンプルパルス発生回路25(加え、水平同期信号の
後縁情報を用いてサンプルパルスを発生させ、ゲート回
路26を経てサンプルホールド段を含む位相比較段27
に入力する。
該位相比較段27の他方の入力は、カウントダウン回路
130出方のひとりである水平同期周波数の基準信号2
8を台形波発生回路29に人力し、出力として得た台形
波である。位相比較段270入出力部の信号波形は、定
性的には、先に位相比較段10について説明したのと全
く同じであるから第4図を参照されたい。。
位相比較段270出方を処理回路30j−経て電圧制御
発振器310制御電圧として印加し、該発振器の周波数
を制御する。電圧制御発振器31の出力をドライバ一段
32を経てCC’D22に印加しその透電時間を制御す
る。
なお、複合同期信号24から垂直同期検出段33により
垂直同期信号を検出し、さらにゲートパルス発生回路3
4によりゲート回路26に用いるゲートパルスを得てい
る。
この垂直同期信号を用いて垂直帰線期間はゲートパルス
発生回路34からゲートパルスが発生しないようにして
いる。つまり、垂直帰線期間では、ゲート回路26は、
回路34からゲートパルスを得られないので閉じたまま
となり、従って位相比較段27ヘサンプルパルスは送ら
れない(このようKする理由はすぐ後で述べる)。
以上のような構成により、水平同期信号の後縁情報を用
いて出力映像信号の時間軸変動な検出、し、該検出情報
によりCCD22の透電時間を制御し出力映像信号21
の時間軸変動を抑圧している。
この場合、水平同期信号の後縁を用いているので前述の
とおり、エンファシス・デエンファシス過程等に伴なう
歪の影響をうけにくく、再生画面のくねり発生現象が防
止される。
なお、ゲート回路2°6は、前述のようkして水平同期
信号の後縁情報を使用する際、複合映像信号における垂
直同期信号及び等化パルスの部分力らは、にせ信号が発
生し易く妥当なサンプルパルスが得られず、これを用い
たのでは大きな位相誤差信号が位相比較段27から発生
し、その過渡応答により再生映像信号が乱されるので、
ヒれを防止するため、つまり先にも述べたように、垂直
帰線期間では回路を閉じて回路25からのサンプルパル
スを通さないよ5にするため、設けたものである。
第5図に、水平同期信号の後縁情報を用いてサンプルパ
ルスを発生するサンプルパルス発生回路25の第1の具
体例を、また第6図(a)、(b)。
(c)に、第5図a、b、c点の各波形を示した。
11g5図において、251,252はそれぞれ単安定
マルチバイブレータである。
第5図、第6図を参照して回路動作を説明する。
同期分離回路23の出力24としての水平同期信号は第
6図(、a)に示すように負極性パルスである。
第5図の251,252はそれぞれ入力信号の立上りR
でトリガされる単安定マルチバイブレータであり、第5
図、第6図から分るように単安定マルチバイブレータ2
52の出力に1所望の水平同期信号の後縁情報R(第3
図のBに相当)によるサンプルパルス(C)が得られる
なお単安定マルチバイブレータ251は望ましくないに
せサンプルパルスの発生を抑圧するため設けたものであ
る。即ちドロップアウト−等により、第6図において符
号241,242で示すようなパルスノイズが混入して
も単安定マルチバイブレータ251はそのQ出力がハイ
レベルにある期間はこれらのノイズに応答しない(つま
り単安定マルチバイブレータ251はノンリトリガラブ
ルである)から、ノイズの影響を抑圧し5る。
第7図に上述のサンプルパルス発生回路25の#I2の
具体例を、また第8図、(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ
)、(ホ)に第7図、(イ)、(四)、(ハ)。
(ニ)、 (ホ)点の各波形を示した。
なお第7図における251 、252及びす、c点は第
5図のそれらと同じである。その捻か、253はクリッ
プ回路、254は積分回路、255はスライス回路、2
56はアンド回路、である。
第7図、第8図を参照して回路動作を説明する。
クリップ回路253は、fss図(イ)に示す入力信号
を同図IC81で示したレベルでクリップして、レベル
S1より下の部分を取除き、第8図(E=)に示した出
力を得る。
第8図(イ)において、241,242,243  は
それぞれ混入したパルスノイズであり、上述のよプにク
リップすることにより、243のようなノイズを除去し
5る。積分回路254の出力は第8図(ハ)に示すよう
になる。スライス回路255は、第8図(ハ)に示す信
号をレベルS2でスライスし、レベル82以下の部分を
ハイレベルとし、他をロウレベルとして、第8図(ニ)
K示す如き信号を出力する。
更にアンド回路256は、第8図(ロ)と(ニ)のアン
ドをとって出力する回路であり、その出力は第8図(ホ
)に示す如くなる。
以上のように構成しているので出力(ホ)の立上り部が
パルスノイズで侵されることがきわめて少なくなり、そ
れだけ動作の信頼度が向上する。
なお前述の単安定マルチバイブレータ251は、さらK
その頻度を少なくす゛るため使用している。
本発明にかかる時間軸変動補正系の他の実施例を第9図
に示した。同図で第1図におけるのと同一番号を付した
部分は第1図におけるのと同一機能の部分であるので説
明を省略する。
第9図では、図示のように水平同期信号の後縁情報を用
いてサンプルパルスを発生するサンプルパルス発生回路
25に加えて、水平同期信号前縁(後縁で逢い点に注意
されたい)からサンプルパルスを発生するサンプルパル
ス発生回路25aとスィッチ回路26a1切換パルス発
生回路34aを設けている。
先にも説明したように、複合映像信号における垂直帰線
期間では、水平同期信号の後縁を用いてサンプルパルス
を発生させよ5とすると、にせ信号が発生するので、本
実施例では、垂直帰線期間では、従来どおり、水平同期
信号の前縁を用いて、後縁に相当するサンプルパルスを
発生させ、これを用いるようにしたわけである。
つまり、垂直同期検出段33で垂直帰線期間を検出し、
この間、切換パルス発生回路34aから切換パルスを発
生してスイッチ回路261を回路25aの側へ切り換え
て、前線情報を用いて作成したサンプリングパルスを位
相比較段27へ送るようにしている。
第10図に第9図における前縁情報を用いるサンプルパ
ルス発生回路25aの具体例を、またそのa、i、j、
にで示した各部の波形を第11図において(a)、(量
)、(j)、(k)Vcて示している。
これらの図から分かるように、回路2551は水平同期
信号の前縁情報を用いて後縁情報に対応する位置にシフ
トしたサンプルパルスを発生する機能を有している。
第10図で251a、 252aは各々第5図の251
゜252に対応した機能の部分つまりノンリトリガラブ
ル単安定マルチバイブレータであり、253は上記シフ
トのために設けたノンリトリガラブル単安定マルチバイ
ブレータである。
第9図において、34aは垂直同期信号から切換パルス
mを発生させるためのものである。
第9図に示したa、c、に、t、mの各部分の波形を第
12図に示す(第10図ap’pjpkとも整合する信
号波形である)。第12図に示すように、後縁情報を用
いるサンプルパルス発生回路25の出力Cは、垂直同期
信号付近では正しい位相のサンプルパルスとならない。
そこで、切換パルスmがハイレベルの期間はスイッチ回
路26aをに側に接続し、適切なサンプルパルスtを得
るものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、時間軸変動の適切な検出が常に可能と
なり、画像くねり現象の発生しない時間軸変動補正方式
の提供が可能になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すプロ、ツク図、第2図
(a)は正常な画面の説明図、第2図(b)は、縦線く
ねりを発生した画面の説明図、第3図(aO)は水平同
期信号を主とした映像信号の一例の波形説明図、第3図
(al)は同波形のエンファシス後の波形説明図、第3
図(bo)は水平同期信号を主とした映像信号の他の例
を示す波形説明図、第3図(bl)は同波形のエンファ
シス後の波形説明図、第4図は第1図における位相比較
段10の入出力部の信号波形を示す説明図、第5図は第
1図におけるサンプルパルス発生回路25の具体例を示
す回路図、第6図は第5図の回路における各部信号の波
形図、第7図は前記サンプルパルス発生回路25の他の
具体例を示す回路図、第8図は第7図の回路における各
部信号の波形図、第9図は本発明にかかる時間軸変動補
正系の他の実施例を示すブロック図、第10図は第9図
における前縁情報を利用したサンプルパルス発生回路2
5 a tD具体例を示す回路図、第11図は第10図
における各部信号の波形図、第12図は第9図の回路に
おける各部信号のタイミングを示すチャート、である。 符号説明 1・・・・・・ディスク、2・・・・・・モータ、3・
・・・・・周波数発生器、4・・・・・・周波数弁別器
、5・・・・・・処理回路、6・・・・・・加算段、7
・・・・・・ドライバ一段、8・・・・・・マーク検出
器、9・・・・・・サンプルパルス発生段、10・・・
・・・位相比較段、11・・・・・・処理回路、12・
・・・・・基準信号発生器、13・・・・・・カウント
ダウン回路、14・・・・・・フレーム周波数の基準信
号、15・・・・・・台形波発生回路、16・・・・・
・情報検出用光ヘッド、17・・・・・・検出映像FM
信号、18・・・・・・FM復調系、19・・・・・・
再生映像信号、20・・・・・・時間軸変動補正系、2
1・・・・・・出力映像信号、22・・・・・・CCD
可変遅延素子、23・・・・・・同期分離回路、24・
・・・・・複合同期信号、25・・・・・・後縁情報を
用いるサンプルパルス発生回路、25a・・・・・・前
縁情報を用いるサンプルパルス発生回路、26・・・・
・・ゲート回路、27・・・・・・位相比較段、28・
・・・・・基準信号、29・・・・・・台形波発生回路
、30・・・・・・処理回路、31・・・・・・電圧制
御発振器(VCO)、32・・・・・・ドライバ段、3
3・・・・・・垂直同期検出段、34・・・・・・ゲー
トパルス発生回路、第21F (へ)(b) gX3図 第 5 ■ 第9図 第10図 第■図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)記録媒体から再生された再生映像信号からその時間
    軸位相信号を検出する第1の手段と、基準位相信号を発
    生させる第2の手段と、検出された時間軸位相信号を前
    記基準位相信号と比較することにより時間軸変動量を求
    める第3の手段と、該変動量が零になるように前記再生
    映像信号の時間軸位相を制御する第4の手段とから成る
    再生映像信号の時間軸変動補正方式において、 前記時間軸位相信号として再生映像信号における水平同
    期信号の後縁の位相を示す信号を用いたことを特徴とす
    る再生映像信号の時間軸変動補正方式。 2)特許請求の範囲第1項に記載の時間軸変動補正方式
    において、前記第1の手段による時間軸位相信号の検出
    を映像信号における垂直帰線期間において休止するよう
    にしたことを特徴とする時間軸変動補正方式。 3)特許請求の範囲第2項に記載の時間軸変動補正方式
    において、前記休止期間には、水平同期信号の前縁の位
    相を示す信号から後縁のそれを示す信号を作成して用い
    るようにしたことを特徴とする時間軸変動補正方式。
JP59136629A 1984-07-03 1984-07-03 再生映像信号の時間軸変動補正方式 Pending JPS6116686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136629A JPS6116686A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 再生映像信号の時間軸変動補正方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136629A JPS6116686A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 再生映像信号の時間軸変動補正方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116686A true JPS6116686A (ja) 1986-01-24

Family

ID=15179772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136629A Pending JPS6116686A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 再生映像信号の時間軸変動補正方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5230665A (en) * 1991-06-04 1993-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Driving force transmission apparatus, method for producing the same, and extendible structure therewith

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5230665A (en) * 1991-06-04 1993-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Driving force transmission apparatus, method for producing the same, and extendible structure therewith

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439849A (en) Rotational speed controlling apparatus for recording disc
US4142208A (en) System for automatically correcting the duty factor of the carrier wave arising from reading-out a data carrier
US5157359A (en) Carrier reset fm modulator and method of frequency modulating video signals
US5416599A (en) Magnetic video signal reproducing apparatus with correction of phase rotation
US5132957A (en) Information signal recording and reproducing system capable of recording an information signal on a medium having a limited recording band width
JPS6116686A (ja) 再生映像信号の時間軸変動補正方式
JPS6364117B2 (ja)
JPS63274290A (ja) Vtr記録再生映像信号のジッタ検出方法
JP3143959B2 (ja) レベル補償回路
JPS59219081A (ja) トラツクジヤンプパルス発生回路
JPH0335473A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5816306Y2 (ja) テレビジョン信号の記録装置
JPS62289077A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0430866Y2 (ja)
JPS59221807A (ja) Fm変調信号再生装置
JPH0439752B2 (ja)
JPS59149483A (ja) 光学式情報読取装置の色信号同期制御方式
JPH04257181A (ja) 磁気記録再生装置
FR2485783A1 (fr) Circuit actif d'elimination des distorsions pour un tourne-videodisque
JPH0634309B2 (ja) クロツク生成回路
JPH0787452A (ja) 記録再生方式及び記録再生回路
JPH0682493B2 (ja) デイジタル信号再生装置
JPH06223507A (ja) 信号再生方式
JPH05225706A (ja) データ検出装置
JPS61248686A (ja) デイスクプレ−ヤ