JPS61162170A - 構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形成する微生物及びその製法 - Google Patents

構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形成する微生物及びその製法

Info

Publication number
JPS61162170A
JPS61162170A JP60292383A JP29238385A JPS61162170A JP S61162170 A JPS61162170 A JP S61162170A JP 60292383 A JP60292383 A JP 60292383A JP 29238385 A JP29238385 A JP 29238385A JP S61162170 A JPS61162170 A JP S61162170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
coli
fragment
dna
putida
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60292383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062050B2 (ja
Inventor
ギユンター・シユーマツハー
ペーター・ブケル
クラウス・ボーカンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS61162170A publication Critical patent/JPS61162170A/ja
Publication of JPH062050B2 publication Critical patent/JPH062050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/848Escherichia
    • Y10S435/849Escherichia coli
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/874Pseudomonas
    • Y10S435/877Pseudomonas putida

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形成
する微生物又はプラスミド並びにその製法に関する。
従来の技術 酵素クレアチンアミジノ−ヒドロラーゼ(IC3,5,
3,3)は、クレアチニン測定のために工業的に使用さ
れている。従って、これは、特に血清中又は尿中のクレ
アチニン含量が、健康な組織に現れる値 とは異る値で
現われる腎臓疾患の診断のための臨床分析で使用される
例えばクーレアチンによる誘導下に1後処理に耐える量
でクレアチンアミジノ−ヒドロラーゼを製造することが
できる微生物例えばシュードモナス属菌が公知であるが
、この酵素の取得可能な収率及び単離の経費は、なおこ
の酵素の工業的使用のためには制限要因となっている。
発明が解決しようとする問題点 従って、この欠点を有せず、殊に、クレアチンアミジノ
ヒドロラーゼを構成的に形成する即ちこのために誘導を
必要とすることなしに、かつこの際に従来公知のクレア
チンアミジノ−ヒドロラーゼ形成体よりも著るしく良好
な収率を示す微生物が必要である。更に、本発明の目的
は、遺伝子工学的方法で、良好に培養でき、それから酵
素を経費的に好適に単離することのできる宿主微生物中
に、所定酵素の合成能力に関する遺伝子情報が存在する
ような微生物を製造することである。
問題点を解決する手段 本発明によればこの課題は解決される。従って、本発明
の目的は、構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形
成する特徴を有するE・コリー又はシェードモナス・プ
チダに属する微生物である。E・コリーに属する微生物
に関して、この酵素の誘導性形成も従来は認められて〜
・なかった。シェードそナス・プチダにおいては、クレ
アチンアミジノ−ヒドロラーゼの形成に関する情報が存
在するが、この酵素は誘導下にのみ、かつ、かなり低い
活性で形成される。
本発明によるE・コリーに属する有利な微生物は、シラ
スミkW pBT 2 a −1t″有する。この種の
微生物は、蛋白質のその全合成能力の50チまでをクレ
アチンアミジノヒドロラーゼの形成のために調達するこ
とができる。
本発明によるも51つの有利な微生物は、プラスミド−
pBT 506.16 を有するE−コリー又はシュー
ドモナス・プチダに属する微生物である。この種の微生
物は、同様に非常に高い合成能力を有する構成性クレア
チンアミジノヒドロラーゼ形成体である。
本発明のもう1つの目的は、プラスミドpBT2a−1
CD8M3148F)及びpBIi1306.16(D
BM 5149 p )である。最初に記載のプラスミ
ドは特に高い合成能力をE・コリー属の微生物に与え、
第2番目に記載のプラスミrは、E・コリー内でもシュ
ードモナス・プチダ内でも所望酵素の高い表現を与える
利点を有する。
前記のように、本発明による微生物もしくはプラスミド
は、遺伝子工学的方法で得ることができる。従って、本
発明による構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形
成する前記種馬の微生物の製法は、シェードモナス・プ
チダからのDNAを a)EcoRlで制限的に消化させて5.13Kb−断
片を得るか又は b)KcoRl及びPvuIIで切断して2.2に11
1−断片を得、 a)又はb)で得た断片をその又は同じ制限エンドヌク
レアーゼで切断されたベクターにクローン化し、これを
選択したベクターにとって好適なE・コリー又はP・プ
チダ株中に移し、構成性クレアチンアミジノヒドロラー
ゼを形成するクローンを単離することよりなる。ここで
Kl)は、「キロ塩基対」即ち1000ヌクレオチド塩
基対である。
クレアチンアミジノ−ヒドロラーゼの表現のための情報
は、5−8 xb−断片もしくはその2.2Km)のサ
ブ7ラグメント(これは前記方法で、制限エンドヌクレ
アーゼ’Eco Rl単独で又はPvu nと一緒にな
つ九Bco Rlで切り出される)上に存在する。それ
ぞれの7ラグメントは、遺伝子工学に公知の方法により
、適合末端を得るために同じ制限エンrヌクレアーゼで
切断されたベクターにクローン化される。有利でない場
合にも、E・コリー又はシュードモナス・プチダに好適
なベクターを、その切断位置でシュードモナス・プチダ
からの1個又は前記のDNA −断片で補修されたベク
ターの修復能力及びその形質転換性が宿主菌株内で保持
されるように配置されている他の制限エンドヌクレアー
ゼで切断することもできる。ベクターとして、有利にプ
ラスミドpBR322を使用し、これは双方のシュード
モナス・プチダDNAフラグメ/トの1個のE・コリー
枕内への挿入により形質転換する。商業にとって、プラ
スミドpBR522及びその誘導体で非常に良好に形質
転換できる多くのE・コリー株は公知である。他の有利
なベクター(ファージ・シャロン(Phage cha
ron )10、pBR322並ひにその誘導体は同様
である)はベクター市場で入手される。
pBR3’l 2 をKco R1及びPvu lで切
断し、この際に生じる2、3 Kb−フラグメントを単
離し、P・プチダからの2.2Kb Kco Rl −
Pvu 1フラグメントと連結させpBT 3−2と称
される新規プラスミドを形成させ、これをm・コリー中
に移す方法がより有利である。こうしてE・コリーKl
 2gn8654(DsM3144)が得られる。
前記方法でpBR522からの誘導体で形質転換された
E・コリー株は、そのアンピシリン耐性に基づき、非常
に良好に選択できる。これらはアンピシリン耐性であり
、かつクレアチンアミジノヒドロラーゼ形成体であるの
で、形質転換されなかった細胞は生長させることはでき
ず、生長した細胞の下で、所望の酵素を形成するものは
後に詳述する方法で容易に取り出すことができる。
本発明により、pBT3−2を有する形質転換されたE
・コリー細胞をプラスミYの増幅の時点にニトロソグア
ニジンで処理し、その後、このプラスミドをこれから単
離し、改めてE・コリー細胞中に移し、このサイクルを
場合により繰り返し、この際に得られる特に優れたクレ
アチンアミジノーヒドロラーゼ活性を有する微生   
 ゛物クローンから、同様に本発明の目的物であるノラ
スミ′ドpBT 2 a −1(DBM 3148 P
 )を得る際に、特に良好な結果が得られる。前記のよ
うに、プラスミドを有するE・コリー細胞は、全蛋白質
形成に対して50%までのクレアチンアミジノヒFロラ
ーゼを生産する。
クレアチンアミジノーヒrロラーゼの特に高い活性を有
する生じた微生物クローyを同定することのできるスク
リーニング系が得られ、この際、この種のクローンを、
クレアチン、サルコシンオキシダーゼ、ペルオキシダー
ゼ及びH,O,−呈色指示薬を溶解含有するアガロース
プレートと接触させる。次いで、強い酵素形成に相応す
る最も強い呈色を示すクローンを増殖のために選択する
。H3O2−呈色指示薬系としては、4−アミノアンチ
ピリンをN−エチル−N−(スルホエチル)−3−メチ
ルアニリン塩有利にカリウム塩と組合せて使用するのが
有利である。
本発明の方法では、E・コリー中での酵素の表現だけで
なく、P・プチダ中でも好適であるプラスミドも製造で
きる。このために、pB’I’2a−1から制限エンド
ヌクレアーゼpvu l及びpvu u を用いる切断
により2.8に1)−フラグメントを得、これ金、他の
、pB’I’ 306.1からPvu I及びSmaI
t用いる切断により得られる1QK1:+−フラグメン
トと結紮するのが有利である。こうして、プラスミドp
B’r 306.16(psM3149P)が得られ、
これは、E・コリー中でもP−プチダ中でも構成性クレ
アチンアミジノ−ヒドロラーゼ形成作用をする。
本発明により、酵素形成の著るしい増加が達成されるこ
とは意想外である。即ち、特定遺伝子のコぜ一数を高め
ることによるDNA組換え法を使用することにより高め
られた遺伝子表現が得られることは既に多く報告された
。しかしながら、これから、シュードモナスからの遺伝
子をE・コリー中に移すことによりW1実に遺伝子表現
を高めることに由来することはできない。
実際に、DNA−組換えによりシュードモナスからE・
コリー中に移された遺伝子の多くに関して、遺伝子表現
の減少すら報告されている〔例えばスタニシツシュ(8
tanisisch )及びオルテイツ(0rtiz 
)による。ジャーナル・オプ・ジェネラル・マイクロビ
オロジイ(J、Gen。
MiCrobiol、  )  1 976.94.2
81〜289、ナカデワ(Nakazava )等によ
るJ、バクテリオロジイ(J、 Bact、oriol
、 ) 1978. 134.270〜277、リボン
(Rlbbons )等によるツク・ゲン・マイクロピ
オロ、  (8oc、 Ge瓜Microbiol、、
  Quart、 ) 1978.6.24〜25.7
ランクリン(Franklin )等によるマイクロビ
オール・デグラデーション・オデ・キセノビオティクス
・アンド・レカリシトラント・コンパウンダ(Micr
obiol Degra(lat+1onof Xen
obiotics and Recalicitran
t Compounlg。
LeiSinger Cook、 Hitt+er u
nl Neuesch Hrsgb、)1981.10
9〜130頁参照〕。最終的に酵素活性蛋白質を形成す
るまで進行すべき種々の生物学的合成工程を考察すると
、この種の改良は予期できないことが判る。
蛋白質に関する情報は、デツキシリボン核酸(DNA)
内に含有されている。このDNAは、DNA−依存RN
A−ポリメラーゼによりmRNA (メツセンジャーR
NA )にsti訳され机このように合成されたmRN
Aは蛋白質内のりざソームの所で翻訳され、この際、そ
れぞれ3個の核酸(トリプレット又はコドン)は、遺伝
子コドンの法則に従って特定のアミノ醗の形成を決定す
る。
DNA一平面上の制御範囲は、どの位置でDNAの1本
の鎖がmRNAに翻訳されるか(プロモーター配列)も
しくはどの位置でmRNAの合成が停止されるか(末端
配列)を決める。
同様に蛋白質合成(翻訳)の平面上の停止及び開始配列
は、公知である。この際、一般に、ATG (これはで
−メチオニンに翻訳される)は、蛋白質の開始を、かつ
例えばTAA又はTA()は翻訳の終りを決定する。
ポリペプチド配列の表現の程度は、多くのファクターに
依存し、例えば特にプロモーター配列の品質、mRNA
−安定性、mRNAの2次及び3次構造、′りがノーム
結合位置の品質、開始コドン(AT())からのりがソ
ーム結合位置の距離、リポソーム結合位置と開始コドン
(ATG)との間のヌクレオチド配列及び転写及び翻訳
面に対する有効停止信号の存在に依存する。遺伝子及び
これによりコーYされた蛋白質の1次構造の正調な知識
なしに、前記の遺伝子表現の調節工程を把握することは
できない。本発明以前この正確な知識は存在しなかつ九
ので、本発明による微生物及びプラスミドの改良された
合成能力は予期できなかった。
本発明の範囲では、E・コリーとして、E・コIJ−に
12−株の有利な誘導体を使用する。
そのうち、特に、例えば次のものが有効に使用された: E・コリーx12、w3350[p・チオライス(Th
1ollais )のt、h1.galk、 galT
rpsl、](D8M3141) E・コリーに12、ED 8654 (K・ムレイ(M
urray )のt+rp R、heoL M” 、k
ha6 R−。
sup W 1sup F ] (D8M 21 02
 )E・コリーに12、C!SR(コールド・スプリン
ク、ハーバースタムデンムルング (COIdSpring Harbor Stamms
ammlung)からのth1.trn、 lac Z
、 rttsl 1(DEIM 31 42  ) シュードモナス・7a/チダ杵の宿主細胞として、野生
型単離物も実験塞株も使用できる。シュードモナス・プ
チダ2440(nsM2106)(rン(Gen)19
81.237〜247参照〕を用いて特に良好な結果が
得られた。
E・コリー中での表現のためのベクター系として、本発
明によれば、前記のように、有利に市販のプラスミドp
BR522の遺伝学的に操作された誘導体〔デ:/(G
ene) 1977.95〜113参照〕を使用するの
が有利である、シュードモナス株中の表現のために、プ
ラスミドpR871010の遺伝学的に変換された誘導
体〔デン(Gene) 、1981.237〜247参
照〕を使用するのが有利である。本発明の遺伝学的に変
換されたプラスミドの形成の几めの前記の制限エンドヌ
クレアーゼの使用の際に、クレアチンアミジノヒドロラ
ーゼをコードする遺伝子断片が得られ、これは、表現−
ベクター系及び宿主細胞中のぺXター系の増加されたコ
ぎ一数に作用する調節源並びにその生成物を容易に選択
することのできる(例えば抗生物質耐性)遺伝子を有す
る。
次忙本発明を添付図面及び実施例につき詳述する。
第1図は、シュードモナス・プチダDNAからの2.2
Kb−フラグメント及びプラスミドpBR322を出発
物質として用いたプラスミドpBT3−2の製造経過を
略示した図であり、第2図は、プラスミドRSF 10
10及びpAC!YC177からの本発明によるプラス
ミドpBT 306−1の製造工程を示す図であり、第
3図は、pBT 306・1及びpBT 2 a −1
からの本発明によるプラスミドpBT 306.16の
形成工場を示す図であり、第4図は第1片:出発株シュ
ードモナス・プチダ、第2片=fラスミドpBT 2 
a −1を有する一E・コリー野生株KD 1第4片:
宿主株ED及び第3片:比較用精製クレアチナーゼ15
μgの細胞エキスを付与したSD8デルを示す図である
次表は酵素クレアチンアミジノヒドロラーゼをコーVす
るDNA配列及びこのDNA配列から生じる蛋白質配列
を示している。
:x:           養          
衿賛          藁          藁悼
         賛         藁藁    
     藁         藁陽性クローン即ち、
構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形成する微生
物クローンを見つけるために、本発明によれば、酵素免
疫テストの原理により操作するスクリーニング系を使用
することができる。この際、クレアチンアミジノヒドロ
ラーゼに対する特異抗体を適当な担体例えばポリビニル
−シートに固定させ、このシートを溶解されたコロニイ
及びプラーク上にのせる。R20で洗浄の後に、このシ
ートを酵素接合物(例えばペルオキシダーゼとの)の形
の同じ特異抗体と共にインキエベートする。この酵素を
生産しうるクローンを存在させると、抗体−抗原及び酵
素標識された抗体からのサンドインチが生じる。
抗体−ペルオキシダーゼ−接合物は適当な呈色指示楽系
で呈色し、例えばゼラチン中のテトラメチルベンジジン
、ジオクテルナトリクムスルホスクシネート及びH2O
2からの指示薬系において、緑色斑点を示す。この系は
、蛋白質抗原10pg〜i o o pgの検出限界を
示す。この株の酵素免疫テストの製造及び適当な抗体の
調製は、ベーリンガー6マンハイム社(Boehrin
gerMannbsim GmbH)のテストコンビナ
チオン・rンエクスゾレツション(Testkombi
nationGenexpression )に関する
指示により実施することができる。
実施例 次に実施例につき本発明を詳述する。
染色体DNAを、細胞の溶解及びガラス棒上へのDNA
の巻き付d (AufwiOkeln )によシ単離し
、2回のフェノール処理(phenolisierun
g)及びエタノール沈殿の後に、600μI/mlの濃
度で溶解させる(コスロイ(0osloy )及びオー
イシ(01shi )によるモレク、rン、ダネ)  
 (MO1+3C,Gen、   Genet、   
)   1 973  、   124.1〜10jj
参照〕。
染色体DNA 10μyを]CcoRl (H2O,3
,1−23、11) 5単位で制限的に60分間分解さ
せ、アガロースデル中で消化の程度を分析様E・コリー
KD(D8M2102)の細菌1010をλファージシ
ャロン105X10’と共に37℃で20分間インキエ
ベートし、引続き、このバクテリアの溶解が開始するま
で完全培地500d中で生長させる。ファージ−及びD
NA−単離の工程は、正確には、マニアチス(Mani
atis )等による文献モレキュラーeクローニング
(Mo1ecular Cloning ;Ooi S
pringHarbor Laboratory ) 
i 93 ’l、76〜85頁の処方に従がい行なった
シャロン1Q DNA 10Mgを完全にKco R1
に で切断する。A)によるxco Rlで制限nガーゼの
40単位t\へζζ曳−八へ賑鵞弧(私と共にインキエ
ベートする。このファージλの頭部−及び尾部蛋白質で
連結されたDNA−〕2グメントの包装(Vsrpac
ken )を試験管内で行なう。包装に必要な蛋白質の
製造並びK DNAの包装は、”v=アチス(Mani
atis)等によるそレキエラー・クローニング (Mo1ecular OIOnings 0ol(L
 Spring HarborLaboratory 
) 1982.256〜291に記載の方法で行なう(
λDNA粒子に関する試験管内包装系は、市場で例えば
ペーリンガー・マンハイムのDNA−パッケージング・
キット(DNA −packaging Ki! )で
ある)。連結されたλ及びシュードモナス・プチダDN
A約o、s IIを、試験管内包装バッチ20μノと共
にインキエベートし、60分後に、8M緩衝液0.5 
m (マニアチスによるモレキュラー・クローニング1
982.446)を添加し、この包装パッチのVzoo
 t (2,5pi ) t、株KDの昼夜培養物(1
0−2M(fi酸マグネシウム中)2001Llと共に
37℃で10分間インキエベートする。この細l11患
濁液を引続きLB(ミラー(Miller )のエクス
ペリメンツ・イン・モレキュラー・デネテイクス (1[ixperiments in Mo1ecul
ar Gen1iltiQs+Co1d Elprin
g Harbor Loboratory ) 197
2.436参照〕アガロース(0,8%)3dと混合し
、T、+Bプレート上に注ぐ。使用DNA 1μg当シ
、7アージプラーク(プラーク)約105が得られる。
クレアチナーゼをコードする遺伝子を有するファージの
同定のために、先に記載の酵素−免疫テストを使用する
。この指示薬系は、6チゼラチン中のテトラメチルベン
ジジン6w/IItl、ジオクチルナトリウムスルホテ
クシネート20 ’97114”Ik ’Cj HzO
+ 0.019によシ成る。1000プラーク当り2個
の陽性信号が測定される。
a)  Z・コリー中のクレアチナーゼ−遺伝子の再ク
ローニング 酵素免役テストで陽性のプラーク5個から前記のように
して、ファージ−DNA を調製した。
Zoo Rlを用いる5個の種々のDNAの切断は、禎
々異なるバンド(]3Bnd )と並んで5.8Kbの
すべての5個の7アージDNAにおける共通のDNA−
パンPが示された。この5.Bxbの大きさのフラグメ
ントは種々の制限ヌクレアーゼで特性付けられた(第1
図参照)。
このEco Rlフラグメント約5μgからpvu■の
使用下に2.2 Kb 7ラグメントを切断した。生じ
るDNAフジグメントは、低融点アガロースダル中でそ
の大きさに応じて分離され、2.2 KbICcOR1
−PYu I 7ラグメントが単離される。低融点アガ
ロースデルからのDNA −フラグメントの単離は、相
応するバンドを切出し、試験管(エツペンドルフ管)内
に移し、約2倍量の水を加えることによシ行なう。引続
き、65℃で、アガロースが融解するまで(5〜10分
)インキエベートシ、試料を短時間振動し、半量の7エ
ノール(10mMTxxs −Hat 、P)17.5
及び1mM FiDTA 、 TKで中和)と共に倣し
く振動する。この相を15000gで10分間遠心する
ことによシ分離させ、上の水相を改めてフェノールで振
出する。
15000!iで10分間の遠心の後に、上相をエーテ
ル各1−で2回振出し、エーテルを65℃で蒸発させ、
DNAを、3M酢酸ナトリウA (pH7−2) ’A
o量及びエタノール2.5倍量で一20℃で沈殿させる
。DNAをi so o。
gで10分間の遠心によシ沈殿させ、真空中で乾燥させ
、TII!10μl中に入れる。他のすべての7ラグメ
ント単離はこの工程で行なう。
1)BR322DNA約4 μg t E(!OR1及
びPvu■で切断し、2.3に1)7ラグメントを単離
させる。この1)BR3227ラグメント0.2μgを
T4DNAIJガーセ゛5単位の使用下に、前記λファ
ージからの2.2 xb FXco R1−pvul1
7ラグメント0.5μgと共にインキエベートする。生
じるプラスミドdpBT3−2なる名称を有し、Il1
.コリー中で生物学的活性のクレアチナーゼをコードす
る。
例  2 プラスミドpBT 3−2からのクレアチナーゼをコー
ドするDNAを、タルマジェ(Talmadge )及
びイルパー) (G11bert )の方法〔デン(G
one ) 1980.12.255〜241参照〕で
、増幅相の間にニトロソグアニジンで処理する。引続き
、!ラスミドーDNAを細胞の溶解の後に0sOj−エ
チジウムゾロミド法で単離する〔マニアチス等によるモ
レキュラー・クローニング(Mo1ecular Or
oning ; Co1d SpringHarbor
 ) 1982.88−94参照〕5株E。
コリーFiD8654の好適な細胞をプラスミドDNA
で形質転換しくマエアチス等によるモレキュラー・クロ
ーニング、1982.250〜251#ff1)、7/
ピV 9 y 20 μs/mヲ含有する完全培地プレ
ー) (XJB)上に塗抹する。
37℃で1夜インキユベートの後、コロニーを、予めニ
トロセルロース濾紙〔シュライヒア(8ahleich
er )、シェル(schMll) BA 85)が載
せられているLBプレート上で熱処理する。
このプレートを67°Cで12〜18時間培養の後、ニ
ドロースセルロース濾紙ヲコロニート共にJllシ出し
、クロロホルム/トルオ−/L/(1:1)1dが加え
られたガラスペトリシャーレ(φ20cIIL)中に移
す。67°0で20分間インキエペートする。引続き、
ニトロセルロース濾紙を指示薬−アガロースプレート上
に、細胞と指示薬プレートとの間に直接接触が生じるよ
うに置く。
呈色反応は時間と個々のクローン中で合成されたクレア
チナーゼの量との関係で得られる。前記活性スクリーニ
ングから、プラスミドpBT2a−1(DSM 314
3)を有するクローンHDが単離される。このプラスミ
ドは、細胞の可溶性蛋白質の約50sを構成するクレア
チナーゼをコードする。この方法は第1図に図示されて
いる。
ここに記載の直接NG−突然変異生成に対して択一的に
、異種プロモーター例えばラクトースプロモーター(こ
れは例えば市場で入手しうるプラスミド例えばpUo−
プラスミドから、DNA−フラグメントとして単離され
うる)の導入によっても、このクレアチナーゼの表現増
加が得られる。このために、プラスミドpBT3−2を
zco RI−位置で開裂させ、エキソヌクレアーゼB
al 51で各々の側から約10〜100BFが除かれ
るように処理する5次いで、ラクトース−プロモーター
を、酵素T4−リガーゼを用いて、末端の連結下に、短
縮されたプラスミドpBT 3−2中に導入連結させる
。このDNAを、次いで前記のようにニトロソ−グアニ
ジンで突然変異させ、引続き株FiDの形質転換のため
に使用し、クローンを前記のプレートスクリーニングで
遺伝子表現に関して試験する。
前記の指示薬−アガロースプレートは、クレアチンから
の酵素クレアチンアミジノ−ヒドロラーゼ及ヒサルプキ
シンオキシダーゼによシ生シタH20□を、ペルオキシ
ダーゼ(POD ) ヲ介してl/202とH2Oに分
解し、この酸素を、例えば4−アミノアンチピリン(4
−AAP )及びN−エチル−N−(スルホエチル)−
3−メチルアニリン、K−塩(E日T)からの呈色指示
薬系と反応させる。酵素サルコシンオキシダーゼ及びペ
ルオキシダーゼの過剰の際に、コロニー中に合成された
クレアチンアミジノヒドロラーゼに関する尺度を表わす
青−紫色が生じる。
+H2O2 H2O2+4− AAP−に8T−ご把9色素+2 H
20クレアチンアミジノ−ヒドロラーゼ活性スクリーニ
ング系の組成 1クレアチン      最終濃度  1QmM2 N
aN3           /’   Q、5 mM
6トリス(Tris)Hol(ptt7.8)   1
    20 mM4サルコシンオキシダーゼ    
1    5U/a15ペルオキシダーゼ      
 #    2.5 U/ac164−AAP    
        #    0.25ダ/d711iS
T              #    1.5ダ/
−1〜7に記載の試薬を溶かし、同量の低融点アガロー
ス(2%)と混合する。6dをペトリシャーレ中に注ぎ
、プレートは4℃で約2週間暗所に貯蔵することができ
る。
例  6 クローン化及びシュードモナス・プチダ中のクローン化
されたクレアチンアミジノ−ヒドロラーゼの表現のため
に、プラスミドRsp1010〔バグダサリアン(Ba
gdasarian )等によるrン(Gene) 1
981.16.237〜247参照〕を使用する。RE
IFloloをPvu lで直巌化し、プラスミドpA
OYO177(チャン(chang)及ヒコーエン(c
ohen ) KよるJ、バクテリオロジイ(Bact
eriol、 ) 1978.164.1141〜11
56参照〕からHae l[切断により1.4Kbフラ
グメントを単離した。RSF 1010 DNA 0.
2μg f: T、 /vガーゼの使用下にHae I
I 7ラグメント1μgと連結させると生じるプラスミ
ドはpBT506.1である(第2図)。RSF 10
10及びこのプラスミドの94体は、広い宿主範囲によ
夛優れておk(?ン(Gane) 16 (1981)
、237〜247参照〕、例えば、シュードモナス属菌
内でもE・コリー内でも増幅するのに好適である。プラ
スミドpBT 2a −1をpvu I及びPvu l
で切断し、2.8 K′b79グメントを単離させ、1
)BT 360−1をpvu I及びsma Iで切断
し、10Kbフ2グメントを単離させた。ベクターDN
A O−5μg t” Pvu I −Pvu II 
7ラグメント0.5μgと連結させる。E・コリーKD
を形質転換させ、クレアチナーゼをコードするクローン
を前記プレート−活性スクリーニング系を用いて同定す
る。陽性クローンから前記0sOj −エチジウムゾロ
ミド法によシブラスミドDNAを調製する。このプラス
ミドは、pBT 306.16(DSM 3149 F
 )なる名称を有する(第3図)。
シュードモナス・プチダ2440中のグラスミドDNA
の形質転換は、正確には、フランクリン(Frankl
in )の方法Iマイフロピオール・デグラデーション
・オシ・キセノビオティクス・アンド・レカリシト2ン
ト・コンパウンダ(Microbiol Degrad
ation of Xenobioticsand R
ecaliaitrant Oompounds、T、
+ei81ng8r9000に、 −HvLtter 
und Neusch、  ) 1 981.109〜
160参照〕によプ行なう。このゾレート活性スクリー
ニングを用いて、陽性クローンを同定した。このことは
、シュードモナス・プチダ2440 (この株は染色体
コードされたクレアチンアミジノヒドロ2−ゼを含有す
る)で、プラスミドコードされたクレアチンアミジノ−
ヒトa5−ゼの表現を構成的に行なうので、可能である
。この識別特性によシ、染色体コードされたクレアチン
アミジノヒドロラーゼとプラスミドコードされたクレア
チンアミジノヒドロラーゼとの間での区別ができる。
例  4 クレアチンアミジノ−ヒドロラーゼ活性の測定は、ウレ
アーゼを用いる反応で生じるアンモニウムイオンを、テ
スト組成物[ハルンストツ7 (Harnstoff 
) (ベーリンガーs−rンノ1イムBegt、 Nr
s 124770 )Jを用いて検出するととによシ行
なう。
野生型シェードそナス・プチダ2440をクレアチンア
ミジノ−ヒドロラーゼ活性の測定のためにクレアチン1
esを含有するLB培地(5d)中で60℃で1夜イン
キエペートする。細胞を遠心によシ収得し、50 mM
燐酸塩緩衝液(pH7,5)中で1回洗浄する。細胞を
当初量で、燐酸塩緩衝液(50mM、p)17゜5)中
に入れ、超音波処理(4X30秒)によりm解させる。
クレアチンアミジノヒドロラーゼコードプラスミドを有
する細胞の培養及び溶解は、前記と同様の方法であるが
、培地に誘導用のクレアチ/を含有せず、アンピシリン
(グラスミドpBT3−2、pBT 2a −1に対し
て20μg / xl )もしくはストレプトマイシン
(プラスミドpBT306−16に対して200μg 
/ m )の添加によりグラスミドを選択するようにし
て、行なう。培養物の生長は、シュードモナス・プチダ
に関しては60°Cで、E・コリーに関しては67°G
で行なう。
・ソ1−−−二斗フ、Jキ/Bパ穿、−t 11−山の
クレアチンアミジノヒドロラーゼ 2)      I           250  
    +クレアチン4)In・コリー ID    
           士クレアチンこのデータは、ク
レアチンアミジノ−ヒドロラーゼのクローン化により、
1)E・コリー細菌は新特性f:有するクレアチンアミ
ジノ−ヒドロラーゼを合成し、2)この表現(出発株シ
ュードモナス・プチダとは逆に)は、E・コリーに関し
ても、シュードモナス・プチダに関しても構成的に行な
われることを示している。更に1クレアチンアミジノ−
ヒドロラーゼコード性DNAの突然変異生成により、特
に高い表現を得ることができることが判る(誘導されな
かった出発法に比べたリットル当りの活性の増大、シュ
ードモナスでは力価1800、Ilt・コリーでは力価
2800 )。
g、=rリーED/T)BT 2 a −1CD8M!
143)中で、活性は500単位/ビオマス(湿)11
1もしくは特異活性は4.5 u /蛋白質ダである。
高度精製された蛋白質の特異活性は、9u/a9である
ので、E・コリー中のクレアチンアミゾノヒPロラーゼ
は、可溶性蛋白質の50係になる。808−デルでの粗
製エキスの分析結果〔レムリ(Laemmli )によ
るナトウア(Nazure )1970.227.68
0〜685参照〕は、クレアチンアミジノ−ヒドロラー
ゼは可溶性蛋白5[フラクションの主要バンドであるこ
とを示している(第4図、第2片)。
例  5 醗酵装置中での培養のために、3種の種々のE−コリー
宿主系即ちE・コリーW3350、E・コリーKD 8
654もしくはE−コリー08H1を使用した。プラス
ミドpBT 2 a −1k適当な細胞中に移す。個々
のコロニー上での浄化の後に、アンピシリン20μg/
−を含有するDY’l’培地〔ミラー(Miller 
)のエクスベリメント・イン・モレキユラー・ダネテイ
クス(Experiments in Mo1ecul
ar Genettcs、 Col(ISpring 
Harbor ) 、1972.436参照〕中の前培
養物を37℃で1夜培養する。この醗酵培地(DYT 
)に前培養物を接種しくイノキュラ上1%)、選択せず
にプラスミド保持物(Plagmiderhalt )
上で37℃で20〜50秒間生長させる。クレアチンア
ミジノ−ヒドロラーゼ活性は、25時間後に約600 
u/湿物質Iもしくは4.5u/蛋白質ダである。
シュードモナス・プチダの培養のために、プラスミドp
BT506.16を株2440の適当な細胞中に移すと
、PSゾプチ(DSM 3147 )が得られる。
個々のコロニーの浄化の後に、ストレプトマイシン20
0μg/−を含有するD費培地中の培養物を30℃で1
夜インキエペートする。培養培地(DY’I’)に接種
しくイノキエラム1%)、培養物1に30℃で20〜3
0時間放置生長させる。25時間後の活性は約220u
/湿物質Iもしくは1.8u/蛋白質ダである。
【図面の簡単な説明】
第1図はシュードモナス・プチダDNAからの2.2 
Kb −フラグメント及びプラスミドpBR322を出
発物質として用いたプラスミドpBT 5−2の製造経
過を示す図であり、第2図は、グラスミドRSF 10
10及びPACYC177からのプラスミドpBT 5
06.1の製造経過を示す図であり、8143図はpB
T 306.1及びpBT 2 a −1からの本発明
によるプラスミドpBT 506.16の形成経過を示
す図であり、第4図は、出発味シュードモナス・プチダ
(1)fラスミドpBT 20−1からの細胞エキス(
4)及び比較用の精製クレアチナーゼ(3)を付与した
808グルを示す図である。 る。 1Eco R1 Fig、2 Fig、3 写1頁の続き ■Int、CI、’       識別記号  庁内整
理番号)発 明 者  クラウス・ボーカンプ  ドイ
ツ連邦共和国トウシュトラーセ 15

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形成する
    E・コリー又はシユードモナス・プチダに属する微生物
    。 2、プラスミドpBT2a−1(DSM3148P)を
    含有する、特許請求の範囲第1項記載のE・コリーに属
    する微生物。 3、プラスミドpBT306.16(DSM3149p
    )を有する、特許請求の範囲第1項記載の微生物。 4、所定のアミノ酸配列1〜403のクレアチン分解性
    蛋白質に関してコードするアミノ酸配列1〜1212: 【アミノ酸配列があります】 又は遺伝子コードで同じアミノ酸配列に関してコードす
    るその均等物を有することを特徴とする組換えDNA。 5、プラスミドpBT2a−1(DSM3148P)の
    形の、特許請求の範囲第4項記載の組換えDNA。 6、プラスミドpBT306.16(DSM3149P
    )の形の、特許請求の範囲第4項記載の組換えDNA。 7、構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形成する
    E・コリー又はシユードモナス・プチダに属する微生物
    を製造するために、シユードモナス・プチダからのDN
    Aを a)EcoR I で制限的に消化させて5.8Kb−フ
    ラグメントを得、 b)EcoR I 及びPvuIIを用いて切断して2.2
    Kb−フラグメントを得、 a)又はb)で得たフラグメントをこの又は同じ制限エ
    ンドヌクレアーゼで切断されたベクターにクローン化し
    、これをこの選択されたベクターに好適なE・コリー又
    はP・プチダ株内に移し、この構成性クレアチンアミジ
    ノヒドロラーゼを形成するクローンを単離することを特
    徴とする、E・コリー又はシユードモナス・プチダに属
    する微生物の製法。 8、プラスミドpBR322をEcoR I で切断し、
    この切断位置に5.8K−フラグメントを挿入し、得ら
    れたプラスミドをE・コリー内に移す、特許請求の範囲
    第7項記載の方法。 9、pBR322をEcoR I 及びPvuIIで切断し
    、2.3Kb−フラグメントを単離し、P・プチダから
    の2.2KbEcoR I −PvuIIフラグメントと連
    結してプラスミドpBT3−2を形成させ、これをE・
    コリー内に移す、特許請求の範囲第7項記載の方法。 10、形質転換されたE・コリーをアンピシリン耐性に
    関して選択する、特許請求の範囲第7項から第9項まで
    のいずれか1項に記載の方法。 11、pBT3−2を有し、形質転換されたE・コリー
    細胞を、プラスミドの増幅時点にニトロソグアニジンで
    処理し、その後、これからプラスミドを単離し、改めて
    E・コリー細胞内に移し、場合により、このサイクルを
    繰り返し、特に優れたクレアチンアミジノヒドロラーゼ
    活性を有するクローンから、プラスミドpBT2a−1
    を取得する特許請求の範囲第9項又は第10項記載の方
    法。 12、プラスミドRSF1010をPvuIIで切断し、
    こうして得た切断位置に、プラスミドPACYC177
    からHaeIIで切出された1.4Kb−DNA−フラグ
    メントと結紮させ、この際、プラスミドpBT306.
    1を得、これをPvu I 及びSma I で切断し、生じ
    る10Kb−断片を、pBT2a−1のPvu I 及び
    PvuIIでの切断により得られた2.8Kb−断片と結
    紮させ、プラスミドpBT306.16を得る、特許請
    求の範囲第11項記載の方法。 13、形質転換された菌株の形成クローンを、クレアチ
    ン、サルコシンオキシダーゼ、ペルオキシダーゼ及びH
    _2O_2−呈色系を溶解含有するアガロースプレート
    と接触させ、強い呈色を起こさせるクローンを選択する
    、特許請求の範囲第7項から第12項までのいずれか1
    項に記載の方法。 14、H_2O_2−呈色指示系として4−アミノアン
    チピリンをN−エチル−N−(スルホエチル)−3−メ
    チルアニリン塩と組合せて使用する、特許請求の範囲第
    13項記載の方法。
JP60292383A 1985-01-04 1985-12-26 構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形成する微生物及びその製法 Expired - Lifetime JPH062050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853500184 DE3500184A1 (de) 1985-01-04 1985-01-04 Mikroorganismus und plasmid fuer konstitutive creatinamidinohydrolase-bildung sowie verfahren zur herstellung derselben
DE3500184.4 1985-01-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189871A Division JPH07102140B2 (ja) 1985-01-04 1993-07-30 組換えdna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162170A true JPS61162170A (ja) 1986-07-22
JPH062050B2 JPH062050B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=6259284

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292383A Expired - Lifetime JPH062050B2 (ja) 1985-01-04 1985-12-26 構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形成する微生物及びその製法
JP5189871A Expired - Lifetime JPH07102140B2 (ja) 1985-01-04 1993-07-30 組換えdna

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189871A Expired - Lifetime JPH07102140B2 (ja) 1985-01-04 1993-07-30 組換えdna

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4861717A (ja)
EP (1) EP0187138B1 (ja)
JP (2) JPH062050B2 (ja)
AT (1) ATE74964T1 (ja)
AU (1) AU561319B2 (ja)
CA (1) CA1309960C (ja)
CZ (1) CZ279427B6 (ja)
DE (2) DE3500184A1 (ja)
DK (1) DK3086A (ja)
ES (1) ES8704543A1 (ja)
GR (1) GR853154B (ja)
IE (1) IE58794B1 (ja)
SK (1) SK7586A3 (ja)
SU (1) SU1523055A3 (ja)
UA (1) UA6152A1 (ja)
YU (1) YU204985A (ja)
ZA (1) ZA8630B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205786A (ja) * 1986-03-07 1987-09-10 Kikkoman Corp 新規な組み換え体dna
JPS62208281A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Kikkoman Corp クレアチナ−ゼの製造法
JPH06233687A (ja) * 1985-01-04 1994-08-23 Boehringer Mannheim Gmbh 組換えdna

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3803175A1 (de) * 1987-05-12 1988-11-24 Boehringer Mannheim Gmbh Stabile creatinamidinohydrolase-mutanten
JPS6437292A (en) * 1987-08-04 1989-02-07 Toyo Jozo Kk Dna having genetic information of creatinase and use thereof
JP2527035B2 (ja) * 1989-06-16 1996-08-21 東洋紡績株式会社 クレアチニン・アミドヒドロラ―ゼをコ―ドする遺伝子を含有するdna断片、該dna断片を有する組換えベクタ―及び該組換えベクタ―を有する形質転換体、並びにクレアチニン・アミドヒドロラ―ゼの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118884A (en) * 1975-04-05 1976-10-19 Noda Sangyo Kagaku Kenkyusho Process for preparing creatine amidinohydrolase
US4039384A (en) * 1975-04-05 1977-08-02 Noda Institute For Scientific Research Creatinine amidohydrolase and creatine amidinohydrolase and process for producing them
DE3500184A1 (de) * 1985-01-04 1986-08-14 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Mikroorganismus und plasmid fuer konstitutive creatinamidinohydrolase-bildung sowie verfahren zur herstellung derselben

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY=1976 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06233687A (ja) * 1985-01-04 1994-08-23 Boehringer Mannheim Gmbh 組換えdna
JPH07102140B2 (ja) * 1985-01-04 1995-11-08 ベーリンガー マンハイム ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 組換えdna
JPS62205786A (ja) * 1986-03-07 1987-09-10 Kikkoman Corp 新規な組み換え体dna
JPS62208281A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Kikkoman Corp クレアチナ−ゼの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US4861717A (en) 1989-08-29
AU561319B2 (en) 1987-05-07
AU5163185A (en) 1986-07-10
SK278079B6 (en) 1995-12-06
JPH062050B2 (ja) 1994-01-12
UA6152A1 (uk) 1994-12-29
YU204985A (sh) 1992-09-07
DK3086D0 (da) 1986-01-03
JPH06233687A (ja) 1994-08-23
ZA8630B (en) 1986-09-24
ES550669A0 (es) 1987-04-16
DE3684787D1 (de) 1992-05-21
CZ279427B6 (cs) 1995-04-12
EP0187138A2 (de) 1986-07-09
SU1523055A3 (ru) 1989-11-15
GR853154B (ja) 1986-04-24
DK3086A (da) 1986-07-05
ATE74964T1 (de) 1992-05-15
CZ7586A3 (en) 1994-11-16
ES8704543A1 (es) 1987-04-16
IE58794B1 (en) 1993-11-17
EP0187138B1 (de) 1992-04-15
JPH07102140B2 (ja) 1995-11-08
SK7586A3 (en) 1995-12-06
IE860016L (en) 1986-07-04
EP0187138A3 (en) 1988-03-23
CA1309960C (en) 1992-11-10
DE3500184A1 (de) 1986-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4375514A (en) Preparation and use of recombinant plasmids containing genes for alkaline phosphatases
Buckel et al. Expression of Pseudomonas fluorescens D-galactose dehydrogenase in E. coli
US5420025A (en) Recombinant transglutaminase
JP3878207B2 (ja) osmB プロモータで制御される発現プラスミド
EP0382762B1 (en) Synthetic gene
EP0248637A2 (en) Induction of galactose regulated gene expression in yeast
US4954618A (en) Cloned streptococcal genes encoding protein G and their use to construct recombinant microorganisms to produce protein G
US6030807A (en) Highly regulable promoter for heterologous gene expression
JPS61162170A (ja) 構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形成する微生物及びその製法
US5082773A (en) Cloned streptococcal genes encoding protein G and their use to construct recombinant microorganisms to produce protein G
DK173773B1 (da) Rekombinante plasmider, bakterier med indhold heraf og fremgangsmåde til fremstilling af fermenterede næringsmiddelprodukter, dyrefoder eller proteiner ved hjælp af sådanne bakterier
US5312901A (en) Cloned streptococcal genes encoding protein G and their use to construct recombinant microorganisms to produce protein G
WO1987005025A1 (en) Cloned streptococcal genes encoding protein g and their use to construct recombinant microorganisms to produce protein g
Klessen et al. Complete secretion of activable bovine prochymosin by genetically engineered L forms of Proteus mirabilis
JP2984906B2 (ja) 液体中のクレアチニン含分を測定するための試薬
Müller et al. Cloning of mglB, the structural gene for the galactose-binding protein of Salmonella typhimurium and Escherichia coli
JP2777805B2 (ja) イソアミラーゼの構造遺伝子
JPH0253488A (ja) ウリカーゼのdna配列および製法
IE863080L (en) Expression in lactic acid bacteria
US6929931B1 (en) Expression contructs using Lactobacillus delbrueckii subsp. lactis lac repressor protein and its lac repressor binding site, microorganisms and methods thereof
Shimizu-Kadota Cloning and expression of the phospho-β-galactosidase genes on the lactose plasmid and the chromosome of Lactobacillus casei C257 in Escherichia coli
US5416014A (en) Cloned N-carbamoyl sarcosine amidohydrolase
RU2221868C2 (ru) Ген l-аспарагиназы erwinia carotovora и штамм escherichia coli вкпм № в-8174 - продуцент l-аспарагиназы erwinia carotovora
JPH0336514B2 (ja)
JP3484954B2 (ja) Dnaジャイレース阻害蛋白質