JPS61161263A - 1,4−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸の製造法 - Google Patents

1,4−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸の製造法

Info

Publication number
JPS61161263A
JPS61161263A JP91585A JP91585A JPS61161263A JP S61161263 A JPS61161263 A JP S61161263A JP 91585 A JP91585 A JP 91585A JP 91585 A JP91585 A JP 91585A JP S61161263 A JPS61161263 A JP S61161263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydropyridine
formula
lower alkyl
monocarboxylic acid
equivalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455426B2 (ja
Inventor
Hisao Yamaguchi
久夫 山口
Hideo Kanno
管野 英男
Yoshiaki Okamiya
岡宮 芳明
Kiyotaka Sunakawa
砂川 清崇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP91585A priority Critical patent/JPS61161263A/ja
Publication of JPS61161263A publication Critical patent/JPS61161263A/ja
Publication of JPH0455426B2 publication Critical patent/JPH0455426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は1.4−ジヒドロビリンンーモノエステル−モ
ノカルボン酸の製造法Kr!Aする。
更に詳しくは、循環器医薬品として優れた作用を有する
1、4−ジヒF qピリジン3,5−ジカルボン酸ジエ
ステルb導体より選択的に1.4−ジヒドロピリジンモ
ノニスデル−モノカルボン酸を製造する方法に関する。
〈従来技術〉 1.4−ジしドルピリジン−3,5−ジカルボン酸ジエ
ステル類は血流増加作用、血圧降下作用を鳴し、広く医
薬品として用いられている。
1.4−ジヒドロビリジン−3,5−ジカルボン酸のモ
ノエステルモノカルポン酸誘導体はかNる有用なジエス
テルの重要中間体であり、該モノエステルモノカルホン
酸の製造方法は知られている。すなわち、対称性をもっ
ジエステル体を原料としてアルカリ性条件下で加水分解
反応による製造方法し参考文献 J、Heterocyc1.Chem、+Vol 12
 、363(1975年)〕あるいは、−位の輩累原子
をgij、@I、た対称型ジエステル体を用いて製造す
る方法CChem。
Pharm、Bull、、vo127.2809(19
80年)〕郷が知らねている。
〈発明が解決しようとする間組点〉 しかしながら1曲者の方法によれば、目的物の収率はわ
ずかに2先と報告されている。
徒者の方法も必ずしも満足できる方法とは首い難い。
か〜る1+4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン
酸のモノエステル−(7力ルボン酸紡導体を耐択的且つ
高収率で緩和な反応条件で製造する方法は知られていな
い。
〈発明を解決するための手段〉 木兄開基うは、1.4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボン酸のモノエステルモノカルボ/酸を緩和な反応
条件下で選択的に高収率で製造する方法を見出すことを
目的として鋭意研究した結果1%定の1,4−ジヒドロ
ピリジン紡導体とトリアルキルヨードシランとを反応せ
しめることにより、上記目的が達成し得ることを見出し
本発明に到達したものである。
本発明は下記式〔1〕 で表わされる1、4−ジヒドロピリジン−ジエステル誘
導体と下記式LIT) で表わされるトリアルキルヨードシランとを反応せしめ
ることを1#黴とする下記式Lm)で表わされる1、4
−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボ′7酸を製
造する方法である。
上記式CI)においてR1およびR2は水XffK子。
ハPグン原子、例えばフッ素原子、塩素原子および臭素
原子を表わし、更にニトロ基1トリフルオロメチル基を
表わし、R1とR1とは同時に水素原子ではない。
Wおよびには互に同一もしくは異なっていても良<、C
1〜C5の直鎖ヌは分岐しても良い低級アルキルを表わ
し、例えばメチル、エチル、n−プロピル+ 1so−
プロピルTn−ブチル、 1so−ブチル、 5ec−
ブチル+ tert−ノ’) ル+ n−ペンチル等を
表わす。
R4は、C5〜C0の分岐した低級アルキル基を表わし
、例えば、1so−プロピル+ 1ao−ブチル、 5
ec−ブチル+ tert−ブチル、 1ao−ペンチ
ルI nco−ペンチル、t−ペンチル、l、1−ジメ
チルブチルなどを挙げることができ、なかでもtert
−ブチルが好ましい。またR4は置換もしくは非置換の
アラルキル基をおられし、例えばベンジル、α−フェネ
チル、β−フェネチルなどを表わし、芳香環上にノ\p
ケン原子例えは塩素原子、臭素原子;フルキル基例えば
メチル、エチルなど;アルキルオキシ基例えばメトキシ
、エトキシなど;ニトロ基などを置換基として1ないし
3ケ有しても良い。置換もり、 <は非置換の7ラルキ
ル基のなかでも特にベンジル基が好ましい。
R5は置換もしくは非置換のアルキル基を表わす。非置
換のアルキル基としては、01〜C0の直鎖もしくは分
岐アルキル基が好ましく、例えばメチル、エチル、プロ
ピル、ブチル。
2.2−ジメチルプルピルなどが挙げられる。
かかるフルキル基は置換基を有していてもよく置換基と
しては、直鎖又は分岐した低級アルキルオキシ基(例え
ばメトキシ、エトキシ。
ブーオキシ、ブトキシ、ベントヤシなど)。
−N/”(RQおよびRIOは同−又は異なって(・て
\R1゜ も良く、それぞれメチル、エチルなどの低級アルラキル
基を表わす。)などが挙げられる。
R1+は、特にR4と異なる基が好ましい。
該化合物は従来公知の方法で製造することができる(参
考文献、 Chem Pharm Bull vo12
7.1426(1979年))。
上記代部において R6、R7およびR8は同一もしく
は異なっていても良く、C1〜C4の直鎖又は分岐した
低級アルキル基(例えばメチルtエチルシブpピルジプ
チル、ペンチルなど)を表わす。
本発明によれば上記式〔■〕で表わされる1、4−ンヒ
ドロピリジンージエステル誘導体に上記代部で表わされ
るトリアルキルヨードシランを反応されることにより選
択的に一方のエステル残基を開裂して上記式[n+3で
表わされる1、4−ジヒドロピリジンモノエステルモノ
カルボン酸を製造することができる。
すなわち、上記式〔Dで表わされる1、4−ジヒドロピ
リジンジエステル誘導体−1当量と上記代部で表わされ
るトリアルキルヨードシランエないし10当量、好まし
くは1.5ないし3当量を無溶媒又は乾燥した非ブpト
ン性溶媒、例えば・・pグン化炭化水素、具体的にはジ
クpI:Iメタン、りpI:Iホルム、四塩化炭素;例
えばニトリル類、具体的にはアセトニトリル;例えばア
ミド類、具体的にはジメチルホルム7ミド等を用いて−
10ないし120℃、好ましくは06〜100℃の範囲
で行うことができる。反応時間は、反応条件によって異
なるが30分ないし48時間行えば良い。反応混合物は
還元剤1例えばチオ硫酸ナトリウム。
亜硫酸ナトリウム等を含む水で処理したのち、通常の操
作を行うことにより目的物を分離し、更に必要に応じ通
常の精製操作例えば再結晶クロマトグラフィー等を行え
ば目的物を積取することができる。
〈発明の効果〉 本発明の製造方法に従えば、簡便な方法により緩和な反
応条件下で選択的に良好な収率で目的とする1、4−ジ
ヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸を提供する
ことができる。
く実 施 例〉 以下本発明を実施例により更に詳細に説明する。
蕗考例1 2.6−シメチルー4−(3−ニドpフェニル)□□□
□□□□=□□ピ□−□―□d→□□□−□□←V□−
−14−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン□  
 ツ□       −一  □ −□−−□□−−−
−01− +−−〆−−□ □酸メチル、第三ブチルジ
エステルの合成m−ニドpベンズフルデヒド(4,53
11)とアセト酢酸メチル(3,48g)をトルエノ(
20m)に溶解し、水冷下HCIガスを約15分通じ、
そのま〜−一夜放置た。反応混合物を水洗後芒硝にて脱
水乾燥し溶媒を減圧下留去した。残留物をインプロノー
ル(40d)にとかり、3−アミック−トン酸第3ブチ
ルエステルを加え、次いでトリエチルアミン(3,0g
)を加えた。混合物を2時間加熱還流したのち、溶媒を
留去し、残留物をジクロロメタンに溶解し、希塩酸で洗
い、次いで水洗した。有機相を芒硝にて脱水乾燥したの
ち、溶媒を留去した。残留物をn−へキサンとエーテル
より結晶化させると目的物10.2gが得られた。
物性値は下記のとおり、。
MS M/e  388 NMRJppm (CDC13) 8.1−7.2(4H,m)、5.86(IH,Ba)
5.00(IH,a)、3.60(IH,s)。
2.30(6H,s)、1.38(9H,a)参考例2 合成 アセト酢酸第3グチル(20,0,9)をメタノール(
4Q w+l )に溶解し、氷冷下アンモニヤガスを1
0分間通した。ドライアイスのコールドフィンガーを付
着し一夜放置。溶媒を留去し、残留物にyl −hex
aneを加え一30℃に冷却すると結晶化した。n−h
exaneより再結晶し、て目的物15.1 gを得た
m、p  35−37℃ NMRδppm (CDCl5 ) 4.34(IH,s)、 1.86(3H,s)、 1
.42(9H,a)元素分析 c、H1ffiNlo2 実鹸値 C; 60.8%、 H:9.6%、N:8.
8%理論値 C;61.1%、  H;9.6%、 N
;8.9チ実施例1 2.6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸メチル第
三ブチルジエステル(1,158g)を乾燥したクロロ
ホルム(20m)に溶解し、室温下アルゴン気流中でト
リメチルヨードシランCo、6mt>を滴下した。−夜
室温下攪拌した後、反応液に氷冷した亜硫酸ソーダ水溶
液を加えると退色した。2N塩酸を加えてPH1,OK
L、水冷放置すると結晶が析出し、これをf取し、メタ
ノールより再結晶を行い0.8gの目的物を得た。物性
値は下記のとおり。
m、p、  222−223° (aecomp)NM
RδPlum (CD、OD −CD、5OCD、 )
7.9−7.2(4H,m)、5.03(IH,s)。
3.56(3H,a)、2.31(6H,s)実施例2 成 2.6−シメチルー4−(2−7ノトオq −5−二)
゛ロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−
ジカルボン酸メチル、第三ブチルジエステル(4,06
9)を乾燥したりgpボ゛ルム(4(xl)に溶解し、
アルゴン気流中室温下トリメチルヨードシラン(2,1
7111)を滴下し一夜攪拌した。
゛   赤褐色に呈色した反応混合物にチオ硫酸ナトリ
ウム水溶液を加え攪拌すると退色した。
水冷上希塩酸にてPH2,0にし、放置すると結晶が析
出した。メタノール−酢酸エチルより再結晶すると目的
物が2.1 、!i+得られた。
m、p、  239−241 @(decomp )元
素分析値 C,6H,、PH20゜ 実験値  C58,7チ H4,3% N   8.0% 理論値 C54,4チ II   4.2% N  7.9% 実施例3 3−メトキシカルボン酸の合成 2.6−シメチルー4−(2−フルオr:l−5−二ト
ロフェニル)−1,4−9ヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボン酸メチル、ベンジルジエステル(44omy)
を乾燥したりrapミルボルムかしアルゴン気流中室温
下トリメチルヨードシラン(0,2m1)を添加し一夜
攪拌した。常法により処理し、目的物200119を得
た。物性値は実施例2のものと同一であった。
実施例4 ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−2,6
−シメチルー4−(2−フルオロ−5−二トロフェニル
)−1,4−ジヒドロピリジンー3,5−ジカルボン酸
第3ブチル−〔3−(N−ベンジル−N−メチル)アミ
ノ−2,2−ジメチルプロピルジエステル(405Q 
)を乾燥したり戸pホルム(2d)にとかし、アルゴン
気流中室温下トリメチルヨードシラン(0,14m1)
を滴下し、−夜攪拌した。赤褐色に呈色した反応液にチ
オ硫酸ナトリウムを加えると退色した。希塩酸にてPH
2、0にしたのでりρ181ホルムで抽出し、有機相を
分取し、水洗後芒硝で脱水乾燥し、溶媒を減圧留去した
。残留物をシリカゲルクルマドグラフィに付し、クロロ
ホルム−酢酸エチル−メタノール混液(7: 3 : 
0.7 )で溶出する両分を集めると目的物195 m
gが得られた。
物性値は下記のとおり。
+n、p、  148−15l48−1526(dec
o  IJppm(CDC13−CI)、0D)8.2
−6.7(8H,m)、 5.2(IH,s)。
3.75(2H,q 、J=15土)、 3.5y(2
n+sL2.40(2H,s)、 2.20(9H,s
)。
0.82(6H,s) I Rc+++−1(KBr ) 3400−2800.1675,1600゜1530.
1490,1350,1320゜1250.1220 実施例5 ′2.り6−−ン布チイレニ−【−二−(−キーニモー
上−ンー干−斤イト)2.6−シメチルー4−(3−ニ
トロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−
シカ−17= ルボン酸イソブpビル第3ブチルジエステル(41os
y)と+−リメチルヨードシランを用t・て前記の実施
例1に準じて目的物(19osy )を得た。物性値は
下記のとおり。
m、p、  182−184°(dacomp )MS
M+/e360

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕 〔式中、R^1およびR^2は水素原子、ハロゲン原子
    、ニトロ基又はトリフルオロメチル基をあらわし、R^
    1とR^2は同時に水素原子ではない。 R^3とR^6は低級アルキル基をあらわし、R^4は
    分岐した低級アルキル又はアラルキル基をあらわし、R
    ^5は置換もしくは非置換のアルキル基を表わす。〕 で表わされる1,4−ジヒドロピリジン誘導体と下記式
    〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔II〕 〔式中、R^6、R^7、及びR^8は低級アルキル基
    をあらわす。〕 で表わされるトリアルキルヨードシランを反応させるこ
    とを特徴とする下記式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔III〕 〔式中、R^1、R^2、R^3、R^5およびR^6
    は前記定義に同じである。〕 であらわされる1,4−ジヒドロピリジン−モノエステ
    ル−モノカルボン酸の製造法。
JP91585A 1985-01-09 1985-01-09 1,4−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸の製造法 Granted JPS61161263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP91585A JPS61161263A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 1,4−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP91585A JPS61161263A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 1,4−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161263A true JPS61161263A (ja) 1986-07-21
JPH0455426B2 JPH0455426B2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=11486975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91585A Granted JPS61161263A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 1,4−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429359A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Teijin Ltd 1,4-dihydropyridine derivative and production thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564570A (en) * 1978-10-31 1980-05-15 Bayer Ag 1*44dihydropridinecarboxylic acid compound
JPS5636455A (en) * 1979-09-01 1981-04-09 Bayer Ag Novel optically active 1*44dihydropyridine compound* its manufacture and its medicinal use
JPS5892679A (ja) * 1981-11-17 1983-06-02 フアイソンズ・ピ−エルシ− 新規なピリジンジカルボキシレ−ト化合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564570A (en) * 1978-10-31 1980-05-15 Bayer Ag 1*44dihydropridinecarboxylic acid compound
JPS5636455A (en) * 1979-09-01 1981-04-09 Bayer Ag Novel optically active 1*44dihydropyridine compound* its manufacture and its medicinal use
JPS5892679A (ja) * 1981-11-17 1983-06-02 フアイソンズ・ピ−エルシ− 新規なピリジンジカルボキシレ−ト化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429359A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Teijin Ltd 1,4-dihydropyridine derivative and production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455426B2 (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61161263A (ja) 1,4−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸の製造法
JPH0670064B2 (ja) 二環性イミダゾ−ル誘導体
JPS63179856A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造方法並びにその中間体
JPS61158962A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JP4061333B2 (ja) 2−(ピラゾール−1−イル)ピリジン誘導体
JPH069553A (ja) 1−[|2s|−メチル−3−メルカプトプロピオニル−ピロリジン−|2s|−カルボン酸の製法
JPS5944312B2 (ja) インダゾ−ル誘導体の製法
JPS61137860A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン酸誘導体の製造法
JPS6047264B2 (ja) チアゾリジン誘導体
JPS6112663A (ja) 光学的に活性な1,4‐ジヒドロピリジン類の製造方法
JPH0558985A (ja) シアノグアニジン誘導体の製造法
JPS6124568A (ja) ジヒドロピリジンエステルの製造法
JPS6011707B2 (ja) 1−カルボキシアルキルカルバモイル−5−フルオロウラシル誘導体およびその製造法
JPS604831B2 (ja) 4(3h)−キナゾリノン誘導体の製法
KR920009573B1 (ko) 방향족 아미드 화합물의 제조방법
JPS5852995B2 (ja) フルフラ−ル誘導体の製造法
JPS60246384A (ja) クロモン−8−カルポキサミド誘導体
JPH06508851A (ja) 13α−シンナモイルバッカチンIIIまたは−10−デアセチルバッカチンIIIの製造方法
JPS62153271A (ja) インド−ル類の製造方法
JPS6197264A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPH03197459A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体の製造方法
JPS632992A (ja) チエノ〔3,2−c〕ピリジン誘導体及びその製造方法
JPH03173869A (ja) ジヒドロピリジン化合物の製造法
JPH0649685B2 (ja) 1−ベンジルピリジニウム塩誘導体及びその製造方法
JPH05202046A (ja) ピリミドプテリジン誘導体及びその製造法