JPS6116053A - 光学式情報再生装置 - Google Patents

光学式情報再生装置

Info

Publication number
JPS6116053A
JPS6116053A JP59137733A JP13773384A JPS6116053A JP S6116053 A JPS6116053 A JP S6116053A JP 59137733 A JP59137733 A JP 59137733A JP 13773384 A JP13773384 A JP 13773384A JP S6116053 A JPS6116053 A JP S6116053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reproduction
recording medium
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59137733A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Iwamura
岩村 恵一
Hideaki Sato
英昭 佐藤
Yoshihiro Tokuume
徳梅 喜啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59137733A priority Critical patent/JPS6116053A/ja
Publication of JPS6116053A publication Critical patent/JPS6116053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、ディスク状記録媒体上に記録された情報を光
ビームによって再生する光学式情報再生装置の改良に関
し、特に光磁気ディスク装置に適したものである。
(発明の背景) 従来の光学式情報再生装置の一例を第8図に示す。光源
1から発せられた光ビームはノ・−フミラー2及び対物
レンズ3を介してディスク状の記録媒体4上へ集光する
。この時、記録媒体4は、スピンドルモータ5、回転検
出部6及び回転制御部7から成るモータ速度制御回路8
により【駆動され、矢印方向に回転している。記録媒体
4上に集光した光ビームは該記録媒体4面で反射され、
再び対物レンズ3を通り、ノ・=7ミラー2を介して光
電変換素子9へ入射し、光電変換され、再生信号として
出力される。このように、記録媒体4面での光ビームの
反射光の変化として、即ち、光デイスク装置においては
情報に応じた反射光の強弱の変化として、光磁気ディス
ク装置においてはカー回転角と呼ばれる光ビームの直線
偏波方向の微少な角度変化として、光電変換素子9で検
知されるものであるため、得られる再生信号のS/N比
が良くないといった問題点があった。特に、光磁気ディ
スク上に記録された情報を再生した場合に顕著苑 に見られる。再生信号のS/NAを向上させるには光源
1のパワーを上げるという対策が考えられるが、光源1
のパワーを強くすると、記録媒体4上に書き込まれてい
る記録信号を破壊してしまうおそれがあるため、実行不
可能である。
また、S/N比の良い再生信号を得るために、第9図に
示す如く記録媒体4から反射された光ビームを、ハーフ
ミラ−10によって二分割し、それぞれの光ビームを2
つの光電変換素子11a、11bによって光電変換し、
差動増幅器12で差動増幅する方式も提案されている。
しかし、この様な方式においても、前述の方式(第8図
)に比べると雑音(ノイズ)は除去することができる(
光電変換素子11a、llbによって得られる再生信号
は互いに相関性があるが、それぞれの再生信号にのった
雑音は相関性がないため、差動増幅器12によって打ち
消される)が、ハーフミラ−10によって反射光を二分
割するため、該反射光を十分有効利用できず、満足でき
る再生信号を得ることができなかった。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、S/N比を
向上させた再生信号を得ることができる光学式情報再生
装置を提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、ディスク状記録
媒体上の記録トラックに沿って一定間隔をもって複数の
再生用ビームスポットを照射する光ビーム照射手段と、
複数の再生用ビームスポットからの反射光或いは透過光
をそれぞれ受光する複数の受光手段と、最後尾の再生用
ビームスポットを除く他の再生用ビームスポットを受光
する受光手段の出力を、当該再生用ビー1.スポットと
最後尾の再生用ビームスポットとの距離を前記ディスク
状記録媒体が走行するのに要する時間だけ遅延させる遅
延手段と、最後尾の再生用ビームスポットを受光する受
光手段からの出力と前記遅延手段からの出力とを加算し
て、一つの再生信号を得る演算手段とを設け、以て、複
数の受光手段によって得られる出力のうちの信号成分間
の相関は1、雑音成分間の相関はOlであることに基づ
いて、演算手段での加算により信号成分を倍増させ、頒
音成分を低減させるようにしたことを特徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
。第1〜2図は不発明の一実施例を示すものであり、本
実施例では光磁気ディスク装置を想定している。第8〜
9図と同じ部分は同一符号にて表す。13a、13bは
ハーフミラ−で、光源1からの光ビームのうち、半分は
ハーフミラ−13aによって、残りの半分はハーフミラ
−13bによって、それぞれ反射偏向される。14a、
14bはハーフミラ−13a。
13bを介して入射する各光ビームを記録媒体4の同一
記録トラックT上にビームスポット15a、15b(第
2図参照)として集光させる対物レンズで、第2図から
もわかるようにある間隔(距離L)を持って配置される
。16a。
16bは記録媒体4面で反射された光ビーム(ビームス
ポット15a、15bからの)を受光し、光電変換する
光電変換素子であり、前述の光源1、ハーフミラ−13
a、13b及び対物レンズ14a、14bと該光電変換
素子16a。
16bとによって再生光学系を成し、この再生光学系は
第2図矢印aで示される如く記録媒体4の略半径方向に
移動する。前述の光電変換素子16aと16bからの出
力は、一方の出力が他方の出力の反転となる如く構成さ
れている。
つまり、光磁気ディスク装置においては、カー回転角の
変化を検出する検光子の方向を、記録媒体4への入射ビ
ームの直線偏光方向に対して各々対称方向に配置するこ
とによって出力反転可能である。
17は、ビームスポット15bからの反射光によって得
られる再生信号の時間遅れ(ビームスポット15aから
の反射光によって得られる再生信号に対して)を補正、
即ち、第2図に示される様に、再生時に再生光学系が記
録トラックTから内周側の記録トラックT′に移動した
時の該再生光学系の情報読取り位置の変化(距離l)に
伴う遅延時間変化、及び同一記録トラックT上でのビー
ムスボッ115aと15bとの距離りに伴う同一情報の
読取り時間変化を補正し、光電変換素子16aの出力(
再生信号)を、光電変換素子16bより同一の再生信号
が出力されるまで遅延させ(相関性を持たせるため)、
差動増幅器12の非反転入力端へ出力する遅延線などの
遅延素子で、不図示の制御回路よりその時の再生位R(
再生光学系の位置)に応じた遅延時間制御信号が入力し
ている。
次に動作について説明する。光源1から発せられた光ビ
ームは、ハーフミラ−13a、13bによって二分割さ
れ、且つ対物レンズ14a。
14bの方向へ偏向される。この際、二つに分光された
光ビームの強度が単独で従来の再生用光ビームの強度と
同じパワーを持つように、光源1及びハーフミラ−1’
3a、13bを調整しておく。この二つの光ビームは対
物レンズ14a、14bによって記録媒体4の同一記録
トラック上、例えば記録トラックT上にビームスポット
15a、15bとして集光(第2図参照)される。この
時、記録媒体4はモータ速度制御回路8により一定の速
度で回転する様に制御(線速度一定方式)されている。
即ち、モータ速度制御回路8は、回転検出部6によって
スピンドルモータ5の回転速度を検出し、この時に得ら
れる速度信号に基づいてスピンドルモー、夕5の回転速
度が一定となる様に制御している。記録トラックT上に
集光されたビームスポット15a、15bは、該記録ト
ラックT上に情報があるか否かによってカー回転角の変
化をもって反射偏光される。この反射光は再び対物レン
ズ14a 、14bを通過し、ハーフミラ−13a。
13bを介して光電変換素子16a、16bへ入射し、
該光電変換素子16a、16bによって再生信号として
取り出される。この各再生信号には時間差がある、つま
りビームスポット15aによって照射されたある情報が
ビームスボッ)15bによって照射される位置に達する
までの時間光電変換素子16bからの出力が遅れるため
、光電変換素子16aの出力を遅延素子17へ送り、光
電変換素子16bから同一情報が出力されるまで遅延さ
せ、時間差を取り除く。
この時、遅延素子17には不図示の制御回路より遅延時
間制御信号(再生光学系が記録トラックT上に位置する
場合には、ビームスポット15aによって照射されたあ
る情報が距! L f! V移動するのに要する時間、
記録トラックT′上の場合には、距#(L+2z)だけ
移動するのに要する時間、遅延させるよう制御する信号
)が入力しており、該信号に基づいて遅延素子17は光
電変換素子16aからの再生信号を遅延させる。これに
より、差動増幅器12は光電変換素子16aからの時間
差の取り除かれた再生信号と光電変換素子16bからの
再生信号とを差動増幅することになるため、S/N比の
良い再生信号が得られる。つまり、第3図を用〜・て、
詳しく説明すると、第3図(alに示す様に入力する二
つの再生信号(信号成分イ)間には同一信号であるので
当然相関関係があるが、該信号にのっている雑音(ノイ
ズ成分口)の多くは熱雑音、半導体雑音の如きランダム
雑音であるので相関性がない。従って、反転された二つ
の再生信号を加え合わせると、第3図(blに示す如く
振幅成分は2倍となり、信号成分のパワーは4倍となる
。また、雑音(ノイズ成分口)は前述の如く相関性がな
いのでその振幅成分は2倍にはならず、パワーのみ2倍
となる。故に2倍のS/N比を持つ再生信号を得ること
ができる。
第4図は本発明の他の実施例を示すものである。第1図
と同じ部分は同一符号にて表す。18は回転制御部7か
ら入力する回転制御信号と不図示の制御回路より入力す
る遅延時間制御信号とに基づいて光電変換素子16aか
らの再生信号の遅延時間を可変する可変遅延素子である
スピンドルモータ5は前述したように回転検出部6及び
回転制御部7とによって回転速度制御がなされているが
、該スピンドルモータ5の回転速度は常に一定ではな(
、ジッタと呼ばれる回転むらを持っている。そのため、
この回転むらに起因し、光電変換素子1.6 aと16
bがら出力される再生信号の時間差は前述の遅延時間制
御信号のみでは完全に補正できないことにれる回転制御
信号はスピンドルモータ5の一定回転速度よりのずれ(
回転むら)に依存して変化するものである。従って、こ
の、回転制御信号を用いて可変遅延素子18での遅延時
間を可変、・・即ち、遅延時間制御信号と該回転制御信
号とによって可変遅延素子18での遅延時間を制御する
ようにすれば、ジッタによって変化する時間差をも補正
することができ、更にS/N比の良い再生信号を得るこ
とが可能となる。
本実施例によれば、従来の光ビームの再生パワーに相当
する各党ビームを記録媒体4上の記録トラックに沿って
一定間隔をもって照射し、その各々の反射光によって得
られる再生信号の時間差を取り除いて差動増幅するよう
に、即ち、同じ情報を二度読み出し、それぞれの信号を
加え合わせるようにしたから、S/N比の良い再生信号
を得ることができる。
(発明と実施例の対応) 本実施例において、光源1、ハーフミラ−13a、13
b、対物レンズ14a、14bが本発明の光ビーム照射
手段に、光電変換素子16a * 16 bが複数の受
光手段に、遅延素子17、可変遅延素子18が遅延手段
に、差動増幅器12が演算手段に、それぞれ相当する。
(変形例) 本実施例では、再生用光ビームとして二つの光ビームを
用いる構成にしたが、第5図に示される様に多数のハー
フミラ−19a、19b。
19c及び対物レンズ20a、20b、20cを用いて
多ビーム構成にしたもの、また、多ビームを作るために
ハーフミラ−による分光の他に、第6図に示される様に
多くの光源21a。
21b、21cを用いる構成にしたもの、第7図に示さ
れる様にグレイティング22を用いて多ビームに分光す
る構成にしたもの、などでもよい。尚、第5.7図に示
される三つに分光された光ビームの強度は単独で従来の
再生用光ビームの強度と同じパワーをもっているものと
する。また、第4図実施例では、回転むらに起因する遅
延時間の補正を行うために回転制御信号を用いたが、タ
ックと呼ばれる記録媒体40回転軸に取り付けられた精
度のよい歯車状のものから得られる信号や記録媒体40
回転に伴って変化する信号を制御信号として用いること
ができる。更に、遅延素子の変わりに、マツチット・フ
ィルタ等を用いて遅延時間制御を行うこともできる。
また、遅延素子17(可変遅延素子18)として遅延線
を用いたが、COD 、BBD及びスイッチト・キャパ
シタ等を用いることも可能である。更に、本実施例では
、記録媒体4は線速度一定方式により駆動される場合を
述べたが、角速度一定方式、或はブロック角速度一定方
式によって駆動されても同様である。この場合は読み取
り位置変化(第2図距離lに相当する)による時間差が
生じないため、2つの光ビームスボッ)15a、15b
間距離りにより起因する時間差を補正すればよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、ディスク状記録
媒体上の記録トラックに沿って一定間隔をもって複数の
再生用ビームスポットを照射する光ビーム照射手段と、
複数の再生用ビームスポットからの反射光或いは透過光
をそれぞれ受光する複数の受光手段と、最後尾の再生用
ビームスポットを除く他の再生用ビームスボツトを受光
する受光手段の出力を、当該再生用ビームスポットと最
後尾の再生用ビームスポットとの距離を前記ディスク状
記録媒体が走行するのに要する時間だけ遅延させる遅延
手段と、最後尾の再生用ビームスポットを受光する受光
手段からの出力と前記遅延手段からの出力とを加算して
、一つの再生信号を得る演算手段とを設け、以て、複数
の受光手段によって得られる出力のうちの信号成分間の
相関は1.雑音成分間の相関は0、であることに基づい
て、演算手段での加算により信号成分を倍増させ、雑音
成分を低減させるようにしたから、S/N比を向上させ
た再生信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第幅器での信
号処理を説明する波形図、第4図は本発明の他の実施例
を示す構成図、第5図は本発明の第1の変形例を示す構
成図、第6図は同じく第2の変形例を示す構成図、第7
図は同じく第3の変形例を示す構成図、第8図は従来の
光学式情報再生装置の一例を示す構成図、第9図は従来
の光学式情報再生装置の他の例を示す1・・・光源、4
・・・記録媒体、8・・・モータM制御回路、12−・
差動増幅器、13a、13b・・・ハーフミラ−,14
a、14b・・・対物レンズ、15a、15b−・・ビ
ームスポット、16a、16b・・・光電変換素子、1
7・・・遅延素子、18・−・可変遅延素子、T、T’
・・・記録トラック。 L、/・・・距離。 特許出願人   キャノン株式会社 代 理 人     中   村    稔第1図 イ′ 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ディスク状記録媒体上へ光ビームを照射し、その反
    射光或いは透過光の変化によつて情報を再生する光学式
    情報再生装置において、前記ディスク状記録媒体上の記
    録トラックに沿つて一定間隔をもつて複数の再生用ビー
    ムスポットを照射する光ビーム照射手段と、複数の再生
    用ビームスポットからの反射光或いは透過光をそれぞれ
    受光する複数の受光手段と、最後尾の再生用ビームスポ
    ットを除く他の再生用ビームスポットを受光する受光手
    段の出力を、当該再生用ビームスポットと最後尾の再生
    用ビームスポットとの距離を前記ディスク状記録媒体が
    走行するのに要する時間だけ遅延させる遅延手段と、最
    後尾の再生用ビームスポットを受光する受光手段からの
    出力と前記遅延手段からの出力とを加算して、一つの再
    生信号を得る演算手段とを設けたことを特徴とする光学
    式情報再生装置。
JP59137733A 1984-07-03 1984-07-03 光学式情報再生装置 Pending JPS6116053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137733A JPS6116053A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 光学式情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137733A JPS6116053A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 光学式情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116053A true JPS6116053A (ja) 1986-01-24

Family

ID=15205558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137733A Pending JPS6116053A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 光学式情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116053A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0332193A2 (en) * 1988-03-11 1989-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Signal reproducing circuitry and signal reproducing method for optical disc player
JPH0428017A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Nec Corp 光ディスク装置
JPH0573919A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Sharp Corp 光記録再生装置
US6914858B2 (en) 2000-06-19 2005-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup for high density recording/reproduction and method to detect a reproduction signal
EP1774521A1 (en) * 2004-06-30 2007-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reproducing data of super resolution information storage medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0332193A2 (en) * 1988-03-11 1989-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Signal reproducing circuitry and signal reproducing method for optical disc player
JPH0428017A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Nec Corp 光ディスク装置
JPH0573919A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Sharp Corp 光記録再生装置
US6914858B2 (en) 2000-06-19 2005-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup for high density recording/reproduction and method to detect a reproduction signal
EP1774521A1 (en) * 2004-06-30 2007-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reproducing data of super resolution information storage medium
EP1774521A4 (en) * 2004-06-30 2008-08-06 Samsung Electronics Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR PLAYING DATA ON A SUPER RESOLUTION INFORMATION STORAGE MEDIUM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1199110A (en) Optical disc signal reproducing system with tilt immunization
JP2687350B2 (ja) 光磁気ディスク再生装置
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
JPS6116053A (ja) 光学式情報再生装置
JPS63249941A (ja) 光記録再生装置
JPS63249939A (ja) 光記録再生装置
JPH0536083A (ja) 光記録再生装置
JP2588503B2 (ja) 光磁気デイスクの再生装置
JPH06103540B2 (ja) ピックアップの傾き制御装置
JPS6111941A (ja) 光学式記録再生装置
JPH09147361A (ja) 光学ディスク記録装置
JP2903554B2 (ja) マルチビーム光磁気ヘッド装置
JPH03160645A (ja) 光磁気記録装置の信号処理回路
JPH0547900B2 (ja)
JPH0817064A (ja) 光ディスク装置
JPS6254857A (ja) 光磁気情報記録装置
JPH07114732A (ja) 光記録再生方法
JPH0359821A (ja) 光記録再生装置
JPH0750531B2 (ja) 光学式情報再生装置
JPH05334716A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPS61283035A (ja) 光学式記録再生装置
JPH04258814A (ja) 光再生装置
JPH0654554B2 (ja) 光磁気再生装置
JPS6353617B2 (ja)
JPS58203636A (ja) 情報読取装置におけるトラッキングエラー信号検出装置