JPS61138793A - 強化酸化抽出法 - Google Patents

強化酸化抽出法

Info

Publication number
JPS61138793A
JPS61138793A JP60222895A JP22289585A JPS61138793A JP S61138793 A JPS61138793 A JP S61138793A JP 60222895 A JP60222895 A JP 60222895A JP 22289585 A JP22289585 A JP 22289585A JP S61138793 A JPS61138793 A JP S61138793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
oxygen
hypochlorite
stage
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60222895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670315B2 (ja
Inventor
アーサー ジエイ.ノンニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Paper Co
Original Assignee
International Paper Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Paper Co filed Critical International Paper Co
Publication of JPS61138793A publication Critical patent/JPS61138793A/ja
Publication of JPH0670315B2 publication Critical patent/JPH0670315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/1026Other features in bleaching processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/12Bleaching ; Apparatus therefor with halogens or halogen-containing compounds
    • D21C9/14Bleaching ; Apparatus therefor with halogens or halogen-containing compounds with ClO2 or chlorites

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はりゲニンセルローズパルプの脱リグニンおよび
白色化(briahtenina )の工程に関する。
より詳細には、本発明はアルカリ抽出段階において酸素
を使用するりゲニンセルローズパルプ漂白作業(シーケ
ンス)の重要な改良に関する。
[発明の背景] リグニンセルローズパルプの脱リグニンおよび漂白用の
一般的方法では、例えば4.5.6段階というような多
段にわたる各種の漂白シーケンスが使われており、その
漂白あるいは白色化段階では、塩素および/または二酸
化塩素が伝統的に使われている。
実際的には、塩素化と漂白の段階の間で苛性アルカリを
用いた中間的なアルカリ抽出段階が使われる。この塩素
化段階にひきつづきすぐ最初のアルカリ抽出を適用する
段階(以下GEと記す)では、塩素化段階のパルプ中に
保持されている塩素化および酸化された残留リグニン(
クロロリグニン)の大部分が溶解除去され、パルプ中の
脱り脂肪酸エステルやレジンや半セルローズも除去され
る。これはどの多段漂白シーケンスにおいても不可欠で
ある。その結果塩素化および抽出されたパルプには残留
リグニンはわづか0.5〜1.0%しか含まれておらず
これらは過剰の漂白剤を使わなくても後段で行われる酸
化や白色化で処理出来る。
併しアルカリ抽出段階で次の漂白用のパルプが調製され
る間に、たちまち残存しているパルプの不純物は黒色を
呈し、塩素化パルプに比べて黒くなる。
塩素含有漂白剤関連の水および大気汚染を減少させるた
め、環境規制がよりきびしくなり、それと共にこれらの
漂白剤のコスト高もあって、排水中からこれらを回収す
るための大規模な回収システムが必要となったが、製紙
工業ではこうした問題を避けられる他の漂白剤に関心が
向けられた。
ここ数年の研究開発の主要部分のひとつとして、色々な
パルプ漂白シーケンスに使われる脱リグニン剤および漂
白剤として酸素を使うことがあげられる。広く好評を得
た新らしい漂白法では、塩素化段階に直ちに続くアルカ
リ抽出段階で同時に酸素の使用(以下EOと記す)を行
っている。この方法はここ数年来広く商業的に行われて
いる。ディー、タブリュー、リーブはTAPP r :
67(4)、  143 (1984) f7)表の一
部に全世界のEO設備を示している。エンズとホーレン
ベックはEO段階が漂白工場の操業やパルプの品質に及
ぼす影響について詳細に記している( 1983パルピ
ング会議、テキサス州ヒユーストン、1983年11月
、第309〜313頁)。
アルカリ抽出段階での酸素の主たる作用は一般的な無酸
素の強化苛性アルカリ抽出に比べて、パルプを部分的に
脱リグニンおよび白色化することである。その工場操業
で、TAPP I標準法T214で測定した典型的なパ
ルプのリグニン含有石は、GE処理にひきつづく一般の
ソフトウッドクラフトパルプに通常残存しているリグニ
ンの18〜25%まで減少する。ハードウッドクラフト
パルプの場合、脱リグニンによるリグニン含有jの減少
は通常、CE漂白パルプの15〜20%以下である。
酸素処理されたアルカリ抽出段階を適用すると、ソフト
フッドパルプおよびハードウッドパルプの両者ともその
白色度は、酸素を使わないアルカリ抽出段階の時に比べ
てGEポイントは約4〜6%向上する。
アルカリ抽出段階で酸素を使用すると、材料面では、脱
リグニンと白色性が増加するがパルプの粘性は逆に低く
なりそのため使いにくくなる。典型的な例では、酸素の
存在の下で抽出されたソフトウッドまたはハードウッド
のクラフトパルプの粘性は一般の抽出パルプのものより
2〜3 cps低゛い。
従って、本発明の目的は、酸素存在下のアルカリ抽出段
階(Eo )を用いて、粘性を減少させること無く、脱
リグニンと白色度の量を増加させる方法を提供すること
にある。
[発明の概要] 熟練した技術には明らかに上記以外の目的が見うけられ
るが、上記の目的は漂白および脱リグニン用の多段処理
法において、第一段階として苛性アルカリによるアルカ
リ抽出を行ない、その間、次亜塩素酸塩の一種または過
酸化物の一種を酸素と共に添加することにより達成され
るし、あるいはまた漂白および脱リグニン用の多段処理
法において、第1段階として苛性アルカリおよび酸素に
よりアルカリ抽出を行なうのに先立ち、その直前に次亜
塩素酸塩の一種または過酸化物の一種を直接パルプに添
加することによっても達成される。
上述の過塩素酸塩や過酸化物の添加方式の変型は、ざら
に詳しく後述されるが、この使用および付記のクレーム
の目的としては、これらは単に、一段落即ち漂白および
脱リグニン用の多段処理法におけるアルカリ性抽出とい
う一段階、に相当しかつそれを構成するものであると考
えるべきである。
本発明の処理法は、先行技術の実際面のすべてにわたり
多くの利点をもっている。この処理法による抽出段階で
の脱リグニンおよび白色化は、Go (h E)、 G
o (11E)あるいはCo EOのみのどの場合より
もざらに進んだものであり、最も意外なことであるが、
粘性の低下がない上に、前述のどのシーケンスの場合と
比べても、過マンガン酸カリ価が大きい。ここに、(h
E)はアルカリ性抽出の前に、間で水洗段階を経ずに、
次亜塩素酸塩を使用する工程の記号である。同様に(p
E)はアルカリ抽出の前に、間で水洗段階を経ずに過酸
化物を使用する工程の記号である。
このことは特に次亜塩素II塩について注目に値するこ
とである。何故なら次亜塩素酸塩は特にリグニン用の漂
白剤というわけではなく、その使用によって、pHと関
係なくセルローズがある程度破壊されるからである。そ
の上、次亜塩素酸塩や過酸化物をアルカリ抽出の第一段
階で使用することは、パルプファイバーの漂白効果とい
う点についていえば、もつとあとの漂白工程で使った方
が効果的であると思われている。さらに、本発明の方法
は漂白処理の際に使われる次亜塩素酸塩あるいは二酸化
塩素の最を減少させることにもなり化学薬品の使用社を
相当減少させるという効果をもたらす。
次の仮説のどちらかが起ると考えられるが、いづれも、
何らかの理論によって拘束あるいは制御されるものでは
ない。
(1)次亜塩素酸塩あるいは過酸化物はパルプ中のクロ
ロリグニンを活性化しその結果パルプのセルローズ部を
破壊することなく、いっそう漂白促進に役立たせている
。(2)次亜塩素酸塩あるいは過酸化物と酸素との間に
未知の反応があり、この反応はリグニン選択性でそのた
めパルプのセルローズ部に対する破壊を最小のものにと
どめている。
[発明の詳細な説明コ 本発明の工程に沿うものであれば水性の北方産あるいは
南方産ハードウッドあるいはソフトウラ  −ドのクラ
フトパルプが使用出来る。クラフトパルプを使うことが
好ましいが、ソーダ、亜硫酸塩。
半化学品、ソーダーアントラキノン等で化学的に蒸解さ
れた他のパルプも使用出来る。パルプ濃度としてオーブ
ン乾燥重歯ベースで約0.1%から約30%までのもの
が使用出来、好ましくは約1%から約15%のもの、特
に好ましくは約3%から約12%のものが使用出来る。
典型例としては、蒸解にひきつづく第一段階すなわち最
初の脱リグニンおよび漂白段階に於て、塩素、二酸化塩
素のいづれかまたは塩素と二酸化塩素の混合物を約30
℃ないし約75℃の温度で約1分ないし約60分使用し
てパルプはまづ塩素化される。塩素化後のパルプの濃度
は約1%ないし約10%である。場合によっては、最初
の漂白段階に、オゾン、I’i!索あるいは酸性過酸化
物を使ってパルプを処理することも出来る。ざらに本発
明の処理法にかなうものであれば、上述部に記載された
漂白用および脱リグニン用の薬品は単独または色々の組
み合せで使うことが出来るし、もし布塗するならば、最
初の抽出段階の操作が、本発明の処理法にかなったもの
であるならば、この最初の段階にひきつづくひとつもし
くはそれ以上の段階に於ても使用出来る。
そのあと、パルプはドラム洗滌器または他の適当な洗滌
器を使って洗滌され、スチームミキサー中で蒸気加熱さ
れ、苛性アルカリ、好ましくは苛性ソーダ、あるいは苛
性カリまたは他の適当なアルカリ性抽出剤で最初のアル
カリ抽出される。使用苛性ソーダの分はパルプのオーブ
ン乾燥重量ベースで、塩素%に対する苛性ソーダ%の比
が約0.35ないし約0,65に相当するものであり、
これを使って約40℃ないし約80℃で約3分ないし約
120分保持された時のパルプの濃度は、オーブン乾燥
重量ベースで約3%ないし約15%である。
本発明の処理法を適用するにあたり、アルカリ抽出段階
を通じてパルプのオーブン乾燥重量ベースで約0.2%
ないし約1.0%、好ましくは約0.4%ないし約0.
6%の酸素が添加される。酸素の添加と同時に、アルカ
リ抽出段階を通じて、次亜塩素酸ナトリウムあるいは次
亜塩素酸カルシウムのどちらか、またはその代りとして
過酸化水素、過酸化ナトリウム、他の無機あるいは有機
過酸化物あるいはその場で過酸化物を生産する化合物が
添加される。
次亜塩素酸ナトリウムあるいは次亜塩素酸カルシウムの
いづれかの使用硲は、パルプのオーブン乾燥重量ベース
の約0.05%ないし約1.0%、好ましくは約0.0
5%ないし約0.5%である。
こうした添加による結果、脱リグニンおよび白色化は、
酸素または次亜塩素酸ナトリウムのいづれかあるいは酸
素と過酸化水素が、別々に使用された時よりもすぐれて
いる。換言すれば、次にのべる実施例中の実験結果の報
告を参考にすれば分ることであるが、予期しなかった相
乗効果が見られた。さらにまた、次亜塩素酸ナトリウム
の場合には、酸素を用いたアルカリ抽出段階で使っても
付帯的に生じるべき粘性の低下を伴わない。
酸素と次亜@木酸ナトリウムあるいは酸素と過酸化水素
は、高剪断混合機、静的混合機、リファイナーあるいは
中濃度ポンプを含むいくつかの手段によって、パルプ中
に配合される。
アルカリ抽出段階は、抽出用に使われる普通の塔あるい
は蒸解釜のような加圧容器の中で生じ、かつレイマウリ
クおよびブラウン(RAYMOtJL■K  AND 
 BROWN>が米国特許3.832,276で開示し
ているように、一定の傾斜圧力ヘッドの下で行われる。
この開示内容はこの説明文中に、一定分圧の酸素をパル
プに供給するところに引用されている。
一方、次亜塩素酸ナトリウムあるいは過酸化水素は酸素
−アルカリ抽出段階の直前に添加される。
この方式では、次亜塩素酸ナトリウムあるいは過酸化水
素は、便宜上りパルパーや塩素化段階の洗滌器の最終洗
滌格子やあるいは酸素添加前のその他の便利な場所で添
加される。また蒸気混合器内にパルプが滞溜する時間は
約1分以下ないし約3分あるいはそれ以上である。ざら
にまた、この添加方式では、添加された次亜塩素酸ナト
リウムあるいは過酸化水素の一部は酸素−アルカリ抽出
段階以前にW4費されるが、全量ではない。そのため次
亜塩素酸ナトリウムまたは過酸化水素はそれ自体抽出段
階を通じて本質的に存在している。
抽出段階を終えたのち、パルプは洗滌ざ机、ついでひと
つあるいはそれ以上の段階をもつ色々なシーケンスによ
ってざらに漂白される。抽出にひきつづいて適用される
段階の数やタイプはパルプがハードウッド(硬水)かソ
フトウッド(軟水)か、白色性はどの程度が望ましいの
か、使われる漂白剤のタイプや量がどのようなものか、
に依存している。模範的な油出の後工程のシーケンスは
次のようなものである:D、DED、(hD)。
HD、ト(DEDあるいは(h D)ED、このあとに
実施例2と3にみられるように、実験的には、ハードウ
ッドパルプの漂白の時には、抽出段階の後で次亜塩素酸
塩の段階を分離して適用すると特に有利である。
本発明の性質を一層明らかに開示するため、発明を説明
する次の例を示した。併しながら、これは単に例を示し
ただけであり、この例示で、発明の範囲を正確に描こう
としたものでも無ければ付記の請求範囲に何らかの制限
を加えようとするものでも無いことを理解すべきである
「実施例1〕 代表的な南方産ソフトウッドのクラフトパルプで当初の
リグニン含有量がカッパー価で34.3相当のもの(オ
ーブン乾燥重量で4 X 1200 g)を、塩素7.
64%、二酸化塩素0522%および最終的に3.0%
の含水量となるような水との混合物で塩素化した。この
塩素化段階は40℃で40分行われた。
ついで、4つに分けてそれぞれの部分を完全に洗滌し、
固状物が約30%になる迄プレスし、細分化してファイ
バーおよびファイバーの集合体とした。
その第1部分(以下CoEパルプと記す)を水で希釈し
、  1.ON苛性ソーダ充分量と最終的に、パルプの
全オーブン乾燥小母ベースで10%相当の固状物と3.
29%相当の苛性ソーダとした。そのパルプ混合物を1
0ガロンのフ7ウドラー反応器に入れ、70℃に加熱し
、機械的に層拌し、70℃で60分間保持した。1時間
経ったのち、パルプを含量1%以下になるまで希釈し、
水を流し出し、再び含量1%以下になるまで希釈し、プ
レスして固状物的30%とした。
第2部分(以下Co(hE)と記す)を、3.39%の
苛性ソーダと、0.3%の次亜塩素酸ナトリウム(活性
塩素ベースで計算)を使用する以外、前記のCoE処理
点と同じように処理した。
第3部分(以下Co Eoと記す)を、3.39%の苛
性ソーダを使い、初期ガス圧40psigの酸素を添加
する以外CDE処理処理量じように処理した。
このCo EO処理器は、また、ひきつづき毎6分間に
0.28 kg / ci (41)Si(])の圧圧
降下をもつ減圧スケジュールで処理し、これにより一般
的に使用されているアップフロー型の抽出塔で行われる
商業用抽出段階でのt向きの流れをシミュレートした。
最後に、塩素化されたパルプの第4部分(以下Co  
(h EO)と記す)を、減圧スケジュールも含めて、
Co EOと同じように処理したが、そのうち、苛性ソ
ーダ/水の溶液に2.81 kg/ aA (40ρs
ig)の酸素と0.3%の次亜塩素酸ナトリウムを同時
に添加する点のみ変化させた。
第  1  表 第1表は前述の処理品についての分析結果を示したもの
で、この表より次の事が明らかである。
すなわち、Go(hE)シーケンスはC[)Eパルプに
比し、リグニン含有量は僅かではあるが測定出来る程度
減少しており、かつ白色度は増加している。同様に、C
o EQブOセスの結果は、C。
(hE)パルプに比し脱リグニンが大きく、かつ白色度
も大きいパルプを生じ、またCoDパルプに比し、リグ
ニン含有量が極めて低く、白色度が大きいパルプを生じ
ている。また、Co EOおよびGo(hE)の双方と
もにパルプの粘度は一般的なCoDパルプの粘度に比し
、僅かではあるが測定出来る程度減少している。併しな
がら、CD(h EO)の実験結果では、第一抽出段階
で酸素と次亜塩素酸ソーダの共存効果がそれぞれ個々で
処理した時の効果を上回り、Co(hE)あるいはCo
 EOのいづれかの単一添加効果から予想され・る以上
の効果が明らかに示されている。
例えば、0.3%次亜塩素酸ソーダを単独で使用した場
合、すなわちCo(hE)では、過マンガン酸カリ価と
白色度がそれぞれ3.41と34.5%GEのパルプが
得られたが、これらはCoEパルプに比べ、リグニン含
有量では4.1%の減少、白色度では0.70%の増加
をそれぞれ示している。
Co EOパルプの場合には、CoEパルプに比し、脱
リグニン度および白色度の向上はそれぞれ15.2%お
よび3.6%GEである。しかしCo (h EO)パ
ルプの場合は、脱リグニン度と白色度の向上はそれぞれ
21.3%と5,2%GEでこれらは(hE)およびE
Oの合計を上回っている(すなわち21.3%対15.
2%+ 4.1%および5.2%GE対3.6%GE±
0.70%GE)。ざらにCo (h EO)パルプの
粘度29.4cpsはCo EOクシ−ンスにおける2
9.3cpsを超える改善された粘度として反映されて
いる。
[実施例2] 代表的な南方産ハードウッドのクラフトパルプ(オーブ
ン乾燥重量で1475 (+)でリグニン含有量が16
.5、カッパー価(K appa>相当のものを、40
°Cで3.14%の塩素と0.1%の二酸化塩素を含有
する混合物で3%の濃度のもので40分間塩素化した。
つづいて塩素化されたパルプを完全に洗滌し、ブレス固
状物の含量を約30%とし細分化してファイバーおよび
ファイバー東合体とした後、4等分しそれぞれA、B、
CおよびDと名付けた。
A部分を水と充分量の苛性ソーダで希釈し、最終的な固
状物含有量をパルプの全オーブン乾燥重量の10%相当
に、苛性ソーダ世1,41%相当に調製した。このパル
プ混合物を10ガロンのファウドラー反応器に入れたう
え、高さ80フイートの抽出塔の水圧ヘッドをシミュレ
ートするため、窒素ガスで40psigに加圧し、70
℃に加熱し機械的攪拌を行いつつこの温度で1時間保持
した。この保持時間の間、毎6分間に4psiaの減少
を生じる減圧スケジュールをおこない、一般的抽出段階
での上向きのパルプフローをシミュレートした。温度が
70℃に達し圧力が2.81 K9/ci (40ps
ig)に達した時から一時間後に、パルプ濃度が1%以
下になるまで希釈し、水を流し出し、再び濃度1%以下
まで希釈し、約30%の固状物になる迄プレスした。
Bは0.4%の次亜塩素酸ナトリウム(活性塩素ベース
で計算)を苛性ソーダー水混合物に含有せしめる以外、
Aと同様の方法で処理した。
Cは、窒素ガスの代りに酸素ガスを使う以外、Aと同様
の方法で処理した。
DはCの処理法に於て0.4%の次亜塩素酸す1−リウ
ムを含有せしめた以外Cと同様の処理を行った。便宜上
、A、8,1よびDをそれぞれCo E、Go (h 
E)、Co EOおよびCo (hEo)とする。
第  2  表 第2表から次の事が容易に明らかとなる。すなわち、4
種のパルプのうち、Go (h EO)処理品は過マン
ガン酸カリ価が最低で白色度は最高値で、粘度はもう一
方のCDEOの粘度と等しい。
この例では、白色度が増加しかつ粘度低下も防がれたが
、その度合はGo(hE)あるいはC0EOパルプのそ
れぞれの白色度の増加や粘度低下の値から予想されない
ものであった。
第3表はCo (h EO)の漂泊シーケンスがもたら
す利益を示しているが、このシーケンスが上米の技術よ
りすぐれた利点は、次亜塩素Pa塩ナナトリウム苛性ソ
ーダを使用する抽出後次亜塩素酸塩処理段階が上述の4
種のパルプにもたらした結果をみれば特に明らかである
例えば、GE白色1立がほぼ71〜72%のものを比べ
るとCo  (h EO)処理品の粘度はCoE。
Co(hE)あるいはCo EQ各処理品のいずれより
も高い値を示す。この環条は特に予期されなかったもの
でありかつ驚くべきものである。何故ならGo (h 
EO)処理品では71%のGE白色度に達するために使
われた全活性塩素の量(次亜塩素酸ナトリウムとして)
はCoE処理品に使われたのと同jでまたCoEO処理
品の時より多かったが、それでもその最終的な粘度はG
o (h EO)では約1.6ないし2.0cps高い
からである。
[実施例3] 連続操業のある時期に、未漂白の南方産ハードウッドの
クラフトパルプで過マンガン酸カリ価の平均値と粘度が
それぞれ12.5と25,7cps相当のものを、パル
プのオーブン乾燥重置ベースで3.9%の塩素と0.2
%の二酸化塩素との混合物を用いて平均濃度3.3%で
かつ38℃の下で塩素化した。ついで2.8%の苛性ソ
ーダを使って、平均濃度11.3%でかつ温度64℃の
下で苛性アルカリ抽出を行なった。これにより次の性質
をもったCoE−パルプが生成した。:過マンガン酸カ
リ価3.50 、白色度(GE)34%、粘度21.2
cps 。
連続操業の他の時期に、上述のものと同様の南方産ハー
ドウッドのクラフトパルプ、例えば過マンガン酸カリ価
が13.6で粘度が24.5CI)Sのもの、を用い抽
出段階で平均0.4%の酸素を使用する以外は前記と同
様の方法で塩素化と抽出を行った。
これにより次の性質をもつCo Eoパルプが生成した
。:過マンガン酸カリ1itai 2.87 、 GE
白色度41.6%、粘度18.ICI)S 。
連続操業の第三の時期に、前述されたこれらのものと同
様の南方産ハードウッドのクラフトパルプ、例えば過マ
ンガン酸カリ価が13.2、粘度が24.9cpsのも
の、を用い、EO油抽出先立つ塩素化洗條すパルパーで
塩素化されたパルプに平均0.29%の次亜塩素酸ナト
リウムを含有せしめる以外は前述のCo [0パルプの
時と同様の方法で塩素化と抽出を行なった。これにより
次の性質をもつCo (h Eo )パルプが得られた
:過マンガン酸カリfdli 1.96 、 G E白
色度47.5%、粘度18.1゜上述の3つのパルプを
ひきつづきパイボクロリネーションを行なうにあたり、
次亜塩素酸塩をCoE−パルプには平均1゜13%、C
oEO−パルプには1.05%、Go(hEo)−パル
プには0.97%使用しそれぞれ別々に漂白を行なった
各パルプの平均特性値として第4表のものが得られた。
Go (h EO)処理のものが白色度で明白な増加を
示し粘度も顕著に改良されていることが明らかにみられ
る。
第  4  表 「実施例4」 連続操業の一時期に、過マンガン酸カリ価が平均22.
5で粘度が29,4cps相当の未漂白南方産ソフトウ
ッドのクラフトパルプを、パルプのオーブン乾燥重量ベ
ースで8.6%の塩素と0.1%の二酸化塩素の混合物
を用い、平均濃度3.0%で温度33℃の下で塩素化し
た。ついで4.5%苛性ソーダを用い、平均濃度9.9
%でかつ温度62℃の下で連続的に苛性アルカリ抽出を
行なった。その結果次の性質をもつCoE−パルプを生
じた:過マンガン酸カリ価5,31 、白色度(GE)
2a、o%、粘度25.0CpS  。
連続操業の他の一時期に、上述のものと同様の南方産ソ
フトウッドのクラフトパルプで過マンガン酸カリ価22
.8で粘度25.8cpsのものを、抽出段階で0.6
%の酸素を使う以外は前記と同様の方法で塩素化と抽出
を行なった。その結果次の性質をもつCo Eoパルプ
を生じた:過マンガン酸カリ画4.47 、白色度(G
E)26.5%、粘度22,8cps 0連続操業の第
三の時期に前述のものと同様の南方産ソフトウッドのク
ラフトパルプで過マンガン酸カリ1i11i22.9お
よび粘度25.2cpsのものを用い、EO油抽出先立
つ塩素化洗條すパルバーで塩素化パルプに平均0.3%
の次亜塩素酸塩を含有させる以外はCo EO処理と同
じ方法で塩素化と抽出を行なった。その結果次の性質を
もつCo(hEo)パルプを生゛じた:過マンガン酸カ
リ価3.28 、白色度32.8%、粘度22.4cp
s 0比較するため、酸素を注入するに先立ちパルプの
サンプルを採取し、一定温度で抽出塔内の滞留時間に相
当する機関すなわち約60分間保持した。
このパルプサンプルはGo(hE)処理品にあたるもの
で次の性質をもっていた:過マンガン酸力す価4,23
 、白色度(GE)26.6%、粘度22.6cps 
 。
Go (h EO)パルプは個々のEOや(hE)処理
の効果から期待される以上の脱リグニンおよび白色度を
もっており明らかに次亜塩素酸塩と酸素の間に相乗効果
がみられる。このことは本発明の処理法が粘度を損うこ
となくリグニンを除去するという選択的なものであるこ
とを確実に物語っている。
第  5  表 [実施例5] カッパー値が15.4相当のリグニン含有aをもつ代表
的な北方塵ハードウッドのクラフトパルプ(オーブン乾
燥重量4ooog)を用い、(パルプのオーブン乾燥j
Iffiベースで)  2.46%の塩素と0.1%の
二酸化塩素を含有する混合物を45℃で30分間濃度1
.8%で塩素化した。ついで、この塩素化されたパルプ
を完全に洗條し固状物濃度が約30%になるまでプレス
し、細粉化しフフイバおよびファイバ集合体とし、これ
を6等分しA、B、C。
D、E、Fと記した。
Aを水で希釈し苛性ソーダの適量を加え、最終的に、パ
ルプの全オーブン乾燥L1ベースに対し10%相当の固
状物と 1.35%相当の苛性ソーダの濃度とした。こ
のパルプ混合物を10ガロンのファウドラ反応器に入れ
、窒素ガスで45psigに加圧し65℃まで加熱し機
械的攪拌を行ない、この温度で75分間保持した。この
圧力保持期間中、毎分3osiaの圧力降下スケジュー
ルにより、反応器内圧力を15分間で大気圧とした。抽
出完了後パルプを濃度1%以下に希釈し水を流し出し、
再び濃度1%以下に希釈し、固状物が約30%になるま
でプレスした。
Bは窒素ガスの代りに酸素を用い、パルプに1.55%
のNa OHを添加する以外Aと同様の方法で処理した
Cは苛性ソーダ水混合物中に0.4%の次亜塩素酸ナト
リウムを含有させパルプに 1.55%のNaOHを添
加する以外はAと同じ方法で処理した。
Dは酸素7ガスの代りに窒素ガスを用いる以外Cと同じ
方法で処理した。
Eは次亜塩素酸ナトリウムの代りに0.2%の過酸化水
素を用いる以外はCと同じ方法で処理した。
Fは窒素ガスの代りに酸素ガスを用いる以外Eと同じ方
法で処理した。便宜上、AからFまでをそれぞれCoE
、CoEo、Co (hE)、C。
(h EO)、 Co  (1) E)およびGo  
(1) EO)であられす。
第  6  表 上記の第6表より、前述の6種のパルプのうちCo  
(tl EO)処理品は過マンガン酸カリ価が最も低°
<、白色度が最も高いことがただちに明らかとなる。ざ
らにCo (1) EO)処理品における白色度の増加
と過マンガン酸カリ価の減少はEOや(pE)単独処理
のものより大きく、さらに最も有意義で予期されなかっ
たことは、EOと(pE)処理の加算的効果から予想出
来る以上のものである。
上記の第6表はまた、Co (h Eo )処理は前述
したのと同様の“相乗°′効果を生じ、その結果EOと
(hE)と加算的効果から予想出来る以上に過マンガン
酸カリ価が低く、白色度が高いものを生じた。さらにC
o (h EO)処理によりC。
EOやGo(hE)処理品のいずれよりも高い粘度のパ
ルプを生じたが、これは(h EO)処理品の過マンガ
ン酸カリ価で極めて低いことから特に注目に値する発見
である。すなわち、Go (hEo)処理は個々のEO
やhE処理のいずれよりも選択的にリグニンを除く。
ここに使用された術語や表現は記述のための術語であり
制限のためのものではない。またかかる術語や表現は説
示された特徴と、あるいはその部分と同等であるものを
排除しようとするものではないが本発明の請求範囲内で
は色々な変形もあり得ることが認識される。
特許出願人 インターナショナル ペーパー コンパニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リグニンセルローズパルプの漂白および脱リグニン
    用に少くともひとつのアルカリ抽出段階を含む多段処理
    において、最初のアルカリ抽出段階が酸素と次亜塩素酸
    塩または過酸化物との存在下で苛性アルカリを用いてパ
    ルプを抽出することを特徴とする前記多段処理法。 2、次亜塩素酸塩として、オーブン乾燥重量ベースでパ
    ルプの約0.05%ないし約1.0%の量の次亜塩素酸
    ナトリウムを用いることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の処理法。 3、過酸化物として、オーブン乾燥重量ベースでパルプ
    の約0.05%ないし約1.0%の量の過酸化水素を用
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の処理
    法。 4、酸素を添加するに先立ち、次亜塩素酸ナトリウムま
    たは過酸化水素をパルプに加えることを特徴とする特許
    請求の範囲第2または第3項記載の処理法。 5、a)該段階の初期段階で、酸素、オゾン、過酸化物
    、塩素、二酸化塩素、または塩素と二酸化塩素の混合物
    を用いてリグニンセルローズパルプを処理し、 b)この初期段階の後で該パルプに次亜塩 素酸塩または過酸化物を加え、 c)前記最初のアルカリ抽出段階に於て、 酸素と次亜塩素酸塩または過酸化物との存在下で苛性ア
    ルカリを用いてパルプを抽出することを特徴 とする特許請求の範囲第1項記載のリグニンセルローズ
    パルプの漂白および脱リグニン用の多段処理法。 6、a)該段階の初期段階で、酸素、オゾン、過酸化物
    、塩素、二酸化塩素または塩素と二酸化塩素の混合物を
    用いてリグニンセルローズパルプを処理し、 b)最初のアルカリ抽出段階に於て、酸素 と次亜塩素酸塩または過酸化物との存在下で苛性アルカ
    リを用いて該パルプを抽出することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の方法によるリグニンセルローズパ
    ルプの漂白および脱リグニン用の多段処理法。 7、最初のアルカリ抽出段階にひきつづいて直ちに二酸
    化塩素、次亜塩素酸塩または二酸化塩素と次亜塩素酸塩
    を併用する段階を含む特許請求の範囲第5項または第6
    項記載の処理法。 8、酸素と次亜塩素酸塩または過酸化物との存在下で、
    アルカリを用いてパルプを抽出するに先立ち、まづ酸素
    を用いてパルプの脱リグニンを行ない、ついで塩素、二
    酸化塩素またはこれらの混合物を用いて該パルプを処理
    する特許請求の範囲第1、第5または第6項記載の処理
    法。
JP60222895A 1984-12-03 1985-10-08 強化酸化抽出法 Expired - Fee Related JPH0670315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US677657 1984-12-03
US06677657 US4568420B1 (en) 1984-12-03 1984-12-03 Multi-stage bleaching process including an enhanced oxidative extraction stage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138793A true JPS61138793A (ja) 1986-06-26
JPH0670315B2 JPH0670315B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=24719629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222895A Expired - Fee Related JPH0670315B2 (ja) 1984-12-03 1985-10-08 強化酸化抽出法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4568420B1 (ja)
JP (1) JPH0670315B2 (ja)
CA (1) CA1259456A (ja)
FI (1) FI83438B (ja)
SE (1) SE8504236L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672385B2 (ja) * 1990-01-31 1994-09-14 エカ ノーベル アクチェボラーグ リグノセルロース材料の漂白方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2566015B1 (fr) * 1984-06-15 1986-08-29 Centre Tech Ind Papier Procede de blanchiment de pate mecanique par le peroxyde d'hydrogene
EP0211945A4 (en) * 1985-02-14 1987-07-06 Edward Francis Elton METHOD AND DEVICE FOR ALKALINE DELIGNIFICATION OF LIGNOCELLULOSE FIBER MATERIAL.
US4806203A (en) * 1985-02-14 1989-02-21 Elton Edward F Method for alkaline delignification of lignocellulosic fibrous material at a consistency which is raised during reaction
CA1251903A (en) * 1985-06-17 1989-04-04 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Alkaline-peroxide-oxygen treatment of unbleached and chlorinated chemical pulps
EP0279845A4 (en) * 1986-08-28 1991-01-09 James River-Norwalk, Inc. Pulp bleaching process
EP0303962A3 (en) * 1987-08-17 1991-06-26 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen alkali extraction process for producing bleached pulp
US5139613A (en) * 1988-01-21 1992-08-18 Canadian Liquid Air Limited Process for preparing a paper pulp using carbon dioxide as an acidifying agent for a bleached pulp
US4842877A (en) * 1988-04-05 1989-06-27 Xylan, Inc. Delignification of non-woody biomass
US5023097A (en) * 1988-04-05 1991-06-11 Xylan, Inc. Delignification of non-woody biomass
US5525195A (en) * 1989-02-15 1996-06-11 Union Camp Patent Holding, Inc. Process for high consistency delignification using a low consistency alkali pretreatment
US5173153A (en) * 1991-01-03 1992-12-22 Union Camp Patent Holding, Inc. Process for enhanced oxygen delignification using high consistency and a split alkali addition
US5085734A (en) * 1989-02-15 1992-02-04 Union Camp Patent Holding, Inc. Methods of high consistency oxygen delignification using a low consistency alkali pretreatment
US5188708A (en) * 1989-02-15 1993-02-23 Union Camp Patent Holding, Inc. Process for high consistency oxygen delignification followed by ozone relignification
US5211811A (en) * 1989-02-15 1993-05-18 Union Camp Patent Holding, Inc. Process for high consistency oxygen delignification of alkaline treated pulp followed by ozone delignification
US5409570A (en) * 1989-02-15 1995-04-25 Union Camp Patent Holding, Inc. Process for ozone bleaching of oxygen delignified pulp while conveying the pulp through a reaction zone
US5217574A (en) * 1989-02-15 1993-06-08 Union Camp Patent Holdings Inc. Process for oxygen delignifying high consistency pulp by removing and recycling pressate from alkaline pulp
US5011572A (en) * 1989-05-19 1991-04-30 Fmc Corporation Two stage process for the oxygen delignification of lignocellulosic fibers with peroxide reinforcement in the first stage
WO1991000386A1 (en) * 1989-06-30 1991-01-10 Nekoosa Papers, Inc. A method for bleaching kraft pulp with a mixture of oxygen and peroxide
US5246543A (en) * 1989-08-18 1993-09-21 Degussa Corporation Process for bleaching and delignification of lignocellulosic materials
CA2023916A1 (en) * 1989-11-11 1991-05-12 Augustine I Dalton Delignification of lignocellulose-containing fiber
SE466062B (sv) * 1990-04-30 1991-12-09 Sunds Defibrator Ind Ab Blekning av kemisk massa
US5164043A (en) * 1990-05-17 1992-11-17 Union Camp Patent Holding, Inc. Environmentally improved process for bleaching lignocellulosic materials with ozone
US5164044A (en) * 1990-05-17 1992-11-17 Union Camp Patent Holding, Inc. Environmentally improved process for bleaching lignocellulosic materials with ozone
US5441603A (en) * 1990-05-17 1995-08-15 Union Camp Patent Holding, Inc. Method for chelation of pulp prior to ozone delignification
JP3093263B2 (ja) * 1990-08-14 2000-10-03 インターナショナル・ペーパー・カンパニー 塩基/二酸化塩素、ついで、オゾンを用いる化学パルプの漂白
DE4031597A1 (de) * 1990-10-05 1992-04-09 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verfahren zur chlorarmen bleiche und delignifizierung von zellstoff
US5360514A (en) * 1992-02-21 1994-11-01 Kamyr, Inc. Treatment of bleach plant filtrations using a magnesium filter
CA2082557C (en) * 1992-02-24 1997-03-11 Charles W. Hankins Integrated pulping process of waste paper yielding tissue-grade paper fibers
US6231718B1 (en) 1992-02-28 2001-05-15 International Paper Company Two phase ozone and oxygen pulp treatment
US5411635A (en) * 1993-03-22 1995-05-02 The Research Foundation Of State University Of New York Ozone/peroxymonosulfate process for delignifying a lignocellulosic material
SE500616C2 (sv) * 1993-06-08 1994-07-25 Kvaerner Pulping Tech Blekning av kemisk massa med peroxid vid övertryck
US5554259A (en) * 1993-10-01 1996-09-10 Union Camp Patent Holdings, Inc. Reduction of salt scale precipitation by control of process stream Ph and salt concentration
US6706143B1 (en) 1996-03-19 2004-03-16 International Paper Company Minimizing chlorinated organics in pulp bleaching processes
JPH1181173A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Oji Paper Co Ltd 漂白パルプの製造方法
JP2001200486A (ja) * 1999-12-02 2001-07-27 Andritz Ahlstrom Inc 細砕セルロース繊維材のスラリーを処理する方法
US20030024664A1 (en) * 2001-02-27 2003-02-06 Gibson Aileen Reyes Eop & Ep process for bleaching of chemical pulp
US7749024B2 (en) * 2004-09-28 2010-07-06 Southwire Company Method of manufacturing THHN electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force
US10763008B2 (en) 2004-09-28 2020-09-01 Southwire Company, Llc Method of manufacturing electrical cable, and resulting product, with reduced required installation pulling force
US20060201642A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Andritz Inc. Methods of treating chemical cellulose pulp
US20080110584A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Caifang Yin Bleaching process with at least one extraction stage
US8800967B2 (en) * 2009-03-23 2014-08-12 Southwire Company, Llc Integrated systems facilitating wire and cable installations
US8986586B2 (en) 2009-03-18 2015-03-24 Southwire Company, Llc Electrical cable having crosslinked insulation with internal pulling lubricant
US8658576B1 (en) 2009-10-21 2014-02-25 Encore Wire Corporation System, composition and method of application of same for reducing the coefficient of friction and required pulling force during installation of wire or cable
US9352371B1 (en) 2012-02-13 2016-05-31 Encore Wire Corporation Method of manufacture of electrical wire and cable having a reduced coefficient of friction and required pulling force
US11328843B1 (en) 2012-09-10 2022-05-10 Encore Wire Corporation Method of manufacture of electrical wire and cable having a reduced coefficient of friction and required pulling force
US10056742B1 (en) 2013-03-15 2018-08-21 Encore Wire Corporation System, method and apparatus for spray-on application of a wire pulling lubricant
US10431350B1 (en) 2015-02-12 2019-10-01 Southwire Company, Llc Non-circular electrical cable having a reduced pulling force

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719552A (en) * 1971-06-18 1973-03-06 American Cyanamid Co Bleaching of lignocellulosic materials with oxygen in the presence of a peroxide
US4274912A (en) * 1978-08-01 1981-06-23 Groupement Europeen De La Cellulose Process for bleaching preoxidized paper pulp
JPS59204996A (ja) * 1983-04-30 1984-11-20 システマテツクス・コントロ−ルズ・インコ−ポレイテツド 酸素ガスによる製紙用パルプの連続漂白方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2587064A (en) * 1949-03-09 1952-02-26 Int Paper Canada Method of bleaching wood pulp
US2962413A (en) * 1956-10-19 1960-11-29 Ernest R Hatheway Method of producing cellulosic pulp
US3345250A (en) * 1966-06-30 1967-10-03 Int Paper Co Bleaching pulp without direct chlorination by bleaching with chlorine dioxide
US3817825A (en) * 1972-06-19 1974-06-18 Itt Bleaching and refining process for producing dissolving pulps
US3832276A (en) * 1973-03-07 1974-08-27 Int Paper Co Delignification and bleaching of a cellulose pulp slurry with oxygen
US4081317A (en) * 1973-12-18 1978-03-28 Hooker Chemicals & Plastics Corporation Process for the reduction of effluent color from a cellulosic pulp bleaching sequence
AU539108B2 (en) * 1979-04-17 1984-09-13 Interox Societe Anonyme Delignification of unbleached chemical pulp
SE462919B (sv) * 1979-05-11 1990-09-17 Sunds Defibrator Ind Ab Saett att genomfoera alkaliextraktion av cellulosamassa i naervaro av syre

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719552A (en) * 1971-06-18 1973-03-06 American Cyanamid Co Bleaching of lignocellulosic materials with oxygen in the presence of a peroxide
US4274912A (en) * 1978-08-01 1981-06-23 Groupement Europeen De La Cellulose Process for bleaching preoxidized paper pulp
JPS59204996A (ja) * 1983-04-30 1984-11-20 システマテツクス・コントロ−ルズ・インコ−ポレイテツド 酸素ガスによる製紙用パルプの連続漂白方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672385B2 (ja) * 1990-01-31 1994-09-14 エカ ノーベル アクチェボラーグ リグノセルロース材料の漂白方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4568420B1 (en) 1999-03-02
FI83438B (fi) 1991-03-28
US4568420A (en) 1986-02-04
FI854775A (fi) 1986-06-04
CA1259456A (en) 1989-09-19
FI854775A0 (fi) 1985-12-02
SE8504236L (sv) 1986-06-04
SE8504236D0 (sv) 1985-09-13
JPH0670315B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61138793A (ja) 強化酸化抽出法
US5310458A (en) Process for bleaching lignocellulose-containing pulps
US5164044A (en) Environmentally improved process for bleaching lignocellulosic materials with ozone
RU2039141C1 (ru) Способ делигнификации и отбелки химически сваренной лигноцеллюлозосодержащей пульпы
JPH05500243A (ja) リグノセルロース物質の環境上改良された漂白方法
US5656130A (en) Ambient temperature pulp bleaching with peroxyacid salts
US5409570A (en) Process for ozone bleaching of oxygen delignified pulp while conveying the pulp through a reaction zone
US5188708A (en) Process for high consistency oxygen delignification followed by ozone relignification
FI105213B (fi) Menetelmä valkaistun massan valmistamiseksi lignoselluloosamateriaalista
RU2439232C2 (ru) Способ отбеливания бумажной целлюлозной массы путем конечной обработки озоном при высокой температуре
EP0519061A1 (en) Gradual addition of alkali in high consistency oxygen delignification.
US3884752A (en) Single vessel wood pulp bleaching with chlorine dioxide followed by sodium hypochlorite or alkaline extraction
US5645687A (en) Process for manufacturing bleached pulp with reduced chloride production
US5728264A (en) Avoidance of salt scaling by acidic pulp washing process
AU732875B2 (en) Process for bleaching a paper pulp with ozone and chlorine dioxide
USH1690H (en) Process for bleaching kraft pulp
EP0565625A1 (en) Chlorine-free process for bleaching lignocellulosic pulp
CA1080406A (en) Bleach hydrolysis of pulp with substantially reduced use of chlorine
WO1994020672A1 (en) Process for bleaching pulp
Abad et al. Totally chlorine free bleaching of Eucalyptus globulus dissolving pulps delignified with peroxyformic acid and formic acid
WO1995006772A1 (en) Improved method for bleaching lignocellulosic pulp
EP0279845A4 (en) Pulp bleaching process
RU2164571C1 (ru) Способ получения беленой сульфитной целлюлозы на магниевом основании
CA2194290A1 (en) Bleaching of chemical paper pulp under sulphonating conditions
WO1995006773A1 (en) Medium consistency ozone brightening of high consistency ozone bleached pulp

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees