JPS6113698B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113698B2
JPS6113698B2 JP57032537A JP3253782A JPS6113698B2 JP S6113698 B2 JPS6113698 B2 JP S6113698B2 JP 57032537 A JP57032537 A JP 57032537A JP 3253782 A JP3253782 A JP 3253782A JP S6113698 B2 JPS6113698 B2 JP S6113698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
group
carried out
nmr spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57032537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150533A (ja
Inventor
Takaya Mise
Kunio Ko
Hiroshi Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP57032537A priority Critical patent/JPS58150533A/ja
Publication of JPS58150533A publication Critical patent/JPS58150533A/ja
Publication of JPS6113698B2 publication Critical patent/JPS6113698B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、α・β−不飽和ケトンの製造方法に
関するものであり、更に詳細には反応系中におい
てロジウムカルボニル化合物に変換し得る各種ロ
ジウム化合物を触媒となし、一酸化炭素、分子状
水素、アセチレン化合物及びオレフイン化合物を
反応せしめて選択的にα・β−不飽和ケトンを得
ることを特徴とするα・β−不飽和ケトンの新規
な製造方法に関するものである。 アセチレン化合物単独のカルボニル化反応は、
工業的に重要な反応であり、従来より数多くの研
究例がある。工業的に実施されているものとして
は、例えばニツケル触媒を使用しアセチレンから
アクリル酸誘導体を製造するレツペ反応がある。
また、オレフイン化合物単独のカルボニル化反応
も、同様に工業的に重要な反応として研究されて
いる。工業的に実施され、現在も次々と改良され
ているものとしては、例えば族遷移金属触媒を
使用しオレフインからアルデヒドやアルコールを
製造するオキソ反応がある。しかしながら、アセ
チレン化合物とオレフイン化合物を同時に使用し
たカルボニル化反応から選択的に有用物質を製造
する研究例はほとんどない。とりわけ、従来のオ
キソ反応条件下でオレフイン化合物とアセチレン
化合物を同時に使用した研究例はなかつた。 本発明者らは、アセチレン化合物とオレフイン
化合物を同時に使用し、両者と一酸化炭素及び分
子状水素との反応から選択的に特定有用物質を製
造することを目的として鋭意研究の結果、ロジウ
ム化合物触媒存在下に一酸化炭素、分子状水素、
アセチレン化合物及びオレフイン化合物を反応せ
しめることにより選択的にα・β−不飽和ケトン
が得られるという知見を見出し、本発明を完成す
るに至つた。 以下に本発明を詳述する。まず、本発明は次の
反応式により簡潔に表わすことができる。 式中、R1及びR2は独立して水素原子、アルキ
ル基、アリール基、アルコキシカルボニル基また
はアルコキシアルキル基を示し、R3は水素原
子、アルキル基またはアルコキシカルボニル基を
示し、R4=R1かつR5=R2、またはR4=R2かつR5
=R1であり、R6は−CH2CH2R3または
〔化合物(1)の物理的性質〕
質量スペクトル:M+236(分子量236) NMRスペクトル:(100MHz、CDCl3、δ
(ppm)) δ1.10(t、3H、CH3、J=7Hz)、 2.58(q、2H、CH2、J=7Hz)、 6.9−7.5(m、10H、2ph)、 7.66(s、1H、=CH) IRスペクトル:νCO:1685cm-1νC=C:1615cm-1 2・4−ジニトロフエニルヒドラゾン誘導体 融点:159−160℃(赤色結晶) 元素分析:実測値 (計算値) C:66.12 (66.34) H: 4.88 (4.84) N:13.45 (13.45) 実施例 2 水素の圧力を30Kg/cm2とした以外は実施例1と
同様に反応及び後処理を行ない、1.90gの化合物
(1)を得た(収率80%)。 実施例 3 ジフエニルアセチレンの代わりに1−フエニル
プロピン(2.34g)を用いた以外は実施例1と同
様に反応及び後処理を行なつたところ、ベンゼン
−ヘキサン(1:3)で溶出する部分から1.69g
の(E)−2−メチル−1−フエニルペント−1−エ
ン−3−オン(2)(収率48%)が得られた。 〔化合物(2)の物理的性質〕 元素分析:実測値 (計算値) C:82.40 (82.72) H: 7.91 (8.10) 質量スペクトル:M+174(分子量174) IRスペクトル:νCO:1670cm-1 νC=C:1625cm-1 NMRスペクトル:(100MHz、CDCl3、δ
(ppm)) δ1.16(t、3H、CH2 CH 、J=7Hz)、 2.08(d、3H、CH3、J=1、5Hz)、 2.84(q、2H、CH 2CH3、J=7Hz)、 7.38(m、5H、ph)、 7.50(q、1H、=CH J=1.5Hz) 2・4−ジニトロフエニルヒドラゾン誘導体 融点:185−186℃(赤色結晶) 元素分析:実測値 (計算値) C:60.94 (61.01) H: 5.14 (5.12) N:15.90 (15.81) また、反応混合物のGC分析から化合物(2)の異
性体である(E)−4−フエニルヘキサ−4−エン−
3−オン(3)の生成(0.22g、収率6%)を確認し
た。化合物(3)の構造はGC−マス・スペクトル及
びNMRスペクトルにより決定した。 〔化合物(3)の物理的性質〕 質量スペクトル:M+174(分子量174) NMRスペクトル:δ1.06(t、3H、CH2 CH
J=7Hz)、 1.70(d、3H、CH3、J=7Hz)、 2.59(q、2H、CH 2CH3、J=7Hz)、 6.97(q、1H、=CH、J=7Hz)、 7.0−7.6(m、5H、ph) 実施例 4 ジフエニルアセチレンの代わりに1−ヘキシン
(1.64g)を用いた以外は実施例1と同様に反応
を行なつた。反応混合物を減圧蒸留して0.96gの
(E)−4−ノネン−3−オン(4)(収率34%)を得
た。 〔化合物(4)の物理的性質〕 沸点:56−59℃/1mmHg(無色液体) 質量スペクトル:M+140(分子量140) NMRスペクトル:(100MHz、CDCl3、δ
(ppm)) δ0.92(t、3H、CH2CH2CH2 CH 、J=7
Hz)、 1.10(t、3H、CH2 CH 、J=7Hz)、 1.40(m、4H、CH2 CH2CH2 CH3)、 2.23(m、2H、CH 2CH2CH2CH3)、 2.58(q、2H、CH 2CH3、J=7Hz)、 6.09(dd、1H、=CH、J=16Hz、2Hz)、 6.82(dt、1H、=CH、J=16Hz、7Hz) 2・4−ジニトロフエニルヒドラゾン誘導体 融点:56−57℃(橙色結晶) 元素分析:実測値 (計算値) C:55.89 (56.24) H: 6.24 (6.29) N:17.59 (17.49) 実施例 5 1−ヘキシンの代わりに3・3−ジメチル−1
−ブチン(1.56g)を用いた以外は実施例4と同
様に反応及び後処理を行ない、1.17gの(E)−6・
6−ジメチルヘプト−4−エン−3−オン(5)(収
率44%)を得た。 〔化合物(5)の物理的性質〕 沸点:37℃/3mmHg(無色液体) 質量スペクトル:M+140(分子量140) NMRスペクトル:(100MHz、CDCl3、δ
(ppm)) δ1.10(s、9H、C(CH33)、 1.14(t、3H、CH2 CH 、J=7Hz)、 2.60(q、2H、CH 2CH3、J=7Hz)、 6.01(d、1H、=CH、J=16Hz)、 6.81(d、1H、=CH、J=16Hz) 2・4−ジニトロフエニルヒドラゾン誘導体 融点:171−173℃(橙色結晶) 元素分析:実測値 (計算値) C:56.07 (56.24) H: 6.31 (6.29) N:17.55 (17.49) 実施例 6 ジフエニルアセチレンの代わりにフエニルアセ
チレン(1.02g)を用い、Rh4(CO)12の量を19
mgとした以外は実施例1と同様に反応及び後処理
を行ない、ベンゼン−ヘキサン(2:1)で溶出
する部分から0.89gの(E)−1−フエニル−ペント
−1−エン−3−オン(6)(収率56%)を得た。 〔化合物(6)の物理的性質〕 融点:41℃(無色結晶) 元素分析:実測値 (計算値) C:82.40 (82.46) H: 7.48 (7.55) 質量スペクトル:M+160(分子量160) NMRスペクトル:(100MHz、CDCl3、δ
(ppm)) δ1.16(t、3H、CH2 CH 、J=7Hz)、 2.68(q、2H、CH 2CH3、J=7Hz)、 6.71(d、1H、=CH、J=16Hz)、 7.53(d、1H、=CH、J=16Hz)、 7.1−7.6(m、5H、ph) 実施例 7 1−ヘキシンの代わりに3−メチルプロピオー
ル酸メチル(0.98g)を用いRh4(CO)12の量を
19mgとした以外は実施例4と同様に反応及び後処
理を行ない0.86gの1−メトキシカルボニル−2
−メチルペント−1−エン−3−オン(7)(収率55
%)を得た。 〔化合物(7)の物理的性質〕 沸点:74℃/7mmHg(無色液体) 質量スペクトル:M+156(分子量156) NMRスペクトル:(100MHz、CDCL3、δ
(ppm)) δ1.14(t、3H、CH3、J=7Hz)、 2.28(d、3H、CH3、J=1、5Hz)、 2.80(q、2H、CH2、J=7Hz)、 3.82(s、3H、COOCH3)、 6.60(q、1H、=CH、J=1.5Hz) 2・4−ジニトロフエニルヒドラゾン誘導体 融点:166−167℃(黄色結晶) 元素分析:実測値 (計算値) C:49.89 (50.00) H: 4.84 (4.80) N:16.48 (16.66) 実施例 8 ジフエニルアセチレンの代わりに2−ブテン−
1・4−ジオールジメチルエーテル(2.46g)を
用いた以外は実施例1と同様に反応及び後処理を
行ない、塩化メチレンで溶出する部分から無色油
状の4−メトキシメチル−6−メトキシヘキサ−
4−エン−3−オン(8)(2.01g、収率54%)を得
た。 〔化合物(8)の物理的性質〕 NMRスペクトル:(100MHz、CDCl3、δ
(ppm)) δ1.12(t、3H、CH2 CH 、J=7Hz) 2.78(q、2H、CH 2CH3、J=7Hz) 3.34(s、3H、OCH3) 3.43(s、3H、OCH3) 4.23(s、2H、−CH2O−) 4.33(d、2H、−CH2O−、J=6Hz) 6.88(t、1H、=CH、J=6Hz) 実施例 9 ジフエニルアセチレンの代わりに3−フエニル
プロピオール酸メチル(1.62g)を用いRh4
(CO)12の量を19mgとした以外は実施例1と同様
に反応及び後処理を行ない、ベンゼン−ヘキサン
(2:1)で溶出する部分から0.73gの2−メト
キシカルボニル−1−フエニルペント−1−エン
−3−オン(9)(収率33%)を得た。なお、(9)は
NMRスペクトルより(E)/(Z)混合物であつ
た。 〔化合物(9)の物理的性質〕 質量スペクトル:M+218(分子量218) NMRスペクトル:(100MHz、CDCl3、δ
(ppm)) (A)δ1.16(t、3H、CH2 CH 、J=7Hz)、 2.78(q、2H、CH 2CH3、J=7Hz)、 3.82(s、3H、CO2CH3)、 7.41(m、5H、ph)、 7.63(s、1H、=CH) 及び (B)δ1.11(t、3H、CH2 CH 、J=7Hz)、 2.59(q、2H、CH 2CH3、J=7Hz)、 3.83(s、3H、CO2CH3)、 7.35(m、5H、ph)、 7.72(s、1H、=CH) であり、(A)と(B)の割合は2:1であつた。 実施例 10 エチレンの代わりにアクリル酸メチル(4.30
g)を用いた以外は実施例1と同様に反応及び後
処理を行ない、ベンゼン−塩化メチレン(1:
1)で溶出する部分から0.47gの5・6−ジフエ
ニル−4−オキシ−5−ヘキセン酸メチル(10)(収
率16%)を得た。 〔化合物(10)の物理的性質〕 質量スペクトル:M+294(分子量294) NMRスペクトル:(100MHz、CDCl3、δ
(ppm)) δ2.78(m、4H、−CH2CH2−) 3.69(s、3H、CO2CH3) 6.9−7.5(m、10H、2Ph) 7.67(s、1H、=CH) 実施例 11〜14 フエニルアセチレンの量を2.04gとし、Rh4
(CO)12の量を38mgとし、溶媒として第1表に示
した溶媒(70ml)を使用した他は、実施例6と同
様の方法で反応を行つた。なお、各例において、
ガスクロマトグラフイーによつて化合物(6)の定量
を行つた。その結果も第1表に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ロジウムカルボニル類または、一酸化炭素存
    在下でロジウムカルボニル類に転化するロジウム
    化合物触媒存在下に、一酸化炭素と、分子状水素
    と、一般式: R1−C≡C−R2 (式中、R1及びR2は独立して水素原子、アルキル
    基、アリール基、アルコキシカルボニル基または
    アルコキシアルキル基を示す。) で表わされるアセチレン化合物と、一般式: CH2=CH−R3 (式中、R3は水素原子、アルキル基またはアルコ
    キシカルボニル基を示す。) で表わされるオレフイン化合物とを反応せしめ
    て、一般式: (式中、R4=R1かつR5=R2、またはR4=R2かつ
    R5=R1であり、R6は、−CH2CH2R3または
    【式】であり、R1、R2及びR3は前記のと おりである。) で表わされるα・β−不飽和ケトンを得ることを
    特徴とするα・β−不飽和ケトンの製造方法。
JP57032537A 1982-03-02 1982-03-02 α,β−不飽和ケトンの製造方法 Granted JPS58150533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032537A JPS58150533A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 α,β−不飽和ケトンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032537A JPS58150533A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 α,β−不飽和ケトンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150533A JPS58150533A (ja) 1983-09-07
JPS6113698B2 true JPS6113698B2 (ja) 1986-04-15

Family

ID=12361683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57032537A Granted JPS58150533A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 α,β−不飽和ケトンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150533A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8706767D0 (en) * 1987-03-21 1987-04-23 Bp Chem Int Ltd Chemical process

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150533A (ja) 1983-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022162A1 (en) Process for producing disubstituted 4-hydroxycyclopentenones; monosubstituted cyclopentendiones and 4-hydroxycyclopentenones
JPS6113698B2 (ja)
JPH0551345A (ja) 光学活性3−置換−2−ノルボルナノンの製造法
EP2406242B1 (en) Process for the preparation of ramelteon
JP7168161B2 (ja) ヘテロール多量体の製造方法
JP2701133B2 (ja) ビタミンaおよびカロテノイド類の製造のための新規な中間体並びにそれらの製造方法
JP3072314B2 (ja) γ−アルキリデン−γ−ブチロラクトン誘導体の製造方法
JP4034040B2 (ja) 含フッ素ジエン化合物
JP2860506B2 (ja) ハロゲノアリルアルコール誘導体
EP0528694B1 (en) Method for producing optically active 3-substituted-2-norbornanones and their intermediates
JP2502936B2 (ja) 新規なアセチレン系誘導体
JP2765575B2 (ja) 置換シクロペンテノン及び置換シクロヘキセノン誘導体の製造法
JP4288372B2 (ja) アルファーピロン類およびその製造方法
JP3624302B2 (ja) 新規パラジウム−ピリジニルピラゾール錯体
JPS6231700B2 (ja)
JP4031652B2 (ja) インデン誘導体およびその中間体並びにそれらの製造方法
EP0741681B1 (de) Verfahren zur herstellung von 3-aryl-propinen und neue 3-aryl-propine
JP2646266B2 (ja) アルコキシニトリル化合物の製法
JP3878701B2 (ja) 4−ヒドロキシ−1−アルキン類の製造法
KR100570279B1 (ko) 코엔자임 Qn의 중간체 및 그 중간체의 제조방법
JPH0358344B2 (ja)
WO2001074764A1 (fr) Intermediaires de vitamine d et procedes de fabrication de ceux-ci
JPH0687781A (ja) アセタール類の製造方法
JPH0558435B2 (ja)
JPS6252735B2 (ja)