JPS61135285A - デ−タ伸張装置 - Google Patents

デ−タ伸張装置

Info

Publication number
JPS61135285A
JPS61135285A JP59257840A JP25784084A JPS61135285A JP S61135285 A JPS61135285 A JP S61135285A JP 59257840 A JP59257840 A JP 59257840A JP 25784084 A JP25784084 A JP 25784084A JP S61135285 A JPS61135285 A JP S61135285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient
data
step width
factor
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59257840A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Omachi
大町 隆夫
Hironori Takashima
洋典 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59257840A priority Critical patent/JPS61135285A/ja
Publication of JPS61135285A publication Critical patent/JPS61135285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は画品質を選択して圧縮した画像圧縮データを
伸張する装置に関する。
(従来技術とその問題点) 医療分野で用いられる画像にはX線やCT両画像多くの
種類があるが、それらは従来フィルムの形で蓄積されて
いた。ところが、病院等においては1日当りの発生枚数
が多り、シかもそれを数年間にわたって保管する必要が
あるので膨大な量となう、収納のためのスば一ス、検索
に要する人手、時間が大きな問題となっている。
近年罠なってディジタル画像処理技術、デバイス技術の
進展とともに医用画像をディジタル化して蓄積・検索を
行うことが可能となってきた。医用画像においては、解
像度、階調数ともに要求される精度が高く、最低でも1
024X1024X8bitであり、いくら記憶素子が
発達したとはいえ、データ量の多さが問題となっている
。このため蓄積データ量を削減するためにデータ圧縮技
術が用いられることか多い。データ圧縮技術には大別し
て予測符号化と変換符号化があるが、圧縮率として5糧
度以上の高圧縮を行う場合には変換符号化が有利とされ
ている。
医用画像においては、画質劣化に対する要求基準が厳し
く、信号対雑音比(以後8/N比と呼ぶ)があまり低く
なると所見部分がぼけて、実用上問題が発生する。従来
の画像データ圧縮装置では圧縮方式が固定であったため
すべての画像に対し実用上問題が発生しない程度の8/
N比が得られる圧縮パラメータを設定しなければならず
、その結果として十分な圧縮率が得られなかった。しか
し医用画像にはその内容によって高い8/N比を要求す
るものとある程度の8/N比で満足しつるものがある。
例えばX線画像を例にとれば患部がどこなのかまだ判定
がでておらず詳細な検討を要する画像は細部まで十分に
再現するため非常に高い8/N比が要求されるが、すで
に患部は、はっきりしており将来参考用として保存して
おきたい画像や、健康な人のX線画像であり将来参照す
る事はますないが、−芯数年間は保存しなければならな
11 3画像等はそれほど高い8/N比は要求されないかわり
に高い圧縮率が求められる。
(発明の目的) 本発明の目的は利用者の要求に従って画品質を選択して
圧縮した画像圧縮データを伸張する画品質可変データ伸
張装置を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の画品質可変データ伸張装置は利用者が設定した
画品質に対応する係数切捨て閾値と係数量子化ステップ
巾を用いて画像の直交変換係数に係数切捨ておよび量子
化を行ない、あらかじめ設定された符号を割当て、この
符号データに該係数切捨て閾値と係数素子化ステップ巾
を付加して得られた圧縮データを伸張する装置で、該圧
縮データから該符号データと該係数切捨て閾値と係数量
子化ステップ巾を分離する手段と、分離された符号デー
タを復号して変換係数を再現する手段と、分離された該
係数量子化ステップ巾を再現された該変換係数に乗じる
手段と、該乗算手段の出力のうち零以外の出力に分離さ
れた該係数切捨て閾値を加算する手段と、該加算手段の
出力に逆直交変換を施して画像を復元する手段とから構
成される事を特徴とする。
(実施例) 以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
ここでは、主な対象としてX線画像をとt)あげ、直交
変換として2次元ディスクリートコサイン変換をとりあ
げて説明するが、01画像等を対象としてもよいし、ア
ダマール変換等の直交変換を用いてもよいことは明白で
ある。
第1図(a)は本発明に対応する画品質可変データ圧縮
装置の一例を示すブロック図であり、第1図(b)は本
発明による画品質可変データ伸張装置の一例を示すブロ
ック図である。
第1図(、)において画1象メモIJ −1−14に格
納されている画像データは、ブロックデータ読出し器1
−15によって2次元ディスクリートコサイン変換を行
うブロック単位に読出される。本実施例では1画素当F
) 8 bitの画像データを縦16画素1、横16画
素のブロックに分割して読出す。次に読み出されたブロ
ックデータは2次元ディスクリートコサイン変換器1−
16において2次元ディスクリートコサイン変換行列と
その転置行列との乗算が行なわれ、変換係数行列が得ら
れる。以上の演算は有限語長で行なわれるため、演算結
果はすでに丸めによる量子化が行なわれている。画質選
択器1−22では要求される画品質に対応して利用者が
選択した画品質切替信号に従って変換係数のダイナミッ
クレンジの」−〜−8K設定された係数切捨閾値(以後
閾値と呼ぶ)と変換器や   14 数のダイナミックレンジの11τ〜8160に設定され
る係数量子化ステップ巾(以後ステップ巾と呼ぶ)との
組合わせを閾値1−11、ステップ巾1−12として出
力する。
2次元ディスクリ−トコサイ/変換器1−16で得られ
た変換係数行列は係数切捨て器1−17において閾値1
−11と比較される。比較の結果に従い閾値よりも絶対
値の小さな変換係数は零に丸められ、そうでない変換係
数はその絶対値から閾値をさしひく。ただし直流分に対
しては上記処理は行なわず、2次元ディスクリートコサ
イン変換器1−16の出力がそのttの値で出力される
次に係数切捨て器1−17の出力は係数量子化器1−1
8においてステップ巾1−12で均一量子化される。均
一量子化された変換係数は符号器1−19において変換
係数の発生頻度分布に応じてあらかじめ設定された可変
長符号が割当てられる。
符号器で作られた符号データ1−21は、パラメータ付
加器1−13で閾値1−11とステップ巾1−12が付
加され圧縮データ1−13として伝送路または蓄積装置
に出力される。
第1図(b)の本発明の伸張装置においては、伝送また
は蓄積された圧縮データ2−13はノξラメータ分離器
2−19で符号化データ2−20とパラメータ(閾値2
−12、ステップ巾2−11 )と14において復号さ
れ、変換係数が出力される。
係数逆量子化器2−15ではステップ巾2−11を復号
器2−14で得られた変換係数に乗算する。
ただし直流成分にはこの処理は行なわずに、そのままの
値を出力する。次に係数逆切捨て器2−16においては
閾値2−12を係数逆量子化器の出力の絶対値に加えて
変換係数を再現する。ここでも値流成分および値が零で
ある変換係数には上記処理を行わすKそのままの値を出
力する。
以上の手順で再現された変換係数は2次元ディスクリー
ト逆変換器2−17で逆変換され復号されたlI!ii
儂信号2−18が出力される。
第2図にブロックデータ続出し器のブロック図を示す。
端子21に図には示していないクロック発生器からクロ
ックが印加され行アドレスカウンタ26と列アドレスカ
ウンタ27を駆動する。それぞれのアドレスカウンタの
出力は端子22と23へ出力され画像メモリー14から
対応するアドレスの画像データを読出し、端子24から
ブロックデータメモリー28に画像データが書込まれる
。書込まれた画像データは端子25を介して2次元ディ
スクリ−トコナイン変換器へと出力される。
第3図に2次元ディスクリートコサイン変換器のブロッ
ク図を示す。画像信号を小領域に分割したものを行列P
で表すと、変換行列を人としその転置行列をATとして
、2次元ディスクリートコサイン変換係数Fは F=APAT で与えられる。1ブロック分のメモリー28からPの(
j、k)成分を読出し、端子32から入力し、読出し専
用メモリー34に格納されている変換行列人の(i、D
成分を図示していないアドレス発生器からのアドレスを
端子31から入力して読出し、両者の積を乗算器35人
でもとめる。この結果を加算器36Aでレジスタ37人
の出力と加算し再びレジスタ37Aに記憶する。以上の
操作t−iとkを固定にしてjを1からnまで繰り返す
とAとPの積である行列の(i、k)成分が求められる
のでその値をブロックデータメモリー38の(i、k)
に対応するアドレスに格納する。ただし、nはブロック
の大きさであり、jが1からはじまる時にレジスタ37
人の内容はクリアされる。以上の操作をi、にともに1
からnまで繰り返すことにより人とPの積の行列がブロ
ックデータメモリー38に格納される。
次に上記と全く同様にしてA−Pと人−1の積を求める
。すなわち、ブロックデータメモリー38に格納されて
いるA−Pの(i、j)成分と読出し専用メモリー34
から変換行列人の(k、j)成分を図示していないアド
レス発生器からのアドレスを端子31から入力して読出
して積を求めることt−1からnまでのjについて行い
、人PAτの(1゜k)成分を求め、ナれを繰9返して
変換係数行列をとによって作り出している。また、演算
は有限語長で行われるため出力はすでに量子化されてい
る。
第4図に係数切捨て器のブロック図を示す。端子41か
ら入力された変換係数は端子42を介して画品質選択器
1−22から供給される閾値とともに絶対値回路44A
、44Bで絶対値をとり比較器45でその大きさが比較
される。また同時に減算器46で変換係数の絶対値から
閾値をさしひき、変換係数の符号を極性判定器48で判
定し、乗算器47で両者の積をとり変換係数の符号を再
現する。そして、比較器49の結果により変換係数の絶
対値が閾値より小さければANDゲート49を閉じ、零
を端子43に出力し、そうでなければ先の乗算器47の
出力を端子43に出力する。また、変換係数が直流成分
に相当する時は閾値の絶対値出力を零にして2次元ディ
スクリートコサイン変換器の出力がそのまま端子43に
出力される。
以上の操作を式で示すと以下のようになる。
但し、Xは変換係数、tは閾値、sgn(・)は符号を
とり出す関数、l+Jは変換係数行列の行と列番号であ
る。
第6図に量子化器のブロック図を示す。端子61から入
力される切捨てを行った後の変換係数は端子62を介し
て画品質選択器1−22から入力される量子化ステップ
巾により、割算器64において均一量子化が行われ端子
63に出力される。ただしここでも直流成分の場合は量
子化ステップ巾を1にし、実質的には何の処理も加えな
いものが出力される。
けの処理でよい。
第5図に典型的なX線画像を例としてエントロピーを横
軸とし、S/Nを縦軸にとって各種の閾値について両者
の関係をプロットした図を示す。
(ステップ巾は固定)ステップ巾も各種の値にって検討
した結果、閾値が変換係数のダイナミックレンジの1/
8160〜8/8160の範囲ではs / Nとコント
ロビーは直線的な関係を保っているが、それ以上の値と
なると8/Nの低下のわりにはエントロピーが低くなら
ない事、および医用X線画像として40 dB程度以上
の8/Nを確保しなければ微妙な患部等がぼけてしまい
、実用上問題となる事が確認されている。したがって係
数切捨ての閾値は、変換係数のダイナミックレンジの1
/8160〜8/8160に設定するのが妥当である。
としているが、先にも述べたように8/Nを40dB以
上に確保した上で8/Nとエントロピーの関係が直線的
である範囲を保つように、各種の閾値についても検討し
た結果、ステップ巾は変換係数のダイナミックレンジの
1/8160〜4/8160に選ぶのが妥当であると確
認されている。
第12図に、閾値とステップ巾の3つの組合わせに対し
て複数のX線画像に対するS/N比と圧縮率の平均値の
一例を示す。この表から画品質選択器の一例として画品
質切替信号によって(閾値、(8160’而)(可証、
百証)の3段階に切替える事もできる。この場合には4
8 dB程度の画品質が要求される場合には閾値1−1
1、ス8160 )を出力し、44 dB程度の画品質
が要求される場合には(1■50 ’ 8160 )を
出力し、もし41 dB程度の画品質でもかまわない場
合には(8160’ 8160 )を出力させる。この
ように、画品質選択器において要求に応じて閾値、ステ
ップ巾を切替える事によって、特に高い画品質を要求さ
れない画像に対しては圧縮率を上げる事ができる。
次に、以上に述べた切捨ておよび量子化を行った変換係
数をその発生頻度に応じたエントロピー符号化を符号化
器1−19で行う。その時各成分の係数毎に可変長のハ
フマン符号を単に割当てるだけでなく、ブロック内の高
域波数成分は零になることが多いということを利用して
、第8図に示す様に各成分の符号化の順序をジグザグに
して、後半に零が連続するようにして、零の部分はラン
レングス符号化を行ったり、また1ブロツク内で途中か
ら最後までが全て零であれば符号化をそこで打ち切9ブ
ロックの終了マークを送り符号化能率を向上させること
も可能である。この符号器1−19で作られた符号デー
タにはノ々ラメータ付加器で閾値、ステップ巾が付加さ
れ圧縮データ1−13が作られる。
第9図(a) 、 (b) 、 (c)に圧縮データ構
成の一例を示す。1枚の画像全体は第9図(a)に示し
た様にヘッダーと各ブロックの符号からなる。ヘッダー
は第9図(b)に示す構成で、画品質選択器で選ばれた
閾値とステップ巾が格納されている。各ブロック内は第
9図(C)に示す構成で、零でない係数にへ7マン符号
をわりあてたものが続き、零が続く場合はその2ン長が
格納される。途中からブロックの最後まで零が続く場合
には零のラン長を送らずに係数列の直後にブロックの終
了マークが付加される。
この様にして得られた圧縮データは伝送路への送出やフ
ァイル装置への蓄積が行われる。
次に本発明の伸張装置においては伝送または蓄積された
圧縮データはパラメータ分離器2−19において符号デ
ータ2−20.閾値2−12、ステップ巾2−11に分
離された後、符号データ2−20は復号化器2−14に
おいて符号化器1−19で、用いられたエントロピー符
号化に対する復号化が行われる。この出力は変換係数で
あるが量子化および切捨て処理が行われたものである。
この変換係数はパラメータ分離器2−19で圧縮データ
から分離されたステップ巾2−11を用いて係数逆量子
化器2−15で係数逆量子化が行われる。第10図に係
数逆量子化器のブロック図を示す。端子101から入力
された変換係数と端子102を介して入力される量子化
ステップ巾が乗算器104において乗算され端子103
に出力される。ここで、変換係数が直流成分の場合はス
テップ巾を強制的に1にして実質的には何の処理も加え
ないものが出力される。係数逆量子化器の出力は係数逆
切捨て器2−16において、パラメータ分離器で分離さ
れた閾値を用いて係数逆切捨てが行なわれる。
第11図に係数逆切捨て器のブロック図を示す。
端子111から入力された変換係数は絶対値回路114
人でその絶対値がとられ、端子112から入力され絶対
値回路114Bでその絶対値がとられた閾値と加算器1
16で加算され、極性判定回路118が変換係数の符号
を抽出し、乗算器117で符号を再現する。また零判定
回路115は変換係数が零をとるか否かを判定し、零で
あればMΦゲート119を閉じて端子113に零を出力
し、零でない場合には乗算器117の出力をそのtま端
子113に出力する。また端子111から入力される変
換係数が直流成分に対応するときは閾値を零にして端子
111から入力される変換係数がそのまま端子113に
出力される。
2次元ディスクリートコサイン逆変換器2−17は第3
図に示した2次元ディスクリートコサイン変換器と同じ
構成で実現できる。
変換係数をF1変換行列をA1人の逆行列を入−1とす
ると、人は正則だから(人T )−1== (A−1)
 Tであるので逆変換で得られる復号画像↑は 22人−1・F・(人T)−1:人−1・F・(人−t
)Tで与えられる。従って読出し専用メモリ34の内容
を人のかわりにA−1に変更すれば第3図の構成をその
まま用いて2次元ディスクリ−トコナイン逆変換を行う
ことができる。
以上の実施例では、圧縮データのヘッダとじて画品質選
択器で選択された閾値、ステップ巾の値をそのまま入れ
たが、いくつかの組合わせに番号を付け、選択された組
合わせく対応した番号をヘッダとして付ける事もできる
。この場合にはもちろん伸張装置側に選択番号を実際に
用いられた閾値、ステップ巾に変換する変換回路が必要
となる。
また、前記実施例では符号として発生頻度に応じてあら
かじめ設定された可変長符号を用いたが、もちろん等長
符号を用いる事もできる。
(発明の効果) 以上に述べたように本発明の画品質可変データ伸張装置
は要求される画品質に対応する閾値、ステップ巾を選択
し、用いる事によって画像単位に要求される画品質に対
応した圧縮率でデータ圧縮された画像を伸張することが
できる。
【図面の簡単な説明】
ta1図(、) 、 (b)は本発明の一実施例を示す
ブロック図、第2図はブロックデータ読出し器のブロッ
ク図、第3図は2次元ディスクリートコサイン変換器、
第4図は係数切捨て器のブロック図、K5図はエントロ
ピーと87 Nの関係を係数切捨て閾値をパラメータと
して示した図、第6図は係数量子化器のブロック図、第
7図はエントロピーとS/Nの関係を係数量子化ステッ
プ巾をパラメータとして示した図、第8図はブロック内
での符号化の順序、第9図(a) e (b) t (
c)は符号の構成を示した図、第10図は係数逆量子化
器のブロック図、第11図は係数逆切捨て器のブロック
図、第12図は閾値、ステップ巾の組と8/N比、圧縮
率の関係を示す図である。 図において、 1−14・・・画像メモリー、1−15・・・ブロック
読出し器、1−16・−2次元ディスクリ−トコナイン
変換器、1−17−・・係数切捨て器、1−18・・・
係数量子化器、1−19・−符号化器、1−22・・・
画品質選択器、1−23・・・パラメータ付加器、2−
14・−復号化器、2−15−係数逆量子化器、2−1
6・・・係数逆切捨て器、2−17・−2次元ディスク
リートコサイン逆変換器、2−19−・・パラメータ分
離器、26・・・行アドレスカウンタ−,27・・・列
アドレスカウンター、28・・・ブロックデータメモリ
ー、34・−読出し専用メモリー、35人、35B−・
・乗算器、36人、36B・・・加算器、37人、37
B−レジスター、38・・・ブロックデータメモ’J−
、44人、44B・−絶対値回路、45・−比較器、4
6・・・加算器、47−・・乗算器、48・−極性判定
器、49・・・人NDゲート、64・・・割算器、10
4−・・乗算器、114人、114B・・・絶対値回路
、115・−零判定回路、116・−加算器、117・
−乗算器、118・−極性判定回路、119−・・AN
Dゲート、である。 ・・ハ lt私弁温±内原 晋゛・、・−・ 第3因 第4図 第5図 エントロピー(bit/pel) 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 利用者が設定した画品質に対応する係数切捨て閾値と係
    数量子化ステップ巾を用いて画像の直交変換係数に係数
    切捨ておよび量子化を行ない、あらかじめ設定された符
    号を割当て、この符号データに該係数切捨て閾値と係数
    量子化ステップ巾を付加して得られた圧縮データを伸張
    するデータ伸張装置であって該圧縮データから該符号デ
    ータと該係数切捨て閾値と係数量子化ステップ巾を分離
    する手段と、分離された符号データを復号して変換係数
    を再現する手段と、分離された該係数量子化ステップ巾
    を再現された該変換係数に乗じる手段と該乗算手段の出
    力のうち零以外の出力に分離された該係数切捨て閾値を
    加算する手段と、該加算手段の出力に逆直交変換を施し
    て画像を復元する手段を備えたことを特徴とするデータ
    伸張装置。
JP59257840A 1984-12-06 1984-12-06 デ−タ伸張装置 Pending JPS61135285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257840A JPS61135285A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 デ−タ伸張装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257840A JPS61135285A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 デ−タ伸張装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61135285A true JPS61135285A (ja) 1986-06-23

Family

ID=17311869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59257840A Pending JPS61135285A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 デ−タ伸張装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135285A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644186A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Nec Corp Encoding method for image signal
JPH01218187A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号の圧縮記録装置および伸長再生装置
JPH02203673A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号圧縮符号化装置および画像信号圧縮伸長システム
JPH0353665A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号圧縮符号化装置および復号再生装置
JPH03114383A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Graphics Commun Technol:Kk 画像信号変換装置
JPH03209998A (ja) * 1990-01-11 1991-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像復号化装置
JPH0453379A (ja) * 1990-06-21 1992-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像復号化装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644186A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Nec Corp Encoding method for image signal
JPH01218187A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号の圧縮記録装置および伸長再生装置
JPH02203673A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号圧縮符号化装置および画像信号圧縮伸長システム
JPH0353665A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号圧縮符号化装置および復号再生装置
JPH03114383A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Graphics Commun Technol:Kk 画像信号変換装置
JPH03209998A (ja) * 1990-01-11 1991-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像復号化装置
JPH0453379A (ja) * 1990-06-21 1992-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像復号化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI431948B (zh) 轉換區塊之效率編碼和解碼
RU2433479C2 (ru) Адаптивное кодирование и декодирование коэффициентов с широким диапазоном
EP0665512B1 (en) An image processing method and apparatus
US7634148B2 (en) Image signal transforming and inverse-transforming method and computer program product with pre-encoding filtering features
JP2001094993A (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置,画像復号化方法及び画像復号化装置,並びにプログラム記録媒体
JPH09247673A (ja) 符号化動画像再生装置
KR101066051B1 (ko) 다중 디스크립션 인코딩용 장치 및 방법
JPS61147692A (ja) デ−タ圧縮伸張方式
JPS61135285A (ja) デ−タ伸張装置
JP2723867B2 (ja) 画像信号復号化装置
JPH07143488A (ja) 画像データ復号化方法および装置
JPH0495469A (ja) 画像データ復元方法及び装置
JPS61123280A (ja) 画像デ−タ圧縮装置
JPS61135286A (ja) 画像デ−タ圧縮装置
JPS61149126A (ja) 医用画像デ−タ圧縮伸張方式
JPS61135283A (ja) 医用画像デ−タ伸張装置
KR20090025674A (ko) H.264/avc 압축 영역에서의 썸네일 영상의 고속 추출방법, 그 장치 및 이를 기록한 기록매체
JP2004310735A (ja) 高速逆離散余弦変換方法及び装置
JPH0556271A (ja) 逆量子化方法および画像データ復元装置
JPH04971A (ja) 画像の符号化方式
JPH1188183A (ja) ウェーブレット変換装置およびその方法並びにウェーブレット逆変換装置およびその方法並びに画像符号化装置およびその方法並びに画像復号化装置およびその方法
JPH09294264A (ja) 画像圧縮処理方法および画像圧縮処理装置
JPS63308474A (ja) 画像デ−タ圧縮装置
JP2710135B2 (ja) フレーム間/フレーム内適応符号化方式
JPH04274674A (ja) データ変換装置