JPS61133713A - Agc装置 - Google Patents

Agc装置

Info

Publication number
JPS61133713A
JPS61133713A JP25540884A JP25540884A JPS61133713A JP S61133713 A JPS61133713 A JP S61133713A JP 25540884 A JP25540884 A JP 25540884A JP 25540884 A JP25540884 A JP 25540884A JP S61133713 A JPS61133713 A JP S61133713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
gain
counter
gain control
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25540884A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Sugawara
光俊 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25540884A priority Critical patent/JPS61133713A/ja
Publication of JPS61133713A publication Critical patent/JPS61133713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はAGC装置に関し、特に集積回路に適したAG
C装置に関する。
(従来の技術) 従来から可変利得増幅回路は、広範囲の入力レンジにわ
たり一定の出力を得る場合等に広く用いられている。従
来の可変利得増幅回路には何らかの可変インピーダンス
素子あるいは可変相互コンダクタンス素子を用いて利得
を可変していたが、この可変素子のダイナミックレンジ
は小さく、そのため広範囲の入力レンジにわたり歪なく
増幅するのは困難であった。これに対して、多段にわた
り可変利得増幅器を縦続接続し、各段の利得を各々制御
するディレードAGCを用いる手段があり、この手段に
よれば歪や雑音の点で前記回路よりは改良されるものの
十分とはいえないのが現状であった。本発明は、歪、ノ
イズ等を改善したAGC装置に関する。
第2図は従来のディレードAGC装置の一例のブロック
図である。入力端子lから入力された信号は可変利得増
幅器2〜4で増幅され、そのまま出力端子6に出力され
るか、あるいは検波器5を介して出力端子7に出力され
る。この検波器5の出力はAGC制御回路8に供給され
、検波器5の出力に応じて各可変利得増幅器2〜3に与
える制御電圧又は電流を決定する。この増幅器の各段の
利得の配分は検波器5の出力に応じてあらかじめ定めら
れている。
通常、弱入力時は信号対雑音比の点で初段の利得を下げ
るのは得策でないので、後段から利得をしぼってゆくよ
うにしている。一方、強入力時にもし初段が利得をもっ
ていると、この段で過大入力のため歪んだり、あるいは
さらに増幅されて次段で歪んだりしてしまうため、所定
の入力レベルから初段をしぼりこむようにしている。こ
のような制御手順は、AGC回路8の中に実質的にコン
パレータの役をはたす回路(トランジスタやダイオード
)を入れ、検波出力が所定値になったところで初段をし
ばりこむことにより笑現している。
このようなディレードAGCは広く用いられており1、
可変利得増幅器2〜30間に周波数変換段を挿入するこ
とも多い。また、これら増幅器の段数も2〜6段程度の
回路かある8 このディレードAGC装置には、次のような問題かある
。まず、多段にわたって歪な(かつ信号対雑音比を悪化
させないように利得をしほろ際の各段のAGC制御信号
を最適に作り出すのが難かしく、かつバラツキやすい点
である。次に、各段に用いられる可変利得増幅器の特性
を高利得時と低利得時(強入力時)のいずれにおいても
最適化するのが難かしい点である。
第3図は従来の可変利得増幅器の一例の回路図で、第2
図の可変利得増幅器2〜4に相通するものである。信号
入力端子11から信号が入力される。入力端子32から
AGC制御信号が供給されてt流源16がカットオフの
ときは、トランジスタ12.20からなる差動増幅器と
して動作し、出力端子23に出力を生ずる。lた、トラ
ンジスタ12.20の各エミッタ間には抵抗17がある
ため、この回路の増幅度はほぼ抵抗21と抵抗17の比
で与えられる。定電流源14.19はバイアス用回路で
あり、22は電源である。なお、入力端子11.31と
接続されるトランジスタ12゜20の各ペースには、図
示していないが、所定のバイアスがかけられているもの
とする。
−万、AGC制御信号が供給され電流源16が流れると
、ダイオード15.18が導通して抵抗17に並列にダ
イオード15,18の動抵抗が入ることになり、差動増
幅器の増幅度が上昇する。
これらダイオード15,18の動抵抗はに’s’/qI
aで与えられる。ここで、kはポルツマン定数、Tは絶
対温度、qは電子の電荷、Idは各ダイオードに流れる
電流でAGC制御信号(16)の1/2である。従って
、Id =1 mAとすると約26Ωの抵抗値となり、
Id ” 0.1 mAとすると260Ωとなり、Id
に応じて動抵抗が可変でき、したがって利得が可変でき
る。この回路の代表例としては一6dBから+20 d
Bの制御範囲のものがある。
この回路において、強入力時はAGC制御信号の電流源
16がカットオフとなるため、抵抗17によりきわめて
直線性のよい(歪の少ない)増幅が可能であり、その利
得も抵抗21,17の比で与えられるので、集積回路化
したときにもバラツキが少ない。
一方、弱入力のときは、AGC制御信号によっ”(’I
IE流源16が動作し、ダイオード15.16  が導
通するが、その動抵抗はAGC制御信号(16)の値に
よるため、バラツキ要素がふえてしまう。
また、中程度の入力のときは、AGC制御信号(16)
が小さな値となり、ダイオード15.18が比較的高い
動抵抗となるように制御されるが、トランジスタ12,
20.ダイオード15,18  の直線性は各々kT/
q : 26 mVpp  程度しかないためせいぜい
100 mVpp以上の信号が入力されると歪んでしま
うことになる。そのためこれよりも弱い入力で、すでK
AGC制御信号(16)をることになる。
したがって、第3図の回路を複数個用いた第2図のよう
なディレードAGC回路においては、各段ともその入力
が100mVppになる直前で各人GC制御信号(16
)をカットオフにするように制御する必要があるが、各
段の利得のバラツキ、AGC制御信号を各段へ与える回
路8のバラツキ等のために、きわめてむずかしいという
問題があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、このような欠点を除き、弱入力時、中
入力持、強入力時いずれにおいても最適な利得制御ので
きるAGC装置を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の構成は、入力信号を利得制御信号に応じて増幅
する可変利得増幅器と、この増幅器の出力を検波する検
波手段と、この検波手段の出力から前記利得制御信号を
形成する利得制御手段とを含むAGC装置において、前
記利得制御手段が、前記検波手段の出力を基準電圧と比
較する比較手段と、この比較手段の出力に従って増減計
数を行うカウンタ手段と、このカウンタ手段のカウント
値に応じた出力を前記利得制御信号とする信号変換手段
とを有することを特徴とする。なお、前記信号変換手段
が、カウンタ手段のカウント値をアドレスとして所定記
憶値を読出す記憶手段と、この記憶手段の出力をアナロ
グ信号に変換して利得制御信号とするD/A変換手段と
から構成することもできる。
(発明の原理) 本発明の特徴は、検波出力が所定の基準電圧より大きい
か、小さいかによってrlJ、  rOJの2値のデジ
タル値に変換し、かかるデジタル値でカウンタをアップ
又はダウンさせることにより、AGC制御信号をデジタ
ル値として得られるようにしたことにある。このデジタ
ル値を、あらかじめ設定されている最適なAGC制御手
順(すなわち、所定入力のときどの増幅器の利得をいく
らにするかという手順〕のデジタル値に変換し、さらに
D/A変換器を用いてアナログ信号に直して各増幅段の
利得を決定するので、容易に最適なAGC制御を実現で
きる。
このデジタル的な変換による最適な手順を決定するため
、アナログ回路であらかじめ作りこまれている制御手順
のようにバラツクことかなく、さらにノイズや歪を測定
して、それらが最小になるようなAGC制御手順を学習
してそれを記憶しておけば、それに基いてAGC制御を
行うことも容易である。
(実施例) 次に図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
図中、第2図と同じ構成要素には同一の番号を付してい
る。本実施例は、検波器5の出力を基準電圧24と比較
器25で比較し、その出力をアップダウンカウンタ26
のアップダウン切換端子に接続し、このアップダウンカ
ウンタ26にはクロックが内蔵されている。このアップ
ダウ/カウンタ260カウント値をアドレス入力とする
メモリ27のデータ出力はそれぞれD/A変換器28〜
30を介して各増幅器2〜4の利得制御端子に接続され
ている。
まず、無信号時、カウンタ26の値は零となっているが
、信号が入力されると検波器5の出力は増大して規準電
圧24をこえるためコンパレータ25の出力はハイレベ
ルになり、カウンタ26はカウントアツプされる。した
がって、メモリ27の内容に応じてD/Aコンバータ2
8〜30を介して増幅器2〜4の各利得をしぼるように
する。
この結果、検波器5の出力が大きければ、さらにこれを
くりかえす。
また、メモリ27には、アドレスに応じてだんだん利得
をしぼるようにし、かつノイズや歪の少ない利得配分と
なるような各増幅器2〜40制真電圧に相当する値をあ
らかじめ記憶させておいであるので、アップダウンカウ
ンタ26がアップすればそれに応じて利得かだんだん下
ってゆき、検波器5の出力が低下する。また、検波器5
の出力が基準電圧24より低下すると、こんどはカウン
タ26の値がダウンし、メモリ27、A/D変換器28
〜30を介して増幅器2〜4の利得をアップさせ、検波
器5の出力を増大させる2つまり、負帰還動作をし、結
局検波器5の出力がほぼ規準電圧24と等しくなるとこ
ろに収束し、すなわち出力にAGCがかかる。この検波
器7の出力の取出し方は、平均値型、ピーク型又は所定
タイミングでのサンプリング型のいずれでもよく、それ
ぞれ平均値AGC,ピークAGC,オードAGCに対応
できる。なおコンパレータ25の出力に対し、デジタル
的に平均をとったり、ピークを取ったり、あるいは所定
タイミングのデータのみ有効とすることもできる。
なお、カウンタ26としては、ここではアップダウンカ
ウンタとして説明して来たが、これは必ずしもアップダ
ウンカウンタである必要はな(、たとえばメモリもしく
はレジスタと計算ユニット(ALU)を用い、実質的に
カウンタを実現してもよ(、こうすることによりマイク
ロコンビエータ等を用いたハードウェアで実現すること
が容易である。
さらに、本実施例ではカウント値をメモリ27を用いて
データ変換し、谷り/Aコンバータ28〜30に与える
ようになっているが、これは次のようにしてもよい。す
なわち、カウント値と各D/Aコンバータに与えるデジ
タル値の関係を与える関数(折れ線近似でもよい)をあ
らかじめもとめておくことができるから、この関数を計
算する手段(たとえばCPU、  プログラム、メモリ
等)を用いて、カウント値から各D/Aコ/バータに与
える値を算出することができる。こうすることによりマ
イクロコンビエータ等を用いたハードウェアで実現する
ことが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は従来
のディレードA G C型可変利得増幅器の一例のブロ
ック図、第3図は第2図の可変利得増幅器の一段分の回
路図である。図において、1.11=i士・・・・・・
入力端子、2. 3. 4・・・・・・増幅器(一段分
)、5・・・・・・検波器、6. 7. 23・・・・
−・出力端子、8・・・・・・AGC回路、12,20
・・・・・・トランジスタ、15,18・・・・・・ダ
イオード、14.19・・・・−・定電流源、16・・
・・・・AGC電流源、17.21・・・・・・抵抗、
22・・・・−・電源、24・・・・・・基準電源、2
5・・・・・・比較器、26・・・・・・カウンタ、2
7・・・・・・メモIJ%28〜30・・・・・・D/
Aコンバータ、31,32・・・・・・入力端子 である。 $ /  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)入力信号を利得制御信号に応じて増幅する可変利得
    増幅器と、この増幅器の出力を検波する検波手段と、こ
    の検波手段の出力から前記利得制御信号を形成する利得
    制御手段とを含むAGC装置において、前記利得制御手
    段が、前記検波手段の出力を基準電圧と比較する比較手
    段と、この比較手段の出力に従って増減計数を行うカウ
    ンタ手段と、このカウンタ手段のカウント値に応じた出
    力を前記利得制御信号とする信号変換手段とを有するこ
    とを特徴とするAGC装置。 2)信号変換手段が、カウンタ手段のカウント値をアド
    レスとして所定記憶値を読出す記憶手段と、この記憶手
    段の出力をアナログ信号に変換して利得制御信号とする
    D/A変換手段とからなる特許請求の範囲第1項記載の
    AGC装置。
JP25540884A 1984-12-03 1984-12-03 Agc装置 Pending JPS61133713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25540884A JPS61133713A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 Agc装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25540884A JPS61133713A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 Agc装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61133713A true JPS61133713A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17278347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25540884A Pending JPS61133713A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 Agc装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133713A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0253545A2 (en) * 1986-07-12 1988-01-20 Marconi Instruments Limited Signal measurement
JPH0272707A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動振幅設定回路
JPH0529859A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Kokusai Electric Co Ltd Tdma方式における基地局受信agc回路
JPH0548356A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
JPH05275946A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Mitsubishi Electric Corp ゲインコントロールアンプ
US5566363A (en) * 1994-06-15 1996-10-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Transmission power control circuit and mobile communication system incorporating the circuit
US6075978A (en) * 1996-03-21 2000-06-13 Nec Corporation Automatic gain control system and method of automatic gain control
EP1770856A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-04 Altera Corporation Programmable digital gain circuit and corresponding method
JP2007096958A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sharp Corp Agc回路およびそれを備えた高周波受信装置
US7411456B2 (en) 2004-08-24 2008-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AGC circuit
KR100890293B1 (ko) * 2004-08-18 2009-03-26 로무 가부시키가이샤 게인 조정 회로, 신호 처리 회로, 및 전기 기기
US7782088B1 (en) 2007-02-15 2010-08-24 Altera Corporation Sharing adaptive dispersion compensation engine among programmable logic device serial interface channels
US8175143B1 (en) 2008-02-26 2012-05-08 Altera Corporation Adaptive equalization using data level detection
US8208528B1 (en) 2007-12-13 2012-06-26 Altera Corporation Programmable adaptation convergence detection

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0253545A2 (en) * 1986-07-12 1988-01-20 Marconi Instruments Limited Signal measurement
JPH0272707A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動振幅設定回路
JPH0529859A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Kokusai Electric Co Ltd Tdma方式における基地局受信agc回路
JPH0548356A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
JPH05275946A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Mitsubishi Electric Corp ゲインコントロールアンプ
US5566363A (en) * 1994-06-15 1996-10-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Transmission power control circuit and mobile communication system incorporating the circuit
US6075978A (en) * 1996-03-21 2000-06-13 Nec Corporation Automatic gain control system and method of automatic gain control
KR100890293B1 (ko) * 2004-08-18 2009-03-26 로무 가부시키가이샤 게인 조정 회로, 신호 처리 회로, 및 전기 기기
US7443242B2 (en) 2004-08-24 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AGC circuit
US7411456B2 (en) 2004-08-24 2008-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AGC circuit
US7760799B2 (en) 2005-09-28 2010-07-20 Altera Corporation Programmable digital equalization control circuitry and methods
EP1770856A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-04 Altera Corporation Programmable digital gain circuit and corresponding method
JP2007096958A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sharp Corp Agc回路およびそれを備えた高周波受信装置
US7782088B1 (en) 2007-02-15 2010-08-24 Altera Corporation Sharing adaptive dispersion compensation engine among programmable logic device serial interface channels
US8208528B1 (en) 2007-12-13 2012-06-26 Altera Corporation Programmable adaptation convergence detection
US8175143B1 (en) 2008-02-26 2012-05-08 Altera Corporation Adaptive equalization using data level detection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7382296B2 (en) System for mixed analog-digital automatic gain control
JPS61133713A (ja) Agc装置
US5030923A (en) Variable gain amplifier
US6559717B1 (en) Method and/or architecture for implementing a variable gain amplifier control
US6229374B1 (en) Variable gain amplifiers and methods having a logarithmic gain control function
JPH06326536A (ja) 低サプライ電圧システム用可変ゲイン増幅器
JPH0993059A (ja) Agc装置
JP2007082257A (ja) デシベル−線形出力電圧を有する増幅段
EP0599399B1 (en) Apparatus with received-signal-strength indicator and electronic circuit including logarithmic detector
US7095994B1 (en) Method and apparatus for dynamic biasing of baseband circuitry in a communication system receiver
US5256984A (en) Amplifier for controlling linear gain of wide band using external bias
USH965H (en) Differential amplifier with digitally controlled gain
JPS60212013A (ja) 多段増幅器
US5065112A (en) Amplification circuit with improved linearity
JPH07273650A (ja) 非線形信号用のa/d変換回路
US7098732B2 (en) Multi-stage variable gain amplifier utilizing overlapping gain curves to compensate for log-linear errors
TW201041323A (en) Receiver
US4434380A (en) Compensation for VCA OP amp errors
JPH0420524B2 (ja)
JPS6016103Y2 (ja) 電力増幅器
JP3148540B2 (ja) ラジオ受信機のagc回路
JP2002252532A (ja) 可変利得増幅器
JP3036263B2 (ja) Agc回路
JPH09116435A (ja) Ad変換回路
EP0557052A2 (en) Analog to digital converter