JPS61133476A - 演算回路 - Google Patents

演算回路

Info

Publication number
JPS61133476A
JPS61133476A JP59255420A JP25542084A JPS61133476A JP S61133476 A JPS61133476 A JP S61133476A JP 59255420 A JP59255420 A JP 59255420A JP 25542084 A JP25542084 A JP 25542084A JP S61133476 A JPS61133476 A JP S61133476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adder
carry
input
output
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59255420A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Ishizuka
石塚 久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59255420A priority Critical patent/JPS61133476A/ja
Publication of JPS61133476A publication Critical patent/JPS61133476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/80Architectures of general purpose stored program computers comprising an array of processing units with common control, e.g. single instruction multiple data processors
    • G06F15/8053Vector processors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ベクトルデータ間のノルムを求めるための演
算回路に関する。
(従来の技術) パターン認識の分野では、ベクトルデータ間のノルム(
距シ)を求めることは多い。例えば音声認識では、入力
された音声を分析して音声の%敵を表わすベクトルの時
系列(バタン)に変換し、これを予め登録しておいた標
準のパタンとマツチングを行ない、最も小さい距離を与
えた標準パタンを認識結果とする方式が一般的である。
このパタンマツチングの際、主とした演算は入力バタン
の特畝ベクトル ”” (aI + J +・・・e 
ak)と標準パタンの特畝ベクトル1t)=(b、、b
、、・・・、bk)とのノルムを求める演算である。す
なわち、下式で表わされる減算、絶対値化、累加算であ
る。
d=lll−To11=Σ 1ak−bklに−t この演算は、一般にソフトウェアによシ実現されていた
が、処理時間を要し、マツチング性能が上がらないとい
う問題を有していた。
また、音声パタンの各成分のビット長は、プロψ セッサのワードット長(例えば16ビツト)よシも短か
くてよい(例えば8ビツト)場合が多く、プロセッサの
1ワードに2つの音声パタン成分を格納する方法はメモ
リ量低減に有効である。しかし、この方法を従来のプロ
セッサで実現する場合距離計算は、1ワードに含まれた
2つの音声パタン成分を分離してから行なう必要があシ
、分離処理だけさらに処理時間を要すという欠点を有し
ていた。
ジスタ1および2と、加算器5および6と、反転器3,
4.7射よび8と、+1加算器13.14゜15および
16と、加算器5の最上位桁上げがIO”のときは+1
加算器13の出力を、1″の0″のときは+1加算器1
4の出力を11′のときは加算器6の出力をそれぞれ選
択して出力する選択回路10と、加算器11と、出力レ
ジスタ12とから構成される。
入力レジスタ1.2の上位半ワードが加算器5及び反転
器30入力となシ、下位中ワードが加算器6及び反転器
4の入力となる。本構成は、数値    □□の符号を
反転する操作が各ビットを反転して、1を加えるという
動作であることを用いて、選択回路9の出力は、入力レ
ジスタ1の上位と入力レジスタ2の上位の値の差の絶対
値、選択回路10の出力は入力レジスタlの下位と入力
レジスタ2の下位の値の差の絶対値をそれぞれ出力する
ようにしたものである。
(発明の解決しようとする問題点) 一般に演算時間は、桁上げが伝搬する部分に要する。第
1図の従来回路に於ては加算器5.6および11と+1
加算器13,14.15と16がこれに相当する。+1
加算器15と16.加算器5と6、+1加算器13と1
4は並列に実行されるので4段も桁上げを含む回路を通
らなければならず、処理の高速化の妨げとなるという問
題点がある。
本発明の目的は上述の欠点を除去し桁上げ段数をへらし
高速動作可能なノルム計算用の演算回路を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の装置は、2nピツ)(nは自然数)からなる第
1および第2の入力指定手段と、前記第1の入力指定手
段の上位nビットのデータX、と前記第2の入力指定手
段の上位nビットのデータY、とを入力としX1+Y1
の演算手段と、前記第1の入力指定手段の下位nビット
のデータX、と前記第2の入力指定手段の下位nビット
のデータY!とを入力としX1+Y1の演算を行なう第
2の演算手段と、前記第1の演算手段の最上位桁上げが
O″のときは前記第1の演算手段の出力を反転して出力
し該最上位桁上げが“1”のときは前記第1の演算手段
の演算結果を出力する第1の選択手段と、前記第2の演
算手段の最上位桁上げがO″のときは前記演算手段の出
力を反転して出力し該最上位桁上げが“1″のときは前
記第2の演算手段の演算結果を出力する第2の選択手段
と、前記第1の選択手段の出力z1と前記第2の選択手
段の出力Z!と前記第1の演算手段の最上位桁上げC8
と前記第2の演算器手段の最上位桁上げCt トラ入力
(!: LZI + Zt + Ct + Ct O演
算を行なう第3の演算手段とを含んで構成される。
(実施例) 次に本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
2図の演算回路は、入力レジスタ101および102と
反転器103,104.107および106と、選択回
路109  詔よび110 と、加算器111 と、出
力レジスタ112とから構成される。
選択回路1.09は、加算器105の最上位桁上げが0
″のとき、反転器107の出力を、′″1″′のとき加
算器105の演算結果を出力する。また、選択回路11
0は、加算器106の最上位桁上げが′θ″のとき反転
器108の出力を、11″のとき加算器106の演算結
果を出力する。加算器111は、選択回路109および
110の加算をするとともに、加算器lO5および10
6の最上位桁上げも加算する。
例として、入力レジスタ101および1020ビツト長
を8ビツトとする。入力レジスタ101には01010
001″(2進表現)、入力レジスタ102には”01
000011″ が格納されているとして動作を説明す
る。これは例えば入力バタンベクトルの第1成分が″0
101″、第2成分が”0001″。
ある標準バタンベクトルの第1成分が’0100”。
第2成分が′″0011” であったことに対応する。
第1成分の差は1.第2成分の差が2、その和は3であ
る。
さて、加算器iosの入力は’0101″と@0100
″の反転データ”1011”で、演算結果″’oooo
″で最上位桁上げは“1”となる。従って選択回路10
9の出力は”oooo″ となる。一方、加算器106
の演算結果は同様にして’ 1i o i ”、最上位
桁上げは”o″従って、選択回路110の出力は加算器
106の出力の反転で’0010″ となる。
加算器111では’oooo″ と’0010″ と加
算器105の最上位桁上げ1″と加算器106の最上位
桁上げO″との加算で出力は’0011″′となる。こ
れは、第1成分の差と第2成分の差との和である。
即ち、このように本実施例によシ入力レジスタ101に
格納された2つのバタン成分と、入力レジスタ102に
格納された2つのバタン成分のそれぞれの成分の差の和
が同時に得られる。
(発明の効果) 本発明には過塩時間を要する桁上げを含む部分を2段に
削減することにより処理速度を大幅に向上できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術によるブロック図、第1図は、本発
明の一実施例を示すブロック図である。 1.2.101,102・・・・・・入力レジスタ、3
,4゜7.8,103,104,107.108・−・
・・反転器、5゜6.11,105,106,111・
・・・・・加算器、9.10゜109.110・・・・
・・選択回路、13,14,15,16・・・・・−+
1加算器。 lDI            房2 $  7  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2nビット(nは自然数)からなる第1および第2の入
    力指定手段と、 前記第1の入力指定手段の上位nビットのデータX_1
    と前記第2の入力指定手段の上位nビットのデータY_
    1とを入力としX_1+@Y@_1の演算を行なク第1
    の演算手段と、 前記第1の入力指定手段の下位nビットのデータX_2
    と前記第2の入力指定手段の下位nビットのデータY_
    2とを入力としX_2+@Y@_2の演算を行なう第2
    の演算手段と、 前記第1の演算手段の最上位桁上げが“0”のときは前
    記第1の演算手段の出力を反転して出力し該最上位桁上
    げが“1”のときは前記第1の演算手段の演算結果を出
    力する第1の選択手段と、前記第2の演算手段の最上位
    桁上げが“0”のときは前記第2の演算手段の出力を反
    転して出力し該最上位桁上げが“1”のとき前記第2の
    演算結果を出力する第2の選択手段と、 前記第1の選択手段の出力Z_1と前記第2の選択手段
    の出力Z_2と前記第1の演算手段の最上位桁上げC_
    1と前記第2の演算手段の最上位桁上げC_2とを入力
    としZ_1+Z_2+C_1+C_2の演算を行なう第
    3の演算手段とを含むことを特徴とする演算回路。
JP59255420A 1984-12-03 1984-12-03 演算回路 Pending JPS61133476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255420A JPS61133476A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 演算回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255420A JPS61133476A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 演算回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61133476A true JPS61133476A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17278511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59255420A Pending JPS61133476A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 演算回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152998A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152998A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993891A (en) High speed parallel digital adder employing conditional and look-ahead approaches
JPH02259826A (ja) マイクロプロセツサにおいて浮動小数点データのフオーマツトを変換する装置及び方法
JP3345894B2 (ja) 浮動小数点乗算器
JPH02247727A (ja) 乗算装置及びその方法
JPH05134851A (ja) 乗算回路出力方式
JPS61133476A (ja) 演算回路
Dawid et al. High speed bit-level pipelined architectures for redundant CORDIC implementation
US4041296A (en) High-speed digital multiply-by-device
JPS5966790A (ja) 演算回路
JP2991788B2 (ja) 復号器
JPH07141148A (ja) パイプライン並列乗算器
JPS6259828B2 (ja)
US3324288A (en) Data processing apparatus including means for correcting codes arranged in a packed format
JP3017300B2 (ja) ファジー推論装置
KR100223752B1 (ko) 병렬 곱셈기
JPS62288936A (ja) 十進数演算における条件コ−ド生成方式
JP3186612B2 (ja) 乗算器
JPH05265710A (ja) 丸め演算回路
JP2624738B2 (ja) 丸め処理方式
JPS62147526A (ja) 乗算器
JPH0764767A (ja) 加算装置
JPH0580978A (ja) 演算処理回路
JPS58166444A (ja) 絶対値の大小判別回路
JPH04316127A (ja) 情報処理装置
JPS58107956A (ja) 乗算処理方式