JPS61127790A - 重質炭化水素油の接触分解法 - Google Patents

重質炭化水素油の接触分解法

Info

Publication number
JPS61127790A
JPS61127790A JP59250787A JP25078784A JPS61127790A JP S61127790 A JPS61127790 A JP S61127790A JP 59250787 A JP59250787 A JP 59250787A JP 25078784 A JP25078784 A JP 25078784A JP S61127790 A JPS61127790 A JP S61127790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
alumina particles
catalyst
heavy hydrocarbon
cracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59250787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586439B2 (ja
Inventor
Goro Sato
護郎 佐藤
Masamitsu Ogata
政光 緒方
Tatsuo Masuda
増田 立男
Takanori Ida
井田 孝徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOKUBAI KASEI KOGYO KK
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
SHOKUBAI KASEI KOGYO KK
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOKUBAI KASEI KOGYO KK, Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd filed Critical SHOKUBAI KASEI KOGYO KK
Priority to JP59250787A priority Critical patent/JPS61127790A/ja
Priority to EP85201499A priority patent/EP0176150B2/en
Priority to DE8585201499T priority patent/DE3570689D1/de
Priority to US06/777,891 priority patent/US4692236A/en
Publication of JPS61127790A publication Critical patent/JPS61127790A/ja
Publication of JPH0586439B2 publication Critical patent/JPH0586439B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重質炭化水素油の接触分解法に関するものであ
って、さらに詳しくはバナジウム。
ニッケル、鉄などの金属を多量に含有する低品位な重質
炭化水素油を、結晶性アルミノシリケート含有クラッキ
ング触媒粒子とリン含有アルミナ粒子との混合物の存在
下に接触分解する方法に係る。
ガソリンの製造を目的とする炭化水素油の接触分解法は
、結晶性アルミノシリケートをマトリックスに分散させ
てなるクラッキング触媒を ゛使用して実施するのが従
来の慣例であって、こうした接触分解法は、金属汚染物
の量が比較的少ない炭化水素油を原料とする限り、その
原料油が重質炭化水素油である場合でも、一応の成果を
収めている。然るに、近年の石油事情の悪化は、バナジ
ウム、ニッケル、鉄などの金運を多量に含む低品位の重
質炭化水素油を、そのまま接触分解しなければならない
事態を生んでいるが、そうした低品位の重質炭化水素油
を対象とした場合には、上記の如き従来の接触分解法は
必ずしも好結果をもたらさない。
すなわち、多量の金属汚染物を含有する低品位の重質炭
化水素油を、従来慣用の結晶性アルミノシリケート含有
クララキン触媒で処理した場合には、触媒のクラッキン
グ活性が金属の沈着によって損われるばかりでなく、金
属の沈着量が多くなる関係で脱水素反応が促進され、そ
の結果、水素及びコークの生成量が増加してガソリン収
率が低下してしまうのである。そして触媒へ沈着する金
属が多くなると、結晶性アルミノシリケートが結晶破壊
を起してクラッキング活性がさらに劣化することさえあ
る。
このため、従来は多量の金属を含有する重質炭化水素油
を接触分解する場合の方策として。
触媒粒子1個当りに沈着する金属量を低く抑えるために
、クランキング触媒の使用量を増加させるとか、あるい
は金属の沈着量が比較的少ない使用済みクラッキング触
媒を混用する方法が採用されているほか、原料油中にア
ンチモン化合物を添加して、金属の沈着に起因するクラ
ンキング触媒の活性低下を抑制する方法なども採用され
て来た。しかし、これらの従来法は、i転コストが嵩む
点で必ずしも賞月できない。なお、クラッキング活性の
増大を図る目的で、触媒中の結晶性アルミノシリケート
含量を増加させることは、コーク及びガス状成分の副生
を助長し、ガソリン収率を減少させることになるので好
ましくない。
本発明は上述したような従来法とは異なる手段で、多量
の金属を含有する低品位の重質炭化水素油でも、長期に
亘って高いガソリン収率を維持しつつ接触分解すること
ができる方法を提案するものであって、その方法は、多
量の金属を含有する低品位の重質炭化水素油を接触分解
するに際し、従来慣用のクランキング触媒にリン含有ア
ルミナ粒子を混用すると、原料油中の金属汚染物は優先
的にリン含有アルミナ粒子に捕捉され、この粒子と共存
するクラッキング触媒は金属汚染物で被毒される程度が
著しく軽減されるとの新知見に基づいている。
而して本発明に係る重質炭化水素油の接触分解法は、結
晶性アルミノシリケートを含有するクラッキング触媒粒
子と、リンを含有するアルミナ粒子とを80/20〜2
0/80の重量比で混合した粒子混合物に、重質炭化水
素油をクラッキング条件下で接触させること□からなる
本発明に於て、結晶性アルミノシリケート含有クラッキ
ング触媒粒子としては、多孔性無機酸化物からなるマト
リックスに結晶性アルミノシリケートを分散させた従来
の各種クラッキング触媒がいずれも使用可能であるが、
最も一般的にはシリカ又はシリカ・アルミナに、アンモ
ニウムイオン交換又は希土類交換されたフォージャサイ
トを分散させた触媒が使用される。マトリックスに分散
せしめられる結晶性アルミノシリケートの量は、従来触
媒の場合、10〜50重量%、より一般的には20〜4
0重量%程度である。
しかし、本発明ではクランキング触媒と共にアルミナ粒
子を使用する関係上、両者の混合比(これについては後
述する)を考慮して、結晶性アルミノシリケートの量が
、クランキング触媒粒子とリン含有アルミナ粒子の混合
物基準で、10〜50重量%、好ましくは20〜40重
量%になるように、予めクランキング触媒中の結晶性ア
ルミノシリケート量を調整しておくことを可とする。
クランキング触媒粒子と併用されるリン含有アルミナ粒
子の平均粒子径と嵩密度は、併用されるクランキング触
媒のそれらと同程度であることが好ましく、この意味で
本発明のリン含有アルミナ粒子は、平均粒子径が20〜
80μ、好ましくは40〜70μの範囲にあり、嵩密度
が0.5〜1.2g#nQの範囲にあるものが適当であ
る。そしてその吸油量は0.2cc/g以上であること
が好ましい。このようなリン含有アルミナ粒子は、リン
酸又はリン酸塩などのリン化合物の水溶液を、アルミナ
粒子に含浸させることで製造することができ、その場合
のアルミナ粒子としては、例えば、アルミン酸ソーダ水
溶液と硫酸アルミニウム水溶液との中和反応でアルミナ
水和物を調製し、洗浄によってこれから副生塩を除去し
た後、必要に応じてアルミナ水和物を酸で解膠し、次い
でこれを噴霧乾燥後、焼成することによって得られるア
ルミナ粒子が使用可能である。また、バイヤー法で得ら
れる平均粒子径20〜80μの水酸化アルミニウムを焼
成して得たアルミナ粒子も使用可能であり、このものは
製造コストが安い点で有利である。アルミナ粒子に含有
せしめるリン成分の量は、最終的に得られるリン含有ア
ルミナ粒子のP/Atの原子比が0.01〜0.14の
範囲になるように調節することを可とする。リン含有ア
ルミナ粒子のP/AQj!A子比が0.01より小さい
場合は、リンの効果が現われず、またP/AQ原子比が
0.14より大きい場合には。
リン含有アルミナ粒子中のリンの量が多くなるためリン
含有アルミナ粒子の細孔容積が減少し吸油量が低下する
ため、また嵩密度がクラッキング触媒より大きくなる傾
向にあるので好ましくない。尚、リン含有アルミナ粒子
の調製に当り、市販アルミナ粒子を用いることなくアル
ミナ粒子そのものまで製造しなければならない場合には
、アルミナ粒子の焼成後にリン成分を含浸させても差支
えないが、むしろ焼成前に含浸させる方が一度の焼成で
すむため有利である6本発明の於いて、クランキング触
媒とリン含有アルミナ粒子との混合割合は1重量比で8
0/20〜20/80の範囲にあることが必要である。
この範囲よりリン含有アルミナ粒子の量が少ない場合は
、原料油中の金属汚染物を当該粒子によって優先的に充
分捕捉することができず、逆にこの範囲よりクラッキン
グ触媒の量が少ない場合は、当然のことながら、クラッ
キング活性が低下して原料油を充分に接触分解すること
ができない、従って、本発明の方法を実施するに際して
は、原料油に含まれる金属汚染物の量を勘案し、その量
が多い場合はクランキング触媒とリン含有アルミナ粒子
の混合物に於けるリン含有アルミナ粒子の割合を増大さ
せ、クララキン触媒量の相対的な減少に伴って生ずるで
あろうクランキング活性の低下を、クランキング触媒中
に分散せしめる結晶性アルミナシリケートの増量によっ
て補うことを可とする。
クランキング条件としては従来当業界で慣用されている
クランキング条件が本発明でも採用可能であって、そう
したクラッキング条件の典型例を例示すれば1次の通り
である。反応温度460〜540℃、 W HS V 
 4〜20hr −” 、 cat10il比4〜12
゜ また、炭化水素の接触分解法に於ては、コークの析出に
よって不活性化したクランキング触媒を、カーボンバー
ニングによって再生し、クランキング反応に再使用する
のが通例であるが、本発明の方法でも従来の再生装置及
び再生条件を使用して使用済みのクランキング触媒及び
リン含有アルミナ粒子を再生し、これを再使用すること
ができる。この再生は通常600〜750℃で行なわれ
る。
本発明の接触分解法は、金属汚染物の含量が少ない比較
的高品位の重質炭化水素油を原料油に使用する場合でも
有効であるが、本発明の有利性が最も顕著に現われるの
は、金属汚染物を多量に含有する低品位の重質炭化水素
を接触分解する場合であって1本発明の方法によれば、
金属含有量が総量で50pp+m程度(金属換算)の重
質炭化水素油から高収率でガソリンを得ることができる
。この点をさらに詳述すると、クランキング触媒と混用
されるリン含有アルミナ粒子は、クラッキング触媒の構
成成分となる結晶性アルミノシリケート、シリカ、シリ
カ・アルミナなどに比較して、バナジウム、ニッケルな
どの金属類との親和性が強いため、原料油中の金属類は
優先的にアルミナ粒子に沈着し、高温にさらされる間に
アルミナと反応して不活性化される。このような効果は
リン成分を含まないアルミナ粒子にも認められるが、リ
ン含有アルミナ粒子はリン成分が、金属の脱水素活性を
、特に脱水素活性の高いニッケルの作用を抑制するので
、単なるアルミナ粒子に比較してコーク及び水素その他
のガス状成分の副生を大幅に抑えることができる。一方
、クランキング触媒の側から言えば、リン含有アルミナ
粒子が共存しているが故に、当該触媒への金属の沈着は
大幅に減少し、従ってクラッキング触媒本来の触媒活性
を長期間高水準に維持することができるのである。
進んで実施例を示して本発明をさらに具体的に説明する
実施例 〔クラブキング触媒の調製〕 市販3号水硝子を希釈してSin、濃度12.73vt
%の水硝子溶液を調製した。この水硝子溶液と濃度25
%の硫酸をそれぞれ20Q/分、5.6 Q /分の割
合で同一容器にlO分間注加してシリカヒドロシルを得
た。このシリカヒドロシルにカオリンを最終組成物の重
量基準で30%混合し、さらに希土類交換Y型ゼオライ
ト(交換率67%)の30vt%水性スラリーを、最終
組成物の重量基準でゼオライト量が50%になるよう混
合し、この混合物を噴霧乾燥後、洗浄、乾燥してクラッ
キング触媒Aを得た。また、上と同様な方法により表1
に示すようなりラッキング触媒B−Eを調製した。各触
媒の組成及び嵩密度を下記に示す、尚、平均粒子径はい
ずれも57μであった。
表  1 〔リン含有アルミナ粒子の調製〕 バイヤー法で得られた平均粒子径70μの水酸化アルミ
ニウムを550℃で3時間焼成して嵩密度0.76g/
m Q、吸油量0.42cc/g、比表面積(BET法
) 175n?/gのアルミナ粒子を得た。
次に、このアルミナ粒子の一部を102gずつ三つに分
け、その一つに濃度9.7%の、他の一つに濃度34%
の、残りの一つに濃度64%のH,PO,水溶液をそれ
ぞれ40g吸収させて乾燥し、しかる後550℃で3時
間焼成して下記3種のリン含有アルミナ粒子を得た。
表  2 (接触分解〕 接触分解反応に供した粒子混合物をクランキング触媒と
リン含有アルミナ粒子に分離するのに都合がよいよう次
のようにした。すなわち。
上記のクランキング触媒とリン含有アルミナ粒子をそれ
ぞれ篩分けしてクランキング触媒は55μ以上の粒子を
除去し、リン含有アルミナ粒子は55μ以下の粒子を除
去した後、それぞれの残りを100%水蒸気中770℃
で6時間処理し、次いで空気中600℃で1時間焼成し
た。しかる後。
クランキング触媒の1種とリン含有アルミナ粒子の一種
を所定の割合に混合し、その粒子混合物4gを用いて次
のような接触分解反応を行なった。
水素化処理された減圧軽油(DSVGO)に。
ニッケル及びバナジウムの含量がそれぞれ600ppm
+どなるようナフテン酸ニッケル及びナフテン酸バナジ
ウムを添加したものを原料油に用い、反応条件として反
応温度482℃、空間速度16hr −” 、粒子混合
物/原料油の重量比3を採用して75秒間接解分解反応
を行なった後1反応帯域内の粒子混合物を空気中630
°Cで50分間処理して再生し1次いで再び上記の接触
分解反応を行なう反応−再生操作を14回繰返し、15
回目の反応に於ける接触分解成績を評価し、さらに15
回目の反応を終了した時点での粒子混合物への金属沈着
量を測定した。結果を表3に示す。
尚、15回目の反応を終了するまでに流した原料油の総
量は20gであった。
また、比較のため上記のリン含有アルミナ粒子に代えて
下記の如きシリカ粒子、使用済みクランキング触媒又は
アルミナ粒子(リン含まず)を使用した以外は、上と全
く同様な条件及び手順で接触分解反応を行ない表3に示
す結果を得た。
〔シリカ粒子〕
Sin、濃度12.73vt%の水硝子水溶液と濃度2
5%の硫酸を混合してシリカヒドロシルを調製し、これ
を噴霧乾燥後、洗浄して乾燥し1次いで550℃で3時
間焼成して平均粒子径70μ。
嵩密度0.71g/+mαのシリカ粒子を得た。このシ
リカ粒子を篩分けして55μ以下の粒子を除去し。
残りを100%水蒸気中770℃で6時間処理した後。
空気中600℃で2時間焼成した実験に供した。
〔使用済みクランキング触媒〕
実装置に於て使用済みのクランキング触媒(平均粒子径
75μ、嵩密!0.81g/m Q )を600℃で1
時間焼成して実験に使用した。この使用済み触媒(表3
ではSCで表示)はニッケルを235ρpm、バナジウ
ムを438ρPII+含有するものであった。
〔アルミナ粒子〕
前記のリン含有アルミナ粒子の調製に用いたアルミナ粒
子をリン酸水溶液で処理することなくそのまま篩分けし
て55μ以下の粒子を除去し、残りを100%水蒸気中
770℃で6時間処理した後。
空気中で1時間焼成して実験に供した。
(以下余白) 表3に示す実験結果を評価するに際して留意すべき点は
、各実験とも金属沈着量の総量がほぼ等しいことである
。すなわち、本実施例に於ては、全20gの原料油と接
触する粒子総量が。
各実験とも4gであるので、例えばクランキング触媒と
リン含有アルミナ粒子を75/25の重量比で混用した
実験Ha 6では、クラッキング触媒に沈着したNi量
及びV量はそれぞれ3g X 1230XIO−’ =
3.69mg及び3gX2230XlO−’ =6.6
9mgと計算される。一方、リン含有アルミナ粒子に沈
着したNi量及びV量はそれぞれLg X 11120
0XIO−’ =8.20mg及び聰X5220X10
−’ =5.22111gと計算される。従って、実験
Nα6での沈着ニッケルの総和は11.89■g、沈着
バナジウムの総和は11.91+*gとなり、これらの
値はクラッキング触媒だけを用いた実験&8のNi量4
 g X 2980XIO−’ =11.92+++g
、及びV量4 g X 2990 X10−’ =L1
.96+sgとよく一致する。
同様にして実験面2ではクラッキング触媒とリン含有ア
ルミナ粒子が50750の重量比で混用されているので
、沈着ニッケルの総和と沈着バナジウムの総和は次のよ
うに計算され、その値も実験&8とよく一致する。
N i 、  2gX 750X10−” +2gX4
960X10−” =11.42mgV   2gX1
790X10−’ +2gX4100X10−’ =1
1.78mgこの関係は他の実験例でも同様であるが、
この点を考慮して表3に示す実験結果を注目すると1本
発明の方法に従う実験Nci2,3,4,6゜7ではク
ランキング触媒へのNi及びVの沈着が少なく、リン含
有アルミナへこれら金属が優先的に沈着していることが
わかる。そして、リン含有アルミナ粒子の併用はクラッ
キング反応そのものに少しも実験的な悪影響を及ぼさず
むしろ金属沈着量が少なくなることに由来して。
転化率、ガソリン収率が向上し、水素及びコークスの生
成量が減少することも表3の実験結果から理解できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、結晶性アルミノシリケートを含有するクラッキング
    触媒粒子と、リンを含有するアルミナ粒子とを80/2
    0〜20/80の重量比で混合した粒子混合物に、重質
    炭化水素油をクラッキング条件下で接触させる重質炭化
    水素油の接触分解法。 2、前記の粒子混合物に含まれる結晶性アルミノシリケ
    ート量が粒子混合物の重量基準で少なくとも10%であ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、前記のリン含有アルミナ粒子のP/Alの原子比が
    0.01〜0.14である特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 4、前記のリン含有アルミナ粒子の、平均粒子径が20
    〜80μであり、嵩密度が0.5〜1.2g/mlであ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP59250787A 1984-09-25 1984-11-27 重質炭化水素油の接触分解法 Granted JPS61127790A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250787A JPS61127790A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 重質炭化水素油の接触分解法
EP85201499A EP0176150B2 (en) 1984-09-25 1985-09-18 Catalytic cracking, process for heavy oil
DE8585201499T DE3570689D1 (en) 1984-09-25 1985-09-18 Catalytic cracking, process for heavy oil
US06/777,891 US4692236A (en) 1984-09-25 1985-09-19 Catalytic cracking process for heavy oil with mixture of alumina and zeolite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250787A JPS61127790A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 重質炭化水素油の接触分解法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127790A true JPS61127790A (ja) 1986-06-16
JPH0586439B2 JPH0586439B2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=17213039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59250787A Granted JPS61127790A (ja) 1984-09-25 1984-11-27 重質炭化水素油の接触分解法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127790A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214344A (ja) * 1982-05-24 1983-12-13 エクソン・リサ−チ・アンド・エンジニアリング・カンパニ− 炭化水素接触分解用触媒を製造する方法
JPS5995934A (ja) * 1982-10-14 1984-06-02 エクソン・リサ−チ・アンドエンジニアリング・カンパニ− 含燐触媒及びそれを用いた接触分解プロセス
JPS5998734A (ja) * 1982-11-16 1984-06-07 ダブリユ−・ア−ル・グレイス・アンド・カンパニ− 炭化水素転化触媒

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214344A (ja) * 1982-05-24 1983-12-13 エクソン・リサ−チ・アンド・エンジニアリング・カンパニ− 炭化水素接触分解用触媒を製造する方法
JPS5995934A (ja) * 1982-10-14 1984-06-02 エクソン・リサ−チ・アンドエンジニアリング・カンパニ− 含燐触媒及びそれを用いた接触分解プロセス
JPS5998734A (ja) * 1982-11-16 1984-06-07 ダブリユ−・ア−ル・グレイス・アンド・カンパニ− 炭化水素転化触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586439B2 (ja) 1993-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083163B1 (en) Heavy hydrocarbon conversion catalyst and process using same
US4970183A (en) Hydrocarbon oil catalytic cracking catalyst compositions
EP0176150B1 (en) Catalytic cracking, process for heavy oil
JP6486989B2 (ja) 増強された活性および水熱安定性を有するリン修飾分解触媒
JPS6335197B2 (ja)
US4588496A (en) Process for the catalytic cracking of metals-containing feedstocks
GB2085861A (en) Thermally-stabilised/aluminium- exchanged type Y zeolite
US4929338A (en) Catalytic cracking catalyst and process
JP2000514863A (ja) 重質供給原料の最適残油分解用触媒
JPS5939183B2 (ja) 改良されたクラツキング触媒及びクラツキング法
JPH0459014B2 (ja)
GB2138314A (en) Catalytic cracking catalyst and process
JP2821815B2 (ja) 炭化水素転化触媒の製造方法
JPH08173816A (ja) 炭化水素の流動接触分解用触媒組成物および該組成物の製造方法
US4920087A (en) Vanadium scavenging compositions
EP0155851B1 (en) Hydrocarbon catalytic cracking catalyst compositions
JPH0516908B2 (ja)
JP3782137B2 (ja) 炭化水素接触分解触媒組成物およびそれを用いた接触分解方法
JPS61127790A (ja) 重質炭化水素油の接触分解法
EP0208868A1 (en) Catalytic cracking catalyst and process
CN107970995B (zh) 一种催化裂解催化剂及其制备方法
JP2933708B2 (ja) 改質y型ゼオライト・その製法およびそれを使用した炭化水素接触分解用触媒組成物
JPS6239691A (ja) 重質炭化水素油の接触分解法
JPH0687977B2 (ja) 重質油接触分解用触媒組成物の製造方法
JPS6178897A (ja) 重質炭化水素油の接触分解法