JPS61126082A - アミノピロリジン誘導体、そのエステルおよびその塩 - Google Patents

アミノピロリジン誘導体、そのエステルおよびその塩

Info

Publication number
JPS61126082A
JPS61126082A JP59247629A JP24762984A JPS61126082A JP S61126082 A JPS61126082 A JP S61126082A JP 59247629 A JP59247629 A JP 59247629A JP 24762984 A JP24762984 A JP 24762984A JP S61126082 A JPS61126082 A JP S61126082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
carboxylic acid
ester
compound
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59247629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670032B2 (ja
Inventor
Junichi Matsumoto
純一 松本
Shinichi Nakamura
信一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59247629A priority Critical patent/JPH0670032B2/ja
Publication of JPS61126082A publication Critical patent/JPS61126082A/ja
Publication of JPH0670032B2 publication Critical patent/JPH0670032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は優れた抗菌活性を示す新規アミノピロリジン誘
導体、そのエステルおよびその塩に関する。
更に詳しくは、本発明の化合物は下記一般式(式中、X
はハロゲン原子を意味し、 Yは窒素原子またはC−Rを意味し、ここにRは水素原
子、・・ロゲン原子を表わし、あるいはR5と共に5〜
6員環を形成してもよく、R+およびR2は同一まだは
異なって、水素原子または低級アルキル基を意味し、あ
るいはR1およびR2が互に結合して3〜7員環を形成
してもよく、 R3およびR4は同一または異なって、水素原子または
低級アルキル基を意味し、 R5は低級アルキル基、低級アルケニル基、/クロプロ
ピル基または低級アルキルアミノ基を意味する。
但し、Yが窒素原子である場合には、R5は低級アルキ
ルアミノ基であり、Yが式C−Rで表わされる基であっ
てかつR5が7クロプロピル基または低級アルキルアミ
ノ基でない場合には、R3は低級アルキル基である。) で表わされるアミノピロリジン誘導体、そのエステルお
よびその塩である。
式〔1〕において、RとR5が結合して5〜6員環を形
成する場合の例は、下記の構造を有する一般式で示され
る。
(式中、nは整数lまたば2を意味し、X、Rr。
R2、R3およびR4は前掲と同じ。)本発明の化合物
の塩は、酢酸、乳酸、コノ・り酸。
メタンスルホン酸、マレイン酸、マロン酸、クルコン酸
等の有機酸との塩、ア、スパラギ/酸、グルタミン酸等
のアミノ酸との塩、或いは塩酸、リン酸等の無機酸との
塩、成いは式〔1〕の化合物のナトIJウム。
カリウム、亜鉛、銀等の金属塩、或いは有機塩基との塩
である。
弐〔1〕の化合物のエステルとは、化合物(、I)のメ
チルエステル、エチルエステル等の低級アルキルエステ
ル、或いは加水分解することによシ又は生体内で容易に
脱離されて化合物(1)になる様な公知のエステル、例
えばピバロイルオキシメチルエステル。
エトキンカルボニルオキシエチルエステル、ジメチルア
ミンエチルエステルや1−ヒペリシニルエチルエステル
等のアミノエチルエステル類、5−インダニルエステル
、フタリジルエステル等を意味する。
本発明の化合物は、また水和物としても存在しうる。従
って、この様な形のものも当然本発明の化合物に包含さ
れる。
本発明の化合物は、そのピロリジン環上に不斉炭素原子
を有するので、光学異性体として存在し得る。
従って、これらの光学異性体は本発明の化合物に包含さ
れる。
更にまた、本発明化合物のある種のものは、そのピロリ
ジノ環上に2個の不斉炭素原子を有することができ、従
って異なる立体異性体(/ス型、トランス型)として存
在し得る。これらの立体異性体もまた、本発明の化合物
に包含される。
本発明の化合物の中で、好ましい化合物は次のようなも
のである。
7−(3−アミノ−3−メチル−1−ピロリジニル)−
6,8−ジフルオロ−1−エチル−1,4−ジヒドロ−
4−オキツキノリ/−3−カルボン酸7−(3−アミノ
−4−メチル−1−ピロリジニル)−6,8−ジフルオ
ロ−1−エチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリ
ノ−3−カルボン酸7−(3−アミノ−3−メチル−1
−ピロリジニル)−6−フルオロ−1−メチルアミノ−
1,4−ジヒドロ−4−オキシキノリンー3−カッCホ
゛ン酸7−(3−アミノ−4−メチル−1−ピロリジニ
ル)−6、8−ジフルオロ−1−メチルアミノ−1゜4
−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸 7−(3−アミノ−3−メチル−1−ピロリジニル)−
6−フルオロ−1−メチルアミノ−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸 7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−6−フルオロ
−1−メチルアミノ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸7−(3−アミ
ノ−1−ピロリジニル)−1−7クロプロピルー6−フ
ルオロー1.4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−
カルボン酸 7−(3−アミノ−4−メチル−1−ピロリジニル)−
6−フルオロ−1−ビニル−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソキノリン−3−カルボン酸1O−(3−アミノ−3
−メチル−1−ピロリジニル)−2、3−ジヒドロ−9
−フルオロ−3−メチル−7−オキンー7H−ピリド(
1,2,3−de)[1,4]ベンゾオキサジ/−6−
カルボン酸8−(3−アミノ−4−メチル−1−ピロリ
ンニル)−9−フルオロ−5−メチル−6,7−ジヒド
ロ−l−オキソ−IH,5H−ベンゾ〔IJ〕キノリジ
ン−2−カルボン酸 およびそれらのエステルおよびそれらの塩。
本発明の化合物の製造法につき以下に説明する。
本発明の化合物は、下記一般式 (式中Zは後記ピCI IJレジン類置換しうる官能基
を意味し、x、yおよびR5は前掲と同じ。)で表わさ
れるカルボン酸またはそのエステル(好ましくは低級ア
ルキルエステル)と下記一般式(式中Rr 、 R2、
R3およびR4は前掲と同じ。)で表わされるピロリジ
ン類を反応せしめ、生成物を常法により単離することに
より製造することができるO 式〔■〕のZで示した反応性官能基としては、アリール
スルホニル、低級アルキルスルホニル、ノhロゲン原子
、低級アルコキン、低級アルキルチオ、低級アルキルス
ルフィニル、アリールスルホニルオキシ。
低級アルキルスルホニルオキシ等が挙げられる。
本反応は、エタノール、アセトニトリル、ジオキサン、
ジメチルホルムアミド、トルエン、キ7レンの如き不活
性溶媒中、10〜180°C1好ましくは20〜150
°Cにおいて、原料化合物〔■〕またはそのエステルと
([)とを5〜120分間、通常は20〜60分間混合
攪拌することにより実施できる。原料化合物([)の原
料化合物(II)またはそのエステルに対する使用量は
当量ないしや\過剰量である。原料化合物(n)または
そのエステルのZの官能基の種類により、反応の結果塩
酸等の酸が副生ずるので、かかる場合には酸受容体を使
用するのが一般的であるが、原料化合物(1)を過剰に
用い、酸受容体としての役割を兼ねさせてもよい。
また、本反応で使用される原料化合物([)は、可能な
らば、そのR2ンN一部をアセチル等で保護した形で用
い、反応完了後常法によりその保護基を除去してもよい
更にまた、R5が低級アルキルアミノ基である原料化合
物(It)は、そのR5の低級アルキルアミノ部分をホ
ルミル等で保護した形で用い、反応完了後常法によりそ
の保護基を除去してもよい。
原料化合物〔1〕は、参考例1に記載の方法あるい(以
 下 余 白) この様にして得られる本発明化合物がエステルである場
合、そのエステル部分を常法により加水分解することに
よって、式〔]〕の化合物に変換することができる。更
には、必要に応じ式〔(〕の化合物を常法によりエステ
ル化し、式〔1〕の化合物のエステルに導くこともでき
る。
この様にして製造される本発明の化合物は、常法に従い
単離、精製される。単離、精製条件によって、塩の形、
遊離カルボン酸や遊離アミンの形で得られるが、これら
は、目的に応じて相互に変換され、目的とする形の本発
明の化合物が製造される。
本発明の化合物の立体異性体(7ス型、トランス型)は
、通常の方法、例えば分別結晶、クロマトグラフィ分離
等により、互いに分離することができる。
尚、ンス型あるいはトランス型の配置を有する化合物(
[1)を用い、上記方法(1)によって、それぞれンス
型、トランス型の配置を有する本発明の化合物を製造す
ることもできる。  。
本発明の化合物の光学異性体は、公知の方法を適用する
ことによって、分離することが可能である。
かくして得られる化合物〔1〕、そのエステルおよびそ
の塩はいずれも新規化合物である。特に化合物〔1〕は
極めて優れた抗菌活性を示すので、抗菌剤として価値あ
るものである。化合物(1)まだはその塩はこれを人体
および、動物用医薬は勿論のこと、魚病薬、農薬、食品
の保存剤等としても使用することが可能である。また、
化合物(1)のエステル体は化合物〔]〕の合成原料と
して勿論価値あるものであるが、その他にこの化合物が
生体内において容易に化合物〔1〕に変換する場合には
、化合物CI)と同等の作用効果を発揮しうるので、製
剤的見地からも有用な化合物である。
次に本発明の化合物の抗菌活性について、以下に7−′
″−″′iff 、”、°(以7.8゜案)に準じて行
ない、その結果を上記表中に示した。
本発明の化合物を人に抗菌剤として使用する場合、その
投与量は、年令1体重、症状、投与経路、投与回数等に
よシ異なるが、1日当り5■〜5yを1回ないし数回に
分けて投与することが推奨される。投与経路は経口、非
経口のいずれでもよい。
本発明の化合物は原末のままでもよいが、通常製剤用担
体と共に調製された形で投与される。その具体例として
は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤。
散剤、シロップ剤、注射剤等が挙けられる。これらの製
剤は常法に従って調製される。経口用製剤担体トシては
、デンプン、マンニット、結晶セルロース。
CMCNa等の製剤分野において常用され、かつ本発明
の化合物と反応しない物質が用いられる。注射用担体と
しては、水、生理食塩水、グルコース溶液。
輸液剤等の注射剤の分野で常用される担体が挙げられる
次に実施例および参考例を挙げて本発明化合物の製造法
を更に具体的に説明する。
(以下余白) 実施例1 7−(3−アミノ−3−メチル−1−ピロリジニル)−
6、8−ジフルオロ−1−エチル−1,4−ジヒドロ−
4−オキソキノリン−3−カルボン酸1−エチル−6,
7,8−トリフルオロ−】、4ジヒドロ−4−オキソキ
ノリン−3−カルボン酸1.36y、3−アミノ−3−
メチルピロリジン0.75F!。
重炭酸ナトリウムi、osp、アセトニトリル30rn
eの混合物を90〜100°Cで2.5時間加熱攪拌す
る。溶媒を減圧で留去した後、水を加え、酢酸でpH8
〜9に調製する。今後、析出結晶をP取する。この結晶
を10チ酢酸に溶かし、活性炭処理した後、28チアン
モニア水でpH8〜9に調製する。今後、析出結晶を戸
数し、7−(3−アミノ−3−メチル−1−ピロリジニ
ル)−6,8−)フルオロ−1−エチル−1,4−ジヒ
ドロー4−オキンキノリン−3−カルボン酸1.25P
を得るa m、p、 251 253°C0実施例2 10−(3−アミノ−3−メチル−1−ピロリジニル)
−9−フルオロ−3−メチル−2,3−ジヒドロ−7−
オキンー7H−ピリド(1,2,3−de)(1,4)
ベンゾオキサジン−6−カルボン酸9.10−ジフルオ
ロ−3−メチル−2,3−ジヒドロ−7−オキンー7H
−ピリド〔1,2,3−de)(1,4)ベンゾオキサ
ジ/−6−カルボン酸560mgと3−アミノ−3−メ
チルピロリジン300rngを実施例1と同様に反応処
理して、1O−(3−アミノ−3−メチル−1−ピロリ
ジニル)−9−フルオロ−3−メチル−2,3−ジヒド
ロ−7−オキソ−7H−ピリド(1,2,3−de)(
1,4)ベンゾオキサジン−6−カルボン酸50Mを得
る。クロロホルム−エタノールから再結晶スる。m、p
、254−255”C0 実施例3 7−(3−アミン−3−メチル−1−ピロリジニル)−
6−フルオロ−1−メチルアミノ−1,4−ジヒドロ−
4−オキソキノリ/−3−カルボン酸(1)6.7−ジ
フルオロ−1−メチルアミノ−1゜4−ジヒドロ−4−
オキソキノリン−3−カルボン酸エチルエステル1.0
y、3−アミノ−3−メチルピロリジン0.53p、)
リエチルアミン1.5 me 、エタノール20dの混
合物を90〜100°Cで3時間加熱攪拌する。溶媒を
減圧で留去した後、残渣に水を加え、クロロホルムで抽
出する。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶
媒を減圧で留去する。残渣をアセトニトリルより再結晶
して、7−(3−アミノ−3−メチル−1−ピロリジニ
ル)−6−フルオロ−1−メチルアミノ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸エチルエス
テル0.520meの混合物を90〜100”Cで5分
間加熱攪拌する。反応液を活性炭で処理した後、酢酸で
pH6〜7に調整する。今後、析出結晶を戸数して、7
−(3−アミノ−3−メチル−1−ピロリジニル)−6
−フルオロ−1−メチルア、ミノ−1,4−ジヒドロ−
4−オキソキノリ/−3−カルボン酸330〜を得る。
m、p、 268 271°C(分解)。
実施例4 7−(4−アミノ−2−メチル−1−ピロリジニル)−
6,8−ジフルオロ−1−エチル−1,4−ジヒドロ−
4−オキソキノリン−3−カルボン酸1−エチル−6,
7,8−1−リフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソキノリン−3−カルボン酸と4−アミノ−2−メチル
ピロリジンを実施例1と同様に反応処理して、7−(4
−アミノ−2−メチル−1−ピロリジニル)−6,8−
ジフルオロ−1=エチル−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソキノリ/−3−ftkカルボン酸る。m、p、 12
2−124°C0実施例5 7−(3−アミノ−4−メチル−1−ピロリジニル)−
6、8−ジフルオロ−1−エチル−1,4−ジヒドロ−
4−オキソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩 (1)1−エチル−6,7,8−1−リフルオロ−1゜
4−ジヒドロ−4−オキツキノリ/−3−カルボン酸1
.5p、3−アセチルアミノ−4−メチルピロリジンi
、sy、重炭酸ナトリウム1.0P、アセトニトリル3
0dの混合物を、攪拌下に8時間加熱還流する。今後、
析出結晶をP取する。P夜に水と酢酸を加えて酸性とし
た後、結晶をP取し水洗して、7−(3−アセチルアミ
ノ−4−メチル−1−ピロリジニル)−6、8−ジフル
オロ−1−エチル−1,4−ジフルオロ−4−オキソキ
ノリン−3−カルボン酸合計1.7yを得る。ジメチル
ホルムアミドから再結晶する。m、p、265−268
℃。
(2)7−(3−アセチルアミノ−4−メチル−1−ピ
ロリジニル)−6,s−ジフルオロ−1−エチル−1,
4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸1
.07と20%塩酸10−の混合物を1.5時間加熱還
流する。反応液を減圧濃縮し、残漬にエタノールを加え
、結晶をデ取する。水−エタノールより再結晶して、7
−(3−アミノ−4−メチル−1−ピロリジニル)−’
)+8−ジフルオロ−1−エチル−1,4−ジヒドロ−
4−オキノキノリンー3−カルボン酸塩酸塩0.48y
を得る。m、p、274−281°C0 実施例6 7−(3−アミ7−3−メチル−1−ピロリジニル)−
6−フルオロ−1−メチルアミノ−1,4−ジヒドロ−
4−オキンー1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸 7〜クロa−5−フルオロ−1−ホルミルメチルアミ/
−1、4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−カッチリジ
ン−3−カルボン酸エチルエステル0,621.3−ア
ミン−3−メチルピロリシフ0.23y、 トリエチル
アミン0.35me、アセトニトリル20m1!の混合
物を室温で1時間攪拌する。溶媒を減圧で留去した後、
残渣に10チ塩酸L5rneを加えて、90’Cで3時
間加熱する。反応液を減圧で濃縮乾固した後、残漬を水
10rneに溶かし、28チアンモニア水でアルカリ性
とする。析出結晶をP取し、水洗後、乾燥して、7−(
3−アミノ−3−メチル−1−ピロリジニル)−6−フ
ルオロ−1−メチル7ミ/−1。
4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3
−カルボン酸0.25yを得る。m、p、 260−2
62°C0 実施例7 7−(3−アミノ−1−ビロリンニル)−6−フルオロ
−1−メチルアミノ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸7−クロロ−6
−フルオロ−1−ホルミルメチルアミノ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1,8’−ナフチリジン−3−カル
ボン酸エチルエステルと3−アセチルアミノビロリジン
を、実施例6と同様に反応処理して、7−(3−アミノ
−1−ピロリジニル)−6−フルオロ−1−メチルアミ
ノ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリ
ジン−3−カルボン酸を得る。m、p、257−259
℃。
参考例1 7−クロロ−6−フルオロ−1−ホルミルメチルアミノ
−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−−1,8−
ナフチリジン−3−カルボン酸エチルエステル5.41
P、無水炭酸カリウム5.52p、ジメチルホルムアミ
ド80meの混合物を60℃で30分攪拌する。今後、
室温で0−(2,4−)ニトロフェニル)ヒドロキシル
アミン5.20pを加えて一夜攪拌し、不溶物を濾過し
て除く。P液を50°Cで減圧濃縮し、残渣に水を加え
る。析出結晶をP取して、1−アミ/−7−クロロ−6
−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−
ナフチリジン−3−カルボ/酸エチルエステル4.81
7を得る。アセトニトリルから再結晶する。m、p、 
198−199°C0(2)水冷下、無水酢酸10.2
mt’にぎ酸5.3 mI!を滴下し、室温で30分攪
拌する。この溶液に上記化合物4.1051’を加えて
室温で2時間攪拌後、反応液を氷水150mt’中に注
ぎ込み、30分攪拌する。析出結晶をir取t、水洗し
て、7−クロロ−6−フルオロ−1−ホルミルアミノ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−カッチリジン
−3−カルボン酸エチルエステル3.40yを得る。エ
タノールから再結晶する。
m、p、 239 241”C。
(3)上記化合物3.0y、無水炭酸カリウム2.65
y。
ジクロルエタン150+++t’の混合物を15分間加
熱還流した後、ヨウ化メチル7.5dを加えて、更に3
時間加熱還流する。今後、不溶物を濾過して除き、P液
にクロロホルム50rrLeと水50rnlを加える。
クロロホルム層を分け、無水硫酸マグネシウムで乾燥後
、溶媒を留去する。残虐を酢酸エチルから再結晶して、
7−40ロー6−フルオロ−1−ホルミルメチルアミノ
−1,4−ジヒドロ−4−オキノー1,8−ナフチリジ
ン−3−カルボン酸エチルエステル1.86yを得る。
m、p、 200−201’C。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xはハロゲン原子を意味し、 Yは窒素原子またはC−Rを意味し、ここにRは水素原
    子、ハロゲン原子を表わし、あるいはR_5と共に5〜
    6員環を形成してもよく、R_1およびR_2は同一ま
    たは異なつて、水素原子または低級アルキル基を意味し
    、あるいはR_1およびR_2が互に結合して3〜7員
    環を形成してもよく、 R_3およびR_4は同一または異なつて、水素原子ま
    たは低級アルキル基を意味し、 R_5は低級アルキル基、低級アルケニル基、シクロプ
    ロピル基または低級アルキルアミノ基を意味する。 但し、Yが窒素原子である場合には、R_5は低級アル
    キルアミノ基であり、Yが式C−Rで表わされる基であ
    つてかつR_5がシクロプロピル基または低級アルキル
    アミノ基でない場合には、R_3は低級アルキル基であ
    る。) で表わされるアミノピロリジン誘導体、そのエステルお
    よびその塩。
JP59247629A 1984-11-22 1984-11-22 アミノピロリジン誘導体、そのエステルおよびその塩 Expired - Lifetime JPH0670032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247629A JPH0670032B2 (ja) 1984-11-22 1984-11-22 アミノピロリジン誘導体、そのエステルおよびその塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247629A JPH0670032B2 (ja) 1984-11-22 1984-11-22 アミノピロリジン誘導体、そのエステルおよびその塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61126082A true JPS61126082A (ja) 1986-06-13
JPH0670032B2 JPH0670032B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=17166350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59247629A Expired - Lifetime JPH0670032B2 (ja) 1984-11-22 1984-11-22 アミノピロリジン誘導体、そのエステルおよびその塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670032B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624284A (ja) * 1985-06-28 1987-01-10 Kyorin Pharmaceut Co Ltd ピリドンカルボン酸誘導体およびその製造方法
US4692454A (en) * 1986-02-03 1987-09-08 Warner-Lambert Company Opthalmic use of quinolone antibiotics
US4771055A (en) * 1986-07-28 1988-09-13 Warner-Lambert Company 7-[[3-(aminomethyl)-3-alkyl]-1-pyrrolidinyl]-quinoline-carboxylic acids
US4855292A (en) * 1986-02-25 1989-08-08 Otsuka Pharmaceutical Company, Limited 1-cyclopropyl-6-fluoro-8-alkyl-1,4-dihydro-4-oxo-quinoline-3-carboxylic acid derivatives
FR2644455A1 (fr) * 1989-03-16 1990-09-21 Esteve Labor Dr Derives d'acides pyridone carboxyliques azetidinyl substitues, leur preparation et leur application en tant que medicaments
FR2649106A2 (fr) * 1989-06-29 1991-01-04 Esteve Labor Dr Derives d'acides pyridone carboxyliques azetidinyl substitues, leur preparation et leur application en tant que medicament
EP0924213A4 (en) * 1996-09-27 2002-10-23 Daiichi Seiyaku Co PYRIDOBENZOXAZINE DERIVATIVES

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872589A (ja) * 1981-10-28 1983-04-30 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ピリド〔1,2,3−de〕〔1,4〕ベンゾオキサジン誘導体
JPS591489A (ja) * 1982-06-29 1984-01-06 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ピリドベンゾオキサジン誘導体
JPS5978189A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ピロロ〔3,2,1−ij〕キノリン−5−カルボン酸誘導体
JPS59106488A (ja) * 1982-12-10 1984-06-20 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ベンゾキノリジン誘導体
JPS60214773A (ja) * 1984-02-17 1985-10-28 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− 抗菌剤
JPS6137781A (ja) * 1984-07-20 1986-02-22 ワーナー‐ランバート・コンパニー 抗菌剤‐3

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872589A (ja) * 1981-10-28 1983-04-30 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ピリド〔1,2,3−de〕〔1,4〕ベンゾオキサジン誘導体
JPS591489A (ja) * 1982-06-29 1984-01-06 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ピリドベンゾオキサジン誘導体
JPS5978189A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ピロロ〔3,2,1−ij〕キノリン−5−カルボン酸誘導体
JPS59106488A (ja) * 1982-12-10 1984-06-20 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ベンゾキノリジン誘導体
JPS60214773A (ja) * 1984-02-17 1985-10-28 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− 抗菌剤
JPS6137781A (ja) * 1984-07-20 1986-02-22 ワーナー‐ランバート・コンパニー 抗菌剤‐3

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624284A (ja) * 1985-06-28 1987-01-10 Kyorin Pharmaceut Co Ltd ピリドンカルボン酸誘導体およびその製造方法
US4692454A (en) * 1986-02-03 1987-09-08 Warner-Lambert Company Opthalmic use of quinolone antibiotics
US4855292A (en) * 1986-02-25 1989-08-08 Otsuka Pharmaceutical Company, Limited 1-cyclopropyl-6-fluoro-8-alkyl-1,4-dihydro-4-oxo-quinoline-3-carboxylic acid derivatives
US4771055A (en) * 1986-07-28 1988-09-13 Warner-Lambert Company 7-[[3-(aminomethyl)-3-alkyl]-1-pyrrolidinyl]-quinoline-carboxylic acids
FR2644455A1 (fr) * 1989-03-16 1990-09-21 Esteve Labor Dr Derives d'acides pyridone carboxyliques azetidinyl substitues, leur preparation et leur application en tant que medicaments
FR2649106A2 (fr) * 1989-06-29 1991-01-04 Esteve Labor Dr Derives d'acides pyridone carboxyliques azetidinyl substitues, leur preparation et leur application en tant que medicament
EP0924213A4 (en) * 1996-09-27 2002-10-23 Daiichi Seiyaku Co PYRIDOBENZOXAZINE DERIVATIVES

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670032B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0541633B2 (ja)
JPS6345261A (ja) 新規キノロン誘導体およびその塩
JPH01190680A (ja) インドール誘導体およびその製造方法
JPH0676400B2 (ja) 新規ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
EP0202763A1 (en) 5,6-Difluoronaphthyridines and 5,6,8-trifluoro-quinolines as antibacterial agents
JPS60197684A (ja) ベンゾ〔a〕キノリジン誘導体およびその塩
JPS61126082A (ja) アミノピロリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
JPS60126284A (ja) ピリドンカルボン酸誘導体およびその塩
JPS61137885A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
JPS62469A (ja) 新規キノロン誘導体、そのエステルおよびその塩
US6576764B2 (en) Synthesis and crystallization of piperazine ring-containing compounds
JPS63275567A (ja) 新規キノリン誘導体、そのエステルおよびその塩
JP2800939B2 (ja) 三環式化合物、そのエステルおよびその塩
JP2989871B2 (ja) 三環式化合物
JPH0674260B2 (ja) キノリン誘導体、そのエステルおよびその塩
JPH0848629A (ja) ピリドンカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする抗ピロリ菌剤
JP3068175B2 (ja) イソチアゾロ〔5,4―b〕ピリジン誘導体
JPS62135458A (ja) 新規キノロン化合物およびその製造法
JP2989865B2 (ja) ピロロキノリン誘導体、そのエステルおよびその塩
JPH0784459B2 (ja) 新規ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
JPH0474167A (ja) 新規キノリンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
JP3002507B2 (ja) 四環式化合物
JPH0635458B2 (ja) ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
JP2598929B2 (ja) 新規ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
EP0847400A1 (en) Polymorphs of the prodrug 6-n-(l-ala-l-ala)-trovafloxacin