JPS61125748A - ロボツトによる複合作業装置 - Google Patents

ロボツトによる複合作業装置

Info

Publication number
JPS61125748A
JPS61125748A JP59247829A JP24782984A JPS61125748A JP S61125748 A JPS61125748 A JP S61125748A JP 59247829 A JP59247829 A JP 59247829A JP 24782984 A JP24782984 A JP 24782984A JP S61125748 A JPS61125748 A JP S61125748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
handling robot
stations
station
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59247829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355421B2 (ja
Inventor
Masato Ueyama
植山 正人
Takeshi Kanamaru
金丸 武
Juichi Shirai
白井 寿一
Kiyoshi Nakano
清志 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59247829A priority Critical patent/JPS61125748A/ja
Priority to US06/799,596 priority patent/US4673075A/en
Priority to KR1019850008739A priority patent/KR890003307B1/ko
Publication of JPS61125748A publication Critical patent/JPS61125748A/ja
Publication of JPS6355421B2 publication Critical patent/JPS6355421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/02Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway
    • B25J5/04Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway wherein the guideway is also moved, e.g. travelling crane bridge type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53004Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply
    • Y10T29/53009Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply with comparator
    • Y10T29/53013Computer input
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53435Means to assemble or disassemble including assembly pallet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor
    • Y10T29/53543Means to assemble or disassemble including work conveyor including transporting track
    • Y10T29/53548Means to assemble or disassemble including work conveyor including transporting track and work carrying vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1台のハンドリングロボットにより、複数の
ステーションにおいてそれぞれワークに対する作業具の
セットを行うようにしたロボットによる複合作業装置に
関するものである。
(従来技術) 近時1作業の自動化のため、所定のステージ。
ンにおいて作業具を用いてワークに対する作業を行う′
ようにしたものにおいては、この作業具のワークに対す
るセットおよびセット解除を、ハンドリングロボットを
用いて行うことが多くなっている。すなわち、コンベア
によって搬送されるワークがステーションに到達すると
、/\ンドリングロボットが作業具を把持してこれをワ
ークにセットし、この作業具による作業が終了した後は
、/−ンドリングロボットが再び作業具を把持してワー
クに対するセット解除を行って、次の作業に備える、と
いうことが行われている。
ところで、互いに比較的離れた複数のステーションで、
上述したような作業具を用いた作業をワークに対して行
うには、各ステーション毎に/\ンドリングロボットを
要することになるが、このように、各ステーション毎に
ハンドリングロポツトを設けることは、ハンドリンクロ
ポー2ト自体が極めて高価であるため、設置コストが極
めて高くなる、という問題を生じる。とりわけ、作業具
による作業内容によっては、この作業時間が長いためハ
ンドリングロボットが遊んでいる時間が長くなり、ハン
ドリングロボットの有効利用という面でも問題を生じる
場合があった。
(発明の目的) 本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、
複数のステーションにおいて、それぞれ作業具を用いて
ワークに対する作業を行うようにしたものにおいて、高
価なハンドリングロボットの設置台数を少くなくして、
設置コストを大幅に低下し得ると共に、このハンドリン
グロボットの遊び時間を少くなくしてその利用度を高め
るようにしたロボットによる複合作業装置提供すること
を目的とする。
(発明の構成) 前述の目的を達成するため、本発明にあっては、基本的
には、各ステーション間でハンドリングロボットを移動
自在とすることにより、複数のステーションに対して只
1台のハンドリングロボットを設置するだけですむよう
にしである。そして、1台のハンドリングロボットが複
数のステーションを受けもつ関係上、当該ハンドリング
ロボットが負担する作業具を極力低減するため、可動ユ
ニットを設けて、この可動ユニットによって従来負担し
ていたハンドリングロボットの作業の一部を負担させる
ようにしである。
具体的には、 それぞれ、ワークに対して作業具を用いて所定の作業具
が行われる複数のステーションと、前記各ステーション
に設けられ、前記作業具を所定の作業位置と原点復帰位
置との点との間で移動可能に保持し、かつ該作業位置か
ら原点復帰位置への該作業具の駆動を行う可動ユニット
と。
前記各ステーション間で移動自在に設けられ、該各ステ
ーションにおいて、前記作業具を前記原点復帰位置から
前記ワークに対する所定セット位置へ移動させるハンド
リングロボットと、を備えた構成としである。
このような構成とすることにより、ハンドリングロボッ
トは、複数のステーションに対して只1台設置するだけ
でよく、かつその作業内容も原点復帰位置からセット位
置へ作業を持ってくるだけでよいので比較的簡単な機構
のものでよく、ハンドリングロボット設置に対するコス
トが大幅に低減される。また、可動ユニットが新たに設
けられることになるが、この可動ユニットは、作業具を
保持すると共に、この作業具を所定の作業位置から原点
復帰位置へ復帰させるだけの機能を有すればよいので、
全体としてみれば、各ステーション毎に複雑な動きをす
る高価なハンドリングロボットを設ける場合に比して、
コスト上大幅な低減が可能となる。
勿論、ハンドリングロボットは、複数のステーションで
作業を行うので、換言すれば−のステーションで作業具
を用いてワークに対する作業を行っている間に、他のス
テーションにおいてワークに対する作業具のセットを行
うので、その利用度合すなわち稼動割合が高いものとな
る。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基いて説明するが
、実施例においては、ワークとして、基本的にはガソリ
ンエンジンとディーゼルエンジンの2種類とされ、各エ
ンジンタイプのうちで複数の機種が設定され、各オイル
供給口の位置が異なり、またこのワークとしてのエンジ
ンに対する作業内容としては1作業具としてのノズルに
よるエンジンオイル注入作業とされている。
第1図〜第3図において、■はローラコンベア等のワー
ク搬送用コンベアで、床面F上に設置されて、第1図、
fjS2図右方から左方へ向けてワークを搬送するよう
になっている。このコンベア1によって、互いに異なる
ワークとしてのガソリンエンジン2あるいはディーゼル
エンジン3が、それぞれ台板4を介して所定間隔毎に間
欠的に搬送されるようになっている。すなわち、ガソリ
ンエンジン2とディーゼルエンジン3とは、前工程での
製作時間および生産台数を考慮して、例えば5台のガソ
リンエンジン2に対して1台のディーゼルエンジン3が
順次搬送され、ただエンジン機種については任意の設定
の基にランダムに搬送されるようになっている。
前記コンベア1に対しては、ガソリンエンジン2に対し
てオイル注入位置となる作業ステーションSLと、ディ
ーゼルエンジン3に対するオイル注入位置となる作業ス
テーション32とが、コンベア1の搬送方向に隣り合っ
て構成されている。
このようなコンベア1上には、アングル材を組立てるこ
とにより構成されたフレーム5が配設され、このフレー
ム5には、上記ステーションS1の上方において可動ユ
ニット6が、また上記ステーションS2の上方において
可動ユニット7が、さらにステーションS2のコンベア
搬送方向上流位置のステーションSコにはワーク検知セ
ンサ40を設けた可動二ニー7ト8が配設されている。
これにより、センナ40により検知されるワークとして
のエンジンがガソリンエンジン2である場合は、当該検
知されたガソリンエンジン2がステーションS+ にき
たときに、第2図に示すようにシリンダ装置9により進
退駆動されるストッパ10が台板4の移動軌跡上に進出
して当該ステージ。
ンS3位置においてガソリンエンジン2を停止させる。
また、上記センサ40により検知されたエンジンがディ
ーゼルエンジン3である場合は、当該ディーゼルエンジ
ン3がステーションS2にきたときに1図示は略すが上
述したようなシリンダ装置9より駆動されるストッパl
OによりこのステーションS2で停止される。勿論、セ
ンサ40によりエンジンの種類を検知するステーション
S3にもストッパ10は設けられている。
前記可動ユニット6について第4図、第5図をも参照し
つつ説明すると、この可動ユニット6は、ステーション
S1上方において、フレーム5に固定された@lロッド
レスシリンダ11を有する。このロッドレスシリンダ1
1は、フレーム5に固定された左右一体のシリンダ12
と、互いに平行としてそれぞれ該両シリンダ12間に接
続。
架設された2本の中空ロッドガイド13と、該ロッドガ
イド13に摺動自在に保持された可動台14と、を有す
る。このような第107ドレスシリンダ11は、上記中
空状のロッドガイド13内にフリーピストンとしての磁
石(図示時)が摺動自在に収納される一方、可動台14
にはこの磁石に引き合う磁性を有する磁石(図示時)が
保持されている。これにより、第5図右方側のシリンダ
12内にエアを供給すると(第5図左方側のシリンダ1
2内のエアは排出)、上記ロー2トガイド13内の磁石
がエア圧によって第5図左方側のシリンダ12へ向けて
変位し、これに応じて可動台14も上記左方側のシリン
ダ12向けて移動されることになる。また、両シリンダ
12を共に密閉したときは、可動台14はその位置での
停止状態を保持し、さらに、両シリンダ12を共に大気
へ解放したときは、可動台14は外力を加えることによ
り自由に摺動変位可能とされる。
前記可動台14の下面には、さらに、第5図に示すよう
な第20ツドレスシリンダ15が付設されている。この
第20ドレスシリンダ15も、第10ツドレスシリンダ
11と同様に、左右一対のシリンダ16と、一対のガイ
ドロッド17と可動台18と、を有し、第10ツドレス
シリンダ11と同様にして、一方のシリンダ16に対す
るエア供給による可動台18の駆動と、両シリンダ16
を共に密閉することにより可動台18の停止位置保持と
、両シリンダ16を共に大気に解放することによる可動
台18のフリー化、とをとり得るようにされている。
上述のような第1、第2のシリンダ11.16に対する
エアの供排制御のためのエア回路の一例を、第5図に示
しである。この第5図中、19が第1、第20ツドレス
シリンダ11.15用の5ポート・3ポジシヨンとされ
た電磁切換弁であり、また20がエアタンク等のエア源
であり、21が電磁切換弁19の制御回路である。
前記第20ツドレスシリンダ15における可動台18の
下面には、上下方向に伸びるエアシリンダ22の上端部
が固定され、下方へ伸びるそのピストンロッド23先端
部には、ブラケット24が固定されている。このブラケ
ット24には、土工方向に貫通するようにノズル25が
固定され、ノズル25のうちブラケット24より下方へ
位置する部分が、ガソリンエンジンのオイル注入口2a
(第1図、第6図参照)に嵌挿される注入部とされ、ま
たブラケット17より上方に位置する部分が、後述する
ハンドリングロボットによる被把持部とされている。勿
論、このノズル25の上端部には、ガソリンエンジンz
用のオイルを供給するオイル供給管26が接続されてい
る。そして、上記エアシリンダ22を伸縮させるための
エア供排用の′71!磁切換弁(図示路)も、前記制御
回路21によって制御されるようになっている。
前記第1、第2の両ロッドレスシリンダ11゜15が、
共に、一方のシリンダ12.16に対してエアが供給さ
れたときに可動台14.18がその各ストローク端位置
にあり、かつエアシリンダ22が縮長しているときの前
記ノズル25の位置が、原点復帰位置とされ、また、ノ
ズル25がオイル注入口2aに挿入された位置が作業位
置とされる。なお、ディーゼルエンジン3用の可動ユニ
ット7およびエンジンの種類、機種検知用の可動ユニッ
ト8も前記可動ユニット6と基本的には同一構成とされ
ており、可動ユニット6.7にあってはノズル25に供
給されるオイルの種類および注入時間が異なるのみであ
り、可動ユニット8にあってはセンサ40を有するのみ
であるが、各エンジンの外観上、機種別の特長部分を所
定の順序でセンナ40を動かすべく動作ステップを後述
するハンドリングロポト27に記憶させである。
さて次に、第1図〜第4図、第6図によりハンドリング
ロボット27部分について説明する。前記コンベア1の
側方には、ステーション31〜Sゴに渡って伸びるよう
に床面Fに設置された案内ベース28が配設され、この
案内ベース28上に移動自在としてハンドリングロボッ
ト27が設置されている。このハンドリングロボット2
7は、x、y、z軸の三方向に移動可能な直交座標型と
され、案内ベース28上を摺動可衡(x軸方向)な第1
可動部29と、該第1可動部29に対して上下動可能な
(Z軸方向)第2可動部30と、該第2可動部30にコ
ンベアlと直交する方向に移動自在なアーム部31と、
を備え、第1可動部29の駆動すなわちステーションS
 I” S s間でのハンドリングロボット27の移動
は、モータ32(第1図、第2図参照)により、また第
2可動部30の駆動はモータ33(第1図〜第3図参照
)により、さらにアーム部31の駆動はモータ34(第
1図、第3図、第6図参照)により、行われるようにな
っている。そして、アーム部31の先端部には、開閉自
在なチャックからなる/Xンド部35が設けられ、この
7171部35の開閉は、アーム部31内に装備したア
クチュエータ(図示路)によって行われるようになって
いる。勿論、このハンド部35は、前述したノズル25
(の被把持部)およびセンサ40を把持するものである
が、このハンド部35によるノズル25やセンサ40の
把持(チャック)、把持解放(アンチャック)を検出す
るための非接触式センサ36が、可動ユニット6.78
よび8の各ブラツケト24に設けられている(第3図、
第6図参照)。
次に1以上のような構成の作用について説明する。先ず
、各可動ユニット6.7は、それぞれ、その一方のシリ
ンダ11あるいは16にエアが供給されて、可動台14
が第5図左方ストローク端に位置し、かつ可動台18が
第5図上方ストローク端に位置し、さらにエアシリンダ
22のピストンロッド23が上方ストローク端にあって
、作業具どしてのノズルz5が原点復帰位置にあるもの
とする。
この状態において、コンベア1によって搬送されたエン
ジンの種別が、センサ40を把持したノ\ンドリングロ
ボット27が所定の動作ステップでセンサ40を動かす
ことによるセンナ40による検出結果に基づいて判定さ
れる。センナ40によってガソリンエンジン2であると
検知された場合は、当該ガソリンエンジン2がステーシ
ョンSLにきた位置で停止される。そして、/\ンドリ
ングロボット27は1両ステージ1ンS1での作業具と
してのノズル25のセットに備えることになる。この後
のハンドリングロボット27および可動二ニー7ト6.
7の作動を、順次説明する。
■先ず、ハンドリングロボット27は、センサ40の機
種情報に基づき、ステーションSIに位置されて、その
ハンド部35によりガソリンエンジン2用の可動ユニッ
ト6のノズル25をチャックする。このハンド部35に
よるノズル25のチャックはセンサ36により検出され
、この検出位置は制御回路21に入力されて、両回動台
14.18の動きはフリーとされる(第5図の電磁切換
弁が図示の位置とされる)。
■次いで、ハンドリングロボット27は、ノズル25を
ガソリンエンジン2の機種に応じたオイル注入口2aの
直上方に持ってきた後、当該ノズル25をアンチャック
し、この位置がセット位置となる。このアンチャックは
センサ36により検出され、この検出信号は制御回路2
1に入力され、この結果可動ユニット6の第1、第20
ツドシリンダ11.15の動きがロックされる(シリン
ダ12.16の密閉)、この後、エアシリンダ22のピ
ストンロッド23か伸長されて、ノズル25がオイル注
入口2a内に挿入された後、若干遅れて、ノズル25か
らオイルが注入され始める。
イ争一方、ガソリンエンジン2用のノズル25をそのオ
イル注入口2aの直上方に位置させて当該ノズル25を
アンチャックしたハンドリングロボット27は、このア
ンチャック後直ちにステージ1ンSゴヘ移動されて、ス
テーションSzにあるエンジンに対し、センナ40を把
持して上記と同様に機種検出を行ない、再びセンサ40
をアンチャックし、検出種類がディーゼルエンジンであ
れば、ディーゼルエンジン3用のノズル25すなわち可
動ユニット6のノズル25をチャックする。なお、検出
完了後、エンジンはストッパ10の解放によりコンベア
1で直ちにステーション2へ搬送される。この後は、上
述した■、■でのガソリンエンジン2に対する場合と同
様に、ノズル25をディーゼルエンジン3のオイル注入
口3a上にセットし、上記■、■と同様に可動ユニット
6のノズル25かオイル注入口3aに挿入されてディー
ゼルエンジン用のオイルが注入される。なお、検出種類
がガソリンエンジン2と判定されれば、ステーションS
1からエンジンの解放を行なわない。
■上記両可動ユニット5.6のノズル25からのガソリ
ンエンジン用あるいはディーゼルエンジン用のオイルが
所定量注入されると、この注入が停止される。この後は
、両可動ユニット6.7は、そのピストンロッド23を
縮長させ(ノズル25のオイル注入口2aあるいは3a
からの引き出し)、この後、可動台14.18が原点復
帰位置に復帰される。
以上により、1つのローテーションが終了され次のオイ
ル注入に備えることとなる。なお、ガソリンエンジン2
か2台続いた場合は、/\ンドリングロボット27は、
ステーションS2での作業は行わないようになっている
第7図は本発明の他の実施例を示すもので、前記実施例
と同一構成要素には同一符号を付して説明する0本実施
例においては、ガソリンエンジン?用のコンベアIAと
ディーゼルエンジン3用のコンベアIBとが別途独立し
て設けられており。
この関係上、コンベアIAの所定位置にステーションS
Iが、またコンベアIBの所定位置にステーションS2
が設けられたものとなっている。
また、ハンドリングロボット41は1間接型のものとさ
れて、そのベース42に対して上下方向(第7図紙面直
角方向)および旋回動可能な第1アーム部43と、該第
1アーム部44に対して回動駆動し得るように連結され
た第2アーム部44を有し、この第2アーム部45の先
端部にハンド部45が設けられたものとなっている。そ
して、このようなハンドリングロボット41の両ステー
ションS、 、S、間での移動は、第1アーム部43の
旋回位置を変更することにより行われるようになってい
る。勿論、この第7図の実施例においても、図示は略す
が、ステーションS1上方には可動ユニット6が、また
ステーションS1上方には可動ユニット7が設けられて
いるものである。
各コンベアIA、IBの上流には別途機種検出用i*m
(図示路)があり、あらかじめ検出された情報に基づき
、エンジンの搬入タイミングの早い方を優先してオイル
供給作業を行なう以外は、前記実施例と同じである。
以E実施例では、各ステーション51.52における作
業内容としてはオイル注入の場合を説明したが、この他
ねじ止め作業、機械加工作業等適宜の作業内容とするこ
とができる。また、1台のハンドリングロボット27(
41)が受は持つステーションは3箇所以上であっても
よい、さらに、可動ユニットの駆動手段としては、モー
タ等適宜のものを採択し得る、 (発明の効果) 本発明は以上述べたことから明らかなように複数のステ
ーションに対して1台のハンドリングロボットを設置す
るだけですむ一方、このハンドリングロボットは原点復
帰位置にある作業具を所定のセット位置へ持ってくるだ
けの機能を有するものであればよいので、このノ\ンド
リングロポ−/ )にそのものに対する設置コストを大
幅に低減し得ることになる。また一方、別途設けられる
可動ユニットは、作業具を原点復帰位置と作業位置との
間で移動自在に保持すると共に、この作業位置から原点
復帰位置へ作業具を駆動するだけの単機能要素のもので
よいので、その設置コスト自体は安価ですむ、これによ
り、装置全体として設置コストの大幅な低減を図ること
ができる。
また、1台のハンドリングロボットを複数のステーショ
ンで使用するので、当該ハンドリングロボットの遊び時
間を少くなくしてその稼動割合向上でも好ましいものが
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体平面図。 第2図は第1図の正面図。 第3図は第1図の左側面図。 第4図は可動ユニットの一例を示す斜視図。 第5図は可動ユニットの底面側から示すと共に、その制
御系統を示す図。 第6図はハンドリングロボットにより作業具を把持して
いる状態を示す斜視図。 第7図は本発明の他の実施例を示す平面図。 51〜S3ニスチージヨン l:コンベア 2:ガソリンエンジン(ワーク) 2aミニオイル入口 3:ディーゼルエンジン(ワーク) 3aミニオイル入口 6.7.8:可動ユニット 25:ノズル(作業具) 27.41:ハンドリングロボット 35.45:ハンド部 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ、ワークに対して作業具を用いて所定の
    作業が行われる複数のステーションと、前記各ステーシ
    ョンに設けられ、前記作業具を所定の作業位置と原点復
    帰位置との点との間で移動可能に保持し、かつ該作業位
    置から原点復帰位置への該作業具の駆動を行う可動ユニ
    ットと、前記各ステーション間で移動自在に設けられ、
    該各ステーションにおいて、前記作業具を前記原点復帰
    位置から前記ワークに対する所定セット位置へ移動させ
    るハンドリングロボットと、 を備えていることを特徴とするロボットによる複合作業
    装置。
JP59247829A 1984-11-22 1984-11-22 ロボツトによる複合作業装置 Granted JPS61125748A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247829A JPS61125748A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 ロボツトによる複合作業装置
US06/799,596 US4673075A (en) 1984-11-22 1985-11-19 Working arrangements for performing multiple operations with robots
KR1019850008739A KR890003307B1 (ko) 1984-11-22 1985-11-22 로보트에 의한 복합 작업 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247829A JPS61125748A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 ロボツトによる複合作業装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125748A true JPS61125748A (ja) 1986-06-13
JPS6355421B2 JPS6355421B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=17169287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59247829A Granted JPS61125748A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 ロボツトによる複合作業装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4673075A (ja)
JP (1) JPS61125748A (ja)
KR (1) KR890003307B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047863Y2 (ja) * 1986-07-18 1992-02-28
US4887341A (en) * 1986-09-01 1989-12-19 Mazda Motor Corporation Method and apparatus for fitting component sections
US4805299A (en) * 1986-12-29 1989-02-21 Mazda Motor Corporation Working apparatus for use in an assembling/processing line
DE3844984C2 (de) * 1987-06-08 2001-06-13 Utica Entpr Inc Vorrichtung zur Festlegung einer Position gegenüber einem Gegenstand, insbesondere einer Automobil-Karosserie
US4976026A (en) * 1987-06-08 1990-12-11 Utica Enterprises, Inc. Method and apparatus of establishing the position of a datum reference from an object having dimensional variations within a tolerance range
GB8823266D0 (en) * 1988-10-04 1988-11-09 Courtaulds Plc Processing flexible sheet workpieces
US5125149A (en) * 1989-04-28 1992-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Method of accessing and assembling parts in an assembly apparatus incorporating mobile robots
JPH0457692A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動調整検査用アクチュエータ
JP3075305B2 (ja) * 1991-10-18 2000-08-14 ソニー株式会社 組立て装置
US5207309A (en) * 1992-08-18 1993-05-04 Simpkin Steven W Concomitant motion control device
US5301863A (en) * 1992-11-04 1994-04-12 Prinz Fritz B Automated system for forming objects by incremental buildup of layers
US5363885A (en) * 1993-06-02 1994-11-15 R. J. Reynolds Tobacco Company Robotic sample preparation system and method
US5634503A (en) * 1995-06-05 1997-06-03 Shell Oil Company Automated refuelling system
CZ292084B6 (cs) * 1997-03-22 2003-07-16 Thyssenkrupp Technologies Ag Způsob a zařízení k přísuvu, ustavení a svařování dílů karoserií vozů na jednom pracovišti
US6267220B1 (en) * 1999-09-24 2001-07-31 Globe Machine Manufacturing Company Flange feeder for wooden I-beam assembly machine
US6932263B2 (en) * 2002-04-08 2005-08-23 Progressive Tool & Industries Co. Vehicle framing system for plurality of vehicle body styles
US8436272B2 (en) * 2008-03-28 2013-05-07 Delta Industrial Services, Inc. Systems and methods to position web processing equipment
US9162357B2 (en) * 2013-06-26 2015-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Control method for robot system and robot system
US10955429B1 (en) * 2017-12-06 2021-03-23 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Inspection workcell
CN111115538A (zh) * 2020-01-06 2020-05-08 阜阳国祯燃气有限公司 一种多功能鹤管移动装置
US12030735B2 (en) 2020-10-30 2024-07-09 Delta Industrial Services, Inc. Adjustable field of view laser system for web processing
CN114643597A (zh) * 2020-12-17 2022-06-21 极光飞行科学公司 用于加工工件的制造***和方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3395723A (en) * 1965-08-19 1968-08-06 Tatsuno Hiyoshi Gasoline filling station
US3536109A (en) * 1967-12-18 1970-10-27 Standard Oil Co Control mechanism for automatic dispensing of motor fuel
US3774723A (en) * 1971-12-13 1973-11-27 J Johnston Food and fuel dispensing processes and structures therefor
JPS5143029A (ja) * 1974-10-11 1976-04-13 Hitachi Ltd Henkoyooku
IT1047161B (it) * 1975-09-03 1980-09-10 Olivetti & Co Spa Centro di lavorazione per automazione programmabile con dispositivo tattile autoadattivo
JPS57205054A (en) * 1981-06-12 1982-12-16 Honda Motor Co Ltd Transfer type machining system
JPS58151972A (ja) * 1982-03-01 1983-09-09 Mazda Motor Corp 被溶接物の搬送溶接組立方法
JPS58148083A (ja) * 1982-03-01 1983-09-03 Mazda Motor Corp 搬送溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6355421B2 (ja) 1988-11-02
KR860003873A (ko) 1986-06-13
US4673075A (en) 1987-06-16
KR890003307B1 (ko) 1989-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61125748A (ja) ロボツトによる複合作業装置
CN107775661A (zh) 机械手装置
CN208083941U (zh) 一种全自动车铣加工***
CN109951114A (zh) 一种控制多轴伺服电机的控制***
KR101520968B1 (ko) 공구 교환의 다중 구동 장치
CN116475820A (zh) 双工序翻转加工设备及其工作方法
JPH08216073A (ja) ワーク搬入・搬出作業用ロボット
US10850387B2 (en) Automatic workpiece transfer machine
JPH0540903Y2 (ja)
JPH0627350Y2 (ja) 搬送装置
US4628778A (en) Industrial robot
JPH06734A (ja) 工作機械のラインシステム
JPS63209908A (ja) ワ−ク移送ロボツト装置
CN212734170U (zh) 一种数控机床工作平台结构及数控机床
CN219726283U (zh) 机械爪组合装置及机械臂工作站
CN215432736U (zh) 一种自动上下料多功能夹具
JP2506149Y2 (ja) ワ―クロ―デイング装置
CN112824026A (zh) 上下料装置以及数控机床
JP3489121B2 (ja) 汎用加工装置
CN111644881B (zh) 一种全自动数控机床及其控制方法
JPS6231267Y2 (ja)
CN209632612U (zh) 一种数控车床用全自动上料机构
JP2652531B2 (ja) ワークの定位置停止装置
JPH0737824Y2 (ja) ロボツトのコンベア同期装置
CN111604508A (zh) 一种数控机床工作平台结构及数控机床