JPS61124961A - 電子写真現像剤組成物 - Google Patents

電子写真現像剤組成物

Info

Publication number
JPS61124961A
JPS61124961A JP59246793A JP24679384A JPS61124961A JP S61124961 A JPS61124961 A JP S61124961A JP 59246793 A JP59246793 A JP 59246793A JP 24679384 A JP24679384 A JP 24679384A JP S61124961 A JPS61124961 A JP S61124961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
carboxylic acid
carbon atoms
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59246793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444745B2 (ja
Inventor
Kuniyasu Kawabe
邦康 河辺
Hideyo Nishikawa
西川 英世
Shoji Nakane
中根 昭治
Shinichiro Yasuda
安田 晋一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP59246793A priority Critical patent/JPS61124961A/ja
Publication of JPS61124961A publication Critical patent/JPS61124961A/ja
Publication of JPH0444745B2 publication Critical patent/JPH0444745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真、静電記録、静電印刷などにおける
静電荷像を現像する為の現像剤組成物に関する。更に詳
しくは正帯電性の現像剤組成物に関するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
従来電子写真法としては、米国特許第2297691号
、第2357809号明細書等に記載されている如く、
光導電性絶縁層を一様に帯電させ。
次いでその層を露光せしめ、その露光された部分上の電
荷を消散させる事によって電気的な潜像を形成し、更に
該潜像にトナーと呼ばれる着色された電荷をもった微粉
末を付着せしめる事によって可視化させ(現像工程)、
得られた可視像を転写紙等の転写材に転写せしめた後(
転写工程)、加熱、圧力或いはその他適当な定着法によ
って永久定着せしめる(定着工程)工程からなる。
この様にトナーは単に現像工程のみならず、転写工程、
定着工程の各工程に於て要求される機能を備えていなけ
ればならない。
一般にトナーは現像装置内で機械的動作中に受ける剪断
力、衝撃力による機械的な摩擦力を受け、数十枚乃至数
万枚コピーする間に劣化する。この様なトナーの劣化を
防ぐには機械的な摩擦力に耐えうる分子量の大きな強靭
な樹脂を用いれば良いが、これらの樹脂は一般に軟化点
が高く、非接触定着方式であるオーブン定着、赤外線に
よるラジアント定着では熱効率が悪い為に定着が充分に
行なわれず、又、接触定着方式で熱効率が良い為、広く
用いられているヒートローラ一定着方式に於ても、充分
く定着させる為ヒートローラーの温度を高くする必要が
生じ、定着装置の劣化、紙のカール、消費エネルギーの
増大等の弊害を招くばかりでなく、この様な樹脂を使用
すると微粉化してトナーを製造する際、製造効率が著し
く低下する。その為、バインダー樹脂(結着樹脂)の重
合度、更には軟化点も余シ高いものは用いる事ができな
い。
一方ヒートローラ一定着方式は加熱ローラー表面と被定
着シートのトナー像面が圧接触する為、熱効率が著しく
良く、低速から高速に至るまで広く使用されているが、
加熱ローラー面とトナー像面が接触する際、トナーが加
熱ローラー表面に付着して後続の転写紙等に転写される
。所謂オフセット現象が生じ易い。この現象を防止する
為、加熱CI −9−表面を弗素系樹脂等の離型性の優
れた材料で加工するが、更に加熱ローラー表面にシリコ
ーンオイル等の離型剤を塗布してオフセット現象を完全
に防止している。
しかしながら、シリコーンオイル等を塗布する方式は、
定着装置が大きくなシコスト高となるばかシでなく複雑
になる為トラブルの原因にもなシ易く好ましいものでは
ない。
又特公昭55−6895号、特開昭56−98202号
公報に記載の如く、バインダー樹脂の分子量分布幅を広
くする事にょシオフセット現象を改良する方法もあるが
、樹脂の重合度が高くなシ定着温度も高くする必要があ
る。
更に改良された方法として、特公昭57−493号、特
開昭50−441336号、特開昭57−57553号
公報記載の如く、樹脂を非対称化、架橋化せしめる事に
よってオフセット現象を改善する方法があるが定着点は
改善されていない。
一般に、最低定着温度は冷間オフセットと熱間オフセッ
トの間にある為、使用可能温度領域は、最低定着温度と
熱間オフセットとの間となシ、最低定着温度をできるだ
け下げる事、最低熱間ホットオフセット温度をできるだ
け上げる事によシ使用定着温度を下げる事ができると共
に使用可能温度領域を広げる事ができ、省エネルギー化
、高速定着化、紙のカールを防ぐ事ができる。又両面コ
ピーがトラブルなくできる為複写機のインテリジェント
化、定着装置の温度コントロールの精度、許容幅の緩和
等数々の利点がある。
その為、常に定着性、耐オフセット性の良い樹脂、トナ
ーが望まれている。
又、この様な要求を達成する為スチレン系の結着樹脂を
使用する場合には特開昭49−65232号、4i!閤
昭50−28840号、特開昭50−81542号公報
記載の如く、パラフィンワックス、低分子量ポリオレフ
ィン等をオフセット防止剤として添加する方法が知られ
ているが、添加量が少ないと効果がなく、多いと現像剤
の劣化が早くなシ、ポリエステル樹脂の場合には同上の
オフセット防止剤を適用しても効果は少なく、使用量を
多くすると現像剤の劣化が早い事も確認されている。
ポリエステル樹脂は本質的に定着性が良く。
米国特許第3590000号明細書記載の如く。
非接触定着方式に於ても充分に定着されるが、オフセッ
ト現象が発生し易くヒートローラ一定着方式には使用が
困難であった。特開昭50−44856号、特開昭57
−57555号、特開昭57−109875号公報記載
の如く、多価カルボン酸を使用し耐オフセット性を改良
したポリエステル樹脂は、使用するに充分な耐オフセッ
ト性を有していないか、又は有しているものはポリエス
テル樹脂が本来有している低温定着性を犠牲にしている
はかシでなく、トナー化工程に於ても粉砕性が極めて悪
く現像剤製造にも問題があった。
又、一般にトナーは、バインダー樹脂と着色剤とその他
の添加剤とから成シ、バインダー樹脂が主成分である。
トナーバインダー樹脂としては、クマロンインデン樹脂
、テルペン系樹脂、スチレン系あるいは、その共重合樹
脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂等が一般に用
いられるが、強く正極性に摩擦帯電をするバインダー樹
脂は少ない。トナーを正極性とするには、電荷調整剤と
して、ニグロシン染料などの添加剤を加える方法が一般
的に知られているが、トナーの主成分を構成するバイン
ダー樹脂との相溶性が悪く、トナー粒子が現像器内で長
時間混合されると、粒子の破壊が起シ、単にニグロシン
等が分散されている場合にはニグロシン等を含まない逆
(負)極性の粒子が生成し、画像信号の無い所にもトナ
ーが付着するいわゆる地力プリ現象が発生する。又、ニ
グロシン染料等を用いると、親水性を有するため環境の
湿度によシ帯電量が変化し、画質が低下する。又ニグロ
シン系の染料は一般に着色が強く、カラートナーに不適
合でちる等の欠点がある。以上の事から、強く正極性に
帯電し、環境の湿度の影響が無く又耐久性の優れたトナ
ーバインダー樹脂及びトナーの開発が望まれている。
定着された画像は応々にしてファイルに保管されている
がファイルの材質によシ複写物のファイルへの融着、画
像の移行等のトラブルが発生する事が多い。
本発明はこれらの要求を満たす為になされたものでアシ
、その目的はヒートローラ一定着方式に於てオフセット
防止液を塗布する事なくオフセットが防止され、かつよ
シ低い定着温度で定着できる現像剤を提供する事にある
本発明の他の目的は、ヒートローラ一定着方式に於てオ
フセント防止剤を添加する事なくオフセットが防止され
、かつより低い定着温度で定着できる現像剤を提供する
事にある。
本発明の他の目的は、流動性が良く、プロツキフグの生
じないかつ寿命の長い(劣化し難い)現像剤を提供する
事にある。
本発明の他の目的は、現像剤製造時に混練性。
粉砕性の良い現像剤を提供する事にある。
本発明の他の目的は、電子写真用乾式現像剤において、
本質的に正に強く帯電性を有するトナーバインダー樹脂
を用いて、鮮明でカプリのない画像を形成するトナーを
提供することにあシ、更に詳細には上述した欠点を改良
した環境の湿度の影響が極めて小さく、耐久性に優れた
本質的にバインダー樹脂が正極性の摩擦帯電性を有すト
ナーを提供する事にある。
本発明の他の目的は透明性の良い、鮮明なカラー用現像
剤を提供する事にある。
本発明の他の目的はファイルに保管してもファイルとの
融着、ファイルへの画像の移行の発生しない現像剤を提
供する事にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は上記の目的を達成する大め鋭意研究の結果
本発明に到達した。
即ち、本発明は、結着樹脂及び着色剤よりなる電子写真
現像剤組成物において、結着樹脂の主成分が (イ) 次式 (式中Rはエチレン又はプロピレン基を表わし、x+y
はそれぞれ1以上の整数を表わし、且つ!+7の平均値
は2〜7である。)で表わされるジオール成分と、 (ロ)(a)  アルキルもしくはアルケニルこはく酸
を含有する2価のカルボン酸又はその酸無水物又はその
アルキルエステル (t))ト!7メリツト酸又はその酸無水物又はその低
級アルキルエステル及び (C)  次式 %式% (又は炭素原子数3以上の側鎖を1個以上有する炭素原
子数5〜50のアルケニレン基もしくはアルキレン基) で表わされるテトラカルボン酸又はその酸無水物又はそ
の低級アルキルエステル とからなるカルボン酸成分で、(b)が全カルボン酸成
分の0〜30モル%であシ、(C)が全カルボン酸成分
の0〜20モル%であるカルボン酸成分と (ハ)全構成成分中5〜30モル%の量の(a)  次
の一般式(ロ)〜(■で示される化学構造を分子中に有
する2価以上のアルコールもしくけカルボン酸、あるい
は次の一般式(旬で示される2価以上のアルコール (式(ロ)〜(4)中R1,R2,只51”71RII
IR91R1゜、R1□。
R1□l ”i31 ”i41 R16は炭素原子数1
〜15のアルキレン基、It6は炭素原子数1〜10の
アルキル基又はアルキレン基、Xは水素又はヒドロキシ
ル基を表わす。R1□とへ、は炭素原子数1〜4のアル
キル基を表わし、R1□とRlB とは同一の窒素原子
の異部環を形成していても良い。R5,R11は炭素原
子数1〜10のアルキル基を表わす。又R15は炭を表
わす。) 及び/又は (1))  第3級アミノ基を有するエポキシ化合物と
全共縮重合したポリエステル樹脂であって該ポリエステ
ル樹脂の軟化点が80〜180℃であることを特徴とす
る電子写真現像剤組成物に係るものである。
本発明における(イ)のジオール成分としては、ポリオ
キシプロピレン(2゜2 ) −2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン(
3,3) −2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
グロバン、ポリオキシエチレン(2゜a ) −2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フロパン、ポリオキ
シプロピレン(2,0)−ポリオキシエチレン(2,0
) −2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、ポリオキシプロピレン(6) −2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン等を挙げることができ
る0又、場合によシ他のポリオール、例えばポリオキシ
プロピレン(12) −2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、ポリオキシフェニルエチレン(3
) −2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラメ
チレングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサ
メチレングリコール、ヘプタメチレンクリコール、オク
タメチレングリコール、ノナメチレングリコール、デカ
メチン/グリコール、ネオペンチレンゲリコール、p−
キシリレンクリコール。
m−キシリレングリコール、1,4−シクロヘキサンジ
メタツール、1,4−シクロヘキサンジェタノール、1
,4−シクロヘキサンジオール、1゜5−シクロヘキサ
ンジメタツール、グリセリン。
ポリオキシエチレン(6)グリセリン、ポリオキシプロ
ピレン(12)−ペンタエリスリトール等ヲポリオール
成分中10モル%程度以下加える事ができるが、ポリオ
キシフェニルエチレン<S>−2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)フロパンの如き立体障害の高いものは
反応が進行しm<、グリセリン、ポリオキシエチレン(
6)ペンタエリスリトールの如き親水性の強いポリオー
ルを使用した樹脂は現像剤の画像性が悪くなる傾向にオ
シ注意を要する。
又、本発明における(口)のカルボン酸成分のうちアル
キル又はアルケニルこはく酸としてはn−ドデセニルこ
はく酸、イソドデセニルこはく酸、n−ドデシルこはく
酸、インドデシルこはく酸、n−オクチルこはく酸、n
−オクテニyこはく酸、n−ブチルこはく酸等が挙げら
れる。
アルキル又はアルケニルこはく酸を使用する事によシオ
フセット発生温度を低下せしめず、最低定着温度を下げ
る事ができるが、少ないと効果がうすく、多いとTgが
低下しトナーのケーキングが発生し易くなるばかシでな
く、反応のコントロールが困難となる。その為その含有
量は好ましくはカルボン酸成分中0.5〜50モル%で
ある。又、本発明に使用できるアルキル又はアルケニル
こはく酸以外の2価のカルボ/酸としてはフマール酸、
マレイン酸、コハク酸、アジピン酸、スペリン酸、アゼ
ライン酸、セバシ/酸、テレフタル酸、イソフタル酸、
2,6−す7タレンジカルボン酸等が挙げられる。
(1))のトリメリット酸は、オフセット現象を改良す
る好ましい酸成分であるが、多い場合は反応のコントロ
ールが難かしく、安定した性能のポリエステル樹脂が得
難いばかシでなく、樹脂が硬く粉砕し難くな)、トナー
化効率が著しく低下し、最低定着温度が上昇する等好ま
しくない現象が発生する。従ってトリメリット酸の含有
量はカルボン酸成分中0〜30モル%である0更に本発
明において使用される(0)のテトラカルボン酸として
は (1)4−ネオペンチリゾニル−1,2,6,7−へブ
タンテトラカルボン酸 (2)4−ネオペンチル−1,2,6,7−へブテン(
4)−テトラカルボン酸 (3)3−メチル−4−へベテニル−1,2,5,6−
ヘキサンテトラカルボン酸 (4)3−メチル−3−へブチル−5−メチル−1,2
,6,7−ヘプテン(4)−テトラカルボン酸(5)5
−ノニル−4−メチリゾニル−1,2,5,6−ヘキサ
ンテトラカルボン酸 (6)3−デシリゾニル−1,2,5,6−へキサンテ
トラカルボン酸 (7)3−ノニル−1,2,6,7−ヘプテン(4)−
テトラカルボン酸 (8)3−デセニル−1,2,5,6−へキサンテトラ
カルボン酸 (9)3−ブチル−5−エチレニル−1,2,5,6−
ヘキサンテトラカルボン酸 (1o)  s−メチル−4−ブチリゾニル−1,2,
S、7−へブタンテトラカルボン酸 (11)5−メチル−4−ブチル−1,2,6,7−ヘ
プテン(4)−テトラカルボン酸 (12)  s−メチル−5−オクチル−1,2,6,
7−ヘプテン(4)−テトラカルボン酸 等が挙げられる。これらの化合物の構造式を以下に示す
。尚1便宜上すべて酸無水物の形で示した。
これらのテトラカルボン酸を使用する事によシ定着工程
に於て、最低定着温度をよシ低くする事ができ、又耐オ
フセット性を向上せしめる事ができるが、少量では効果
が少なく、多量に使用すると定着性が悪くなるばかりで
なく、製造時樹脂重合度のコントロールが困難となる0
その為、その含有量はカルボン酸成分中0〜20モル%
であシ、更に好ましくは1〜10モル%である。又、類
似したテトラカルボン酸として側鎖のない脂肪族テトラ
カルボン酸又は側鎖の非常に短い脂肪族テトラカルボン
酸、例えば1゜2.7.8−オクタンテトラカルボン酸
、  1,2,5.6−ヘキサンテトラカルボン酸、1
,2,11.12−ドデカンテトラカルボン酸、3−メ
チル−1,2,10゜11−ワンデカンテトラカルボン
酸、4−エチル−1,2,7,8−オクテン(4)−テ
トラカルボン酸等が挙げられるが、炭素数3以上の側鎖
を11個以上有するテトラカルボン酸租には低温定着性
、耐オフセット性に効果がなく、使用量を増やすとトナ
ーのケーキングが発生し易くなり製造時反応のコントロ
ールも困難となシ好ましくない。
又、脂環族ポリカルボン酸、芳香族4価カルボン酸、例
りば5−メチル−5−コハクニル−4−シクロヘキセン
−1,2−ジカルボン酸、無水ピロメリット酸、ベンゾ
フェノンテトラカルボン酸、フクロベンテンテトラカル
ボン酸、メルファニツク酸等は樹脂製造時、分解、昇華
1着色等が発生するものが多く、又低温定着性、耐オフ
セット性に対して効果は少ない。
更に、本発明における(ハ)(a)の第3級アミノ基を
有する2価以上のアルコールもしくはカルボン酸として
は以下のよりなものを挙げることができる。
(1)一般式(勅で示される化学構造を有するグリコー
ル N、 M’−ビス(ヒドロキシメチル)ピペラジン、 
 N、N’−ビス(ヒドロキシメチル)メチルビペラジ
ン、 N、N’−ビス(2−ヒドロキシプロピル)ピペ
ラジン、N、 N’−ビス(2−ヒドロキシプロピル)
 −2,5−ジメチルピペラジン、N、 M’−ビス(
2−ヒドロキシエチル)−2,5−ジメチルピペラジ7
、 N、N’−ビス(2−ヒドロキシ−2−メチルグロ
ビル)ピペラジン、N、N’−ビス(2−メチル−2−
ヒドロキシノニル)ピペラジン、  N、N’−ビス(
2−ヒドロキシ−5−メトロキシルグロビル)ピペラジ
ン、N、N’−ビス(3−フェニル−2−ヒドロキシプ
ロピル)ピペラジン等。
(2)一般式(2)で示される化学構造を有するジカル
ボン酸又はその低級エステル N、N’−ビス(カルボキシメチル)ピペラジン、  
N、N’−ビス(カルボキシエチル)ピペラジン、 H
,M’−ビス(カルボキシメチル) −2゜6−ジメチ
ルピペラジン、N、N’−ビス(5−カルボキシプロピ
ル)ピペラジン、N−(2−カルボキシエチル) −N
’−(カルボキクメチル)ピペラジン等。
(3)  一般式(ト)で示される化学構造を有するア
ルコール N、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)メチルアミン、
 N、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)シクロヘキシ
ルアミン、N、N−ビス(2−ヒドロキシプロピル)メ
チルアミン% N、N−ビス(2−ヒドロキシプロピル
)イングロビルアイン、トリエタノールアミン等。
(4)  一般式(ト)で示される化学構造を有するカ
ルボン酸又はその低級エステル M、N−ビス(カルボキシメチル)メチルアミン、 N
、N−ビス(2−カルボキクメチル)メチルアミン、 
N、N−ビス(2−カルボキシエチ/I/)−イングロ
ビルアミン、N−カルボキシメチル−11−(2−カル
ボキシエチル)メチルアミン、ニトリロトリ酢酸等。
(5)一般式(V)、で示される化学構造を有するグリ
コール 2−メチル−2−N、N−ジメチルアミンメチル−1,
3−グロバンジオール、2−メチル−2−N、N−ジエ
チルアミノメチル−1,3−プロパンジオール、2−エ
チル−2−N、N −ジ−n−プロピルアミノメチル−
1,3−プロパンジオール、2−メチル−2−N、N−
ジ−n−ブチルアミノメチル−1,3−グロノくンジオ
ール、2−メチル−2−N、N−ジメチルアミノエチル
−1,5−プロパンジオール、Z−メチル−2−ピペリ
ジノメチル−1,3−プロパンジオール、ビス(2−N
、N−ジメチルアミノメチル) −1,5−プロパンジ
オール、ビス(2−M、11−ジーイソグロビルアミン
メチル)−1,5−jロパンジオール、3−メチル−3
−N、N−ジメチルアミノメチル−1,5−ベンタンジ
オール、3−メチル−5−N、N −ジエチルアミノメ
チル−1,5−ベンタンジオール、4−エチル−4−N
、N−ジ−イソプロピルアミノメチル−1,6−ヘキサ
ンジオール等。
(6)一般式ff)で示される化学構造を有するジカル
ボン酸 4−メチル−4−N、N−ジメチルアミノメチル−アゼ
ライン酸、5−メチル−5−N、N−ジエチルアミノエ
チルーウンデカンジオン酸、6−ニチルー6− N、N
−ジ−n−プロピルアミノメチル−ブラシリン酸、9−
メチル−9−N、N−ジメチルアミノメチル−ノナデカ
ンジオン酸等0 (7)  一般式(4)で示されるアルコールN、N’
−ジメチル−M、 N’−ビス(2−とドロキシエチル
)エチレンジアミン、 N、N’−ジシクロへキシル−
N、N’−ビス(2−ヒドロキシエチル)へキサメチレ
ンジアミン% N、 N’−ジエチル−N、N’−ビス
(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、  N
、N’−ジプチル−N。
N′−ビス(2−ヒドロキシプロピル)ペンタメチレン
ジアミン等。
本発明における(1))の第3級アミン基を有するエポ
キシ化合物としては1例えば 等が挙げられる。
以上の第3級アミノ基を有する成分は、摩擦帯電的に負
に帯電するポリエステルを正に帯電せしめるが全構成成
分中5モル%未満では効果はなく、3σモル%を越える
とトナーの耐湿特性が悪くなる。又、第1級、2級アミ
ノ基を有する成分はアミド化が先行し、帯電特性を正側
にするのに効果は少ない。特に好ましくはピペラジン誘
導体、トリエタノールアミン又ttニトリロトリ酢酸が
用いられる。
又、本発明の現像剤組成物に使用するポリエステル樹脂
の軟化点(A8TM l!128−31TI?:準する
環球式軟化点)は80〜180℃が好ましく、低すぎる
と耐オフセット性が不充分であシ、高すぎると定着性が
不充分となる。
本発明に使用するポリエステル樹脂は多価カルボン酸成
分とポリオール成分とを不活性ガス雰囲気中にて180
〜250℃の温度で縮重合する事によシ製造する事がで
きる0この際、反応を促進せしめる為通常使用されてい
るエステル化触媒、例えば酸化亜鉛、酸化第一錫、ジプ
チル錫オキシド、ジブチル錫シラクレート等を使用する
事ができる。又同様の目的の為減圧下にて製造する事も
できる。
本発明に用いられる着色剤としては、カーボンブラック
、アセチレンブラック、フタロシアニン7’ A/ −
、パーマネントブラウンFG、7’lJリアントファー
ストスカーレット、ピグメントグリーンB10−ダミン
−Bベース、ツルペントレンド49、ソルペントレツ)
”146.ソルベントブルー35等及びそれらの混合物
等を挙げる事ができ、通常、結着樹脂100重量部に対
し1〜15重量部程度が使用される。
本発明に係る結着樹脂を用いて磁性トナーとする場合、
磁性体としては、フェライト、マグネタイト等強磁性を
示す元素を含む合金あるいは化合物を挙げる事ができ、
該磁性体は平均粒径0.1〜1μの微粉末の形で結着樹
脂中に40〜70重量%の量を分散せしめて用いる事が
できる。
トナー中に含有される公知の特性改良剤として電荷制御
剤、オフセット防止剤、流動化剤その他があるが、本発
明樹脂はそれ自体において良好な特性を有している為、
トナー調製時にこれら特性改良剤の添加が不要となシ、
或いは添加する場合においても少量でよい。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例について述べるが、本発BAはこ
れらの例に限定されるものではない。
実施例1 ポリオキシプロピレン(2,2) −2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン1440F 。
インドデセニルこはく酸305f1 フマール酸310
F、5−イソデセニル−1,,2,5,6−ヘキサンテ
トラカルボン酸5f1 トリメリット酸201及び3t
のハイドロキノンをガラス製3!の4つロフラスコに入
れ、温度計、ステンレス製攪拌棒、還流用冷却管を備え
た脱水管及び窒素導入管を取シ付け、電熱マントル中で
、窒素気流下にて200℃にて攪拌しつつ反応せしめ、
水酸基価が5 (myKOTi/l )以下に達した時
点でトリエタノールアミン100fを加え200℃にて
反応を続行した。重合度はAsTMI!z8−51Tに
準する軟化点よシ追跡を行ない、軟化点が125℃に達
した時反応を終了した。得られた樹脂は淡黄色の固体で
あfi、DSO(示差熱量計)によるガラス転移温度は
59℃であった0 該樹脂95部及びカーボンブラック(キャボット社製す
−ガル400R) 5部をボールミルにて混合後、混練
、粉砕、分級し、平均粒径13.2μのトナーを得た。
得られたトナーをキャリアー鉄粉(日本鉄粉社製; F
iFV200 / 30G )と混合し、ブローオフ方
式帯電量測定装置にて帯電量を測定すると+13μC/
lでおった。
該トナー91fをキャリアー鉄粉(日本鉄粉社製; 1
CFv 200 /s o o ) 1209 tと混
合し。
現像剤を調製し、市販の電子写真複写機(感光体は有機
光導電体、ローラーの回転速度は255mm 7秒で定
着装置中のヒートローラ一温度を可変にし、オイル塗布
装置を除去したもの)にて画像出しを行なったところ地
汚れ、にじみ、黒ベタ部の抜けのない鮮明な画像が得ら
れた。定着装置の定着温度を140℃〜220℃にコン
トロールし画像の定着性、オフセット性を評価したとこ
ろ、142℃にて充分に定着し、ホットオフセットは発
生しなかった。5万枚まで画像出しを行なったところ、
地かぶシ、黒ペタ部の抜けは認められず鮮明な画像が得
られた。
ここでの最低定着温度とは底面が150X7.5顛の砂
消しゴムに500tの荷重を載せ、定着機を通して定着
された画像の上を5往復こすシ。
こする前後でマクベス社の反射濃度計にて光学反射密度
を測定し、以下の定義による定着率が70%を越える際
の定着ローラーの温度をいう0実施例2 ポリオキシプロピレン(2,2) −2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)フロパン140021オクチル
こはく酸1801tテレフタール酸660t、下記エポ
キシ化合物80f%5Fのチタンテトラブトキシドを用
い、実施例1と同様の装置、手順にて樹脂を製造し、軟
化点が125℃に達した時、反応を終了した。得られた
樹脂は淡黄色の固体であり、ガラス転移点は60.5℃
であった。
ts樹脂qs部及びカーボンブラック(キャボット社製
す−ガ/I/400R)5部をボールミルにて混合後、
混線、粉砕、分級し、平均粒径13.2μのトナーを得
た0得られたトナーの帯電量は+14μc/fであった
該トナー91Fをキャリアー鉄粉(日本鉄粉社製; K
F”7200/300)1209 fと混合し現像剤を
調製し実施例1と同じ評価機にて画像出しを行なったと
ころ、地汚れ、にじみ、黒ベタ部の抜けのない鮮明な画
像が得られた。定着装置の定着温度を140℃〜220
℃にコントロールし、画像の定着性、オフセット性を評
価したところ145℃にて充分に定着し、ホットオフセ
ットは発生しなかった。3万枚まで画像出しを行なった
ところ地かぶυ、黒ベタ部の抜けは認められず鮮明な画
像が得られた。
実施例5 ポリオキシプロピレン(2,2) −2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン1400F。
N、 N’−ビス(2−ヒドロキシプロピル)ピペラジ
ン202 f 、テレフタール酸ジメチル796F。
イソドデセニルこはく酸51F、)リメリット酸トリオ
クチル160f及び5tのジプチル錫オキシドを用い、
実施例1と同様の装置1手順にて樹脂を製造し、軟化点
が125℃に達した時反応を終了した。得られた樹脂は
淡黄色の固体で17、ガラス転移点は61℃であった。
該樹脂95部及びカーボンブラック(キャボット社製す
−ガル400 R) s部をボールミルにて混合後、混
線、粉砕、分級し平均粒径13.3μのトナーを得た。
得られたトナーの帯電量は+15μc / fであった
駅トナー91Fをキャリアー鉄粉(日本鉄粉社製i 1
flFV 200/300 ) 1209 Fと混合し
現像剤を調製し実施例1と同じ評価機にて画像出しを行
なったところ、地汚れ、Kじみ、黒ベタ部の抜けのない
鮮明な画像が得られた。定着装置の定着温度を140℃
〜220℃にコントロールし、画像の定着性、オフセッ
ト性を評価したところ141℃にて充分に定着し、ホッ
トオフセットは発生しなかった。3万枚まで画像出しを
行なったところ地かぶシ、黒ベタ部の抜けは認められず
鮮明な画像が得られた。
比較例1 ポリオキシエチレン(2,2) −2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン52st。
ポリオキシエチレン(z) −2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)フロパン4881% フマール酸13
9f、)リメリット酸126f15−・インデセニル−
1,2,5,6−ヘキサンテトラカルボン酸60f1イ
ソドデセニルこはく酸170f及び1.5rのハイドル
キノンをガラス製2!04つロフラスコに入れ、温度計
、ステンレス製攪拌棒、還流用冷却管を備えた脱水管及
び窒素導入管を取シ付け、電熱マントル中で、窒素気流
下にて200℃にて攪拌しつつ反応せしめた。軟化点が
122℃に達した時反応を終了した。D80によるガラ
ス転移温度は62℃であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、結着樹脂及び着色剤よりなる電子写真現像剤組成物
    において、結着樹脂の主成分が (イ)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rはエチレン又はプロピレン基を表わし、x、y
    はそれぞれ1以上の整数を表わし、且つx+yの平均値
    は2〜7である。)で表わされるジオール成分と、 (ロ)(a)アルキルもしくはアルケニルこはく酸を含
    有する2価のカルボン酸又はその酸無水物又はそのアル
    キルエステル (b)トリメリット酸又はその酸無水物又はその低級ア
    ルキルエステル及び (c)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (Xは炭素原子数3以上の側鎖を1個以上有する炭素原
    子数5〜30のアルケニレン基もしくはアルキレン基) で表わされるテトラカルボン酸又はその酸無水物又はそ
    の低級アルキルエステル とからなるカルボン酸成分で、(b)が全カルボン酸成
    分の0〜30モル%であり、(c)が全カルボン酸成分
    の0〜20モル%であるカルボン酸成分と (ハ)全構成成分中5〜30モル%の量の (a)次の一般式( I )〜(V)で示される化学構造
    を分子中に有する2価以上のアルコールもしくはカルボ
    ン酸、あるいは次の一般式(IV)で示される2価以上の
    アルコール ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式(III)〜(VI)中R_1、R_2、R_5、R_
    7、R_8、R_9、R_1_0R_1_1、R_1_
    2、R_1_3、R_1_4、R_1_6は炭素原子数
    1〜15のアルキレン基、R_6は炭素原子数1〜10
    のアルキル基又はアルキレン基、Xは水素又はヒドロキ
    シル基を表わす。R_1_7とR_1_8は炭素原子数
    1〜4のアルキル基を表わし、R_1_7とR_1_8
    とは同一の窒素原子の異節環を形成していても良い。R
    _3、R_4は炭素原子数1〜10のアルキル基を表わ
    す。又R_1_5は炭素原子数1〜3のアルキル基又は
    ▲数式、化学式、表等があります▼を表わす。)及び/
    又は (b)第3級アミノ基を有するエポキシ化合物 とを共縮重合したポリエステル樹脂であって該ポリエス
    テル樹脂の軟化点が80〜180℃であることを特徴と
    する電子写真現像剤組成物。 2、(ハ)の成分が、ピペラジン誘導体、又はトリエタ
    ノールアミン、又はニトリロトリ酢酸を含有するもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の電子写真現像剤組成物
JP59246793A 1984-11-21 1984-11-21 電子写真現像剤組成物 Granted JPS61124961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246793A JPS61124961A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 電子写真現像剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246793A JPS61124961A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 電子写真現像剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61124961A true JPS61124961A (ja) 1986-06-12
JPH0444745B2 JPH0444745B2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=17153750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246793A Granted JPS61124961A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 電子写真現像剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124961A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0643088A1 (en) * 1993-09-10 1995-03-15 Xerox Corporation Amino functional polyesters
US5587265A (en) * 1994-06-03 1996-12-24 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Toner for developing static charge images and process for preparing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179849A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 Canon Inc 熱定着性現像剤
JPS59189357A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179849A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 Canon Inc 熱定着性現像剤
JPS59189357A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0643088A1 (en) * 1993-09-10 1995-03-15 Xerox Corporation Amino functional polyesters
US5587265A (en) * 1994-06-03 1996-12-24 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Toner for developing static charge images and process for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444745B2 (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939059A (en) Electrophotographic developer for fixing roller process using polyester resin
JPS5911902B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS62195677A (ja) 電子写真用現像剤組成物
US4788122A (en) Production of polyester and elecrophotographic toner containing the same
US4588668A (en) Polyester resin, electrophotographic developer composition
JPS62195678A (ja) 電子写真用現像剤組成物
EP0320819B1 (en) Electrophotographic developer composition
JPS60214368A (ja) 電子写真現像剤組成物
JPS61124961A (ja) 電子写真現像剤組成物
JPS60214370A (ja) 電子写真現像剤組成物
JPS62195680A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JPH0363068B2 (ja)
JPH01155360A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JPS61126133A (ja) 結着性樹脂の製造法
JPS62195679A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JP2000035693A (ja) 電子写真用トナー
JPS59228659A (ja) 電子写真現像剤組成物
JP2000321813A (ja) 電子写真用トナー
JPH01155361A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JPS60214369A (ja) 電子写真現像剤組成物
JPS62195676A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JPS61177468A (ja) 電子写真現像剤組成物
JPS61275769A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JPS62195682A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JP2923834B2 (ja) 静電荷像現像用トナー