JPS61122010A - 耐久性の改良された空気入りタイヤ - Google Patents

耐久性の改良された空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS61122010A
JPS61122010A JP59243868A JP24386884A JPS61122010A JP S61122010 A JPS61122010 A JP S61122010A JP 59243868 A JP59243868 A JP 59243868A JP 24386884 A JP24386884 A JP 24386884A JP S61122010 A JPS61122010 A JP S61122010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
short fibers
pneumatic tire
reinforcing layer
carcass ply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59243868A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Ogawa
雅樹 小川
Tsutomu Tanaka
力 田中
Masahisa Yahagi
矢萩 允久
Takafumi Kudo
工藤 隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP59243868A priority Critical patent/JPS61122010A/ja
Publication of JPS61122010A publication Critical patent/JPS61122010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐久性の改良された空気入りタイヤ、例えば、
ビード部のカーカスプライのコード層間に短繊維を極力
配向させたゴム補強層を配置することにより耐久性の改
良された空気入りタイヤに関する。
(従来の技術) 最近、耐久性の優れたタイヤはラジアルタイヤの出現に
より大幅に向上したが、高速道路の発達および自動車の
性能の向上により高速・高荷重においての長期間の走行
がさらに増加している。したがって、タイヤも長期間の
高速走行に耐える、さらに、大幅な性能の向上した耐久
性のあるタイヤが望まれている。従来の耐久性の優れた
空気入りタイヤとしては、例えば、第3図のようなもの
がある。第3図において、31は従来の耐久性の優れた
空気入りタイヤであり、空気入りタイヤ31は、ビード
ワイヤnを有するビード部33、ビードワイヤ32の放
射外方に位lするステイフナ−翼、ステイフナ−34と
ビードワイヤ32との周囲を内側から外側に折り返され
た3層の6−6ナイロンコードをゴム引きされたフード
層35(第3図に一本の線として示している)からなる
カーカスプライ36、カーカスプライ36の外周面に位
置するベルト37、ベルト五の外周面に位置するトレッ
ド38、空気入りタイヤ31の両側面をトレッド38か
らビード部33までタイヤの側面の外側を被覆する一対
のサイドウオールゴム40とを有している。カーカスプ
ライ36の3層のコード層35はタイヤの内側表面から
外側表面の方向に各コード層35 a、35 b、35
 Gが配置され、これらのコード層35の両端部41は
ビード部33の外側に位置している。最近、端部41の
位置は放射方向内側に位置するよう設けられている。
空気入りタイヤ(例えば、トランク用)31には、通常
、空気圧6〜7電/−の空気が充填されているので、カ
ーカスプライ36のコード層あにはコードの方向に大き
な張力が作用している。また、荷重W(矢印Wで示して
いる)が負荷されると、タイヤの回転軸の垂直下の空気
入りタイヤ31の形状は第3図の実線(矢印Tで示され
ている)の輪郭線から3点鎖線Ta (矢印Taで示さ
れている)の輪郭線(一部のみ示している)まで撓む。
この形状の変化のため、カーカスプライ36のコード層
35の眉間には剪断歪が起こる。この剪断歪は空気入り
タイヤの一回転毎に起こり、空気入りタイヤの内側のビ
ード部では、この剪断歪は特に大きい。また、大型トラ
ック用空気入りタイヤではコード層35の層数が多くな
り、層数が多い程剪断歪は大きくなる。また、荷重が大
きい程、タイヤの撓みが大きくなり、ビード部33の層
間の剪断歪は大きくなる。
最近の長期間の連続走行する大型トランク用の空気入り
タイヤにおいて、ビード部33のコード層35の層間に
剥離故障が起こるという問題点がある。コード層35の
ゴム引きの厚さを薄くすることも考えられるが、この場
合、ビード部33の全体の剛性が小さくなり荷重による
変形が大きくなり、剪断歪が大きくなるという問題点が
ある。
(発明の目的) そこで、本発明においては、有機繊維のカーカスプライ
を有する空気入りタイヤにおいて、上記の問題点をなく
し、ビード部およびビード部の近傍におけるカーカスプ
ライの内側部に起こる故障、例えば剥離故障、コード切
れ故障等をビード部の形状、ビード部の剛性を大きく変
化させず、かつ、タイヤの重量も大きく増加させること
なしに解決し、かつ、連続高速走行ができ、かつ、耐久
性の優れた耐久性の改良された空気入りタイヤを提供す
ることを目的とする。
(発明の構成) 本発明に係る耐久性の改良された空気入りタイヤは、と
−ド部に位置するビードワイヤと、多数の有機繊維コー
ドが平行に配置されプライコーティングゴムによりゴム
引きされたコード層から成り、両端部がビード部で折り
返してビードワイヤに係止され、ビードワイヤを境界と
してビードワイヤの軸線方向外側に位置する外側部およ
びビードワイヤの軸線方向内側に位置する内側部を有す
るカーカスプライと、ビードワイヤの放射方向外方に配
置されたステイフナ−と、ビード部からサイドウオール
部までカーカスプライの一部の外側を被覆したサイドウ
オールゴムと、を有する空気入りタイヤにおいて、前記
ステイフナ−に隣接するカーカスプライの内側部の隣合
うコード層間に厚さ0.2〜1.0 mmの短繊維を含
有するゴム補強層を設けたことを特徴としている。また
、前記ゴム補強層の短繊維が平均径1μm以下、平均長
さしと平均径りの比(L/D)が8以上であることが好
ましい。
また、前記ゴム補強層の短繊維が少なくとも5重量部以
上であることが好ましい。また、前記ゴム補強層の短繊
維の配向方向が前記カーカスプライのコードの配向方向
に対して0度〜10度でることが好ましい。また、加硫
後の短繊維補強ゴムにおいて短繊維の配列方向に引張っ
た50%歪時の弾性率M1と、短繊維の配列方向と直角
の方向に引張った50%歪時の弾性率M2の比M 1 
/M 2が2.5以上であることが好ましい。
また、加硫後のゴム補強層において短繊維の配向方向に
引張った50%歪時の弾性率がブライコーティングゴム
の50%歪時の弾性率の1.5倍以上であることが好ま
しい。また、前記ゴム補強層の短繊維が、アミド基を′
有する熱可塑性ポリマーから成っており、ゴムの部分と
フェノールホルムアルデヒド系樹脂の縮合物を介してグ
ラフトしていることが好ましい。
本発明において、短繊維の平均径を1μm以下に限定し
たのは、次のような理由による。
本来、短繊維に歪(応力)がかかっ入場台、短繊維の両
末端に大きな剪断応力がかかり、その剪断応力によって
、短繊維の両末端から亀裂が発生、成長して短繊維補強
ゴム組成物に特有の大きなりリープを生じる傾向が強か
った。その剪断応力は、短繊維の形状に大きく依存して
いることが分かっており、当然のことながら短繊維が小
さければ小さい程、短繊維の両末端にかかる歪も小さく
なるので剪断応力も小さくなる。
短繊維が小さくなれば短繊維1個当たりの補強効果も小
さくなるが個数が多くなるので全体として見れば、短繊
維が入ることによって耐疲労性、特に繰り返し歪を受け
た後のクリープが大きくなるのを防ぐことができる。さ
らにまた、短繊維補強の目的である高い弾性率、優れた
耐カフ、ト性、および本発明に利用している高い異方性
を発現させることが出来るのである。
前記の短繊維補強のメリットを出させるためには、アス
ペクト比(L/D)が8以上であることが必要であり、
このアスペクト比を8以上に保って短繊維の両末端にか
かる剪断応力を問題にならないレベルまで下げるには、
短繊維の平均径を1μm以下にしなければならない。
本発明に於いて、短繊維の量を5重量部以上に限定した
理由は、5重量部よりも少ないと本発明の目的である短
繊維補強の効果が期待出来ないからである。本発明では
、後述するように短繊維を極力配向させ、その配向方向
とコードの方向との角度差をコントロールすることによ
って、設計通りのタイヤを得ることが可能となる。
本発明に於いて、短繊維を含有する短繊維補強ゴム組成
物のゴムシートの厚さを0.2〜1゜0mmに限定した
理由は、0.2mmよりも薄いゴムシートを工業的に生
産するのは困難であるし、また、この薄さでは、充分な
効果が期待出来ないからである。逆に1.0 mmを超
えると、と−ド邪のタイヤ全体の厚さが厚くなり過ぎて
、ビード部の形状およびビード部の剛性が大きく変化し
、また、タイヤの重量が大きく増加するので現実的でな
い。
本発明に於いて、カーカスプライのコードの配列方向と
短繊維補強ゴム中の短繊維の配向方向との角度θは0度
〜10度が好ましいが、これはこの角度θの範囲で短繊
維補強の効果が最も発揮出来るからである。カーカスプ
ライのコードの配列方向と短繊維補強ゴム中の短繊維の
配向方向との角度θは「鋭角」の方を測定している。
本発明に於いては、加硫後の短繊維補強ゴムに於いて短
繊維の配列方向に引っ張った50%歪時の弾性率M1と
、短繊維の配列方向と直角の方向に引っ張った50%歪
時の弾性率M2の比(Ml/M2)が2.5以上である
ことが好ましいが、このことは短繊維の配向の程度を示
しており、この程度に配向させた短繊維を含有する短繊
維補強ゴム組成物を前述したようにカーカスプライのコ
ードの配列方向と短繊維補強ゴム中の短繊維の配列方向
との角度θを0度〜10度にした時に最も大きな効果を
生み出す。
本発明に於いては、短繊維の材料としてアミド基を有す
る熱可塑性ポリマーであることが好ましいが、これは、
アミド基を有するポリマーが結晶し易く、かつ結晶の配
向が比較的容易で球晶等を作り難いので短繊維の耐疲労
性が優れているためである。また、アミド基を有するポ
リマーの結晶融点は、通審200°C以上であり、耐熱
性の点からも問題がないからである。
本発明に於いて、短繊維とゴムの部分はフェノールホル
ムアルデヒド系樹脂の縮合物を介してグラフトしている
ことが好ましいが、これは短繊維とゴム部分の接着強力
を増加させることによって短繊維補強ゴムの耐疲労性を
向上させることが出来るからである。
しかしながら、短繊維の材質としては、本実施例に限定
されるものではなく、シンジオタフティック−1,2−
ポリブタジェンまたは、アイソタクティフクポリブロビ
レン等の熱可塑性ポリマーであってもよい。
以下、実施例でより詳細に説明する。
(実施例1〜3) 実施例1では本発明の空気入りタイヤが従来のタイヤに
比べて、耐久性能に於いて著しく改良されていることを
示す。
(1)強化ゴム組成物の製法 温度、150℃でロータの回転数、1100rpに調節
したOOCバンバリーミキサ−(神戸製鋼製)の中に、
100℃のムーニー粘度が四である天然ゴム1400g
、及びN−(3メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシ
プロピル)−N’−フニニルーP〜フェニレンジアミン
〔ツクランクG−1、大向新興製〕14g、を投入し、
1分間素線した。次いで、6−ナイロン(商品名二10
30B、宇部興産■製、融点221℃、分子量3000
0 ) 700 gを投入し、7分間混練りした。
この間にバンバリーミキサ−内の温度は232°Cまで
上昇し、6−ナイロンは溶融した。次いで、ノボラック
型フェノールホルムアルデヒド初XJI縮合物(明相化
成@製、商品名550PL)30gを投入し、7分間混
練りした後、ヘキサメチレンテトラミン3gを投入し、
2.5分間混練りして(この間バンバリーミキサ−の打
身の温度は230℃)グラフト反応させた後、バンバリ
ーミキサ−の下方に落下し取り出した。
次いで、得られた混練り物は、ノズルの内径2 ff1
m%長さと内径との比(L/D)が2の円形ダイを有す
る30mmφ押出機(池貝社製)を用いて、グイ設定温
度235℃で紐状に押出し、こ ゛の押出物を0℃の冷
却水で冷却固化し、ついで、ガイドロールを経てボビン
にドラフト比9で話m/分の速度で巻き取った。この巻
取物を一昼復室温で真空乾燥し、付着水を除いた後、こ
の巻取物約500本を束ねてシート状(厚さ2 mm、
中150 m+n)として、このシート状物をロール間
隙0.2 mm、温度60℃の一対の圧延ロールで約1
0倍にロール圧延して、短繊維で強化した強化ゴム組成
物(試料1)を得た。
(2)  短繊維補強ゴムおよびゴムシート層(ゴム補
強層)の製法 前記の強化ゴム組成物は表1に示すような配合成分と配
合比率で配合され、温度70″C、ロータの回転数7O
r、p、mに8周節したOCCバンバリーミキサ−(神
戸製鋼製)で混練りして短繊維補強ゴムより成るゴム組
成物lを作成した。
また、比較のために、強化ゴム組成物を含まない配合成
分と配合比率を用い、他は間じ製法によってゴム組成物
2およびゴム組成物3を作成した。さらにこれらのゴム
組成物1乃至ゴム組成物3は通常のゴムロールを用いて
所定の厚さのゴムシート層から成るゴム補強層に作成さ
れた。
また、比較のために、表1に示したように、強化ゴム組
成物を含まない配合成分と配合比率を用い、他は同じ製
法によってゴム組成物2およびゴム組成物3を作成した
。さらにこれらのゴム組成物1乃至ゴム組成物3は通常
9ゴムロールを用いて所定の厚さのゴムシート層(実施
例1では厚さ、0.4 mmのゴムシート)を作成する
。ゴム組成物1は短繊維を所定量だけ含育しているので
ゴムロールの引き出し方向(すなわち長手方向L)に短
繊維が配向した本発明のゴムシート層となる。
次いで、このゴムシート層はカーカス層に用いる6−6
ナイロンの簾コードのカーカス層の所定の位置に所定の
幅(実施例1では60mmであり、タイヤサイズにより
市〜80mmが用いられた)で張り付けられ所定の厚さ
く実施例1では0.4 mm)のゴム補強層を有するカ
ーカス層ができる。
(以下、本頁余白) 表1 (a)液状IRはクラレイソブレンケ′ミカル■製LI
R−父である。
(b)ノボラック型カシニー変性フェノール樹脂はフェ
ノール100重量部に対してカシュー油40重量部で変
性したノボラック型フェノール樹脂である。
(c)老化防止剤は入内新興化学工業■製ツクランク8
10−NAである。
(d)Nobsは大円新興化学工業■製ツクセラーMS
A−Gである。
(e)短繊維の量(重量部)は試料1の中の短繊維の量
をゴム組成中のゴム、100重量部当りに含まれている
短繊維の量で示したものである。
(3)  タイヤの構造 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本発明に係る耐久性の改良された
空気入りラジアルタイヤの一実施例であり、第1図はこ
の断面図、第2図はと一ド邪の拡大断面図である。
まず、構成について説明する。第1図および第2図にお
いて、1は本発明に係る耐久性の改良された空気入りタ
イヤであり、空気入りタイヤ1はビード部2に位置する
ビードワイヤ3と、多数(実施例1では3層)の有機繊
維コード(実施例1では6−6ナイロンコード)が平行
に配置されプライコーティングゴムによりゴム引きされ
たコード層5から成るカーカスプライ6を有している。
カーカスプライ6の各コード層5はタイヤの内側表面か
ら外側表面の方向に3層のコード層5a、5b、5cを
構成し、両端部がビード部2で折り返してビードワイヤ
3に係止され、ビードワイヤ3を境界としてビードワイ
ヤ3のタイヤ軸線方向A外側に位置する外側部6aおよ
びワイヤワイヤ3の軸線方向A内側に位置する内側部6
bを有している。また、空気入りタイヤ1は、カーカス
プライ6の外周面に位置するベルト7と、ベルト7の外
周面に位置するトレンド8と、ビードワイヤ3の放射方
向B外方に配置されたステイフナ−10と、と−ド部2
からサイドウオール11のカーカスプライ6の外側トレ
ンド8まで被覆したサイドウオールゴム12と、を有す
る。ゴム補強層13(図中点線で示している)は、ステ
イフナ−10に隣接するカーカスプライ6の内側部6b
の隣り合うコード層間に設けられ、0.2〜1.0 m
mの厚さく実施例1では0.4 mn+)を有し、短繊
維を含有する。また、ゴム補強層13の短繊維は、平均
径1μm以下、平均長さしと平均径りの比L/Dが8以
上である。また、ゴム補強層13の短繊維は5重量部以
上である。また、ゴム補強層13の短繊維の配向方向は
、カーカスプライ6のコードの配列方向に対して0度〜
10度である。加硫後のゴム補強層13において、短繊
維の配向方向に引張った50%歪時の弾性率M1と短繊
維の配向方向と直角の方向に引張った50%歪時の弾性
率M2との比M 1 /M 2は2.5以上である。加
硫後のゴム補強層11に於いて短繊維の配向方向に引張
った50%歪時の弾性率がプライコーティングゴムの5
0%歪時の弾性率の1.5倍以上である。ゴム補強層1
3の短繊維はアミド基を有する熱可塑性ポリマーから成
っており、ゴムの部分とフェノールホルムアルデヒド系
樹脂の縮合物を介してグラフトしている(短繊維の配向
方向°と短繊維の配列方向とは本発明では同じことを意
味する)。
(4)タイヤの製造と性能試験結果(作用)タイヤの製
造は通常の方法によって行われた、(タイヤサイズは1
0 R20で、ラジアルタイヤである)すなわち、未加
硫部材として、と−ドワイヤ3、ステイフナ−10、ベ
ルト7、トレンド8、サイドウオールゴム12および短
繊維を含有し、所定の量配同した厚さ0.4mmのゴム
補強層13を、コード層5の内側部6bの位置に所定の
幅(実施例1では60mm)で、かつ、ゴム補強層13
の短繊維の配向方向がカーカスプライ6のコードの配向
方向に対して0度の角度として3枚のコード層5を準備
する。ここに、カーカスプライ6に用いたプライコーテ
ングゴム12は表1のゴム組成物N13を用いた0次い
で、これら準備された部材は所定のタイヤ成形機を用い
て、所定の順序で張り付けて所謂グリーンケース(未加
硫タイヤ)を製造する。次いで、加硫機中で加圧、加熱
して製品タイヤ(実施例1)を製造する。また、短繊維
を含有しないゴム組成物を用いて、実施例1の場合と同
様にして比較例のタイヤを製造する。
これらの実施例および比較例のタイヤは所定の空気圧ま
で空気を充填し、耐久ドラム試験を実施した。耐久ドラ
ム試験(以下、単に耐久試験という)は以下に述べる順
序で実施した。
まず、実施例1のタイヤのトレッドをグラインダーでパ
フして取り除いた試験タイヤを造る。次いで、試験タイ
ヤは空気圧10 kg / catとし、J I S 
110%の荷重を負荷して、3.5度のスリップ角度を
左右交互に加えながら所定の速度で走行させる試験条件
によりドラム試験を行った。
ビード部に故障が起こるまでのスリップ角度を加えた回
数(サイクル数)で評価した。耐久試験の結果は表2の
下部に示されている。この耐久試験は促進試験であり、
空気入りタイヤが長距離走行用トラックに装着されて、
長期間の連続走行する場合に相当するビード部2の耐久
試験である。空気入りタイヤはビード部2およびビード
部2の近傍において、長期間走行時にコード層5の眉間
の剥離故障が起こることがある。
耐久試験は長期間走行の際に起こる眉間の剪断歪と同じ
剪断歪を試験タイヤの眉間に起こして同じ剥離故障が短
時間に起こるようにした実際の走行との相関性が高い耐
久試験である。
次に作用について説明する。実施例1のタイヤはトレッ
ドがパフして取り除かれ、耐久ドラム試験機のドラム上
に装着して前述の試験条件で走行試験が実施される。空
気入りタイヤの空気圧が10 kg / cr&で通常
の空気圧約7kg10dより極めて高い空気圧であり、
カーカスプライ6のコード層5の6−6ナイロンコード
には極めて大きな張力が作用している。また、ドラムは
一回転毎にタイヤに3.5度の左右のスリップ角度を与
えるので、カーカスプライ6の内側部6bにおいてコー
ド層5の眉間およびコード層5とステイフナ−10との
間には極めて大きい眉間の剪断歪を起こす。しかしなが
ら、実施例1のタイヤには各コード層5a、5b、5c
の眉間およびコード層5aとステイフナ−10との間に
短繊維を有するゴム補強層13が設けられている。
したがって、これらの大きな剪断歪の高いピークを有す
る歪分布は弱められて、極めて低いの剪断歪の分布とな
り、この剪断歪による疲労は小さくなり、寿命は極めて
大幅に増加する。このため、耐久試験においては、表2
に示されているように、実施例1では845回、比較例
1〜3では、それぞれ、652回、612回および53
6回であり、本発明の短繊維を有するゴム補強層13を
設けた実施例1がビード部2の耐久性が極めて大幅に優
れていることが解る。
この耐久試験は前述の様に促進試験であるので、ビード
部に故障が起こったが、実施例1のタイヤはゴム補強層
13を有しているので、実際に大型トランクに装着して
長期間走行した場合には、ビード部の剥離故障は8碁な
い。すなわちビード部2の耐久性は極めて大幅に改良さ
れた空気入りタイヤである。
以上説明したように、ビード部のカーカスプライ6の内
側部6bのコード層5の層間およびコード層5cとステ
イフナ−10との間に短繊維を有するゴム補強層13を
前述のよ)に配置することによりビード部の耐久性が極
めて大幅に改良された。耐久性の改良された空気入りタ
イヤを提供することができる。
また、実施例1〜3ではゴム補強層の短繊維の配向方向
がカーカスプライの配列方向に対する角度がO〜10ド
ラムが好ましいことを示す。
表2の実施例1〜3に示しているよに、ゴム補強層の短
繊維の配向方向がカーカスプライ6のコードの配列方向
に対してそれぞれ、0度、10度および20度の角度(
以下、単にゴム補強角度という)場合について耐久試験
結果が示されている。この結果からゴム補強角度は10
度の角度を超えると、耐久試験の結果が低下しているこ
とが解る。このことから、ゴム補強角度は0度〜10度
が好ましいことが解る。ここに、実施例2.3のタイヤ
はゴム補強角度をそれぞれ10度および20度とした以
外は実施例1と同様に製造され、かつ、耐久試験を実施
した。
(以下、本頁余白) (実施例4〜6) 実施例4〜6では本発明に使用する短繊維の平均径が1
μm以下に限定されることを示す。
前述の強化ゴム組成物(試料1)の製法に準じて使用す
るナイロン樹脂の粉末の平均粒径を変えた強化ゴム組成
物(試料2〜6)が製造された。試料1〜6の短繊維の
平均径と物性を表4に示しである。
表4 (a)グラフト率の測定及び算出は下記によって行った
実施例1で得られた強化ゴム組成物2gをベンゼン20
0 m lの中に室温で添加し、強化ゴム組成物中のゴ
ム分を溶解させ、得られたスラリーを室温で遠心分離し
て溶液部分と沈澱部分とに分けた。沈澱部分について前
記の操作を7回繰り返し行った後、沈澱部分を乾燥して
ナイロン繊維を得た。このナイロン繊維をフェノールと
オルソジクロルベンゼンの1 : 3 (ffi量比)
の混合溶媒に溶解させ、水素原子核Hを用いる核磁気共
鳴スペクトル(NMR)で分析(内部標準:テトラメチ
ルシラン)し、NMRチャートから天然ゴムに起因する
メチル基及びメチレン基、6−ナイロンに起因するco
基に隣接したメチレン基、NH基に隣接したメチレン基
及び他の3個のメチレン基の各々のピークについて、切
取り面積法により6−ナイロンと天然ゴムとのモル比を
求めて、グラフト率を算出した。また前記のナイロン繊
維の形状を繊維約200本について1万倍の倍率で走査
型電子顕微鏡を用いて測定した。繊維は断面が円形の極
めて細い短繊維であった。試料3は短繊維の平均径が1
.1μmで本発明の平均径の限界1μmを超えたもので
ある。また、表4によって得られた強化ゴム組成物(試
料2〜6)を用いて、(実施例1〜5)の(2)短繊維
補強ゴムおよびゴムシート層の製法に準じてゴム組成物
4〜8を製造し、さらに、各ゴム組成物を用いて、それ
ぞれ補強層を製造した。ここに、ゴム組成物4〜8の配
合成分は表5に示されており、ゴム組成物5は、試料3
を用いており、短繊維の平均径1゜0μmを超えたゴム
組成物である。
次に、表6に示すように、前述のゴム組成物4〜8のゴ
ム補強層を用いて、実施例4〜6および比較例4.6の
タイヤがゴム補強層の厚さを0.451?1I11とし
た以外は前述した実施例1のタイヤに準じて製造され、
次いで、耐久試験が実施された。耐久試験の結果が表6
に示されている。タイヤサイズは11 R22,5であ
り、チューブレスタイヤである。
表6に於いて、実施例4〜6は共に短繊維の平均径1μ
m以下の表4中の試料2、試料4および試料6を用いて
おり、これらのタイヤの耐久試験の結果はそれぞれ、8
62回、795回、788回の良い結果を示している。
。 一方、比較例5のタイヤはゴム組成物に短繊維の平均径
が1.0μmを超えたゴム組成vIJ5を用いており、
耐久試験の結果は645回で低い。
すなわち、短繊維の平均径が1μmを超えるとゴムの補
強効果が少ない。
以上説明したことから、短繊維の平均径は1μm以下に
限定される。
また、比較例6のタイヤには、表4の試料5が用いられ
ており、短繊維の平均径は0.2μmであり、1μm以
下ではあるが、アスペクト比は7.8のものが用いられ
ている。この場合、表6の比較例6の補強効果が十分で
ない。このことから、短繊維のアスペクト比(L/D)
は8以上であることが必要である。
(実施例7〜11) 実施例7〜11は、ゴム補強層13の短繊維補強ゴム層
の厚さは0.2 mm〜1.0mrnが好ましいことを
示す。
表7に示しているように、ゴム組成物阻1を用いて、実
施例7〜11のタイヤが各実施例のゴム補強層の厚さを
それぞれ0.2 mmから1.1 ms+まで変える以
外は実施例1の製法に準じて製造された。次いで、実施
例1の場合と同様に耐久試験が実施された0表7の耐久
試験の結果かられかるように、ゴム補強層の厚さは0.
2 mm未満では工業的にゴムシートを造ることができ
ない。
また、1.0 mmを超えると耐久試験の回数が700
回以下と低くなる。このことから、短繊維補強ゴム層の
厚さは0.2〜1.0 mmの厚さが好ましい。
(実施例12.13) 実施例12.13では、短繊維補強ゴム中の短繊維の量
が5重量部以上が好ましいことを示す。
短繊維補強ゴム中の短繊維の量が5重量部以上になるよ
う、前述の強化ゴム組成物(試料1)を用い、かつ、表
8の配合成分によって、実施例1と同様にゴム組成物9
.10が製造された。短繊維の量(重量部)はゴム組成
物9では3、ゴム組成物10では、5重量部である。こ
れらゴム組成物を用いて、実施例1と同様にして、厚さ
0.511111のゴム補強層が製造された。このゴム
補強層を用いて、表9の実施例12.13のタイヤ(タ
イヤサイズ11R22,5のチューブレスタイヤ)がゴ
ム補強層の厚さを0.5 mmとした以外は実施例1と
同様にして製造され、耐久試験が実施された。試験結果
は表9に示されている。表9において、実施例12は実
施例13より低い回数を示している。
このことから、短繊維の量は5重量部以上が好ましいこ
とがわかる。
(以下、本頁余白) 表8 (a)MOはブライコーティングゴムの父%歪時の弾性
率である。
表9 (実施例14〜17) 実施例14〜17はゴム組成物隘1中の短繊維の配向の
程度を変化させて、好ましい範囲が[加硫ゴムの短繊維
補強ゴムに於いて短繊維の配向方向に引張った50V6
歪時弾性率M1と短繊維の配向方間と直角の方向に引張
った50%歪時弾性率M2との比(Ml/M2)が2.
5以上、」であることを示す。
表10において、実施例14〜17に用いたゴム補強J
ii13の配向度を変えたゴムシートは次のようにして
作成した。
無配向は未加硫ゴムをプレスを用いてシーテイングし、
これを用いて実施例のタイヤを造った。この場合は、M
l−M2である。また、配向の程度はロール間隙を変化
させ、その後のゴム補強層の厚みの調整は、ゴムシート
の2枚を重ねたり、あるいは、プレスを使って行った。
表10の実施例14〜17のタイヤ(タイヤサイズ1゜
R20)はゴム補強層の配向の程度が異なるゴム補強層
を用いた以外は実施例1と同様にして製造し、かつ、耐
久試験を実施した。試験結果は表10の下段に示されて
いる。
表10において、短繊維の配向の程度すなわち、M 1
 /M 2の比が2.5である実施例16.17のタイ
ヤは、耐久試験の結果はそれぞれ、849回、899回
であり、実施例14.15より優れた耐久性を示してい
る。
このことから、短繊維の配向の程度を示すM 1 /M
 2は2.5以上であるゴム補強層を用いることが好ま
しいことがわかる。
なお、特開昭57−10632号公報で開示される1s
o−ポリプロピレン短繊維を本発明の本質的要件の「高
い異方性」を出すようにアレンジすれば充分に可能であ
る。又、特公昭57−4527号公報、特公昭57−4
530号公報、特公昭57−30662号公報で開示さ
れたs y n−l52−ポリブタジェン短繊維につい
ても同様に使用可能である。しかしながら、最も好まし
いのは、本発明に用いたナイロン短繊維である。
また、本発明は前記実施例によって縛られるものではな
く、有機繊維をベルトに使用したラジアルタイヤ、ベル
トを有したバイアスタイヤ(ベルテッドバイアスタイヤ
)およびバイアスタイヤ等に使用可能であるし、乗用車
用タイヤのみならず、大型タイヤにもまた通用可能であ
る。
(発明の効果) 以上説明したように、ミクロな短繊維を含む短繊維補強
ゴム組成物を充分に配向させ、しかも短繊維の配向方向
がカーカスプライのコードの配向方向に対して0〜10
度の角度になるように、カーカスプライのコード層の層
間およびカーカスプライとステイフナ−との間にこの短
繊維補強ゴム組成物のゴム補強層を配置することにより
、ビード部の内部の層間およびビード部の近傍に起こる
剪断歪のピークを除き、剪断歪の大きさを低くする。こ
のことによ゛す、剪断歪による疲労は小さくなり、寿命
は極めて大幅に向上し、ビード部の耐久性を大幅に向上
した耐久性の改良された空気入りタイヤを提供できる。
また、この短繊維補強ゴムと通常のコーティングゴムを
組合せることにより相乗効果的に通常のコーティングゴ
ムの流れも少なくするという効果があり、これらの効果
によりタイヤの耐久性能を著しく改良した空気入りタイ
ヤを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は本発明に係る耐久性の改良された空気入り
タイヤの一実施例を示すものであり、第1図はその断面
図、第2図はビード部の一部拡大断面図である。第3図
は従来の空気入りタイヤの断面図である。 1−・−空気入りタイヤ、 2・−−−−−ビード部、 3・−・・・ビードワイヤ、 5−−−−−−コード層、 6・・−・−カーカスプライ、 10−−−−−−ステイフナ−1 12・−・−サイドウオールゴム、 13・−・−・ゴム補強層。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビード部に位置するビードワイヤと、多数の有機
    繊維コードが平行に配置されプライコーティングゴムに
    よりゴム引きされたコード層から成り、両端部がビード
    部で折り返してビードワイヤに係止され、ビードワイヤ
    を境界としてビードワイヤの軸線方向外側に位置する外
    側部およびビードワイヤの軸線方向内側に位置する内側
    部を有するカーカスプライと、ビードワイヤの放射方向
    外方に配置されたスティフナーと、ビード部からサイド
    ウォール部までカーカスプライの一部の外側を被覆した
    サイドウォールゴムと、を有する空気入りタイヤにおい
    て、前記スティフナーに隣接するカーカスプライの内側
    部の隣合うコード層間に厚さ0.2〜1.0mmの短繊
    維を含有するゴム補強層を設けたことを特徴とする耐久
    性の改良された空気入りタイヤ。
  2. (2)前記ゴム補強層の短繊維が平均径1μm以下、平
    均長さLと平均径Dの比(L/D)が8以上であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の耐久性の改良
    された空気入りタイヤ。
  3. (3)前記ゴム補強層の短繊維が少なくとも5重量部以
    上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    耐久性の改良された空気入りタイヤ。
  4. (4)前記ゴム補強層の短繊維の配向方向が前記カーカ
    スプライのコードの配列方向に対して0度〜10度の角
    度をなすことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    耐久性の改良された空気入りタイヤ。
  5. (5)加硫後の短繊維補強ゴムに於いて短繊維の配列方
    向に引張った50%歪時の弾性率M1と、短繊維の配列
    方向と直角の方向に引張った50%歪時の弾性率M2の
    比M1/M2が2.5以上であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の耐久性の改良された空気入りタ
    イヤ。
  6. (6)加硫後のゴム補強層において短繊維の配向方向に
    引張った50%歪時の弾性率がプライコーティングゴム
    の50%歪時の弾性率の1.5倍以上であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の耐久性の改良された
    空気入りタイヤ。
  7. (7)前記短繊維が、アミド基を有する熱可塑性ポリマ
    ーから成っており、ゴムの部分とフェノールホルムアル
    デヒド系樹脂の縮合物を介してグラフトしていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の耐久性の改良さ
    れた空気入りタイヤ。
JP59243868A 1984-11-19 1984-11-19 耐久性の改良された空気入りタイヤ Pending JPS61122010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243868A JPS61122010A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 耐久性の改良された空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243868A JPS61122010A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 耐久性の改良された空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61122010A true JPS61122010A (ja) 1986-06-10

Family

ID=17110169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243868A Pending JPS61122010A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 耐久性の改良された空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122010A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289406A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 小形トラツク用偏平ラジアルタイヤ
US5335707A (en) * 1991-02-15 1994-08-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. High speed heavy duty cross ply tire
EP1310385A2 (en) * 2001-11-08 2003-05-14 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Pneumatic radial tire
JP2008007008A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289406A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 小形トラツク用偏平ラジアルタイヤ
US5335707A (en) * 1991-02-15 1994-08-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. High speed heavy duty cross ply tire
EP1310385A2 (en) * 2001-11-08 2003-05-14 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Pneumatic radial tire
EP1310385A3 (en) * 2001-11-08 2003-08-13 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Pneumatic radial tire
CN100398343C (zh) * 2001-11-08 2008-07-02 住友橡胶工业株式会社 充气子午轮胎
JP2008007008A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1559587B1 (en) Agricultural or industrial tire with reinforced rubber composition
EP2692547B1 (en) Tire
JP6749897B2 (ja) 低硫黄含量の組成物を含む補強製品および前記補強製品を含むタイヤ
US10173468B2 (en) Reinforced product comprising a composition with a low sulfur content and tire comprising said reinforced product
US10737532B2 (en) Reinforced product comprising a composition containing a rapid vulcanization accelerator and tire comprising said reinforced product
EP1923233A1 (en) Tire having a sidewall component containing a dispersion of adhesive coated short carbon fiber reinforcement
CN107135655B (zh) 包含含有平衡的金属氧化物和硬脂酸衍生物体系的组合物的增强产品和包括增强产品的轮胎
KR20050002580A (ko) 폴리에스터 코드 및 런플랫 타이어에서의 그의 용도
JP4237510B2 (ja) 空気入りタイヤ
AU671856B2 (en) Tires
JPS61119409A (ja) 空気入りタイヤ
KR20010080337A (ko) 타이어 및 타이어 제조 방법
EP2943358B1 (en) Tire overlay composition
JPS58112808A (ja) 空気入りタイヤ
EP0916521B1 (en) Pneumatic tire for passenger cars
JPS61122010A (ja) 耐久性の改良された空気入りタイヤ
JP2540124B2 (ja) 耐久性の改善された空気入りタイヤ
JPS61119405A (ja) 耐久性の改善された空気入りタイヤ
CN111295297B (zh) 包括层压条带形式的增强元件的轮胎
JP2545059B2 (ja) 短繊維補強ゴムにより耐久性の改善された空気入りラジアルタイヤ
JPS61119407A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61110607A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61119412A (ja) 耐久性の改良された空気入りタイヤ
JPS61119411A (ja) 耐久性の改良された空気入りタイヤ
JPS61119406A (ja) 耐久性の改善された空気入りタイヤ