JPS61112749A - スロツトルバルブの減速時開度制御方法 - Google Patents

スロツトルバルブの減速時開度制御方法

Info

Publication number
JPS61112749A
JPS61112749A JP23590084A JP23590084A JPS61112749A JP S61112749 A JPS61112749 A JP S61112749A JP 23590084 A JP23590084 A JP 23590084A JP 23590084 A JP23590084 A JP 23590084A JP S61112749 A JPS61112749 A JP S61112749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
deceleration
time
engine
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23590084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359257B2 (ja
Inventor
Koichi Kobayashi
弘一 小林
Yoji Sato
洋司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP23590084A priority Critical patent/JPS61112749A/ja
Publication of JPS61112749A publication Critical patent/JPS61112749A/ja
Publication of JPH0359257B2 publication Critical patent/JPH0359257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジン減速時に燃料をカットしたときのスロ
ットル開度制御方法に関する。
(従来の技術) 従来、減速時及びレーシング時においては燃焼が不完全
になってHCが増加するため、この防止対策として、減
速時にお番プるスロットルバルブの戻りを遅くするダッ
シュポット方式あるいは減速時にスロットルバルブをア
イドリンク時の開度から僅かに開(スロットルポジショ
ナ方式の減速時スロットルバルブ開度制御が用いられて
いるが、この場合、減速時におけるスロットルバルブの
戻り速度及び開度程度は各種エンジン特性等に応じて決
めなければならないこともあって、制御用アクチュエー
タの種類が増大する他、例えばアクチユニ7夕のダイア
フラム経時変化によってバルブ開度の制御特性が変化す
ると言う欠点があった。
この対策として例えば特開昭59−37238号公報に
も記載されているように、エンジンの減速運転時にダッ
シュポット制御によってスロットル開度をエンジン特性
に対応して予め設定した減速率に従って徐々にアイドル
開度に制御して、エンジンの減速特性を安定さ往た状態
でHCの異常排出を有効に防止しているが、この場合、
減速時に燃料をカットをしていないためエンジンの燃費
特性が向上しないと言う欠点があった。
そこで、近年、減速時には燃料カット又は燃料制限を行
って、燃費を向上させた状態でHCの異常排出を防止す
る方法がとられているが、この場合において燃料カット
を低速回転まで継続して行うと減速効果は大きい反面、
エンジンがニュートラル状態になって燃料が復帰したと
きに、燃料復帰の遅れからエンストの原因になり易く、
だからといってエンジンストールしない程度に減速時ス
ロットル開度を制御するとギヤ接続状態のまま燃料復帰
したときに不快なカーショックが起き易く、又、減速時
間が短いと、減速制御を解除してのエンジンニュートラ
ル状態において、気化器の燃料通路に滞留していた燃料
が一時に吸気通路に供給されるためもあって、エンジン
回転数が一時的に上昇して、不快なカーショックの原因
になる等の欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はエンジンの減速時に燃料カットをして減速効果
を増大させるとともにトICの異常排出を防止しかつエ
ンジンの燃費特性を向上させた状態で、エンジンストー
ル及びカーショックの問題が生じない円満にして安定し
たエンジン減速特性を得ることにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は第1図に示すように、ステップS01でスロッ
トルレバーがモータ駆動のスロットルアクチュエータに
当接したか否かを判別し、スロットルレバーがスロット
ルアクチュエータに当接したエンジン減速時において、
ステップSO2でエンジン回転数が減速f、IJIII
を要する予め設定した所定回転数のNE1以上か否かを
判別し、NEI以上のときにステップ803で気化器内
の燃料通路を遮断し、かつ、ステップ804でスロット
ル開度を前記スロットルアクチュエータの作動によって
前記燃料通路内残留燃料の消費に対応した一定の残留燃
料消費時間T1の間アイドル開度Tθ0より僅かに大き
い減速時間度Tθ1に制御するとともに、ステップ80
5で前記残留燃料消費時間のT1経過したか否かを判別
し、T1経過した後にステップS06で、スロットル開
度を前記スロットルアクチュエータの作動によって燃料
復帰初期においてエンジン回転保持に必要な燃料用を確
保し得る復帰時間度TO2に制御し、更に、ステップ8
07でエンジン回転数が減速制御を要しない予め設定し
た所定回転数のNE2以下になったか否かを判別し、N
E2以下になったときにステップ808で前記燃料通路
を開通させるとともに、ステップ809で復帰後前記燃
料通路全体に燃料がとおるに対応した燃料通過時間T2
経過したか否かを判別し、T2経過後にステップS10
でスロットル開度を前記スロットルアクチ、ユエータの
作動によってアイドル開度Tθ0に制御するスロットル
バルブの減速時間度制御方法にある。
(実施例) 次に本発明の一実施例の構成を第2図〜第5図によって
説明する。
エンジンに気化器2からの燃料を供給する吸気通路3に
はアクセルペダルの踏込量に対応して開くスロットルバ
ルブ4が図示省略スプリングでバルブ閉方向に付勢され
た状態で取付けられ、スロットルバルブ4のノ<、−に
ブ閉位置はスロットルバルブ4の軸5に固着されたスロ
ットルレバー6がアクチュエータ(ISO)7、この場
合、可逆運転可能なりCモータ8とギヤ列9を介してネ
ジ棒10を正・逆回転させて円周方向移動が規制された
ネジ棒10とネジ嵌合した出力軸11を前後動させるア
クチュエータ7先端のタッチヘッド12に当接すること
によって定まるとともに、タッチヘッド12に対するス
ロットルレバー6の当接はこの当接でスプリング13の
付勢力に抗して出力軸11とともに7フイナルギヤ14
が僅かに後退することによるアイドルスイッチ15のオ
ンによって検出され、出力軸11のストロークエンドは
出力軸11上のドッグ16がリミットスイッチ17のレ
バー18に当接することによって検出される。
この気化器2には、吸気通路3の小ベンチユリ19に形
成されたメインノズル20に対する燃料供給をノーンジ
ェット21位置でカットするためのメインカット電磁弁
22と、吸気通路3のスロットルバルブ4付近に形成さ
れたスローボート23に対する燃料供給をカットするた
めのスローカット?[弁24と、メイン及びスロー系に
対するブリードエア調整用エアーブリードコントロール
バルブ25、この場合、ステッパモータ26を介してナ
ツト体27を正・逆回転させて円周方向移動が規制され
たネジ棒28とともにニードル弁29を前後動させるこ
とによって大気孔30から各エア通路31.32をとお
ってメイン系及びスロー県名燃料通路33.34に供給
されるブリードエア量を調整するエアーブリードコント
ロールバルブ25と、エンジン始動及び加速時等におい
てエンジンに対する燃料供給聞を増大させる補助燃料ポ
ンプ35、この場合、ソレノイドコイル36のオン・オ
フ作動とスプリング37の付勢力とによるプランジャ3
8を介してのピストン39の往tieによって気化器2
のフロート室4oがらの燃料を吸入側チェックバルブ4
1をとおって−Hシリンダ室42に吸入した侵、吐出側
チェックバルブ43から大ベンチュリ44上方位置に形
成された補助ノズル45をとおって吸気通路3に供給す
る補助燃料ポンプ35とのそれぞれが取付けられている
このように構成された気化器2において、アクチュエー
タ7のDCモータ8と、各スイッチ15.17と、燃料
カットm8電磁弁22.24と、エアブリードコントロ
ールバルブ25のステッパモータ26と、補助燃料ポン
プ35のソレノイドコイル36と、気化器2に取付けら
れてスロットルバルブ4の開度に対応した出力を発生さ
せるスロットル開度センサ46と、エンジンのウオータ
ジせケラトに取付けられた水温センサ47と、イグニッ
ションコイル等のエンジン回転数センサ48と、車両の
速度に対応した出力を発生させる車速センサ49と、排
気通路に取付けられて酸素濃度に対応した出力を発生さ
せるo2センサ50と、  4クラツチオフとニュート
ラル状態のときに出力を変化させるクラッチ・ニュート
ラル検出センサ51と、サイドランプオン時に出力を発
生させる(ナイトランプスイッチ52と、エコノミ及び
ダイアグ時に点灯するエコノミ・ダイアグランプ53と
、エアコンスイッチ54と、スタータスイッチ55と、
イグニッションキースイッチ56と、オルタネータ制御
回路57とのそれぞれは、バッテリ58からの電源供給
がイグニッションキースイッチ56によってオン・オフ
制御される通称ECLIのエンジン制御用電気制御回路
59に接続されている。
次に第3図は電気制御回路59の具体例であって、記憶
回路ROMのプログラムに従って制御されるマイクロコ
ンピュータCPtJには、波形整形器60を介してエン
ジン回転数センサ48からのエンジン回転数に対応した
周波数のパルス信号が入力される他、水温センサ47か
らのエンジン冷却水温度に対応したアナログ信号とスロ
ットル開度センサ46からのスロットルバルブ4の開度
に対応したアナログ信号と02センサ50からの酸3W
II度に対応したアナログ信号とのそれぞれがA/D変
換器61を介してデジタル信号に変換された状態で入力
ポートロ2を介して入力され、がっ、アイドルスイッチ
15とクラッチ・ニュートラル検出スイッチ51とエア
コンスイッチ54とパルス出力の車速センサ49とイグ
ニッションキースイッチ56とスタータスイッチ55と
サイドランプスイッチ52とのそれぞれからのオン・オ
フ信号が入力ポートロ3を介して入力され、又、マイク
ロコンピュータCPUの出力ポートロ4には、各駆動回
路65〜69を介してアクチュエータ7のDCモータ8
と補助燃料ポンプ35のソレノイドコイル36とメイン
カット[i弁22とスローカットTi磁弁24とオルタ
ネータ制御回路57とのそれぞれが接続されている他、
出力ポードア0には駆動回路71を介してエアーブリー
ドコントロールバルブ25のステッパモータ26が接続
されている。
次に、本実施例の作用について説明する。
このように構成されたエンジン制御装置、この場合、特
に電子制御ヂョークレス気化器のエンジン制御jl装置
において、マイクロコンピュータCPUには、エンジン
の冷却水温度に応じて変化する目標アイドル開度Tθ0
と目標アイドル回転数NEOが設定されている他、予め
設定した減速&1Jtljを要するエンジン回転数NE
Iと、予め設定した減速制御を要しないエンジン回転数
NE2と、燃料カット時における燃料通路33.34内
残留燃料の消費に対応して設定したアイドル開度Tθ0
より僅かに大きい減速時間度Tθ1と、燃料復帰初II
においてエンジン回転保持に必要な燃料量を確保し得る
前記減速時間度Tθ1より大きい復帰時間度Tθ2と、
燃料通路33.34内残留燃料の消費に対応した一定の
残留燃料消費時間T1と、燃料復帰後燃料通路33.3
4全体に燃料がとおるに対応した燃料通過時fmT2と
のそれぞれが設定され、この設定状態での減速時におい
て、エンジンは第5図のフローチャートによって制御さ
れるが、まず第4図の動作線図から説明する。
今、エンジンの運転状態が、アイドル状態でな((アイ
ドルスイッチ15OFF> 、ニュートラル状態でもな
いにュートラルスイッチ51OFF)のエンジンによる
車両駆動状態で、エンジンの回転数NEが、エンジンの
減速時スロットル開度1i1J illを実行するため
に予め設定された比較的高い所定のエンジン回転数NE
1以上の場合において、アイドルスイッチ15がオンに
なると、この状態でエンジンは減速運転に入って、スロ
ットル開度Tθはアイドル開度Tθ0まで閉じられてい
るとともに、電気制御回路59は、各燃料通路33.3
4に対する燃料供給をメインジエン821位置でカット
するためのメインカット電磁弁22を作動させる 次に、スロットル開度Tθを燃料カット時における燃料
通路33.34内残留燃料の消費に対応して設定した減
速開度であって、アイドル開度TθOより例えば3°〜
6°程度と僅かに大きい減速開度Tθ1に制御するとと
もに、この減速開度Tθ1状態を気化器2の燃料通路3
3.34に残留した燃料が空になる時間より少し短い時
間に設定されたT1時間だけ、保持させて、HC異常排
出を有効に防止した状態で残留燃料を比較的短時間に消
費さけ、かつ、スロットル開度Tθ1をT1時間継続さ
せたあと、スロットル開度Tθを燃料復帰初期において
エンジン回転保持に必要な燃料量を確保し得る復帰速度
であって、前記減速開度Tθ1よりΔθだけ大きい復帰
時間度Tθ2に制御する。
スロットル開度TθをTe3に制御した状態でエンジノ
の減速が更に進んでエンジン回転数NEが、前記燃料カ
ットを解除すべき減速制御を要しない回転数NE2まで
低下したとき電磁弁22をOFFにして燃料の供給を再
開する。
燃料の供給が再開された時点から、エンジンの過渡的特
性に対応して設定された時間T2、即ち、燃料復帰後燃
料通路33.34全体に燃料がとおるに対応した燃料通
過時間T2までは、スロットル開度Tθを前記復帰時間
度Tθ2に保持させて、例えこの時点でギヤがニュート
ラルになってもエンジン回転数を安定させるとともに設
定時間T2経過後、アイドル開aTθOに戻して通常の
アイドル制御を行なう。
即ち、ステップ101において、マイクロコンピュータ
CPUは燃料カットのF/Cフラグが立っているかどう
かをみて、F/Cフラグが立っていないと判断した場合
、ステップ102に移行する一方、F/Cフラグが立っ
ていると判断した場合は、後述のステップ109駆動系
に移行する。
ステップ102において、ニュートラル状態検出スイッ
チ51がOFFで駆動系が動力伝達状態にあり、また、
ステップ103において、アイドルスイッチ15がON
の減速状態であると判断し、さらに、ステップ104に
おいて、エンジン回転数NEが、減速制御を必要とする
予め設定した所定エンジン回転数N E I J:り大
であると判断した場合は、ステップ105において、前
記電気制御回路59からの燃料カット信号によつでff
1lf弁22を作動させて気化器2から各燃料通路33
,34への燃料供給を停止する。
次のメチツブ106において、記号ISOで示すアクチ
ュエータ7を駆動して、スロットルバルブ4の開度を、
前記減速時間度Tθ1にセットし、ステップ107にお
いて残留燃料消費の前記T1時間をカウントするタイマ
1をスタートさせるとともに、ステップ108において
、前記F/Cフラグを立て、エンジン制御の次のルーチ
ンにステップさせ、又、前記ステップ102において、
ニュートラル状態検出スイッチ51がONである場合、
あるいは、前記ステップ103において、アイドルスイ
ッチ15がOFFである場合、もしくは前記ステップ1
04において、エンジンの回転数NEがNEIより小で
ある場合は、それぞれエンジンの減速制御を要しないた
めエンジンu制御の次のルーチンにステップさせる。
次に、前記ステップ101において、F/Cフラグが立
っていると判断した場合は、ステップ109に移行し、
ニュートラル状態検出スイッチ51がONである力OF
Fであるかをみて、OFFであると判断した場合は、次
のステップ110で、アイドルスイッチ15がONであ
るかOFFであるかをみる。ステップ110で、アイド
ルスイッチ15がONであると判断した場合は、エンジ
ンが減速制御を必要とする状態であり、次のステップ1
11でエンジン回転数NEが燃料カットを解除すべき減
速制御を要しないエンジン回転数NE2より大であるか
どうかをみて、NE>NE2を満足した場合は、次のス
テップ112で、前記残留燃料消費時間T1をカウント
するタイマ1のカウント数が設定時間T1より大である
かどうかを判断する。ステップ112でタイマ1のカウ
ント数が設定時間T1より大であると判断した場合は、
ステップ113において、アクチュエータ7を駆動し、
スロットル開度を、前記復帰時間度Tθ2にセットし、
次のステップ114において、タイマ1のカウントをク
リアした状態でエンジン制御の次のルーチンにステップ
させる。
一方、前記ステップ109において、ニュートラル状態
検出スイッチ51がONと判断された場合、あるいはス
テップ110において、アイドルスイッチ15がOFF
であると判断された場合、もしくは、ステップ111に
おいて、エンジン回転数NEがNE2より小であると判
断された場合はエンジンの減速制御が必要でないためス
テップ115に移行して、前記燃料カットを解除すると
ともに、次のステップ116において、前記燃料通過時
間T2をカウントづ−るタイマ2のカウント数がまだ設
定時間T2までカウントしていない場合は、ステップ1
17において、タイマ2のカウントがスタートしている
かどうかを判断させ、まだ、タイマ2が設定時間T2の
カウントを開始していないと判断した場合は、ステップ
118でタイマ2をスタートさせた状態でエンジン制御
の次のルーチンにステップさせる。
又、前記ステップ116において、前記タイマ2のカウ
ント数が設定時間T2までカウントを完了している場合
は、ステップ119に移行させる。
ステップ119において、アクチュエータ7を駆動し、
スロットルtFf1度を通常のアイドル制御のアイドル
開度Tθ0にセットする。次のステップ120において
、タイマ2のカウントをストップさせるとともに、タイ
マ2のカウントをクリアし、ステップ121において、
F/Cプラグをクリアしたうえ、エンジン制御の次のル
ーチンにステップさせる。
(発明の効果) 本発明は、エンジンが予め設定された減速制御を要する
所定のエンジン回転数N61以上の運転状態から減速運
転に入ったときに、スロットル開度をアイドル開度Tθ
Oから気化器の燃料通路に供給される燃料の供給を停止
したあと、気化器の燃料通路に残留する燃料の消費特性
に応じてスロットル開度を残留燃料消費に対応した減速
時間度Tθ1に制御して残留燃料を比較的短時間に消費
させた後、更に、スロットル開度を燃料復帰初朋におい
てエンジン回転保持に必要な燃料量を確保しく9る復帰
時面度Tθ2に制御し、エンジンの回転数が予め設定さ
れた前記燃料カットを解除する減速υImを要しないエ
ンジン回転数NE2まで低下したとき、気化器からの燃
料供給を再開し、かつ、前記残留燃料消費時のエンジン
の過渡的特性に対応して設定されたスロットル開度Tθ
1の保持時間下1を残留燃料消費時間に応じて設定し、
前記燃料供給再開時のスロットル開度Tθ2の保持時間
T2を燃料復帰後、燃料通路全体に燃料がとおる時間に
応じて設定し、前記燃料通過時間T2経過後にスロット
ル開度をアイドル開度に戻すことによって、エンジンの
減速時に燃料カットをして減速効果を増大させるととも
にHCの異常排出を防止しかつエンジンの燃比特性を向
上させた状態で、エンジンストール及びカーショックの
問題が生じない円滑にして安定したエンジン減速特性を
得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を示すフローチャート図、第2図
は本発明の一実施例の電気制御系統を示す系統図、第3
図は本発明の一実施例の全体システム図、第4図は本発
明の一実施例の作用説明図、第5図は本発明の一実施例
の制御フローチャート図である。 301〜31G・・・ステップ 2・・・気 化 器 3・・・吸気通路 4・・・スロットルバルブ 7・・・アクチュエータ 15・・・アイドルスイッチ 22・・・メインカットil!i弁 24・・・スローカット 46・・・スロットル開度センサ 48・・・エンジン回転数センサ 51・・・ニュートラル状態検出スイッチ59・・・電
気制御回路 CPu・・・マイクロコンピュータ ROM・・・記憶回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン回転数が減速制御を要する予め設定した所定回
    転数以上の状態からスロットルレバーをモータ駆動のス
    ロットルアクチュエータに当接するまで戻したときのエ
    ンジン減速制御時において、気化器内の燃料通路を遮断
    しかつ前記スロットルアクチュエータの作動によつてス
    ロットル開度を前記燃料通路内残留燃料の消費に対応し
    た一定の残留燃料消費時間の間アイドル開度より僅かに
    大きい減速時間度に制御するとともに、前記残留燃料消
    費時間経過後にスロットル開度を前記スロットルアクチ
    ュエータの作動によつて燃料復帰初期においてエンジン
    回転保持に必要な燃料量を確保し得る復帰時間度に制御
    し、更に、エンジン回転数が減速制御を要しない予め設
    定した所定回転数以下になったときに前記燃料通路を開
    通させるとともに、復帰後前記燃料通路全体に燃料がと
    おるに対応した燃料通過時間経過後にスロットル開度を
    前記スロットルアクチュエータの作動によつてアイドル
    開度に制御することを特徴とするスロットルバルブの減
    速時開度制御方法。
JP23590084A 1984-11-07 1984-11-07 スロツトルバルブの減速時開度制御方法 Granted JPS61112749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23590084A JPS61112749A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 スロツトルバルブの減速時開度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23590084A JPS61112749A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 スロツトルバルブの減速時開度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61112749A true JPS61112749A (ja) 1986-05-30
JPH0359257B2 JPH0359257B2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=16992898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23590084A Granted JPS61112749A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 スロツトルバルブの減速時開度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61112749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06277889A (ja) * 1991-12-10 1994-10-04 Wada Stainless Kogyo Kk 二重容器の重合口元部自動溶接装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06277889A (ja) * 1991-12-10 1994-10-04 Wada Stainless Kogyo Kk 二重容器の重合口元部自動溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359257B2 (ja) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870933A (en) Fuel control system for an automotive engine
US20050045148A1 (en) Throttle device for multipurpose engine
JPS62343B2 (ja)
JPS58210332A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
EP0926328B1 (en) Control system for internal combustion engine
JPS5838350A (ja) 車輌用ク−ラコンプレツサの運転制御方法
JPS61112749A (ja) スロツトルバルブの減速時開度制御方法
JP2721380B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS61112750A (ja) スロツトルバルブの減速時開度制御方法
JPS648179B2 (ja)
JPS6218104Y2 (ja)
JPS641481Y2 (ja)
JPS61149558A (ja) エンジンの減速制御方法
JPS6198944A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPH08144813A (ja) エンジンの減速制御装置
JPS61135972A (ja) エンジンの減速制御方法
JPS61218744A (ja) フユ−エルカツトシステム
JP2609677B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2536731B2 (ja) 気化器制御装置
JPH0612232Y2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2924508B2 (ja) 排気ブレーキ解除時燃料噴射制御式ディーゼル機関
JPS62210249A (ja) 減速時の制御装置
JPS61135971A (ja) エンジンの減速制御方法
JPS6350435Y2 (ja)
JPS58187565A (ja) 車両用内燃機関の減速制御装置