JPS611113A - 選局装置 - Google Patents

選局装置

Info

Publication number
JPS611113A
JPS611113A JP12246984A JP12246984A JPS611113A JP S611113 A JPS611113 A JP S611113A JP 12246984 A JP12246984 A JP 12246984A JP 12246984 A JP12246984 A JP 12246984A JP S611113 A JPS611113 A JP S611113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
electric field
memory
data
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12246984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kawashima
河島 和美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12246984A priority Critical patent/JPS611113A/ja
Publication of JPS611113A publication Critical patent/JPS611113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0041Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor for frequency synthesis with counters or frequency dividers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン受像機の選局装置に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、チャンネル選局情報メモリを有する選局装置にお
いて、その必要なチャンネル選局情報をメモリに記憶さ
せる方法にはいろいろあるが、その中でもオー1−サー
チプリセットという方法がある。このプリセット方法は
、受信可能なチャンネルの最小チャンネルから最大チャ
ンネルまで自動的に掃引させて放送電波の出ている局の
みをメモリに記憶させるものである。しかしこのような
方法であれば、電界強度の非常に高い放送も非常に弱い
放送も無関係にメモリに記憶させてしまうものである。
第1図はテレビジョン受像機の従来のチャンネル選局シ
ステムを示す。(1)はV I(Fアンテナ、(2)は
UHFアンテナ、(3)はりアクタンス素子を同調素子
とする電子チューナ、(4)は映像中間周波増幅部、(
5)は映像検波部、(6)は映像増幅部、(7)は映像
出力部、(8)はCRT、(9)は音声中間周波増幅部
、(10)は音声検波部、(11)は音声増幅部、(1
2)はスピーカ、 (13)は1/nの固定分周器(但
し、nは整数)、(14)は水晶発振子、(15)はP
LL回路で、位相比較器、可変周波数分周器及び基準周
波数発生用分周回路から構成されている。
(16)はローパスフィルタ、(17)はSカーブ発生
部で、58.75M)Izの同調回路出力をローパスフ
ィル夕を通した信号、即ちSカーブを発生する。(18
)はSカーブ発生部(17)の出力を異った3つのDC
レベルA、B、Cと比較してその比較出力を出力する電
圧比較部、(19)は映像検波出力から水平同期信号と
垂直同期信号とを分離する同期分離回路、(20)は垂
直発振及び垂直偏向出力回路、(21)は水平発振回路
及び水平AFC回路、(22)は水平出力及びフライバ
ック1〜ランス、(23)はアン1くゲート、(24)
は積分回路、(25)は波形す1イ形部、(26)はチ
ューナ(3)にバンド切換電圧を供給するハンド切換回
路、(27)は選局制御を行うマイクロコンピュータ、
(28)はチャンネル選局情報を蓄えるメモリ部。
(29)はキーマトリクス部で、チャンネル選局スイッ
チ、プリセットスイッチ、オー1−サーチスタート用の
スイッチが接続されている。(30)は選択されたチャ
ンネル番号を表示するチャンネル表示部である。キーマ
1−リクス部(29)を操作してプリセットモー1−に
し、オー1〜サーチ開始スイツチを操作すると、マイク
ロコンピュータ(27)は第2図のフローチャー1−に
基づいてオー1〜ザーチ動作を行う。
ここで、放送波のあるチャンネルを掃引して自動的にチ
ャンネルデータをメモリ部(28)に記憶させるために
は、放送電波の有無を検出する必要がある。そのため信
号有無検出手段として、同期分離回路(]9)からの水
平同期信号と水平発振及び水平AFC1回路(21)か
らの水平発振出力とをアントゲート(23)で合成し、
それを積分回路(24)を介して波形整形部(25)で
波形整形してマイクロコンピュータ(27)に入力する
。水平同期信号と水平発振出力との位相が合っている場
合には信号「有」とマイクロコンピュータ(27)で判
断される。
又、Sカーブ発生部(]7)の出力を3値のDCし/\
ル、即ち、Sカーブのセンターに相当するDCレベル八
へ、Sカーブセンターより約2ボルト高いDCCレベル
上、Sカーブセンターより約2ポル1〜低いDCレベル
Cとを比較する。但し、Sカーブの振幅は0ポル1へか
ら12ボルトであるとする。
即ち、マイタロコンピュータ(27)はSカーブ出力が
AとBの間にある場合はチューナ(3)の局部発振周波
数が正規の受信周波数より低い状態であり、AとCの間
にある場合は正規の周波数より高い周波数であると判断
し、限りなくΔに近ずける様にP L L回路(15)
の分周比を変えて最適受信状態とするよう制御する。そ
してこのデータをメモリ部(28)に記憶させる。また
、このとき受信しているチャンネル番号をチャンネル表
示部(30)に出力する。又、マイクロコンピュータ(
27)より、V T−I Fのローバンド、バイバンド
、U HFバンドを切り換える出力を出すとともに、チ
ャンネル受信用データを順次PLL回路(15)に送出
し、前述のSカーブ情報と信号有無検出信号からメモリ
部(28)に舌−き込むべきチャンネルを選択して順次
記憶して行く。次に、この記憶モードが終了すると、普
通の受信モードに切り換えてキーマトリクス部(29)
のチャンネル選局スイッチを操作すると、前述の様にメ
モリ部(28)に記憶した情報を読み出し選局する。
第2図は従来のオートサーチでのチャンネル自動書き込
みのフローチャートを示す。先づ、キーマトリクス部(
29)のモートスイッチを普通受信モードから記憶モー
ドに切り換えて、オートサーチスタートボタンを押すと
、オートサーチが開始される。この開始がステップ(3
1)に示すオートサーチスタートである。次に、マイク
ロコンピュータ(27)はポジション番号Pを1117
1にする〔ステップ(32):l。ポジションとはチャ
ンネル選局をするボタンのことで、通常このチャンネル
選局用ボタンは12個設けられており、順次このスイッ
チに番号をつけ、これをポジション番号と呼ぶ。このポ
ジション番号とメモリ部(28)の7トレス番号は1刻
1に対応しているものとする。次にチャンネル番号Nを
Lt I IIにする〔ステップ(33))。即ち、ス
テップ(33)では1チヤンネルを受信するためのデー
タをPLL回路(15)に送出し、ハンド切換回路(2
6)にはVHFローハンドを指定するバンド切換データ
が送出される。次にチャンネル表示部(30)にII 
OI I+表示を行い〔ステップ(34)) 、P L
 T−回路(15)にチャンネルデータNを送り〔ステ
ップ(35)) 、 P L L回路(15)のループ
がロックするまで待つ〔ステップ(36))。次に、前
述の信号有無検出を行い〔ステップ(37)) 、信号
が無い場合は、チャンネル番号データをインクリメント
する〔ステップ(3g))。このときチャンネル番号が
62チヤンネルまでしかないとすると、次いで62チヤ
ンネルを越えていないかをチェック〔ステップ(39)
] LL62チヤンネル以下であればステップ(34)
に戻ってチャンネル表示を実行して同様のことを繰り返
す。
ステップ(37)で信潟有りと判定された場合にはステ
ップ(37)に次いでステップ(40)を実行してメモ
リ部(28)のメモリアドレスPにチャンネル番号デー
タNを書き込む。そしてポジション番号をインクリメン
トする〔ステップ(4+−) )。ステップ(41)に
次いではステップ(39)と同様に62チヤンネルを越
えていないかをチェック〔ステップ(42)) L、て
62チヤンネル以下の場合には次いでステップ(38)
(39)を実行する。ステップ(39)で62チヤンネ
ルを越えていると判定された場合には、次いでステップ
(43)を実行する。すなわち、チャンネル番−冒が6
2チヤンネルよりも大きくなった場合はオー1−サーチ
とする必要がないため、ステップ(43)ではポジショ
ン番号PをLL ]、 HにしてメモリアドレスPのデ
ータをPLL回路(15)に送出し、チャンネル表示部
(30)をNとして終了する〔ステップ(44))。
また、ステップ(42)でポジション番号がMAXポジ
ション、即ちここでは12ポジシヨンであるから、ポジ
ション−12を越えたと判定された場合にはステップ(
43)を実行する。
このような従来の選局装置では次のような問題がある。
つまり、強電界の放送と弱電界の放送とが混在している
地区においては、限られたポジション数(ここでは12
ポジシヨン)では弱電界をほとんどのポジションに書き
込んで終了する可能性がある。例えば、VI−IF放送
をUHFに変換して送信しているサナライ1〜放送地域
に於いて、強電界が50チヤンネル〔以下、チャンネル
をchと省略する〕、52ch、58ch、60ch、
62chとし、弱電界が]、3ch。
19ch、24ch、26ch、28ch、36ch、
38ch、40chの電波が混在しているものと仮定す
ると、従来の選局装置では第1ポジシヨンに13ch、
第2ポジシヨンに19ch、第3ポジシヨンに24ch
、第4ポジシヨンに26ch、第5ボジシゴンに28c
h、第6ポジシヨンに36ch、第7ポジシヨ゛ンに3
8ch、第8ポジシヨンに40chの弱電界の放送が受
信出来る様にメモリ部(28)にデータが書き込まれ、
第9ポジシヨンに50ch、第10ポジシヨンに52c
h、第11ポジシヨンに54ch、第12ポジシヨンに
56 c hの強電界が書き込ま札るが、必要な強電界
放送の58ch 、 60ch 、 62chが書き込
まれないで終了する。つまり、このような地区に於いて
は、 i!il電界の放送電波をキャッチしほとんどの
ポジションに弱電界のチャンネルを告:き込んでしまっ
て、はんとうに必要な強電界の放送をキャッチしないで
12ポジシヨンが弱電界のチャンネルだけで占められて
しまうものである。
発明の目的 本発明はオーI−サーチプリセットであっても必要な局
をセットできる選局装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の選局1は、チャンネル選局データをメモリに記
憶させてその記憶させたデータを読み出してチャンネル
選局を実行するよう構成すると共に、オートサーチプリ
セット時には入力電界強度の各チャンネル間の相関をと
り入力電界強度の強弱に応じてチューナのゲイン制御を
行うよう構成して、電界強度の強いチャンネルを優先に
メモリに書き込んだり、電界強度の弱いチャンネルであ
ってもRFゲインの制御によりメモリへの書き込みを可
能にしたことを特徴とする。
実施例の説明 以下1本発明の一実施例を第73図と第4図に基づいて
説明する。なお、第3図において第1図と同一の作用を
成すものには同一符号をイitけてその説明を省く。
第3図において、(44)は利得制御部、(45)はへ
〇Cレベル検出部である。(46)はAGC電圧発生部
で、これは第1図の従来例にも必要であるが第1図では
省略されている。
さて、ここで利得制御部(44)はマイクロコンピュー
タ(27)からの2ビツトの信号で制御されておリ、チ
ューナ(3)へのRF−AGC電圧を4段階に切り換え
ることが出来るよう構成されている。
ここでRF −AGC電圧の切換データ RA がRA
=φ の場合、チューナ(3)の利得は最小でありRA
=3の場合最大であるものとする。また、AGCレベル
検出部(45)の出力信号は4ピントのディジタル信号
に変換されており、これはマイクロコンピュータ(27
)に取り込まれる。
次に第4図のフローチャートに基づいてオートサーチプ
リセット動作を説明する。
キーマトリクス部(29)の通常選局モードと記憶モー
ドの切り換えスイッチを記憶モードにしてオートサーチ
スタートボタンを押すとオートサーチスター1−フロー
が動作する〔ステップ(47))。先づ、ポジションP
をII I IIにしくステップ(48))、チャンネ
ル番号NをIt I IIにする[ステップ(49))
。次に、RF −AGc電圧0)切換データ RA=φ
 にセットする〔ステップ(50月。即ち、チューナ(
3)の利得を最小に設定する。次にチャンネル表示部(
30)にチャンネル表示データNを表示する〔ステップ
(51)) 、最初のチャンネル表示データは1117
7である。そしてPLL回路(15)にチャンネル番号
データNを送り〔ステップ(52))、PLLループが
ロックするのを待つ〔ステップ(53) )。次に、信
号が有るかどうかを判定〔ステップ(54)) L、信
号が無い場合にはチャンネル番号データNをインクリメ
ントする〔ステップ(55))。ステップ(55)が実
行されると次いでチャンネル番号データが実在するチャ
ンネル番号〔日本では62chまで〕の最大値を越えて
いるかどうかを判定〔ステップ(56)) L、62c
hを越えていない場合にはステップ(52)へ戻って上
述の動作を繰り返す。また、ステップ(56)で62c
hを越えていると判定された場合には、チャンネル番号
Nを“1”にセット〔ステップ(57)) して、RF
、−AGC電圧データをインクリメントす −る〔ステ
ップ(58))。ステップ(58)の結果がtr 37
1か否かをチェック〔ステップ(59)) して゛3″
以下の場合はステップ(52)に戻って上述の動作を繰
り返す。
前記ステップ(54)において信号有りと判定された場
合にはステップ(60)を実行する。このステップ(6
0)ではメモリ(28)のメモリアドレスI〕にチャン
ネル番号データNと中間周波AGC出力電圧をディジタ
ル変換したIAデータをJ:: d込も・。ステップ(
60)に次いてはポジション番号をインクリメントシ〔
ステップ(61))、その結果がMΔXポジション(こ
こでは12ポジシヨン)を越えていないかをチェック〔
ステップ(62)) して、越えていなければステップ
(55)に戻って前述の動作を行う。又、MAXポジシ
ョンを越えている場合にはステップ(63)を実行する
。ステップ(63)1’はRF −AGC電圧切換デー
タRAと、IAデータをもとに強磁界のチャンネルを算
出してポジションの最初から強磁界チャンネルの順に並
へかえてメモリ部(28)に記憶させる。即ち、入力電
界強度がある一定レベル(ここでは50d B )以上
のチャンネルを先づ第1ポジシヨンからチャンネル番号
の若い順に並べかえ、次に40dB〜49dBのチャン
ネルを、次にそれ以下のチャンネルを並べる。ステップ
(63)を完了すると、次いでポジションPをII I
 IIにしてメモリアドレスP=1のチャンネルデータ
をPLL回路(15)に送ってチャンネル表示をNとし
、又、RF−AGC制御データをポジションLL I 
11に記憶したチャンネルに最適な値にしてチューナ(
3)のRF−AGC入カへ印加する。なお、この実施例
では便宜上2ビツトのRF  AGC制御出力で説明し
ているが、このビット数に限定されるものではない。
発明の詳細 な説明のように本発明の選局装置は、オートサーチブリ
セフ1〜時には入力電界強度の各チャンネル間の相関を
とり人力電界強度の強弱に応じてチューナのゲイン制御
を行うよう構成したため、従来の様に12ポジシヨン総
てを弱電界のチャンネルばかり書き込んでしまうような
ことを防止できる。電界強度の強い必要なチャンネルの
チャンネルデータをメモリに書き込むことができ、手動
で強電界チャンネルをいちいち探しながら書き込む手間
が不要となる。
また、電波状態によってR+?・AGCの値を制御する
ため、最適の受信状態でチャンネル選局が可能となるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図はチャンネル選局データ記憶形選局装置を装備し
た従来のテレビジョン受像機の構成図、第2図は従来の
オートサーチプリセント時の要部フローチャート図、第
3図は本発明の選局装釘を装備したテレビジョン受像機
の一実施例の構成図、第4図は第3図のオートサーチプ
リセットローチャート図である。 (1)(2)・・・VI−IF,UHFアンテナ、(3
)・・・チューナ、(4)・・映偉中間周波増幅部、(
5)・・・映像検波部、(J5)・・・PLL回路. 
(17)・Sカーブ発生部、(18)・・電圧比較部、
(19)・・・同期分離回路、(21)・・水平発振回
路及び水平AFC回路、(23)・・アントゲ−1−、
(24)・・・積分回路、(25)・・ 波形整形部、
(26)・・・バンド切換回路、(27)・・・マイク
ロコンピュータ、(28)・・・メモリ部. (29)
・・・キーマトリクス部へ(44)・・利得制御部、(
45)・・AGCレベル検出部、(46)・・・AGC
電圧発生部 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、チャンネル選局データをメモリに記憶させてその記
    憶させたデータを再び読み出してチャンネル選局を実行
    するよう構成すると共に、オートサーチプリセット開始
    時には入力電界強度の各チャンネル間の相関をとり入力
    電界強度の強弱に応じてチューナのゲイン制御を行うよ
    う構成した選局装置。
JP12246984A 1984-06-14 1984-06-14 選局装置 Pending JPS611113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12246984A JPS611113A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 選局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12246984A JPS611113A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 選局装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611113A true JPS611113A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14836614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12246984A Pending JPS611113A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 選局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611113A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168477A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界強度表示装置
JPS62168476A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界強度表示装置
JPH02102847A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Mazda Motor Corp 車載用受信装置
JPH0338909A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Shinshirasuna Denki Kk オートチヤンネルプリセツト装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168477A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界強度表示装置
JPS62168476A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界強度表示装置
JPH0525431B2 (ja) * 1986-01-20 1993-04-12 Matsushita Denki Sangyo Kk
JPH02102847A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Mazda Motor Corp 車載用受信装置
JPH0338909A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Shinshirasuna Denki Kk オートチヤンネルプリセツト装置
JP2724879B2 (ja) * 1989-07-05 1998-03-09 テクノエース株式会社 オートチヤンネルプリセツト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1224529A (en) Shf receiver
US5313282A (en) Device for controlling power supplied to a satellite broadcast receiver in a television
CA2006764C (en) Channel selecting apparatus
US5321852A (en) Circuit and method for converting a radio frequency signal into a baseband signal
US4408349A (en) Receiver provided with a frequency synthesizer capable of storing fine tuning information
US4897727A (en) Television tuning system allowing rapid response to user initiated commands
US4881272A (en) Multi-band FM receiver for receiving FM broadcasting signals and TV broadcasting sound signals
JPH05260408A (ja) 同調装置
JPS611114A (ja) 選局装置
JPH0787346B2 (ja) ダブルコンバージョンチューナーの自動同調方法
JPS58107715A (ja) 選局装置
JPS611113A (ja) 選局装置
US5130803A (en) Satellite broadcasting tuner
JPH10285062A (ja) ラジオ受信機
US6400420B1 (en) Automatic fine tuning apparatus in digital television receiver
JP3969828B2 (ja) テレビジョン信号受信装置のrfコンバータ出力チャンネル自動設定装置、ビデオチューナ装置及びvtr
JPS6256714B2 (ja)
JPS6132852B2 (ja)
JPS611112A (ja) 選局装置
JP3225765B2 (ja) ダイバーシチアンテナ装置
JPS593616Y2 (ja) 掃引形選局装置
JPS63234778A (ja) テレビジヨン受像機
KR0115490Y1 (ko) 안테나 방향자동 조정장치 및 이를 이요한 야외용 tv
KR950007721Y1 (ko) 2튜너를 가지는 tvcr의 개선된 채널 서치 튜닝 시스템
JP3551249B2 (ja) テレビチューナ及び映像機器