JPS61102727A - 膜形成装置 - Google Patents

膜形成装置

Info

Publication number
JPS61102727A
JPS61102727A JP22417684A JP22417684A JPS61102727A JP S61102727 A JPS61102727 A JP S61102727A JP 22417684 A JP22417684 A JP 22417684A JP 22417684 A JP22417684 A JP 22417684A JP S61102727 A JPS61102727 A JP S61102727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
space
gas
film
reaction gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22417684A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Soeda
勝之 添田
Masaaki Kuniyoshi
国吉 真暁
Sachiosa Moriwaki
森脇 祥修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22417684A priority Critical patent/JPS61102727A/ja
Publication of JPS61102727A publication Critical patent/JPS61102727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は1例えばシリコン基板上に薄膜を形成する膜形
成装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般K 、  IC(IntHrated C1rcu
iリプロセスには種々の金属膜および絶縁膜が用いられ
ていて、これにともない各種の膜形成技術が開発されて
いる。
ところで、 CVD (Chemical Vapou
r Deposition )法は、この膜形成技術の
一つとして開発されたもので、気相中の熱分解あるいは
化学反応を利用して基板上に薄膜を形成する手段であっ
て、多結晶シリコン膜および各種絶縁膜の形成に用いら
れる。
このCVD法は、他の方式に比べ膜形成速度が大きいこ
と、装置が比較的コンパクトかつ安価であること等によ
シ、広く使用されている。このCVD法には、常圧CV
D装置と減圧CVD装置とがある。前者は、常圧下で膜
形成を行うものであって、加熱板(ウェハサセプタ)上
にウエノ・を水平に並べておき、上から反応ガスを導入
し、ウエノ・上での表面反応を利用して膜形成をするも
のであるが、ウェハとサセプタとの密着不良などによシ
再現住がよくない欠点をもっている。一方、減圧CVD
装置は、第2図に示すようにウェハ(A)・・・を反応
炉ω)内に縦に数n間隔で並べて、ウニ・・をヒータ(
C)Kよシ直接加熱することにより膜形成するものであ
る。このようなウェハ(A)・・・の配置が可能なのは
、減圧下では1反応ガス分子の平均自由行程が常圧下の
1000〜1500倍と長くなシ1反応ガスの拡散速度
が大きくなる結果1反応炉(B)内におけるガス濃度の
均一性がよくなることにある。したがって、この減圧C
VD装置においては、膜圧均一性は常圧CVD法よりも
向上する。しかし1反応ガスの供給口(D)と排出口(
E)とが反応炉(B)の両端部にてJA%しているので
、供給口(D)付近のウェハ(A)と排出口(E)付近
のウェハ(A)とでは反応ガスの分布に差が生じる。さ
らに、化学反応によ)生じた目的とする元素以外の派生
成分が、排出口(E)付近のウェハ(A)・・・まで供
給されてしまう。
その結果、形成される膜の厚さ、成分等の不均一を招き
、ひいては、製品の品質低下および歩留低下をもたらし
ている。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情を勘案してなされたもので。
ウェハ上に均一かつ所望成分の膜を形成することのでき
る膜形成装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
反応室を隔壁によって連接した3個の空間に分割し、そ
の中央の空間に被膜形成物を配設するとともに、残υの
二つの空間の一方から通孔を介して反応ガスを被膜形成
物に対して供給するとともに、残りの二つの空間の他方
から通孔を介して反応ガスを排出させるようにしたもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳述する。
第1図は、この実施例の膜形成装置を示している。この
膜形成装置は1円筒状の反応室(1)と、この反応室(
1)の一端部に第1の絞り弁(2)を有する導入管(3
)を介して接続されたガス供給装fl(41と1反応室
(1)の他端部に第2の絞り弁(5)を有する排気管(
6)を介して接続された例えば真空ポンプなどの排気装
置(7)と1反応室(1)内の上端部に長手方向が反応
室(1)の軸方向に沿って反応室(1)内部を密封して
分割するように配設され複数の円形の通孔(8)・・・
が穿設された板状の供給用仕切板(9)と1反応室(1
)内の下端部に長手方向が反応室(1)の軸方向に沿っ
て反応室(1)内部を密封して分割するように配設され
複数の円形の通孔111・・・が穿設された板状の排気
用仕切板(11)と、この排気用仕切板(11)上に載
置されつ応室(1)は1円筒管a4と、この円筒管側の
導入管(3)側の端部を封止する左側板αωと1円筒管
a◆の排気管(6)側の端部を封止する右側板(1Gと
1円筒管α養を外部から囲繞するように設置された抵抗
加熱ヒータαη・・・とからなっている。そして1反応
室(1)は、供給用仕切板(9)と排気用仕切板Iとに
よシ挾壕れた反応空間+teと、供給用仕切板(9)よ
り上部の反応ガス供給空間a9と、排気用仕切板α】)
よシ下部の反応ガス排気空間四とからなっている。そう
して。
導入管(3)の一端部は1反応ガス供給空間(IIK開
口するとともに、排気管(6)の一端部は1反応ガス排
気窓間四に開口している。また、ウェハ(121・・・
は。
それらの主面が円筒管Q4)の軸線方向に直交するよう
に支持台(1階に保持されるようになっている。
上記構成の膜形成装置において、まず、第1の絞シ弁(
2)を閉め、第2の絞シ弁(5)を開いた状態で。
排気装置(7)を起動し1反応室(1)内を0.5〜1
.0 Torrにまで減圧する。ついで、第1の絞シ弁
(2)を開け。
反応ガスをガス供給装[(4)から導入管(3)f、経
由して反応室(1)K供給する。このとき、抵抗加熱ヒ
ータαη・・・Kよシ反応空間(181内に格納されて
いるウェハ(17J・・・を例えば600°C以上に加
熱する。すると。
反応ガスは、矢印で示すように1反応ガス供給空間■か
ら通孔(8)・・・を通過して反応空間αaに導入され
、ウェハ醤・・・の表面に達し、化学反応によ)所望の
分子が堆積する。しかして、化学反応によシ生じた派生
物及び過剰な反応ガスは1通孔(【α・・・を経由して
、すみやかに反応空間(慢から反応ガス排気空間四に排
出された後、排気管(6)を経由して排気装置(7)に
吸収される。
このように、この実施例においては1反応ガスは、まず
反応ガス供給空間(19にて均一に分散した後、供給用
仕切板(9)を介してウエノ・u21・・・の表面に達
する。それゆえ、反応空間111Gにおける反応ガス濃
度分布が均一化する。また、化学反応後の派生物は、た
だちに排出されるので、他のウエノ・αり・・・の化学
反応に悪影響を及ぼすことがない。したがって 4;(
産性を犠牲にすることなく、膜厚均一性を向上させるこ
とができる。とりわけ、リン(P)。
ヒ素(As)などの不純物を含む多結晶ンリコン膜の形
成において格別の効果を奏する。すなわち、この場合、
ホスフィン(PH1) 、アルシン(AsH,)などの
微量のガスをモノシラン(SiH4)とともに反応空間
賭に4p人するが、モノシランのみを導入する場合に比
べて、モノシランのウエノ・0−・・・上での分解反応
が、微性のP、A3の存在により抑制される。
したがって、ホスフィン及びアルジノのガス濃度分布が
わずかでも不均一となっている場合には。
形成される膜厚均一性に悪ZWを及ぼす。しかし。
この実施例においては1反応′?間(leにおいて反応
ガスを厳密に均一に制御することができるので。
膜厚が確実に均一になるように膜形成することができる
なお、上記実施例においては1反応室(11は1円筒状
であるが、これに限定されることなく、例えば角筒状な
ど任意形状でよい。また、通孔(8)・・・。
(l(ト・・についても円形に限ることなく、長穴状の
貫ゴl孔でもよい。さらに1反応ガスは、上記実施例の
ように、上から下に流すことなく、下から上に向って供
給してもよい。
〔発明の効果〕
本発明の膜形成装置は、反応ガス濃度分布を厳密に均一
化することができるとともに、反応後の派生ガスをただ
ちに排出するようにしているので。
ビ1産性を犠牲にすることなく、膜厚均一性を向上させ
ることができる。とりやけ、不純物を含む、膜形成にお
いて格別の効果を奏す唇。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の膜形成装置の所間正面図、
第2図は従来の膜形成装置の断面正面図である。 (1):反応室、     包):ガス供給装置。 (7):排気装置、   (8)、 (10:通 孔。 (9):供給用仕切板(第1の隔壁)。 α1):排気用仕切板(第2の隔壁)。 0z:ウェハ(被膜形成物)、 a7):抵抗加熱ヒータ(加熱装設)。 代l、ij人 弁理士  則 近 憲 佑(ほか1名) 第1図 !9 第2図 =:==ヨ≦至=コ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  通孔が穿設された第1の隔壁及び通孔が穿設された第
    2の隔壁を有し上記第1の隔壁及び上記第2の隔壁によ
    り被膜形成物が配設される第1の空間並びにこの第1の
    空間を挾む両側に設けられた第2の空間及び第3の空間
    が形成された反応室と、上記第2の空間及び上記第3の
    空間の うちいずれか一方に接続され上記通孔を介して反応ガス
    を上記第1の空間に導入させるガス供給装置と、上記第
    2の空間及び上記第3の空間のうち上記ガス供給装置に
    接続されていない他方に接続され上記通孔を介して上記
    第1の空間内の反応ガスを排出させる排気装置と、上記
    第1の空間に配設されている被膜形成物を加熱する加熱
    装置とを具備することを特徴とする膜形成装置。
JP22417684A 1984-10-26 1984-10-26 膜形成装置 Pending JPS61102727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22417684A JPS61102727A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22417684A JPS61102727A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 膜形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102727A true JPS61102727A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16809714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22417684A Pending JPS61102727A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102727A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161720A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Nec Corp 減圧気相成長装置
US7229242B2 (en) 2000-10-24 2007-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company System and method for unloading bulk powder from large bulk containers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161720A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Nec Corp 減圧気相成長装置
US7229242B2 (en) 2000-10-24 2007-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company System and method for unloading bulk powder from large bulk containers
US7244087B2 (en) 2000-10-24 2007-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company System and method for unloading bulk powder from large bulk containers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106591801B (zh) 利用peald在凹槽中沉积介电膜的方法
US5173327A (en) LPCVD process for depositing titanium films for semiconductor devices
KR930011414B1 (ko) 질화규소막의 형성방법
JP2930960B2 (ja) 大気圧化学蒸着装置および方法
US7273526B2 (en) Thin-film deposition apparatus
US4232063A (en) Chemical vapor deposition reactor and process
EP0637058B1 (en) Method of supplying reactant gas to a substrate processing apparatus
US5525157A (en) Gas injectors for reaction chambers in CVD systems
JP2000150513A (ja) 窒化ケイ素薄膜の蒸着
JPH02114530A (ja) 薄膜形成装置
JP2001028344A (ja) 単一基板反応装置
IE811017L (en) Chemical vapor deposition of films on silicon wafers
TW201903848A (zh) 用來在半導體基材上形成膜層的方法與裝置及半導體基材
JPH02234419A (ja) プラズマ電極
JP2752235B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPS62139876A (ja) 堆積膜形成法
JPS61102727A (ja) 膜形成装置
US6204199B1 (en) Method for producing a semiconductor device
JPH05251359A (ja) 気相シリコンエピタキシャル成長装置
JPH0766139A (ja) 化学気相成長装置
JPS59159980A (ja) 気相成長装置
JPS6168393A (ja) ホツトウオ−ル形エピタキシヤル成長装置
JPH0582451A (ja) 半導体装置製造用気相反応装置
JPH04180566A (ja) 薄膜形成装置
JPH02200784A (ja) Cvd電極