JPS61101584A - 感圧性接着テ−プ類の製造方法 - Google Patents

感圧性接着テ−プ類の製造方法

Info

Publication number
JPS61101584A
JPS61101584A JP22497384A JP22497384A JPS61101584A JP S61101584 A JPS61101584 A JP S61101584A JP 22497384 A JP22497384 A JP 22497384A JP 22497384 A JP22497384 A JP 22497384A JP S61101584 A JPS61101584 A JP S61101584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
meth
copolymer
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22497384A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Sugii
杉井 哲次
Isoji Sakai
酒井 五十治
Takao Yoshikawa
吉川 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22497384A priority Critical patent/JPS61101584A/ja
Publication of JPS61101584A publication Critical patent/JPS61101584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はポリオレフィンシートを支持体とする感圧性
接着テープ、シート、ラベルなどの感圧性接着テープ類
の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、感圧性接着テープ類の支持体としては、紙、プラ
スチックシート、金属箔など各種の自己支持性シートが
使用されている。この中でも特にポリエチレン、ポリプ
ロピレンなどのポリオレフィンシートは防湿性、耐薬品
性、電気絶縁性などに優れているために包装用、表面保
護用、電気絶縁用などの多方面の用途に有効な支持体と
いえる。
一方、この支持体上に設ける感圧性接着剤としては、従
来有機溶剤溶液タイプのものが広く用いられてきたが、
公害衛生やコスト的な面から最近では有機溶剤を使用し
ないエマルション型に置き代わりつつある。
しかし、ポリオレフィンシートに塗布乾燥されたエマル
ジョン型感圧性接着剤はその投錨性が劣るという本質的
な欠点がある。そこで、その改良手段として、表面酸化
処理したポリオレフィンシートを使用しかつ8圧性接着
剤のポリマー中にカルボキシル基の如き官能基を導入し
て投錨性を改良する試みがなされたり、また感圧性接着
剤に用いる架橋剤の触媒を下塗剤として使用するなどの
工夫がなされているが、いずれも充分に満足しうる結果
は得られていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は、上記観点から、ポリオレフィンシート上に
エマルション型感圧性接着剤゛を設ける場合の投錨性の
低下という問題点を解決し、接着テープ類として本来要
求される良好な接着力とともに上記投錨性の改善された
悪玉性接着テープ類を製造する方法を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明者らは、上記問題点を解決するべ(鋭意研究を
重ねた結果、表面酸化処理されたポリオレフィンシート
を支持体として使用するとともに、このシートとエマル
ジョン型悪玉性接着f[との界面に特定の下塗層を存在
させた状態で電離性放射線を照射することにより、良好
な接着力とともに著しく改善された投錨性が得られるこ
とを見い出し、この発明に至ったものである。
すなわち、この発明は、表面酸化処理されたポリオレフ
ィンシートの上記処理面に、下塗剤として分子中に少な
くとも1個の(メタ)アクリロイル基を有しかつ被膜形
成能のある(メタ)アクリル酸アルキルエステル系架橋
性共重合体(以下、アクリル系架橋性共重合体という)
を含む水分散体を塗布、乾燥し、その上にエマルジョン
型恐圧性接着剤層を設け、その後型雌性放射線を照射す
ることを特徴とする感圧性接着テープ類の製造方法に係
るものである。
〔発明の構成・作用〕
この発明に使用されるポリオレフィンシートの材質とし
ては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ (1−ブ
テン)などがあり、このシートの表面酸化処理としてコ
ロナ放電処理、火炎処理、薬品酸化処理などによりシー
ト片面あるいは両面を酸化処理したものが用いられる。
下塗剤を構成するアクリル系架橋性共重合体を含む水分
散体としては、たとえば下記の方法にて製造される(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル系共重合体〔以下、ア
クリル系共重合体(1)という〕の水分散体に、後記の
官能基含有不飽和単量体(II)を加えて、上記共重合
体(I)と上記単量体(II)とを反応させることによ
り得ることができる。
上記アクリル系共重合体(I)の水分散体とは、アルキ
ル基の炭素数が1〜12個の(メタ)アクリル酸アルキ
ルエステルの少なくとも1種、あるいはこれら(メタ)
アクリル酸アルキルエステルと酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、ビニルピリジン、(メタ)アクリロニトリル
、(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリ
ルアミド、スチレンの如き不飽和単量体の少なくとも1
種との混合物99〜70重量%と、(メタ)アクリル酸
、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、アリル酢酸など
のカルボキシル基含有不飽和単量体、ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレート、アリルアルコール、ポリエチレングリコー
ルと(メタ)−アクリル酸とのモノエステル、ペンタエ
リスリトールモノ (メタ)アクリレート、トリグリセ
ロールモノ(メタ)アクリレート、エチレングリコール
またはポリエチレングリコールのモノビニルエーテル、
プロピレングリコールまたはポリプロピレングリコール
のモノビニルエーテルなどの水酸基含有不飽和単量体、
グリシジル(メタ)アクリレートなどのエポキシ暴含有
不飽和単量体、N−メチロール(メタ)アクリルアミド
、l”J= (n−ブトキシメチル)(メタ)アクリル
アミドなどのN−メチロール基またはN−アルコキシメ
チル基含有不飽和単量体の如き官能基含有不飽和jii
量体の少なくとも一種1〜30重量%とを、通常の乳化
重合により共重合させることにより、得られるものであ
る。
このようなアクリル系共重合体(I)の水分散体に加え
る前記官能基含有不飽和ip、N体(■)としては、上
記共重合体(I)に含まれる官能基、すなわちカルボキ
シル基、水酸基、エポキシ基、N−メチロール基などと
反応しうる官能基を有し、かつ分子中に(メタ)アクリ
ロイル基を有する不飽和単量体が用いられる。その具体
例としては前記アクリル系共重合体(1)の水分散体を
得るために用いた官能基含有不飽和単量体のうち分子中
に(メタ)アクリロイル基を有するものか挙げられる。
前記のアクリル系共重合体(1)と官能基含有不飽和単
量体(n)との反応は、まず低温でアクリル系共重合体
(1)の水分散体中に上記不飽和単量体(n)を充分に
分散させ、その後昇温して、必要に応じてジメチルアリ
ニン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブ
チルアミン、イミダゾールなどの存在下で、高温で加熱
攪拌することにより、アクリル系共重合体(1)の官能
基と官能基含有不飽和単量体(n)の官能基とを反応さ
せればよい。
この反応により、アクリル系共重合体(I)に(メタ)
アクリロイル基が導入されて、分子中に少なくとも1個
、好ましくは2〜20個の(メタ)アクリロイル基を有
する被膜形成能のあるアクリル系架橋性共重合体を含む
水分散体が得られる。
このようにして得られた下塗剤を表面酸化処理されたポ
リオレフィンシートの上記処理面に塗布。
乾燥せしめるが、乾燥後の塗布厚は0.2〜5μmの範
囲にするのが投錨性向上の点から望ましい。
この発明に使用されるエマルション型感圧性接着剤とし
ては、天然ゴム系あるいは合成ゴム系であってもよいが
、好ましくは前記下塗剤と同系統のアクリル系のエマル
ジョン型感圧性接着剤であって、一般に(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステル(アルキル基の炭素数4〜lO個
)を主車用体とし、これに接着力、凝集力などの機能を
付与。
改良するための改質用単量体を加え水媒体中で乳化重合
して得られるエマルションが使用される。
上記改質用単量体としては(メタ)アクリル酸、イタコ
ン酸、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキノエチル、(メ
タ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、N−N−ジメ
チルアミノエチル(メタ)アクリレート、(メタ)アク
リルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、
グリシジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロニ
トリル、酢酸ビニル、スチレンなどが用いられる。これ
らのアクリル系のエマルジョン型感圧性接着剤としては
、たとえば特開昭57−111368号公叩、特開昭5
7−143373号公報、特開昭58−152078号
公報および特開昭57−208256号公報などに記載
のものも使用できる。
この発明においては、ポリオレフィンシートの酸化処理
面゛に前記の如くアクリル系架橋性共重合体を含む水分
散体からなる下塗剤を塗布乾燥したのち、さらにその上
に上述のエマルジョン型感圧性接着剤を乾燥後の厚さが
5〜50μmとなるように塗布乾燥して感圧性接着剤層
を形成する。しかるのち、電子線、β線、γ線、エック
ス線などの電離性放射線を1〜5Mrad照射すること
により、ポリオレフィンシートと上記感圧性接着剤層と
の投錨性が非常に良好で、また接着力さらには凝集力を
満足する感圧性接着テープ類が得られる。
なお、この発明によって得られる感圧性接着テープ類の
投錨性が著しく良好である理由は明確ではない。推測で
は、表面酸化処理されたポリオレフィンシートの上記処
理面が電離性放射線処理によってさらに一層活性化され
るとともに、上記処理により下塗層に含まれるアクリル
系架橋性共重合体が架橋反応してシート表面に対し何ら
かの化学的結合を生じる一方、下塗層と感圧性接着剤層
とが比較的良好に親和してかつこの接着剤層に対する架
橋性共重合体の結合反応もおこるものと思われ、これら
要因により良好な投錨性が発現されるものと推測される
〔発明の効果〕
以上のように、この発明においては、ポリオレフィンシ
ートの酸化処理面にアクリル系架橋性共重合体を含む下
塗層を介してエマルジョン型恣圧性接着剤層を設け、さ
らに電離性放射線を照射するという方法を採用したこと
により、良好な接着力とともに投錨性が大きく改善され
た感圧性接着テープ類を得ることができる。
〔実施例〕
以下に、この発明の実施例を記載する。なお、以下にお
いて部とあるのは重量部を意味する。
実施例1 アクリル酸2−エチルヘキシル   50部アクリル酸
ブチル         25部アクリロニトリル  
       20部メタクリル酸         
   5部ドデシル硫酸ナトリウム        3
部イオン交換水         154.5部上記配
合組成物を温度計、撹拌機、窒素導入管および還流冷却
器を備えた反応器内に仕込み、窒素気流下70℃で1時
間加熱攪拌したのち、0.1部の過硫酸アンモニウムを
加えて70’cで5時間反応させ、アクリル系共重合体
の水分散体を得た。
つぎに、上記水分散体を25℃まで冷却し、メタクリル
酸グリシジル5部を添加し12時間攪拌を続けた。その
後70℃まで昇温しジメチルアニリン0.2部を添加し
、5時間加熱攪拌を続けて、アクリル系架橋性共重合体
を含む水分散体を得た。
このものをイオン交換水にて10重量%に希釈して均一
に攪拌、混合し、これをコロナ処理した60μm厚のポ
リエチレンシートの上記処理面に乾燥後の厚さが0.5
μmとなるように塗布して90℃にて1分間加熱乾燥し
た。その上に下記の方法で調製したアクリル系のエマル
ジョン型感圧性接着剤を乾燥後の厚さが20μmとなる
ように塗布し、90°Cにて3分間加熱乾燥した。つい
で、最大加速電圧165kVのカーテンビーム型電子線
照射装置により酸素濃度1,000ppm以下にて発生
させた電子線を、接着剤面側から2Mradの綿量で照
射して、感圧性接着テープ原反を作製した。
〈エマルジョン型感圧性接着剤〉 温度計、攪拌機、窒素導入管および還流冷却器を備えた
反応器内に、アクリル酸2−エチルヘキシル70部、メ
タクリル酸ブチル15部、アクリロニトリル15部、ア
クリル酸5部、ポリオキシエチレンアルキルフェノール
エーテル5部およびイオン交換水160部を仕込み、窒
素気流下にて攪拌しながら加熱し、内容物が約60℃に
達した時点で、重合開始剤として過硫酸アンモニウム0
゜3部を加えて重合を開始させ、約3時間乳化重合反応
を行った。重合終了後、約75℃まで内容物を昇温しで
約1時間熟成したのち、攪拌しながら約1M量%のアン
モニア水溶液を滴下して約5ボイズ(20℃)の粘度を
有するアクリル系のエマルジョン型感圧性接着剤を製造
した。
実施例2 アクリル酸2−エチルヘキシル   40部アクリル酸
ブチル         45部スチレン      
       10部メタクリル酸グリシジル    
   5部ドデシル硫酸ナトリウム        3
部イオン交換水         154.5部上記配
合組成物を用い、以下実施例1と同様の操作にてアクリ
ル系共重合体の水分散体を得たのち、この水分散体を2
5℃まで冷却し、メタクリル酸5部を添加し12時間攪
拌を続けた。その後70℃まで昇温し、ジメチルアニリ
ン0.2部を添加し5時間加熱攪拌を続けて、アクリル
系架橋性共重合体を含む水分散体を得た。この水分散体
を用いて以下実施例1と同様の操作にて感圧性接着テー
プ原反を作製した。
実施例3 アクリル酸ブチル        77.5部アクリル
酸エチル          5部アクリロニトリル 
         10部N−メチロールアクリルアミ
ド   7.5部ドデシル硫酸ナトリウム      
 3部イオン交換水         154.5部上
記配合組成物を用い、以下実施例1と同様の操作にてア
クリル系共重合体の水分散体を得たのち、この水分散体
を25℃まで冷却し、メタクリル酸グリシジル8部を添
加し、12時間攪拌を続けた。その後70℃まで昇温し
5時間加熱攪拌を続けて、アクリル系架橋性共゛重合体
を含む水分散体を得た。この水分散体を用いて以下実施
例1と同様の操作にて感圧性接着テープ原反を作製した
上記実施例1〜3の各感圧性接着テープ原反の接着力お
よび投錨力をつぎの方法にて測定した結果は、下記の表
に示されるとおりであった。なお、同表には参考のため
に、各実施例における電子線照射を行う前のテープ原反
について上記同様の測定を行った結果を併記した。
く接着力〉 感圧性接着テープ原反を幅20鶴に切断し、脱脂された
5US304のステンレス板(BA仕上げ)に貼り付け
て30分間放置後、180度引き剥がし接着力(引き剥
がし速度300n/分、20℃、65%RH)を測定し
た。
く投錨力〉 感圧性接着テープ原反の接着剤層面同士を急速に付着、
離反する操作を繰り返し行って、接着剤層が支持体シー
トから剥がれるまでの付着、離反操作の回数にて投錨力
を評価した。
上記表から明らかなように、この発明の製造方法によれ
ば、特定の下塗剤を塗布し、電子線を照射することによ
って良好な接着力とともに投錨力の改善された感圧性接
着テープが得られることが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面酸化処理されたポリオレフィンシートの上記
    処理面に、下塗剤として分子中に少なくとも1個の(メ
    タ)アクリロイル基を有しかつ被膜形成能のある(メタ
    )アクリル酸アルキルエステル系架橋性共重合体を含む
    水分散体を塗布、乾燥し、その上にエマルジョン型感圧
    性接着剤層を設け、その後電離性放射線を照射すること
    を特徴とする感圧性接着テープ類の製造方法。
JP22497384A 1984-10-25 1984-10-25 感圧性接着テ−プ類の製造方法 Pending JPS61101584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22497384A JPS61101584A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 感圧性接着テ−プ類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22497384A JPS61101584A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 感圧性接着テ−プ類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61101584A true JPS61101584A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16822105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22497384A Pending JPS61101584A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 感圧性接着テ−プ類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101584A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628320A1 (en) * 1993-05-17 1994-12-14 Nitto Denko Corporation Medical adhesive tape and tape preparation
JP2009007577A (ja) * 2008-08-07 2009-01-15 Nitto Denko Corp 水分散型粘着シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628320A1 (en) * 1993-05-17 1994-12-14 Nitto Denko Corporation Medical adhesive tape and tape preparation
JP2009007577A (ja) * 2008-08-07 2009-01-15 Nitto Denko Corp 水分散型粘着シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5194455A (en) Acrylate-based hot-melt pressure-sensitive adhesives
EP1300454A2 (de) Verfahren zur Herstellung UV-vernetzter Acrylathaftklebemassen
US20040054081A1 (en) Method for cross-linking polycrylates
JPH11302604A (ja) 柔軟性層の表面粘着化処理法
JP3145743B2 (ja) 感圧性接着剤ないし接着シ―トの製造法
JP2686324B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
EP0088300A1 (de) Verfahren zur Herstellung selbsthaftender Überzüge
JPS61101584A (ja) 感圧性接着テ−プ類の製造方法
JPH03292379A (ja) 感圧性接着テープもしくはシート
JPS6076587A (ja) 感圧性接着テ−プ類の製造法
JPS60226586A (ja) 感圧性接着テ−プ類の製造方法
JPS5991182A (ja) 感圧性接着テ−プ類の製造法
JPS61101585A (ja) 感圧性接着テ−プ類の製造方法
JPH04173890A (ja) 感圧接着剤及び粘着部材
JPS6210181A (ja) 感圧性接着テ−プ類の製造法
JP3016926B2 (ja) 感圧接着テープ及びその製造方法
JP2003253225A (ja) 粘着フィルムの製造方法及び粘着剤用液状組成物
JP3105051B2 (ja) 表面保護フィルム
JPS59204679A (ja) 感圧性接着テ−プ類の製造法
JPH06122859A (ja) 感圧性接着剤組成物
JP3886176B2 (ja) 接着シ―ト類の製造方法
JP2985139B2 (ja) 感圧接着層及びその製造方法並びに接着シート
JPS60226587A (ja) 感圧性接着テ−プ類の製造法
JP4776060B2 (ja) 表面反応性官能基修飾粘着剤及び粘着テープ又はシート
JP3339938B2 (ja) 再剥離用粘着剤組成物および粘着テープもしくはシート