JP3016926B2 - 感圧接着テープ及びその製造方法 - Google Patents

感圧接着テープ及びその製造方法

Info

Publication number
JP3016926B2
JP3016926B2 JP3287175A JP28717591A JP3016926B2 JP 3016926 B2 JP3016926 B2 JP 3016926B2 JP 3287175 A JP3287175 A JP 3287175A JP 28717591 A JP28717591 A JP 28717591A JP 3016926 B2 JP3016926 B2 JP 3016926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
water
emulsifier
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3287175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0598222A (ja
Inventor
裕 諸石
雅彦 安藤
山本  和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP3287175A priority Critical patent/JP3016926B2/ja
Publication of JPH0598222A publication Critical patent/JPH0598222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016926B2 publication Critical patent/JP3016926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接着力と保持力と耐水
性に優れるアクリル系の感圧接着テープに関する。
【0002】
【従来の技術】環境衛生等の点から種々の分野で脱溶剤
が進められる中、アクリル系感圧接着剤の分野でも乳化
剤を用いて水分散液としたものが提案されている。しか
しながら、かかる水分散型アクリル系感圧接着剤を用い
て得た接着テープは保持力に乏しく、かつ水分を吸収し
て接着力が低下するという耐水性にも乏しい問題点があ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水分散型ア
クリル系感圧接着剤からなる接着テープの保持力と耐水
性の向上を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、水分散型アク
リル系感圧接着剤における乳化剤を電離性放射線処理に
よりベースポリマーに化合させてなる感圧接着層を、支
持テープ上に有することを特徴とする感圧接着テープを
提供するものである。
【0005】また本発明は、不飽和二重結合含有の乳化
剤を用いて形成した水分散型アクリル系感圧接着剤を支
持テープ上に塗布して電離性放射線で処理し、前記乳化
剤をベースポリマーに化合させることを特徴とする前記
感圧接着テープの製造方法を提供するものである。
【0006】
【作用】本発明者らは、水分散型アクリル系感圧接着剤
からなる接着テープの耐水性の向上をはかるべく鋭意研
究を重ねる中で、接着剤の水分散化のために用いる乳化
剤が感圧接着層に残留し、これが水分吸収の原因である
ことを究明し、この知見に基づいてさらに研究を重ねた
結果、不飽和二重結合含有の乳化剤を用いて水分散液の
調製を可能にすると共に、その乳化剤をベースポリマー
と一体化することにより、水分の吸収を抑制でき、しか
も意外なことに保持力が著しく向上することを見出し
た。
【0007】
【発明の構成要素の例示】本発明の感圧接着テープは、
水分散型アクリル系感圧接着剤における乳化剤を電離性
放射線処理によりベースポリマーに化合させてなる感圧
接着層を支持テープ上に有するものである。その製造は
例えば、不飽和二重結合含有の乳化剤を用いて形成した
水分散型アクリル系感圧接着剤を用いて行うことができ
る。
【0008】前記した水分散型アクリル系感圧接着剤の
調製は例えば、アクリル酸系アルキルエステルを主成分
とする単量体混合物を、不飽和二重結合含有の乳化剤を
用いて乳化重合し、ベースポリマーのエマルジョンを得
る方式などにより行うことができる。
【0009】アクリル酸系アルキルエステルとしては、
例えばブチル基、アミル基、2−エチルヘキシル基、オ
クチル基、イソノニル基の如き炭素数が12以下のアル
キル基を有するアクリル酸、ないしメタクリル酸のアル
キルエステルなどがあげられる。
【0010】アクリル酸系アルキルエステルと併用され
ることのある改質用単量体としては、酢酸ビニル、プロ
ピオン酸ビニルの如きビニル系エステル類、スチレンな
いしα−メチルスチレンの如きスチレン誘導体類、ビニ
ルピロリドン、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、
メタクリルアミドなどがあげられる。改質用単量体の使
用量は、アクリル酸系アルキルエステルの同量以下であ
る。
【0011】また、アクリル酸、メタクリル酸、(無
水)マレイン酸、イタコン酸、フマール酸、クロトン酸
の如き、官能基を有する不飽和単量体も併用されること
がある。官能基を有する不飽和単量体の併用は、凝集力
等の接着特性の改良に特に有効である。その使用量は、
全単量体の0.5〜10重量%が好ましい。
【0012】不飽和二重結合含有の乳化剤としては、ア
ルキルアリルスルホコハク酸ナトリウム、アリル基や
(メタ)アクリロイル基を有するノニルフェニルエーテ
ル型やポリエチレングリコール・ポリプロピレングリコ
ール型の乳化剤などがあげられる。乳化剤は、乳化重合
の安定した進行に必要な量を用いることができ、その使
用量について特に限定はない。一般には、単量体混合物
100重量部あたり0.5〜10重量部程度が用いられ
る。
【0013】ベースポリマーの乳化重合は、過硫酸アン
モニウムや過酸化水素などの重合開始剤を用いた通常の
方式で行うことができる。単量体混合物を不飽和二重結
合含有の乳化剤で予め乳化し、その乳化液を重合開始剤
配合の水をベースとする反応系に滴下して反応を進行さ
せる方式が重合安定性の点より好ましい。重合に際して
は、分子量の調節を目的にラウリルメルカプタンやメル
カプトエタノールなどの連鎖移動剤を用いてもよい。調
製するベースポリマーは、ガラス転移点が250゜K以
下のものが接着特性の点より好ましい。
【0014】乳化重合により調製されたベースポリマー
の水分散液は、必要に応じ濃度調節してそのまま水分散
型アクリル系感圧接着剤として用いることができる。ま
た、接着力やタック等を改善する目的で粘着付与樹脂を
配合することもできる。その場合、粘着付与樹脂は、不
飽和二重結合含有の乳化剤を用いて乳化し、乳化液とし
て水分散型アクリル系感圧接着剤と混合することが品質
の安定化の点より好ましい。粘着付与樹脂の配合量は、
ベースポリマー100重量部あたり、10〜80重量部
が一般的である。
【0015】粘着付与樹脂としては、例えばロジン系樹
脂、ロジルエステル系樹脂、テルペン系樹脂、テルペン
・フェノール系樹脂、石油系樹脂などの通例のものを用
いうる。粘着付与樹脂を乳化するための不飽和二重結合
含有の乳化剤としては、上記したものなどがあげられ、
ベースポリマーの乳化重合に用いたものと同じものが混
合系の安定性などの点より好ましく用いられる。粘着付
与樹脂の乳化処理は、例えば有機溶剤による粘着付与樹
脂の溶液、又は粘着付与樹脂の加熱溶融液を乳化剤配合
の水中に高速撹拌下に添加する方式などにより行うこと
ができる。
【0016】感圧接着テープの製造は例えば、水分散型
アクリル系感圧接着剤を支持テープ上に塗布し、必要に
応じてそれを乾燥させたのち電離性放射線で処理する方
法などにより行うことができる。支持テープには、紙、
合成紙、布、ラミネート布、プラスチックフィルム、金
属箔、発泡シート、剥離ライナーなどの通例のものを用
いてよい。
【0017】電離性放射線による処理は、例えば電子線
やγ線などを照射することにより行うことができる。こ
れにより、乳化剤がその不飽和二重結合を介してベース
ポリマーと化合する。電離性放射線の照射量は、ベース
ポリマーの分子量や乳化剤の含有量などにより適宜に決
定される。一般には、0.5〜20Mradである。その
照射量が0.5Mrad未満では耐水性が充分に改善され
ない場合があり、20Mradを超えるとベースポリマー
自体の架橋が進みすぎてタック等の接着特性が低下する
場合がある。
【0018】なお本発明においては、乳化剤の化合を促
進する目的で水分散型アクリル系感圧接着剤に、不飽和
二重結合を2個以上有する化合物を配合してもよい。か
かる化合物の例としては、トリメチロールプロパントリ
アクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレ
ート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジペンタ
エリスリトールヘキサアクリレートなどがあげられる。
配合量は、不飽和二重結合含有の乳化剤1モルあたり、
0.05〜2モルが一般的である。なお不飽和二重結合
を2個以上有する化合物の配合は、水分散型アクリル系
感圧接着剤に直接添加してもよいし、粘着付与樹脂の如
く乳化液として添加してもよい。
【0019】上記により、乳化剤がベースポリマーと化
合した感圧接着層を支持テープ上に有する感圧接着テー
プが形成される。なお、前記の支持テープに剥離剤で処
理したセパレータを用い、その上に形成された感圧接着
層を他の支持テープ上に移着して感圧接着テープとする
こともできる。感圧接着層の厚さは使用目的に応じて適
宜に決定されるが、一般には1〜500μmとされる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、電離性放射線処理にて
乳化剤をベースポリマーに化合させたので、その化合と
ベースポリマー自体の架橋とで水分散型アクリル系感圧
接着剤からなる保持力と耐水性に優れ、満足できる接着
力を有する感圧接着テープを得ることができる。
【0021】
【実施例】
実施例1 温度計、撹拌器、窒素導入管及び還流冷却管を備えた5
00ml容の反応器に、過硫酸カリウム0.5部を溶解さ
せた蒸留水20部を入れ、窒素気流下で80℃に加温し
てその維持下に、アクリル酸n−ブチル80部(重量
部、以下同じ)、アクリル酸エチル15部、及びアクリ
ル酸5部からなる単量体混合物100部と、アルキルア
リルスルホコハク酸ナトリウム(エレミノールJS−
2、三洋化成社製)2部と、蒸留水46部を混合してな
る乳化液を5時間かけて滴下し、得られた乳化重合液
(ベースポリマーのガラス転移点226°K)にアンモ
ニア水を加えてpHを8に調節し、水分散型アクリル系
感圧接着剤を得た。
【0022】次に、前記の水分散型アクリル系感圧接着
剤を厚さ25μmのポリエステルフィルムの上に塗布
し、120℃で3分間乾燥させて厚さ50μmの層と
し、それに窒素雰囲気下で電子線を3Mrad照射して
(加速電圧165kV)、本発明の感圧接着テープを得
た。
【0023】実施例2 水添ロジンエステル(フォーラリン90、理化ハーキュ
レス社製)の70重量%トルエン溶液100部を、蒸留
水66部にアルキルアリルスルホコハク酸ナトリウム2
部を溶解させた液に撹拌下に混合して乳化液とし、その
30部を実施例1で得た水分散型アクリル系感圧接着剤
100部に加えて混合し、その水分散型アクリル系感圧
接着剤を用いて実施例1に準じ本発明の感圧接着テープ
を得た。
【0024】実施例3 トリメチロールプロパントリアクリレート2部を追加配
合したほかは実施例2に準じて水分散型アクリル系感圧
接着剤、及び本発明の感圧接着テープを得た。
【0025】実施例4 実施例1に準じ、アクリル酸2−エチルヘキシル53
部、アクリル酸エチル45部、及びアクリル酸2部から
なる単量体混合物を用いて乳化重合して(ベースポリマ
ーのガラス転移点225°K)水分散型アクリル系感圧
接着剤を得、それを用いて本発明の感圧接着テープを得
た。ただし、電子線照射量は4Mradとした。
【0026】実施例5 ロジンエステル(スーパーエステルA−100、荒川化
学工業社製)の乳化液を実施例2に準じて調製し、その
30部を実施例4で得た水分散型アクリル系感圧接着剤
100部に加えて混合し、その水分散型アクリル系感圧
接着剤を用いて実施例4に準じ本発明の感圧接着テープ
を得た。
【0027】比較例1 電子線による照射処理を施さないほかは実施例1に準じ
て感圧接着テープを得た。
【0028】比較例2 電子線による照射処理を施さないほかは実施例2に準じ
て感圧接着テープを得た。
【0029】比較例3 アルキルアリルスルホコハク酸ナトリウムに代えて、ド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを用いたほかは実
施例4に準じて感圧接着テープを得た。
【0030】比較例4 ロジンエステルの乳化剤としてアルキルアリルスルホコ
ハク酸ナトリウムに代えて、ドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウムを用いたほかは実施例5に準じて感圧接着
テープを得た
【0031】評価試験 実施例、比較例で得た感圧接着テープについて下記の特
性を調べた。 接着力 JIS Z 1528に準拠して接着力(180度ピー
ル)を測定した。
【0032】保持力 ベークライト板に20mm×20mmの接着面積で接着し、
40℃又は80℃において1kgの荷重を負荷して落下す
るまでの時間を調べた。
【0033】耐水性 感圧接着テープを水中(室温)に72時間浸漬後、それ
を取出して表面の水分を拭取り、浸漬の前後における重
量差より吸水率を算出した。またその浸漬後の感圧接着
テープについて前記に準じて接着力を測定した。
【0034】前記の結果を表1に示した。
【表1】 表1より、実施例の感圧接着テープは保持力と耐水性
に著しく優れていることがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−207781(JP,A) 特開 昭61−108677(JP,A) 特開 昭57−70162(JP,A) 特開 平5−43852(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 7/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水分散型アクリル系感圧接着剤における
    乳化剤を電離性放射線処理によりベースポリマーに化合
    させてなる感圧接着層を、支持テープ上に有することを
    特徴とする感圧接着テープ。
  2. 【請求項2】 水分散型アクリル系感圧接着剤が不飽和
    二重結合含有の乳化剤による粘着付与樹脂の乳化液を含
    有するものである請求項1に記載の感圧接着テープ。
  3. 【請求項3】 不飽和二重結合含有の乳化剤を用いて形
    成した水分散型アクリル系感圧接着剤を支持テープ上に
    塗布して電離性放射線で処理し、前記乳化剤をベースポ
    リマーに化合させることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の感圧接着テープの製造方法。
JP3287175A 1991-10-07 1991-10-07 感圧接着テープ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3016926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287175A JP3016926B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 感圧接着テープ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287175A JP3016926B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 感圧接着テープ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0598222A JPH0598222A (ja) 1993-04-20
JP3016926B2 true JP3016926B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=17714050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287175A Expired - Fee Related JP3016926B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 感圧接着テープ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016926B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4332012A1 (de) * 1993-09-21 1995-03-23 Roehm Gmbh Haftklebedispersionen
CN104694055B (zh) * 2015-04-03 2016-08-24 温州泓呈祥科技有限公司 一种防水黏合剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0598222A (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003013027A (ja) アクリル系粘着剤組成物及び粘着テープ
JPH0684490B2 (ja) 再剥離性粘着剤組成物
JP3016926B2 (ja) 感圧接着テープ及びその製造方法
JP4225388B2 (ja) 発泡体用水性エマルジョン型粘着剤
JP2000303045A (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物とその接着シ―ト類
JPH03292379A (ja) 感圧性接着テープもしくはシート
JP3281026B2 (ja) 放射線硬化型熱時感圧接着剤及びその接着テープ
JP2000303046A (ja) ポリエステルフイルム接着用のアクリル系感圧性接着剤組成物とその接着シ―ト類
JP2985139B2 (ja) 感圧接着層及びその製造方法並びに接着シート
JPH02120381A (ja) 水溶性または水分散性の感圧性接着剤組成物
JPH0819392B2 (ja) 感圧接着剤とその接着シ―ト類
JPH0623364B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
JPH0126390B2 (ja)
JPS58185667A (ja) 感圧接着剤組成物
JP3154739B2 (ja) 光重合性接着剤組成物とこれを用いた感圧性接着剤およびその接着シ―ト類
JPH0136512B2 (ja)
JPS58187476A (ja) 感圧接着剤組成物
JPH0465879B2 (ja)
JPS60226586A (ja) 感圧性接着テ−プ類の製造方法
JP2001172595A (ja) 再剥離型粘着フイルムまたはシート
JP2686255B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物の製造方法
JP2582767B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
JP2003306650A (ja) 粘着テープ
JP2582768B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物の製造法
JPH0124429B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees