JPS6099027A - ポリエステル捲縮繊維及びその製造方法 - Google Patents

ポリエステル捲縮繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6099027A
JPS6099027A JP20287783A JP20287783A JPS6099027A JP S6099027 A JPS6099027 A JP S6099027A JP 20287783 A JP20287783 A JP 20287783A JP 20287783 A JP20287783 A JP 20287783A JP S6099027 A JPS6099027 A JP S6099027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
heat treatment
crimped fiber
crimp
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20287783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227171B2 (ja
Inventor
信幸 山本
野溝 泰昭
井沢 延治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP20287783A priority Critical patent/JPS6099027A/ja
Publication of JPS6099027A publication Critical patent/JPS6099027A/ja
Publication of JPS6227171B2 publication Critical patent/JPS6227171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱安定性のよい高強力、高モジュラスのポリエ
ステル捲縮繊維及び七のりJ i’、力法に関するもの
である。
(従来技術) ポリエステル繊維は、単独であるいは綿。
麻、レーヨン等と混紡して紡績糸として広く使用されて
いる。
か〜るポリエステル繊維の紡績性を向上させる方法とし
て高強力化、低伸度化、高モジユラス化を行うのが一般
的であり、これ忙より、紡績工程において最も要求され
る精紡工程の高速化が達成される。
しかしながら、核締維の製造工程において高強力化、低
伸度化、高モジユラス化を図ろうとする−と、どうして
も該繊維の捲縮性能が低下し、その結果前紡工程での紡
績性が著しく悪化ゴる。また該tp維の熱収縮率が大き
くなって織物の熱収縮が大きくなり、織物の中出しが不
充分となって問題となる。
この問題を解決する斤めに、特公昭52−6368号公
報にて高弾力、高モジュラスであるにも拘らず捲縮性能
がすぐれ且つ熱収縮率が小さいポリエステル捲縮tト維
の製造力V、が提案されている。
しかしながら上記製造力〃によって1!(もれるポリエ
ステル捲縮繊維を用いた布帛を寸法固定するためにテン
ターにかけて熱処理を施すと織物組織が変形し゛C布帛
の11RI+が引吊りしわとなる欠点がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、011述の欠点をブリ1消しに1.テ
テ・カラ高モジュラスであるn? M糾オイトかr)j
h、ろ布帛をテンターに掛けてτ」〃;固定しても結物
組織のり、形が小さく、耳部σ)引吊りゃしわが起らな
いポリエステル(剤縮U維を提供−イることKある。
(発明の構成) 本発明者は、前記目的を達成→シんとし−(検討を行な
った所、布帛をフンターで熱処理を施したときに発生ず
る111部の引吊りゃしわけ、布帛を構成する繊維の2
00℃における熱収縮応力と関係していることを知つr
本発明者はかかる知見に基いて更に検討を行った結果、
木兄間圧到達し次。
即ち、本発明の紹1の発明け、破断強度が7 、f/d
以上、10チ伸張時の応力がs、sg/dV上で且つ捲
縮率が10−以上である高モジュラスポリエステル捲縮
紳給であって、180℃乾熱下における熱収縮率が5%
り下であると共に、初期張力をo、o s 1//d 
K設定した際の200℃における熱収縮応力がo、o 
s #、/av下であることを特徴とするポリエステル
捲縮繊維であり、本発明の第2の発明は、ポリエステル
を溶融紡糸して得られ危未延伸糸をその自然苅伸倍率の
1.4〜1.5倍に延伸してから1 #/d以上311
/d以下の張力下で11℃の温度で熱処理した後、12
℃の温度で押込捲縮を施して(巻縮度10チ以上の捲縮
を付与し、引続き充填用シュート内において400 k
g/m’以上の充填密度に充填したトウを林立状態で熱
処理機につらなるコンペア上に塔載させて11℃の温瓜
で自由収縮熱処理を施し、その際に前記T+ 、Tt 
、Tsの各温度が下ie [1) 〜[V)式を同時に
満足せしめることをq!f徴とJるポリエステル捲縮仔
細の製造方法である。
TI≦240 ・・・・・・・・・・・・・・・・〔1
〕1′、≦0.1’l’、+110 ・・・・・・・川
・山・・・ ]]夏J〕1−≧−1.51.+415 
・・・・旧用・山川・ 〔川〕1゛3≧−0,4T、+
195 川・旧・山・・・・・ 〔1ν〕3.75X1
0 xT、xl”s5q’、<1)、−=−EV)本発
明でbう「ポリエステル」とけ21−リヱチレンテレフ
タレートを主f(る対象とするが、その性質を本質的に
変化させない範囲(例えは10七ルー以下)で第3成分
を共重合させたポリエステルであってもよい。該ポリエ
ステルは艶消剤1着色剤、安庁剤、制亀剤、 6を燃剤
等の添加剤を含有してもよい。
木兄ψ1の第1の発す1であz・d−リエスフル位縮繊
維は、高強力、高モジュラスでt・って、低熱収縮率で
あると共に熱収縮応力が小さいものである。
即ち、本発明の捲縮gt#け、ま−j゛その破断強度が
79/d以上、10%伸張時の応力がs、sy/d以上
であり、且つ捲縮率がlOチ以上であることが必要であ
る。
ここで、破断強度や10%伸張時の応力が上記範囲を外
れると精紡工程における近年の高速回転に耐えることが
できず、糸切れが発生し、高品質の紡績糸を安定して生
産することができない。
また、捲縮ホがlO−未満であると、この様な捲縮#!
l維ではカードシリンクー等に巻付き易くなる為に、得
られる紡績糸の太さ斑が大きくなる。
次K、本発明のポリエステル捲縮軸曽維は、上記の破断
強度、10チ伸張時の応力及び捲縮率を全て満足すると
ともに、180℃乾熱下における熱収縮率が5%以下で
ありかつ初期張力をo、o s l/dに設定した際の
200℃における熱収縮応力が0.051//d以下で
あることが必要である。
ここで、180℃における乾熱収縮率と初期張力0.0
511/dに設定した際の200℃における熱収縮応力
が上記範囲を外え2・とシンターで熱処理を施すと織物
組織が火影し布帛の耳部が引吊り、しわとなる欠点が牛
じzl。
しかも、この様なポリエステル捲縮ff #(tから成
る紡績糸なチーズに袴きルつf(状伸で染色を施す(チ
ーズ染色)ことがあZ・が、前nN捲縮繊維の180℃
乾か収縮率が5チを赳λる場合、得られる紡績糸をチー
ズ染色に付−イと、染色時に紡績糸が収r!Ii、L染
色液の仙ゴパ1抵抗が大きくなってチーズ内外層1・艮
色斑が41じ易くなる。
以上、述べてきた本発明の5i゛す・六ツノ1(1−縮
綾維の製造方法は、h融紡糸して#!r 「)1+イ・
未延伸糸を高倍率で延伸し1次いで緊張熱4sL理(−
てから捲縮を0力し、(の後自由収縮熱処理を施すもの
であって、この貯の卯伸、緊張熱処理、WA縮付与、自
由収縮熱処Fl! o)fマへ・缶が重要である。
まず、延伸条件とし、てけ、f!J l”l i+、、
 f二未t・I仲糸をその自然延伸倍率の1.4〜1.
5倍で延伸することが大切である。
この様な高倍率の延伸は、例えば高級脂肪酸のリン酸塩
を0.5〜1.0重ft%含有している温水浴中で液浴
延伸を実施することか好ましい。かかる延伸方法によれ
ば、はとんど延伸「1−ル上にラップが生じることなく
自然延伸倍率の1.4〜1.5倍で数十万〜数百万テニ
ーノ1のトウを10011I/分以上の速度で延伸を施
すことが可能である。
かかる延伸倍率が自然延伸倍率の1.4未満であ第1ば
、省Iられる捲縮W維の破断強度は7g/d未満であり
、IO%伸長伸長力応力、5p/d未満となって精紡工
程で糸切れが多発する。
また、延伸倍率が自然延伸倍率の1.5倍を越えると、
延伸工程で断糸が多発する。
次に、前述の延伸操作によって得られた高配向延伸糸は
そのままでは熱収縮率、熱応力とも高く熱処理をして熱
安定性を向上させる必要がある。
かかる熱処理の手段としては延伸後直ちに行なう緊張熱
処理と捲縮度lO−以上の捲縮付与後に行なう自由収縮
熱処理とがt)す、この両者の条件及びその組合せが大
切である。
まず、緊張熱処理における張力は1〜3p/d、好まし
くは1.5〜2.5 y/dに設定することが必要であ
る。
かかる張力が119/d未満であると繊維非晶部分の緩
和によりモジュラスが低−トし、一方張力が31/dを
越える場合は粋荊トが剛直化して十分な捲縮が得られな
〜・。
ここで、緊張熱処TMT、 ℃と自由収縮熱処J’l+
温度T5℃との関係をBi図に示1゜ 第1図は、自然延伸倍率の1.4倍の延伸したポリエス
テル延伸糸を1.5#/dの張力下で緊張熱処理し、次
いで13個/イングーの捲縮を付与した後、トウ充填密
度400 kg/(y4で自由熱処理を施して捲縮締紐
を4!+ 2−際に、緊張熱処理温度T、及び自由熱処
理温a T’sを種々変更して得られる捲縮p維の物性
を測定しt結果を示したものである。
かかる物性としては、破断強度(St) 、 1 。
チ伸長時応力(M+o) + ls o℃熱収縮率(S
r+go) I及び初期張力をo、o s IId K
設定した際の200℃におげろ熱収縮応力(SrM )
を測定しに0 図中において、○印はSi20 y/d + Mho≧
5.5 #/d + Sr+go≦5%+ SrM≦0
.o s g/dを全て満足する捲縮繊維を示し、×印
はこれら物性の中でどれか1つでも上記範囲を外れる捲
縮繊維を示す。
第1図から、(“)印の俸縮稙維、即ち本発明の目的と
する高モジュラス、低熱収縮率、低熱収縮応力の捲縮繊
維は図中の←)・〜に)の直線で囲まれている範囲内の
ものであり、0)〜に)の直線は夫々次式で表わすこと
ができる。
T、=240 ・・・・・・・・・・・・・・・ピ)1
’s =0 、1 ’l’+ + 110 ・・・・・
・・・・・・・・・へ(ロ)T、=−1,5T、+41
5 ・・・・・・・・・・・・・・・(ハ)T、= −
0,4T、+ 195 ・・・・・・・・・・・・・・
・に)かかるG)〜に)式を用いて本発明の目的とする
高モジュラス、低熱収縮率、低熱収縮応力の捲縮繊維が
得られるT1と′r、との関係を示−すと、下記CI)
〜(IV)式で表わすことができる。
T、≦240 ・・・・・・・・・・・・・・・ [1
]T、≦0.1T、’+11 o ・・・・・・・・・
・・・・・・ Elf)T、≧−1.5’l’、+41
5 ・・・・・・・・・・・・・・ 〔川〕T、≧−0
,4T、 + 195 ・・・・・・・・・・・・・・
・ 〔1v〕ここで、T、> o、+T、+11oとな
ると、NL6がs、sg/d以上とすることが出来なく
、T、(−1,5T、+ 415となるものはS rU
fiを5チ以−Fとすることが出来ない。そして、’l
”、 < −11、4T。
+195となるものはSruを0.0 s y/c+ 
v)Iとすることは出来ない。
まえ、捲縮度l〇−以上の捲縮(=j与時の温度T、も
大切である。
tR2図に1前述のT、 、 1−、 ’l−との関係
を示した。第2図は捲縮度10%以上の捲縮を付与し、
次いで自由収縮熱処理を施1際K、1′、。
−9T、を変更して得られた捲縮繊維の捲縮度を測定し
たものである。
図中において、O9Δ印は夫々T1=190’C,22
0℃に設定して、−及びT、を変更したものであって、
白抜きのものは捲縮度が10%以上有しているものであ
り、黒色は捲縮度が10%未満のものである。
第2図で捲縮度lOチ以上保持しているT。
とT3との関係は次式で表わすことができる。
T、=190℃ 1−′≧0.713XT、・・・・・
・(1)’l’、 = 220℃ TI≧0.825X
’l”、・・・・・・(11)ここで、(+) (II
)式を夫々Tt’/ 190 + T@/ 220で表
わ1と(+) (il)式の傾斜は共に3.75XIO
−3となるので、Tt 、Tt 、Tsの関係はT、≧
3.75X10 XT、XT。
で表わすことができる。
イロし、捲縮付与時の温度1)が自由収縮熱処理温度T
、を越えると得られる捲縮#維のモジュラスが低下する
ためK T、 、 T、 、−の関係は次式で表わされ
る範囲とすることが必要である。
3.75 X 1O−3X T、 X T、≦T、< 
1’、・・・・・・〔v〕更に、自由収縮処理時のコン
ベア上のトウ充填密度も大切であって、かかる充填ff
l+■を4oak1//rr?以上にせしめることが必
要であ2・。この充填密度が41111 kq / y
l未泗−(あ11ば、得られる鉢維の捲縮度は10%未
満となる。
(作 用) 一般に、紡績糸から49られた布帛は、寸法固定めため
テンターに掛けられるが、そのrの熱処理温度は180
〜200℃である1、や「って、紡績糸を構成する繊維
の180〜200℃における熱収縮特性が俺めてル袈で
ある。
この点、本発明では高強力、高士;:・ノスのポリエス
テル捲縮−維の1so’T’1tC1,;けン)乾熱収
縮率と初期張力0.059/d K設定した際の200
℃における熱収縮応力とを夫々規定することによって、
寸法固定後のイ「S吊の耳部の引吊りやしわを防止ゴる
ことができf(のである。
(発明の効果) 本発明によれば、精紡工程の高速化が可能になると共に
、従来の高強力、高モジュラスの捲縮繊維から成る布帛
をテンターに掛けて寸法固定する際に発生していた布帛
耳部の引吊りやしわを防止することができる捲縮繊維を
提供することができた。
(実 施 例) 実施例! 25℃オルンクロロフェノール溶液中で測定した仲限粘
度= 0.620のポリエチレンテレフタレートを溶融
紡糸し1000 m7分で巻取った。この未延伸糸をイ
ンス)Rン万能引張試験器にて試料長=20011 +
伸長速l−1o o oチ/分で伸張し、自然延伸倍率
を測定した所3.0であった。
この未延伸糸を第1表に示す種々の条件で延伸・踏張熱
処理・押込捲縮・自由熱処理を施し、得られたポリエス
テル捲縮繊維の性能を表−IK併せて示す。ここで、緊
張熱処理時の張力は1.5p/dとし、自由熱処理時の
トウ充填密度は4ookst/m又は捲縮数は13個/
インチとしたー (注1)゛熱収縮応力は自由熱処F+1後のトウl0(
)デニールをカネボウエンジニアニング社製KE−21
!a%K”(初張力0.05 Ji’/d + Jl温
速度3り0℃/2分でσTl+定しfc 0(注2)破
断強力、10%伸長時応力は、単#屓維を東洋ポールF
ウィン社ffLli’111−II型引張試馳器忙て試
料長21111.引張速度100チ/分で伸長し、その
背伸曲線よりめた。
さらKこれらの試験品をポリニスデル/綿= 6573
5の比率で紡績045番手の糸とした。この時の撚係数
は3.0とした。
このうち一部はチース染プストK (Il、 L、一部
は製織後通常の晒し加工を施しテンターで布帛寸法の熱
固定を?i’zf(。
その結果を表−2に示す。
表 −2 本発明のポリエステル捲縮#p維(試験Nα1〜2 、
5 、8110 )ヲ(t5ト紡&V−織工程の加工性
が非常に優れている。
これに比して熱応力の高いポリエステル(市3)を使用
すると綿との混紡の場合でも原料であるポリエステルの
熱応力がそのまま紡績糸の特性に反映し、ポリエステル
この為布帛寸法を熱固定した時布帛月i1(が引吊って
しまう。
ヌ、捲縮性能の劣るもの(rζo、4)ン使用すると的
紡工程での調子を悪化さ一ヒ、その後の工程忙影響が大
きい。
さ1.IK、モジ:L 5 スノ低いも’) (N11
L+; 。
7.11)は撚係数=3.0という比較的U゛撚条件(
せ撚忙すると精紡の生産性は向上する)で紡績糸強力が
低下し、又強力変動率も大きくなるので整経時糸切れを
起こし易い。
最稜に熱収縮率の高いもの(NIIL9 )はチーズ染
の時、内外層の染着差かや一目立ち実用上好ましくない
実施例2 紡速1000m/分自然延伸倍率3.0の未延伸糸を緊
張熱処理温度215’C,押込捲縮温度100℃、自由
熱処理温度110℃の条件下で延伸倍率、緊張熱処理時
の張力。
フンペアー上のトウ充填密度を変更した時の製品物性を
表−3に示す0 (*l)延伸時の糸切れが多く、タル伸「・−ルへの巻
付が発生する。又、製品の品質の変動が大きい。
(*2)糸切れのため延伸が出来ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は緊張熱処理温度T1と自由収縮熱処理度T、と
の関係、第2図は自由収縮熱処理湿度T5、催縮付与時
の温度T、及び緊張熱処理温度゛■゛、との関係を夫々
示すグラフである。 出 願 人 帝人株式会社 代 理 人 前 1) 純 fv/・ :”( 第1図 第20 千、−120 Ioo 110 1肋 +347

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill 破断強度が79/d以上、10%伸長時の応力
    がs、s 9/d以上で且つ捲縮率が10%以上である
    高モジュラスボリエステル捲縮繊維であって、該捲縮#
    紺のtSO℃乾熱下における熱収縮率が5%以下である
    と共に、初期張力をo、o s I/dに設定した際の
    200℃における熱収縮応力が0.051/d以下であ
    ることを重機とするポリエステル捲縮繊維。 121 ポリエステルの主たる繰返し単位が、エチレン
    テレフタレートである特許請求範囲第(1)項記載のポ
    リエステル捲縮繊維。 (31ポリエステルを溶融紡糸して得られた未延伸糸を
    その自然延伸倍率の1.4〜1.5倍1c延伸してから
    l 19/d以上3tt/d以下の張力下で1゛1℃の
    温度で熱処理した後、’1’、’cの温度で押込捲縮を
    施して捲縮度10%以上の捲縮を付与し、引続き充填用
    シュート内において400kg/i以上の充填密度忙充
    填したトウを林立状態で熱処理機につらなるフンベア上
    に塔載させてTs ’cの温度で自由収縮熱処理を施す
    と共に、その際に前記T+ 、Tt 、Tsの各温度が
    下記(I)〜EV)式をPs1時VCP足せしめること
    を特徴とするポリエステル捲縮繊維の製造方法。 T、≦240 ・・・・・・・・・・・・〔1〕1−≦
    0.1T、+110・・・・・・・・・・・・〔11〕
    T、≧−1.5T、+415 ・・山・・・・・・・ 
    till)T、≧−0,4T、+195 ・・山−・=
    =(lV)3.75X10 X’l’、X’l’、5’
    1%≦1’3−(V)(4) ポリエステルの主たる繰
    返し単位がエチレンテレフタレートであるl持r[請求
    範囲第(31項記載のポリエステル捲縮繊維の製造方法
JP20287783A 1983-10-31 1983-10-31 ポリエステル捲縮繊維及びその製造方法 Granted JPS6099027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20287783A JPS6099027A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ポリエステル捲縮繊維及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20287783A JPS6099027A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ポリエステル捲縮繊維及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099027A true JPS6099027A (ja) 1985-06-01
JPS6227171B2 JPS6227171B2 (ja) 1987-06-12

Family

ID=16464675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20287783A Granted JPS6099027A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 ポリエステル捲縮繊維及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099027A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210033A (ja) * 1989-02-09 1990-08-21 Teijin Ltd 低収縮ポリエステル短繊維
JP2007217818A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Asahi Kasei Fibers Corp 捲縮性ポリエステル繊維およびその製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968012A (ja) * 1972-11-06 1974-07-02
JPS4986630A (ja) * 1972-12-27 1974-08-20
JPS4995758A (ja) * 1973-01-17 1974-09-11
JPS5090742A (ja) * 1973-12-24 1975-07-21
JPS50100398A (ja) * 1973-12-24 1975-08-08
JPS5122969A (en) * 1974-08-19 1976-02-24 Shoichi Goto Jidoshano mudanhensokukino kozo
JPS526368A (en) * 1975-07-05 1977-01-18 Hitachi Ltd Process for reducing nitrogen oxides in exhaust combustion gases
JPS5231999A (en) * 1975-07-15 1977-03-10 Ekato Werke Process for preparing aluminium oxide and apparatus therefore
JPS52144419A (en) * 1976-05-26 1977-12-01 Toyobo Co Ltd Novel bulked polyester filament yarns and production thereof
JPS54160814A (en) * 1978-06-02 1979-12-19 Teijin Ltd Production of polyester fiber
JPS57161136A (en) * 1981-03-23 1982-10-04 Teijin Ltd Polyester sewing machine yarn

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968012A (ja) * 1972-11-06 1974-07-02
JPS4986630A (ja) * 1972-12-27 1974-08-20
JPS4995758A (ja) * 1973-01-17 1974-09-11
JPS5090742A (ja) * 1973-12-24 1975-07-21
JPS50100398A (ja) * 1973-12-24 1975-08-08
JPS5122969A (en) * 1974-08-19 1976-02-24 Shoichi Goto Jidoshano mudanhensokukino kozo
JPS526368A (en) * 1975-07-05 1977-01-18 Hitachi Ltd Process for reducing nitrogen oxides in exhaust combustion gases
JPS5231999A (en) * 1975-07-15 1977-03-10 Ekato Werke Process for preparing aluminium oxide and apparatus therefore
JPS52144419A (en) * 1976-05-26 1977-12-01 Toyobo Co Ltd Novel bulked polyester filament yarns and production thereof
JPS54160814A (en) * 1978-06-02 1979-12-19 Teijin Ltd Production of polyester fiber
JPS57161136A (en) * 1981-03-23 1982-10-04 Teijin Ltd Polyester sewing machine yarn

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210033A (ja) * 1989-02-09 1990-08-21 Teijin Ltd 低収縮ポリエステル短繊維
JP2007217818A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Asahi Kasei Fibers Corp 捲縮性ポリエステル繊維およびその製造方法
JP4729410B2 (ja) * 2006-02-16 2011-07-20 旭化成せんい株式会社 捲縮性ポリエステル繊維およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227171B2 (ja) 1987-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153660A (en) Process for producing a mixed-shrinkage heat-bulkable polyester yarn
TWI259853B (en) High shrinkage side-by-side type composite filament
US3373774A (en) Crepe fabric of polyester yarns
NO131552B (ja)
JPS6099027A (ja) ポリエステル捲縮繊維及びその製造方法
US3765069A (en) Process for producing low crimp polyethylene oxybenzoate yarns
JP5095556B2 (ja) 潜在捲縮性モノフィラメント糸及び織物
JPS5855250B2 (ja) ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウホウ
JP2005089892A (ja) 複合糸
JP2000144541A (ja) ポリエステル混繊糸
JPS5921969B2 (ja) ナイロン6繊維の仮撚りモデイフアイ加工方法
JP2000248430A (ja) 潜在捲縮発現性ポリエステル繊維および製造方法
JP4476739B2 (ja) ポリエステル系偏平加工糸及びその製造方法並びにその繊維製品
JPS593570B2 (ja) ゴウセイセンイノエンシンネンシホウホウ
JP3572865B2 (ja) 潜在3次元捲縮発現性自己伸長糸とその製造方法および複合糸
JPS59211619A (ja) 特殊なポリエステルフイラメント糸の製造方法
JP3578240B2 (ja) 無杼織機用搦み糸
JP2001348744A (ja) ポリエステル複合糸およびそれを用いた布帛
JPS5915536A (ja) 太細糸の製造方法
JPS63282326A (ja) 絹調仮撚加工糸の製造法
JPS60252745A (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造法
JPS58115145A (ja) 特殊風合ポリエステル織物およびその製造方法
JPS6252055B2 (ja)
JPS60252732A (ja) 紡績糸様ポリエステル捲縮加工糸の製造法
JPS61258015A (ja) ポリアミド繊維の延伸巻取方法