JPS6097072A - 車体の耐チツピング塗装法 - Google Patents

車体の耐チツピング塗装法

Info

Publication number
JPS6097072A
JPS6097072A JP20507983A JP20507983A JPS6097072A JP S6097072 A JPS6097072 A JP S6097072A JP 20507983 A JP20507983 A JP 20507983A JP 20507983 A JP20507983 A JP 20507983A JP S6097072 A JPS6097072 A JP S6097072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
coating
car body
asphalt
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20507983A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Baba
昭 馬場
Kenichi Habara
羽原 賢一
Osami Deguchi
出口 修身
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK, Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP20507983A priority Critical patent/JPS6097072A/ja
Publication of JPS6097072A publication Critical patent/JPS6097072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 くは、自動車車体のフロア−下面等に、ゴム−アスファ
ルトエマルジョンを成分とする組成物とイオン性化合物
の水溶液からなる凝固剤組成物とで構成される耐チツピ
ング塗料を施工する塗装法に関する。
近時、自動車産業分野では耐久性、省資源化上製造組立
の合理化、生産コストの低減を勘案してIEとかVA千
手法よるニーズの多様化への対応が行なわれている。就
中、一般に自動車は走行中に小石や土砂などがはね上げ
られ、これらが車体のフロア−下面、ホイールハウス、
ドアー内面等の部位に衝突し、この衝撃によって、従来
における耐チツピング・防錆塗膜の歴青質材料が表面部
分から部分的に損傷し、究極には鋼板素地に達するので
、塗膜が剥離したり、鋼板に錆が発生[7たり、腐食す
るなど問題であった。また、この上うな歴青質材料は有
機溶剤に溶解してエアレス型;(グレー塗装おLび加熱
乾燥Cて付されるため、有機溶剤使用による作業中の安
全衛生問題、大気環境汚染の公害問題、火災危険性、省
資源問題といった難点があった。更Gて歴青質材料は安
価であり、大量使用され、実績があるにも拘らず、その
物性面において低温下の屈曲性や飛石摩耗性に問題があ
り、性能的に十分満足されていないのが現状であった。
特に海岸地域に近い潮風の当る地方や積@1.たり凍結
する寒冷地方では、自動車の耐久性ニオいて重大な社会
問題の一つであった◇一方、かかる歴青質材料に代わる
ものとして合成’fd 脂エマルジョシ、塩化ビニル樹
脂プラスチゾル、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等の合成
樹脂が、主にドアー下面の如き特定部位に採用されてい
る。
しかし、これらの材料は耐チツピング性能に優れている
が、厚く塗布できないこと、材料コストが高く一つくこ
と、特別の焼付硬化設備が必要であること等の問題があ
る。。
そこで、本発明者らは上記歴青質材材の問題点を解消す
ると共ンて、安価で且つ塗装作業条件に適合した材料開
発の要望に応じ鋭意研究を進め/ζ結果、特定のゴムー
アスファルトエマルジョン組成物とイオン性化合物を含
む凝固剤組成物々で構成される耐チツピング塗料が、車
体フロア−下面等に対し、−C優れた耐チツピング・防
錆塗膜を形成しうろことを見出[7、本発明を完成させ
るに至った。
すなわち、本発明は、10〜60%(重設チ。
以下同様)のゴム成分を含むゴム−アスファルトエマル
ジョン組成物、と、ca 、 Mg、 A、、1 、 
ZnおよびNT(4イオシから選ばれるイオンを含むイ
オン性化合物5〜15係を含む水溶液からなる凝固剤$
1HM物とをそれぞれ別々のスプレー孔から噴霧して空
中で混合接触させながら、車体の所望部位に塗装して塗
膜を形i戎することを特徴とする車体の耐チノビシグ塗
装法に関するものである・ 本発明でいう耐チツピング塗料の塗膜とは、車体の下面
などして対して路面からの飛石等の1・J゛ね上がシ衝
突による衝撃からの保護機能を有する塗膜であって、耐
衝撃性、耐摩耗性、低温柔軟性、下地鋼板の防錆性、密
着1トVおよび耐油性などの性能が要求されるものであ
る。
本発明で用いるゴム−アスファルトエマルジョン組成物
は、ゴム成分およびアスファルト成分を必須成分さする
エマルジョンで構成され、該エマルジョン組成物中のゴ
ム或1分の比率は10〜60係、好ましくは20〜55
%の範囲となるように設定されている。ゴム成4分が1
0%未満であると、低温時の屈曲性が悪くなり、塗膜を
折曲げた場合容易に亀裂や割れが生じ、捷た60%を越
えると、低温時の屈曲性は良好と々るが、アスファルト
成分の不足により鋼板の防錆性が劣り望ましくない。
手記ゴム成分としては、天然ゴム、スチレン−ブタジェ
ン系共重合体ゴム、ブチルゴム、ポリブタジエンコ゛ム
、ポリイソブレンコ゛ム、アクリロニトリル−ブタジェ
ン共重合体ゴム、クロロプレンゴム、アクリル酸エステ
ル系共重合体ゴム等が硲げられ、これらの1種もしくは
2種以上の混合物を使用する。特に性能面・や貯蔵安定
性の面乃・らスチレシーブタジェシ系共重合体ゴムが好
ましい。かかるスチレンープタジェシ系共重合体ゴムと
して、例えばスチレンとブタジェンのランダムまたはブ
ロック共重合体ゴムおよびカルボキシル基変性スチレン
とブタジェンの共重合体ゴムであって、好適にはスチレ
ンの共重合割合20〜70%のものが使用さ凡る。この
他、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル(メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸ブチルなど)およびアク
リロニトリル等を前記ゴムの一成分として共重合したゴ
ムも使用できる。
これらのゴム成分は通常、そのモノマーをアニオン系界
面活性剤の存在下、常法に従って乳化重合することによ
り得られる固形分50%以上のエマルジョン(ラテック
ス)の形態で使用に供する。
一方、」二記アスファルト成分としては、例えば天然ア
スファルト、ストレートアスファルト、ブローンアスフ
ァルトなどが使用される。
かかるアスファルト成1分を上記ゴム成分に配合してゴ
ムーアスファルトエマルジョンヲ得るVrCid、例え
ばゴム成分の加熱攪拌下に熱溶融したアスファルトを直
接添加、熱溶融乳化する方法、または予じめ加熱した界
面活性剤水溶液に攪拌下熱溶融したアスファルトを滴下
(乳化)してアスファルトエマルジョンを得、これをゴ
ム成1分と混合する方法が採用つれてよい。
このゴム−アスファルトエマルジョンには、通常の防腐
剤、充填剤、防錆剤、凍結防止剤、増粘剤等全添加混合
1−でゴム−アスファルトエマルジョン組成、物を調製
する。特に、塗布厚が大きく、乾燥に伴なう体積収縮率
を小さくするため、高濃度(例えば固形分75%以上)
に設定することが望ましい。また塗布面における流動や
ぼだ落ちを起さないようにするため、あるいは塗布作業
性や塗着時の造膜性を良くするために粘度・粘性調整が
重要であシ、増粘剤の種類丁?よび使用量(・てよって
粘度範囲10000〜30000cps/20°C1粘
性係数(B型粘度計における剪断速度2 RPM時の粘
度92QRPM時の粘度で除した値)が30〜55の範
囲にするのが好まし7い。
本発明で用いる凝固剤組成物りよ、凝固削成、分である
イオン性化合物5〜15チを含む水溶液で構成される。
上記イオン性化合物とけ、2価以上の金属イオ:ノ(例
えばCa、 Mg、 Zn 、 Alイオン)およびN
U4イオシから選ばれるイオンを含みイオン結合した無
機化合物および有機化合物を指称し、具体的にはCaC
l2、ca (OT(> 2 、 Carol 、 (
CH3CX)O) 2Ca、アミノ酸カルシウム頃(グ
リシジカルシウム塩、アラニンカルシウム塩、セリシカ
ルシウム塩、スレオニンカルシウム塩、メチオニンカル
シウム塩、フェニルアラニジカルシウム塩、アスパラギ
ン酸カルシウム塩など)、パシトテシ酸カルシウム、塩
化マグネシウム、酢酸亜鉛、明ばん、塩化アルミニウム
、硫酸アルミニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニ
ウム、塩化アンモニウム、アミノ酸亜鉛塩、アミノ酸マ
グネシウム塩などが挙げられ、これらの1種または2種
以上を併用して水に0.5〜15%の範囲で溶解して凝
固剤水溶液を調製する。かかるイオン性化合物は、エマ
ルジョン粒子の表面電位を中和させ、凝集させる性質が
あるので、イオン性化合物とエマルジョン粒子が接触し
たほぼ瞬時にエマルジョン粒子を破壊し、粒子の融着を
起させるので、エマルジョン粒子が連続的に造膜し、媒
体である水を排斥して塗膜が形成される。従って、この
ような方法によってエマルジョン粒子を融着し、造膜さ
せることは後の水の乾燥とその促進に有用であり、乾燥
エネルギーが少なくて済む々ど効果的である。
本発明に係る車体の耐チツピング塗装法は、上述のゴム
−アスファルトエマルジョン組成物(以下、ゴムアスフ
ァルト組賠物と称す)と凝固剤組成物とを別々に、被塗
装面に対して同時に塗布し、次いで乾燥してゴムアスフ
ァルト塗膜を形成するこ(!:により実施される。具体
的には、両組成物をエアレス型スプレー装置により噴霧
状態の空中において混合接触させるように別々のノズル
孔からスプレーする。この結果、被塗物に塗着するまで
にエマルジョン粒子の一部が融着するので、塗布厚が厚
くなるように塗布でき、しかも塗布後の流動変形やタフ
がなく、所望厚みの塗膜を得ることができる。特に、ゴ
ムアスファルト組成物と凝固剤組成物の固形分割合は、
エマルジョンの凝集・融着速度と被塗物への接着性との
関係から100105〜15(重量比)の範囲に設定さ
れてよい。
この目的のため、スプレーガンとして噴霧域が重なるよ
うに調整した2個以上のスプレーガンを用いるか、二頭
スプレーガン(例えば米国のピンクス マニュファクチ
ュアリング・カンパニイー社製商品名「6gGMPLU
RAL COMPONENT 5PRA、Y GUNJ
 )を用いることができる。、また、噴霧方式は噴霧ミ
ストの飛び散9カ少ないエアレス型スプレーガンを用い
る方式が好ましい。
上記ゴムアスファルト組吸物と凝固剤A11lt物から
なる耐チツピング塗料は、自動車の車体下面、例えばフ
ロア−下面、ホイールノhウス、ドアー下面などの飛石
の当りやすい場所に塗布される。この工程は、プレス成
形した車体を脱脂洗浄、表面処理した後((耐チツピン
グ塗料を05〜5.0朋厚となるように塗布し、室温乃
至加熱下で乾燥させる。なお、この乾・腺は次工程の塗
料を塗布した後、乾燥焼付炉において合わせて行うこと
もできる。
次に、実施例を挙げて本発明をより具体的eこ説明する
。なお、1部」とめるは「重量部」を意味する。
実施例1 ゴムアスファルト組In ゴムアスファルトエマルジョン 100部炭酸カルシウ
ム 80部 エチレングリコール 3部 カーボンブラック 2部 増粘剤(セルロース系) 5部 水 10部 粘度18000cps、固形分82係 凝固剤組成物 明ばんを水に溶解して20%水溶液を調整する。
実施例2 ゴムアスファルト組成物 ゴムアスファルトエマルジョン 100部炭酸カルシウ
ム 90部 エチレングリコール :(部 消泡剤 1部 増粘剤(セルロース系) 3部 水 3部 粘度21000cps、 固形分83%凝固剤組1戊物 水 80部 塩化カルシウム 5部 酢酸亜鉛 15部 ゴムアスファルト組成物吉凝固剤組成物をそれぞれエア
レス型ポンプ(圧力比35 : 1. 、25 :1)
で2頭ガンに圧送し、ゴムアスファルト組成物と凝固剤
組成物の固形分重量比100/10とし、吐出量5、Q
kg7分に調整して、予め電着塗装した鋼板(30X 
30m) K3.Qkg/mrでほぼ同時にスプレー塗
布する。この結果、得られる耐チツピング塗料の塗装面
は半ゲル状態で保形性があった。また表面仕上り性にお
いても、水が分離し、ゆず肌状であったが、均一な塗布
厚となり、乾燥後の塗膜状態は粘着がなく、ピンホール
などの欠陥は見られなかった。得られる塗装板より作成
した試験片を耐チツピング性能試験に付す。即ち、試験
片に2.5 kII106号砕石をエ7−圧41c9/
cr/lの条件で飛石し、これを塩水噴霧試験機内に2
00時間さらし、発錆個数をカウントした点数表示で発
錆性を評価する。かかる発錆性および低温屈曲性、接着
性の評価結果を第1表に示す。
比較例1 スチレシーブタジエン共重合体ラテックス(日本合成ゴ
ム社製商品名「J 8 RO561J )100部に、
炭酸カルシウム80部、エチレングリコール3部、カー
ボンブラック2部、増粘剤5部および水10部を添加混
合して耐チツピング塗料を調製する。粘度23000 
cps、固形分81%。
かかる比較塗料をスプレー塗布したが、一度に1、8 
kg 7 m’の塗布量′までしか塗布できなかった。
2、0 kg / mF以上になれば、垂直にした時に
未乾燥塗膜がずれ落ち、ダレが生じた。1.8 kg 
7 m”塗布した塗膜を乾燥後、実施例1と同様ンこし
て耐チツピング性能(発錆性)を評価し、低油曲性、接
着性と合わせて結果を第1表に示す。
第 1 表 注■)低温屈曲性:試験片を−20’Oで2時間以上放
置後、その雰囲気下で25mmφマンドレルによシ折曲
げる。塗膜の亀裂、剥離のないものをOとする。
■)接着性:拭験片において塗料の接着界面をナイフに
より切り、その一端を引張りながら手はぐりにより接着
性を評価する。塗料から破壊するものを○とする。
第1表の結果から明らかなように、本発明方法は一度に
厚塗り塗布することができ、また耐チツピング性能(チ
ッピング後の発錆性)に優れた塗膜を形成しうろことが
認められる。
特許出願人サンスター技研株式会社 代理人 弁理士 青白 葆 外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 110〜60重量係のゴム成分を含むゴム−アスファル
    トエマルジョン組成物と、Ca、Mg、Al。 ZnおよびNI(4イオンから選ばれるイオンを含むイ
    オン性化合物5〜15重量%を含む水溶液からなる凝固
    剤組成物とをそれぞれ別々のスプレー孔から噴霧して空
    中で混合接触させながら、車体の所望部位に塗装し7て
    塗膜を形呟することを特徴とする車体の耐チツピング塗
    装法。 2、上記ゴム成分がスチレン−ブタジェン系共重合体ゴ
    ムまたはアクリル酸エステル系共重合体ゴムである特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 3、上記ゴム−アスファルトエマルジョン組成物と凝固
    剤組成物の固形分割合が、10070.5〜15の範囲
    である特許請求の範囲第1項記載の方法・ 4上記車体の所望部位がフロア−下面、ホイールハウス
    および/またはドアー下面である特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 5、−上記塗膜の塗布厚みが05〜5. Q ’;nm
    である特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP20507983A 1983-10-31 1983-10-31 車体の耐チツピング塗装法 Pending JPS6097072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20507983A JPS6097072A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 車体の耐チツピング塗装法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20507983A JPS6097072A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 車体の耐チツピング塗装法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6097072A true JPS6097072A (ja) 1985-05-30

Family

ID=16501070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20507983A Pending JPS6097072A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 車体の耐チツピング塗装法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097072A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524291U (ja) * 1991-09-10 1993-03-30 エスエムシー株式会社 動作検出機構を備えた平行開閉チヤツク
JPH0617803A (ja) * 1993-02-26 1994-01-25 Howa Mach Ltd スライドユニット
JPH0744794U (ja) * 1995-05-31 1995-11-28 豊和工業株式会社 ガイド付ロッドレスシリンダ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524291U (ja) * 1991-09-10 1993-03-30 エスエムシー株式会社 動作検出機構を備えた平行開閉チヤツク
JPH0617803A (ja) * 1993-02-26 1994-01-25 Howa Mach Ltd スライドユニット
JPH0744794U (ja) * 1995-05-31 1995-11-28 豊和工業株式会社 ガイド付ロッドレスシリンダ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62262777A (ja) 防食塗膜形成法
JPS6265767A (ja) 鋼材への塗装法
EP0069418B1 (en) Process for applying a coating composition to a substrate, and the coated substrate thus obtained
EP0750055B1 (en) Method for forming a metal spray coating
JPS6097072A (ja) 車体の耐チツピング塗装法
US4073759A (en) Protecting rusty metal
JP2000160059A (ja) 焼付硬化型エマルジョン塗料組成物
CN108291315B (zh) 防腐蚀膜
CN106497278A (zh) 水性汽车oem漆
JP3611085B2 (ja) 可剥性塗料、塗膜整面剤および剥離剤
CN206110500U (zh) 一种金属屋面专用的防水防腐涂层结构
JPS6250479A (ja) 耐食性、塗装性および耐指紋性に優れたZnまたはZn系合金めつき鋼板の製造方法
JP2673756B2 (ja) 鉄道車両外板の塗装方法
JPH06228463A (ja) 耐寒耐チッピング水性塗料用被覆組成物
CA2128753A1 (en) Water-based coating composition
JPS6261679A (ja) 鋼材塗装方法
JPH08220B2 (ja) 金属材の塗装方法
JPH06207135A (ja) 耐寒耐チッピング水性塗料用共重合体ラテックス及び被覆組成物
JPH10183017A (ja) 水性常温速乾型耐チッピング塗料組成物
JPS621476A (ja) 塗装法
JP2004131756A (ja) 車輌用常温乾燥水溶性防錆組成物
JP3480964B2 (ja) 膨れ防止能を有する水系コーティング材組成物
JP2022007080A (ja) 路面標示用水性塗料の乾燥促進剤、及び、路面標示用水性塗料の乾燥促進方法
JP2520812B2 (ja) 鋼材表面の滑り止め方法
JPS61114779A (ja) 鋼板の塗装方法