JP2520812B2 - 鋼材表面の滑り止め方法 - Google Patents

鋼材表面の滑り止め方法

Info

Publication number
JP2520812B2
JP2520812B2 JP4010558A JP1055892A JP2520812B2 JP 2520812 B2 JP2520812 B2 JP 2520812B2 JP 4010558 A JP4010558 A JP 4010558A JP 1055892 A JP1055892 A JP 1055892A JP 2520812 B2 JP2520812 B2 JP 2520812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
layer
aggregate
primer
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4010558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100430A (ja
Inventor
昭夫 古谷
健二 蓮井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP4010558A priority Critical patent/JP2520812B2/ja
Publication of JPH07100430A publication Critical patent/JPH07100430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520812B2 publication Critical patent/JP2520812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防食性に優れ、かつ長
期間にわたって滑り止め性能を有する鋼材表面の滑り止
め方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼材製の船舶甲板、車両軌条面、工事中
道路面及び工場床面等は、特に水に濡れた場合などにス
リップしやすい危険性があった。そこで従来より、鋼材
表面に骨材を多量に含有する液状塗料を塗布したり、あ
るいは液状塗料を塗布した後、直ちに骨材を散布するこ
とにより、鋼材表面を粗な表面とすることによって、滑
り止めする方法が採用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記方
法により形成された滑り止め効果を有する被膜は、それ
自体長期の防食効果がなく、そのため鋼材の腐食等によ
り被膜にフクレ等が生じやすく、また鋼材と被膜の熱膨
張率が異なることから、被膜に歪応力による割れが生じ
やすく、それらが原因で被膜が剥離しやすく、その結果
長期間にわたって滑り止め性能を維持、発揮出来ないと
いった問題点があった。
【0004】本発明者等は、このような現状に鑑み、防
食性に優れ、かつ長期間にわたって滑り止め性能を有す
る鋼材表面の滑り止め方法を開発すべく鋭意検討した結
果、本発明に到ったものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、 (i) 鋼材表面に、骨材を含有するプライマーを塗布し、
粗い表面を有するプライマー層を形成せしめ、 (ii) 該プライマー層上に、鉄よりもイオン化傾向の大
きい金属を溶射し、溶射被膜層を形成せしめ、次いで (iii) 該溶射被膜層上に、耐摩耗性骨材を含有する被覆
剤を塗布し、粗い表面を有する耐摩耗性滑り止め層を形
成せしめる、ことを特徴とする鋼材表面の滑り止め方法
(以下第1発明という)及び (i) 鋼材表面に、骨材を含有するプライマーを塗布し、
粗い表面を有するプライマー層を形成せしめ、 (ii) 該プライマー層上に、鉄よりもイオン化傾向の大
きい金属を溶射し、溶射被膜層を形成せしめ、次いで (iii)(イ) 該溶射被膜層上に中塗り被覆剤を塗布し、中
塗り被膜層を形成し、(ロ) 該中塗り被膜層が未硬化の
間に、該層上に耐摩耗性、骨材を散布し、該骨材を固定
し、(ハ) 前記骨材を固定した中塗り被膜層上に、上塗
り被覆剤を塗布し、上塗り被膜層を形成することにより
粗い表面を有する耐摩耗性滑り止め層を形成せしめる、
ことを特徴とする鋼材表面の滑り止め方法(以下第2発
明という)に関するものである。
【0006】以下本発明を詳細に説明する。第1及び第
2発明において使用するプライマーは、骨材及び結合剤
を必須構成成分とし、さらに必要に応じ、溶媒(もしく
は分散媒)、添加剤、顔料等を配合せしめたものからな
るものである。前記骨材は、後述する通り、平滑な鋼材
表面をブラスト処理することなく溶射被膜が密着するよ
う、溶射被膜の下地(すなわちプライマー層)を適度の
表面粗さにするために配合するものであり、その平均粒
子径は、約10〜200μm 程度が適当であり、またそ
の配合量は、結合剤に対し約30〜300容量%、顔料
容積濃度(PVC)にして25〜75%が適当である。
【0007】骨材としては、結合剤に対する化学安定性
を有し、溶射金属と腐食電池を形成せず、硬いものであ
れば特に制限なく各種材料が使用可能であり、具体的に
は珪砂、アルミナ、炭化珪素、窒化硼素等が代表的なも
のとして挙げられる。前記結合剤は、ある程度の乾燥
性、密着性、耐水性等があれば特に制限なく通常の塗料
用結合剤が使用可能であり、具体的には一液型または二
液型(硬化剤との併用型)のエポキシ樹脂、アクリル樹
脂、不飽和ポリエステル樹脂等が代表的なものとして挙
げられる。
【0008】プライマーの形態としては、溶剤系、水溶
性系、水分散系、溶剤分散系あるいは液状無溶剤系の如
くいずれの形態のものであってもよい。第1及び第2発
明において使用する溶射被膜を形成する金属としては亜
鉛、亜鉛−アルミニウム合金、亜鉛−アルミニウム擬似
合金、亜鉛−チタン合金等の鉄よりもイオン化傾向の大
きい金属が挙げられ、形状は線状又は粉末状のものが好
ましい。
【0009】第1発明において使用する耐摩耗性滑り止
め層を形成する被覆剤は、耐摩耗性骨材、結合剤を必須
構成成分とし、さらに必要に応じ、溶媒(もしくは分散
媒)、添加剤、顔料等を配合せしめたものからなるもの
である。前記耐摩耗性骨材は、得られる被膜表面を粗い
表面とし、滑り止め効果を持たせ、かつその持続性を持
たせるために配合するものであり、そのため平均粒子径
は約100μm 〜2mm程度が適当であり、その配合量は
結合剤に対し約30〜300容量%、PVCにして25
〜75%が適当である。
【0010】耐摩耗性骨材としては、結合剤に対する化
学安定性を有し、かつ耐摩耗性のあるものであれば特に
制限なく各種材料が使用でき、具体的には、珪砂、炭化
珪素、カーボランダム、アルミナ柘榴石粒等が代表的な
ものとして挙げられる。前記結合剤は、ある程度の乾燥
性、密着性、耐水性等があり、また使用個所に応じ、耐
候性や耐薬品性等があれば特に制限なく通常の塗料用結
合剤を使用することができる。
【0011】しかしながら、溶媒(もしくは分散媒)の
揮発に伴い、被膜がやせることによって耐摩耗性骨材が
浮き出た形になり、長期使用にあたって、該骨材が逸脱
する傾向があるので、本発明で使用する結合材は溶媒を
使用しない無溶剤型結合剤、すなわち常温で液状の結合
剤、もしくは少量の溶媒で液状となる結合剤が望まし
い。
【0012】具体的には、エポキシ当量約150〜30
0の常温で液状のビスフェノール型エポキシ樹脂、ノボ
ラック型エポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂等のエポキ
シ樹脂とアミンアダクト樹脂やポリアミド樹脂等の硬化
剤とからなるエポキシ樹脂系結合剤;常温で液状のイソ
フタル酸系不飽和ポリエステル樹脂、ビスフェノール系
不飽和ポリエステル樹脂、エポキシアクリレート樹脂等
の不飽和ポリエステル樹脂とスチレン、メチルメタクリ
レート等のエチレン性不飽和化合物と有機過酸化物、さ
らに必要に応じ硬化促進剤を併用したものからなる不飽
和ポリエステル樹脂系結合剤;メチルメタクリレート、
シクロヘキシル(メタ)アクリレート、エチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレートあるいはポリイソシアネート化合
物と水酸基を有する(メタ)アクリレートとの反応生成
物等の重合性不飽和基を有する単量体もしくはオリゴマ
ーとベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサ
イド、メチルエチルケトンパーオキサイド等の有機過酸
化物、さらに必要に応じナフテン酸コバルト、ラウリル
メルカプタン等の硬化促進剤を併用したものからなるア
クリル系結合剤等が代表的なものとして挙げられる。
【0013】被覆剤の形態としては液状無溶剤系が望ま
しいが、溶媒(もしくは分散媒)の量が比較的少量の溶
剤系、水分散系、溶剤分散系の如くいずれの形態のもの
であってもよい。第2発明において使用する中塗り被覆
剤及び上塗り被覆剤は、前記耐摩耗性骨材を含有する被
覆剤から骨材を除いたものが好ましいが、ある程度の乾
燥性、密着性、耐水性等を有するものであれば、通常一
般に使用されている塗料が特に制限なく利用できる。
【0014】また第2発明において使用する耐摩耗性骨
材は、前記第1発明において使用したものと同様なもの
が利用出来る。次に本発明の鋼材表面の滑り止め方法に
ついて説明する。 (第1発明の方法)まず鋼材表面の油等の異物を除去し
た後、ブラスト処理を施すことなく前記プライマーをス
プレー等の手段により塗布量が約20〜300g/m2
になるよう塗布する。
【0015】なお、塗布量が前記範囲より少ないと、表
面粗さが小さくなり、金属の溶射被膜の密着性が低下す
る傾向にあり、一方、逆に前記範囲より多いと、鋼材と
溶射被膜との間に絶縁被膜が形成されるため、犠牲防食
作用効果が少なくなる傾向にある。また形成されるプラ
イマー層の表面粗さ(Rz)〔JIS B−0601〕
は、30〜200μm 程度になるものが溶射被膜の密着
性の観点から望ましい。このようにして完全乾燥もしく
は半乾燥させたプライマー層上に金属溶射する。
【0016】溶射方法としては、ガスフレーム溶射法、
電気アーク溶射法、減圧内アーク溶射機による低温溶射
法など各種公知の方法が採用可能であるが、特に低温溶
射法が微細な凹凸状で、しかも酸化されていない溶射被
膜が得やすく、またプライマー層が損傷しにくいので望
ましい。なお、前記低温溶射法とは、例えば金属をアー
ク溶融すると同時に、溶融個所の前方周辺において低温
の空気流又は不活性気体流を高速で噴射し、その間に生
じる減圧部により高速噴射流に金属溶融体を移行させ
て、急激に過冷却し、微粒化しつつ飛行せしめ、被溶射
物(プライマー層)の表面に、低温で溶射金属を溶着さ
せる方法である。
【0017】なお、溶射被膜厚は、約20〜1000μ
m 程度が適当である。このようにして形成させた溶射被
膜層上に、前記被覆剤をスプレー、ローラー、コテ等の
塗装手段により塗布し、自然乾燥もしくは強制乾燥さ
せ、耐摩耗性滑り止め層を形成させる。なお、該滑り止
め層の膜厚は、約1〜10mm程度が適当である。
【0018】(第2発明の方法)この方法は、第1発明
の方法と溶射被膜層を形成するまでは同様の方法にてプ
ライマー層、溶射被膜層を形成する。次いで、溶射被膜
層上に前記中塗り被覆剤をスプレー、ローラー、コテ等
の塗装手段により乾燥膜厚が約500μm 〜10mm程度
になるよう塗布する。
【0019】次いで、中塗り被膜が未硬化の間に、望ま
しくは中塗り被覆剤を塗布した直後に耐摩耗性骨材を散
布し、中塗り被膜に骨材を固定させる。なお骨材は、過
剰気味に散布しておき、中塗り被膜の硬化に伴って固定
された骨材以外の、余剰の骨材を後から除く方法が望ま
しい。次いでその上に上塗り被覆剤を塗布する。
【0020】なお、上塗り被覆剤は、浮き出た骨材が逸
脱しないように保護するために塗布するが、塗布量が多
過ぎると滑り止め層の表面が平滑になり、滑り止め効果
が少なくなるので、粗い表面が維持出来る程度に塗布す
るのが望ましい。
【0021】
【発明の効果】本発明の方法は、鋼材と耐摩耗性滑り止
め層の間に金属溶射被膜を介在させているため、犠牲防
食作用効果により鋼材の腐食が阻止出来、それ故、従来
法の如く鋼材表面に直接耐摩耗性滑り止め層を形成させ
る方法に比較し、鋼材の腐食が原因で発生しやすいフク
レ等が防止できる。
【0022】また従来法の如く鋼材表面に直接耐摩耗性
滑り止め層を形成させたものは、両者の熱膨張率が異な
るため、夏季や冬季の冷熱繰返しのために生じる滑り止
め層の歪応力によるヒビ割れが生じやすいが、本発明に
おいては金属溶射被膜の介在により滑り止め層の歪応力
が緩和され、ヒビ割れ等が防止できる。従って本発明の
方法は、耐摩耗性滑り止め層にフクレ、ヒビ優れ等が生
じにくく、その結果長期間にわたって密着性に優れ、滑
り止め性能を保持出来る特徴を有している。
【0023】また鋼材表面にプライマー塗布により、粗
い表面を形成させているので、従来のように溶射前に通
常行なわれているブラスト処理による鋼材表面の粗面化
が不要となり、その結果ブラストにより発生する粉塵に
よる環境汚染等が防止出来、また作業時間も大巾に短縮
出来る特徴を有している。
【0024】
【実施例】以下本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。なお実施例中「部」は重量基準で示す。
【0025】実施例1 鋼板表面に、下記プライマーをエアースプレーで30g
/m2 塗布し、2時間自然乾燥させ、表面粗さ (Rz) 6
0μm のプライマー層を形成させた。次いで亜鉛を膜厚
200μm になるよう低温溶射した。なお、溶射条件
は、低温溶射機PA600にて線材直径1.1mmの亜鉛線
材を搬線速度12m/min 、電圧15V、電流300A、
空気圧6kg/cm2 、空気量1.6m3/min のシエービング
エアーを使用し、ガン距離20cmで行なった。
【0026】次いで、下記被覆剤をローラーで乾燥膜厚
約5mmになるよう塗布し、48時間自然乾燥させ、耐摩
耗性滑り止め層を形成させた。 (プライマー組成) エポキシ樹脂(エポキシ当量950) 100部 キ シ レ ン 80部 メチルエチルケトン 60部 ブタノール 25部 ポリアミド樹脂(活性水素当量133) 10部 炭化珪素 注1) 221部 注1) 平均粒径48μm 、比重3.16 (被覆剤組成) エポキシ樹脂(エポキシ当量200) 76部 着 色 顔 料 4部 珪砂(平均粒径800μm ) 500部 変性脂肪族ポリアミン(活性水素当量72) 20部
【0027】実施例2 実施例1と同様にしてプライマー層、溶射被膜層を形成
した後、下記中塗り被覆剤を乾燥膜厚約2mmになるよう
塗布した後、直ちに珪砂(平均粒径 800μm )を750
g/m2 散布し、12時間自然乾燥させた。次いで余剰
の珪砂を掃き取った後、上塗り被覆剤(組成は中塗り被
覆剤と同様)を300g/m2 塗布し、48時間自然乾
燥させ、耐摩耗性滑り止め層を形成させた。
【0028】 (中塗り被覆剤組成) エポキシ樹脂(エポキシ当量200) 74部 着 色 顔 料 6部 変性脂肪族ポリアミン(活性水素当量72) 20部
【0029】実施例3 実施例1と同様にしてプライマー層を形成させた後、亜
鉛−アルミニウム擬合金被膜(Zn/Al=72/28を)を膜
厚100μm になるよう低温溶射した。なお、溶射条件
は、線材直径1.1mmの亜鉛線材とアルミニウム線材を搬
線速度4m/min 、電圧14V、電流100A、空気圧
5kg/cm2 、空気量1m3/minのシエービングエアーを
使用し、ガン距離20cmで行なった。
【0030】次いで下記被覆剤をローラーで乾燥膜厚約
5mmになるように塗布し、2時間自然乾燥させ、耐摩耗
性滑り止め層を形成させた。 (被覆剤組成) メチルメタクリレート系オリゴマー 100部 ベンゾイルパーオキサイド 3部 珪砂(平均粒径700μm ) 150部 アルミナ骨材(平均粒径700μm ) 150部
【0031】比較例1 鋼板表面に下記プライマーを乾燥膜厚150μm になる
ように塗布し、2時間自然乾燥させた。次いで溶射被膜
を施すことなく、実施例1と同様にして耐摩耗性滑り止
め層を形成させた。
【0032】 (プライマー組成) エポキシ樹脂(エポキシ当量470) 60部 キ シ レ ン 40部 メチルエチルケトン 30部 ブタノール 15部 ポリアミド樹脂(活性水素当量355) 40部
【0033】比較例2 実施例1においてプライマー層を除く以外は同様にし
て、溶射被膜層、耐摩耗性滑り止め層を形成させた。
【0034】比較例3 鋼板表面に下記プライマーを乾燥膜厚200μm になる
よう塗布し、1時間自然乾燥させた。次いで溶射被膜を
施すことなく、実施例2と同様にして耐摩耗性滑り止め
層を形成させた。
【0035】 (プライマー組成) メチルメタクリレート系オリゴマー 100部 ベンゾイルパーオキサイド 3部 実施例1〜3及び比較例1〜3で得られた試験板につ
き、トラックや台車等が通行する工場入口床面に固定
し、被膜状態を観察したところ表1の通りであった。
【0036】 表 1 1ケ月後 4ケ月後 1ケ年後 ──────────────────────────────── 実施例1 異常なし 同 左 同 左 〃 2 異常なし 同 左 同 左 〃 3 異常なし 同 左 同 左 ──────────────────────────────── 比較例1 異常なし 一部クラック発生、錆発生 全面剥離 〃 2 全面剥離 − − 〃 3 異常なし 一部クラック発生、錆発生 全面剥離 表1より明らかの通り、本発明の方法による実施例1〜
3においては1年後においても被膜に異常がなく、優れ
た滑り止め効果を示していた。一方、従来方法の比較例
1、比較例3においては、4ケ月後にすでにクラックが
発生し、また錆色が出ており、1年後においては被膜が
完全に剥離していた。また、プライマー層を設けず、直
接溶射被膜層、耐摩耗性滑り止め層を形成させた比較例
2においては、1ケ月後において被膜が完全に剥離して
いた。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i)鋼材表面に、骨材を含有するプラ
    イマーを塗布し、粗い表面を有するプライマー層を形成
    せしめ、(ii)該プライマー層上に、鉄よりもイオン
    化傾向の大きい金属を溶射し、溶射被膜層を形成せし
    め、次いで(iii)該溶射被膜上に、平均粒子径10
    0μm〜2mmの耐磨耗性骨材を含有する被覆剤を塗布
    することにより、粗い表面を有する、膜厚1〜10mm
    の耐磨耗性滑り止め層を形成せしめることを特徴とする
    鋼材表面の滑り止め方法。
  2. 【請求項2】 (i)鋼材表面に、骨材を含有するプラ
    イマーを塗布し、粗い表面を有するプライマー層を形成
    せしめ、(ii)該プライマー層上に、鉄よりもイオン
    化傾向の大きい金属を溶射し、溶射被膜層を形成せし
    め、次いで(iii)(イ)該溶射被膜上に中塗り被覆
    剤を塗布し、中塗り被覆層を形成し、(ロ)該中塗り被
    覆層が未硬化の間に、該層上に耐磨耗性骨材を散布し、
    該骨材を固定し、次いで(ハ)前記骨材を固定した中塗
    り被覆層上に、上塗り被覆剤を塗布し、上塗り被覆層を
    形成することにより、粗い表面を有する耐磨耗性滑り止
    め層を形成せしめることを特徴とする鋼材表面の滑り止
    め方法。
JP4010558A 1992-01-24 1992-01-24 鋼材表面の滑り止め方法 Expired - Lifetime JP2520812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010558A JP2520812B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 鋼材表面の滑り止め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010558A JP2520812B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 鋼材表面の滑り止め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07100430A JPH07100430A (ja) 1995-04-18
JP2520812B2 true JP2520812B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=11753584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010558A Expired - Lifetime JP2520812B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 鋼材表面の滑り止め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520812B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101528519B1 (ko) * 2013-11-11 2015-06-16 주식회사 지엔브이 스테인리스강을 코팅한 미끄럼방지 무빙워크 및 이의 제작방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130356A (ja) * 1989-10-13 1991-06-04 Masuzo Hamamura 長期有効防錆蝕加工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100430A (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4971838A (en) Pretreating agent for metal spraying and method for forming a metal spray coating
JPH09125221A (ja) 溶射被膜の封孔処理方法及び封孔材料
JP2002303272A (ja) 保護コーティングを有する圧縮機及び圧縮機コーティング方法
EP0069418B1 (en) Process for applying a coating composition to a substrate, and the coated substrate thus obtained
EP0750055B1 (en) Method for forming a metal spray coating
JPS6135945B2 (ja)
JP2520812B2 (ja) 鋼材表面の滑り止め方法
JP2003083376A (ja) 板ばね及びその製造方法
JP3108645B2 (ja) 鉄管の防食被覆方法および防食被覆鉄管
JP4208050B2 (ja) 粉体塗料組成物、防錆塗膜を塗装する方法、自動車用鋼材
JPH11310735A (ja) エポキシ樹脂防食塗料組成物
WO2020117959A1 (en) Coated substrates with attached dopants coblasted with particles and dopant
JP3013831U (ja) 基材の被覆構造
JP3013826U (ja) 基材の保護被覆構造
JPH0328507B2 (ja)
JP3759312B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼材の防食塗装方法
JPH0140058B2 (ja)
JP2916965B2 (ja) 鉄製構造部品
JPH07825B2 (ja) 金属溶射被膜の作製方法
JP4372292B2 (ja) 塗装亜鉛系めっき鋼管およびその製造方法
US20140199517A1 (en) Enhanced friction coating construction and method for forming same
JP2024022306A (ja) 粉体塗装方法および粉体塗装された物品
JP2812828B2 (ja) 金属塗装組成物
CN116748104A (zh) 一种重载甲板用耐碾压耐磨防腐涂层材料的施工方法
JP2979776B2 (ja) セメント硬化体の表面塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 16