JPS609259B2 - 電子写真用感光材料 - Google Patents

電子写真用感光材料

Info

Publication number
JPS609259B2
JPS609259B2 JP10235775A JP10235775A JPS609259B2 JP S609259 B2 JPS609259 B2 JP S609259B2 JP 10235775 A JP10235775 A JP 10235775A JP 10235775 A JP10235775 A JP 10235775A JP S609259 B2 JPS609259 B2 JP S609259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
organic
resin
weight polyethylene
low molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10235775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5226226A (en
Inventor
旬 山田
重芳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP10235775A priority Critical patent/JPS609259B2/ja
Publication of JPS5226226A publication Critical patent/JPS5226226A/ja
Publication of JPS609259B2 publication Critical patent/JPS609259B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真、特に有機光導電物質を用いた電子写
真感光層の粗面化方法及び加筆性の改良に関するもので
あり、更に詳しくは、電子写真有機光導電体感光層中に
低分子量ポリエチレンと二酸化珪素微粉末とを混合して
調製した粗面化剤を適量分散させたことを特徴とする、
耐熱性の改良された箱面化された感光層を持つ加筆性の
優れた有機電子写真用感光材料を提供するものである。
従来より、電子写真感光体は一般に支持体として金属板
、導電処理された紙、トレーシングべ−パー、各種のプ
ラスチックフィルム又はガラス板等の上に無機又は有機
の半導電体の薄層を公知の方法によって塗工したもので
あり、無機光導電体層、例えば酸化亜鉛と結着剤とより
成る光導電層を有する電子写真感光体の場合には、その
表面は自づと耐熱性の粗面であり、画像を高温加熱定着
する乾式伝子複写機等に使用しても加筆性等に実用上の
支障はないが、光導電体層が不透明であるが故にジアゾ
複写の第2原図等には使用困難である。有機光導電体層
を用いた電子写真感光体の場合には該層は例えばそれ自
身成膜性を有する多核芳香族ピニルポリマー、ヘテロ側
鎖を有するビニルポリマー等から成るか、或はそれ自身
では成膜性のない、例えばオキサジアゾール系、チアゾ
ール系、チアジアゾール系、トリアゾール系、ィミダゾ
ール系、イミダゾロン系、オキサゾール系、ピラゾリン
系、ィミダゾリジン系、ピラジン系、トリアジン系、オ
キサゾロン系、キノキサリン系、キナゾ1′ン系、フラ
ン系、アクリジン系、カルバゾール系、フェノアジン系
、アリルアミン系、等から成る場合は、他の適当な成膜
性を有する高分子物質、例えばフェノール樹脂、アルキ
ッド樹脂、ポリエステル樹脂、ジアリールフタレート樹
脂、ェポキシ樹脂、塩化ビニール樹脂、塩化ビニリデン
樹脂、酢酸ビニール樹脂、スチロール樹脂、スチレン系
共重合体樹脂、メタクリル酸ェステル樹脂、ポリアミド
樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリスルホン樹脂
、ボリカーボネート樹脂等を適当な結着剤として用い、
さらに増感色素として、例えば、ビクトリアブルーB、
クリスタルバイオレット、エチルバイオレット、メチル
バイオレット、マラカイトグリーン、ローダミンB、ロ
ーダミン8C、ローズベソガル、フルオレッセン、メチ
レンブルー等が用いられ、化学増感剤として、例えばテ
トラシアノェチレン、テトラシアノキノジメタン、ブロ
マニル、クロラニル、ベンゾキノン、ナフトキノン、ア
ントラキノン、及びその誘導体、p−ニトロフェノール
、ピクリン酸、1,3,5ートリニトロベソゼン、モノ
クロル酢酸等が用いられる。このようにして得られた有
機光導電体層はそれ自体透明性が良いか故に、支持体も
透明なものが選ばれ、いまいまジアゾ複写の第2原図用
として供される。しかし表面が極めて平滑なため、鉛筆
等による加筆性は極端に悪く、例えば公知の湿式電子複
写機等で複写した場合にはトナーの定着性も悪い。本発
明は、上記の有機電子写真感光体の表面を均質に粗面化
し、さらに加筆性特に乾式電子複写機で複写した場合の
加筆性を改良することを目的とする。
従来より、このような有機電子写真感光体の表面の粗面
化法には、感光層中に無機微粉末を分散させる方法、有
機高分子物質を析出させて微粒子化し、分散させる方法
等がある。
前者の無機微粉末を分散させる方法の場合、無機微粉末
として種々の顔料類、例えば炭酸カルシウム、酸化亜鉛
、二酸化チタン、二酸化珪素、ガラス粉、タルク等を分
散使用しており、耐熱性に優れた粗面を作り得るが、こ
れら無機微粉末は二酸化珪素を除いて一般にジアゾ複写
における透明性が悪い欠点がある。通常ジアゾ複写を必
要とする分野では二酸化娃素微粉末を相面化剤として使
用している。ところが、これらの無機微粉末を粗面化剤
として感光層塗布液中に分散した場合、その分散安定性
は極めて悪く、均質な粗面を有する電子写真感光体を製
造することは困難である。分散安定性を改良する為、市
販の種々の分散剤を添加することは可能であるが、それ
によって感度の低下、画像濃度の低下等の問題を生ずる
。後者の有機高分子物質を析出させる方法には特関昭5
0−6344、及び、特願昭49−93958等に記載
されている方法がある。特開昭50−6344は有効な
方法であるが、溶剤の選択、製造条件の選択、分散後粒
子の凝集粗大化等、安定性に乏しく製造上の困難が伴な
う欠点がある。特願昭49−939班の方法は感光層塗
布液中における粗面化剤の分散安定性は良好であり、低
温では有効な粗面となし得るが、耐熱性に乏しいため乾
式電子複写機等で100qo以上の高温で画像定着を行
なうと、粗面化剤は軟化し、或は融解し、加筆性を失い
、更に前者の無機微粉末を分散させる方法と比較すると
加筆性が劣る欠点がある。本発明は上記の両者の方法の
欠点をすべて解決し両者の方法の長所のみを生かした有
機電子写真感光体を提供するものである。
即ち、本発明は支持体上の有機光導電体を用いた電子写
真感光層中に低分子量ポリエチレンと二酸化珪素微粉末
とを混合して得た相面化剤を分散させたことを特徴とす
る有機電子写真用感光材料を提供するものである。
本発明によれば感光層塗布液中における粗面化剤の分散
安定性が極めて優秀であり、均質な粗面化した有機電子
写真感光材料を得ることができ、さらに耐熱性にも優れ
ている為、熱定着を行なう乾式電子複写機等で複写して
も鉛筆等による加筆性が悪化しない優れた有機電子写真
感光材料を得ることができる。
次に本発明を具体的に説明する。
本発明に用いる低分子量ポリエチレンとしては分子量1
,000〜15,000好まし〈は分子量1,500〜
5,000のものが良い。
このような低分子量ポリエチレンは有機溶剤例えばベン
ゼン、トルェン、キシレン等、芳香族炭化水素系溶剤及
び四塩化炭素、トリクレン、クロロホルム、モノクロロ
ベンゼン等に対して熱時熔解し、冷時析出する。特豚昭
49−93958には低分子量ポリエチレンのみによる
粗面化の方法が記載されている。次に本発明に用いる二
酸化珪素微粉末としては、粒径50ミクロン以下のもの
、好ましくは粒蓬20ミクロン以下のもので高純度のも
のが良い、例えば、四塩化珪素を酸素炎中で加水分解す
る乾式法二酸珪素微粉末、桂酸塩を酸或は二酸化炭素と
分解して作る湿式法こ酸化桂素微粉末及び桂酸のゲル化
によって作る二酸化桂素微粉末等が好ましい。
本発明の粗面化剤の調製法としては例えば、低分子量ポ
リエチレンを70o○以上に加熱したトルェン中に溶解
し、次に二酸化桂素微粉末を添加し分散させ、蝿梓又は
超音波分散を行ないながら常温まで冷却して調製する。
低分子量ポリエチレンと二酸化珪素微粉末との混合比率
には特に制限はないが低分子量ポリエチレン1重量部に
対し、二酸化樟素微粉末は0.2〜2重量部程度が好ま
しい。このようにして得られた粕面化剤を有機電子写真
感光層塗布液中に混合、分散し、該塗布液を公知の方法
によって支持体上に乾燥重量で6夕/〆程度の薄層に塗
布し、有機電子写真感光体を製造する。槌面化剤の添加
量には特に制限はないが乾燥状態の有機電子写真感光層
に対して、固型分で2〜5の重量パーセントの範囲が好
ましい。添加量が過多の場合は感光層の感度が低下し、
過少の場合は可筆性が悪化し、好ましくない。次に本発
明を実施例によってさらに詳細に説明するが、本発明は
これらの実施例によって特に制限されるものではない。
実施例 1 N,N,N′,N′−テトラベンジル−m−フエニレン
ジアミン(有機光導電体)10夕、ューピロンN−3(
商品名、三菱ガス化学製ポリカーボネィト樹脂)8夕及
びpーニトロフェノール(化学増感剤)1.5夕をモノ
クロルベンゼン100のこ熔解し、これをAとする。
次に平均分子量5,000の低分子量ポリエチレン1夕
及びモノクロルベンゼン10夕を混合し7000以上の
温度で溶解し、溶解後、平均粒径2ミクロンの二酸化珪
素微粉末0.5夕を添加し、縄枠及び超音波分散しなが
ら常温に冷却し、これを粗面化剤Bとする。BをAの中
に混合し、超音波分散により均一分散液を作る。これに
、クリスタルバイオレットの1%、N,N−ジメチホル
ムァミド溶液を5私加え、導電処理を施したトレーシン
グペーパー上に乾燥重量が4夕/力となるようにワイヤ
ーバーにて塗布し、有機電子写真用感光材料を得た。こ
の分散液は2独特間放置したが沈降、凝集等は生じなか
った。又、このものの感光面は極めて均一な、粗面にな
っておりさらに硬度4日の鉛筆による加筆は極めて良好
であった。次に乾式電子複写機(キヤノン.K.K製ジ
ャンボプリンター500FX)により絵焼を行なったと
ころ高濃度のカプリのない複写物を得た。複写後、再び
感光面の加筆性を調べたところ複写前と同様に良好な加
筆性を示した。又、湿式電子複写機によって絵焼を行な
ったところトナー定着性も良好であった。比較として本
実施例のBの粗面化剤の代りに、前記の平均分子量5,
000の低分子量ポリエチレンのみの粗面化剤及び二酸
化珪素微粉末のみの粗面化剤を作り、Aの中に入れ、超
音波分散を行い、有機電子写真感光材料を作ったが、前
者の低分子量ポリエチレンのみのものは、前記の乾式複
写機で複写後、加筆性が極めて悪くなり、又、後者の二
酸化珪素微粉末のみのものは、分散液の安定性が極めて
悪く、1時間で沈降、凝集を生じ均一な粕面を有する有
機電子写真感光材料は得られなかった。実施例 2 実施例1の低分子量ポリエチレンの代りに平均分子量2
,000の低分子量ポリエチレンを用い、実施例1と同
様にしたところ、良好な結果を得た。
実施例 3 N,N,N′,N′−テトラベンジル−pーフエニレン
ジァミン(有機光導電体)10夕、ポリフェニレンオキ
シド樹脂(平均重合度80)10夕及びN,N′−ジェ
チルチオパルビッール酸1夕をoーキシレン90のこ溶
解し、これをAとする。
次に平均分子量4,000の低分子量ポリエチレン1夕
をoーキシレン10のこ90oC以上の温度で熔解し、
溶解後実施例1に記した二酸化珪素微粉末0.5夕を添
加し、鷹梓及び超音波分散しながら冷却し、これを粗面
化剤Bとする。BをAの中に混合し、実施例1と同様に
して、有機電子写真用感光材料を得た。このものも実施
例1と同様の優秀な分散液安定性と加筆性を示した。実
施例 4 実施例3の二酸化珪素微粉末の代りに平均粒径3.3ミ
クロンの二酸化珪素微粉末を用い実施例3と同様にした
ところ良好な結果を得た。
実施例 5 実施例3の粗面化剤Bにおいて平均分子量4,000の
低分子量ポリエチレン1.5夕をoーキシレン12のこ
90qo以上の温度で溶解し、熔解後、二酸化珪素微粉
末(平均粒径40ミリミクロン)1.5夕を添加し、鷹
拝及び超音波分散しながら冷却し、これを粗面化剤Bと
する。
その他は実施例3と同様にして、AをBの中に混合し、
実施例1と同様にして有機電子写真用感光材料を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持体上の有機光導電体を用いた電子写真感光層中
    に、低分子量ポリエチレンと酸化硅素微粉末とを混合し
    て得た粗面化剤を分散させたことを特徴とする有機電子
    写真用感光材料。
JP10235775A 1975-08-23 1975-08-23 電子写真用感光材料 Expired JPS609259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10235775A JPS609259B2 (ja) 1975-08-23 1975-08-23 電子写真用感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10235775A JPS609259B2 (ja) 1975-08-23 1975-08-23 電子写真用感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5226226A JPS5226226A (en) 1977-02-26
JPS609259B2 true JPS609259B2 (ja) 1985-03-08

Family

ID=14325205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10235775A Expired JPS609259B2 (ja) 1975-08-23 1975-08-23 電子写真用感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609259B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122376U (ja) * 1984-07-12 1986-02-08 富士通テン株式会社 プリント基板構造
JPS63114192A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 阪神エレクトリツク株式会社 ジヤンパ線装着方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206510A (en) * 1981-06-16 1982-12-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Sheet shape controlling device in continuous rolling mill
JPS5861902A (ja) * 1981-10-09 1983-04-13 Nippon Steel Corp 連続熱間圧延装置
JPS5875970U (ja) * 1981-11-19 1983-05-23 株式会社小松製作所 斜軸式アキシヤルピストンポンプ・モ−タ
US5148639A (en) * 1988-07-29 1992-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Surface roughening method for organic electrophotographic photosensitive member
EP1734410B1 (en) 2004-03-26 2016-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotography photosensitive body, method for producing electrophotography photosensitive body, process cartridge, and electrophotograph
CN101365988B (zh) 2006-01-06 2011-07-13 佳能株式会社 显影剂和图像形成方法
JP4194631B2 (ja) 2006-01-31 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像形成方法ならびに該画像形成方法を用いた電子写真装置
JP3963473B1 (ja) 2006-01-31 2007-08-22 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法
JP4059518B2 (ja) 2006-01-31 2008-03-12 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法
JP4183267B2 (ja) 2006-01-31 2008-11-19 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4101279B2 (ja) 2006-01-31 2008-06-18 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4101278B2 (ja) 2006-01-31 2008-06-18 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
CN101646979B (zh) 2007-03-28 2012-07-18 佳能株式会社 电子照相感光构件、处理盒及电子照相设备
JP2009009049A (ja) 2007-06-29 2009-01-15 Canon Inc アクティブマトリクス型有機elディスプレイ及びその階調制御方法
JP5241156B2 (ja) * 2007-07-04 2013-07-17 キヤノン株式会社 電子写真感光体および電子写真装置
EP2175321B1 (en) 2007-07-26 2013-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive element, process cartridge, and electrophotographic device
JP5903999B2 (ja) 2011-06-16 2016-04-13 株式会社リコー 感光体ドラム、画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
JP6093217B2 (ja) 2013-03-25 2017-03-08 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122376U (ja) * 1984-07-12 1986-02-08 富士通テン株式会社 プリント基板構造
JPS63114192A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 阪神エレクトリツク株式会社 ジヤンパ線装着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5226226A (en) 1977-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609259B2 (ja) 電子写真用感光材料
US4052325A (en) Liquid electrographic developer composition containing redispersible polyester toner and process
JPH04226168A (ja) 光発生顔料の製造方法
JPH0339970A (ja) 電子写真像形成システム
JPS5886555A (ja) 積層型有機感光装置
US4104066A (en) Cold pressure fix toners from polycaprolactone
JP3186299B2 (ja) 電子写真感光体
US5856471A (en) Phthalocyanine pigment for electrophotographic photoreceptors
JPH0337176B2 (ja)
JPH10213912A (ja) 電子写真感光体
JPS6365444A (ja) 電子写真感光体
US3865587A (en) Electrophographic bichargeable materials and process
JPS5921021B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0693130B2 (ja) 電子写真感光体
JP2889450B2 (ja) 電子写真感光体
JPS61238061A (ja) 電子写真感光体
JPH08160643A (ja) 電荷発生層用塗料、それを用いた電子写真用感光体及び電子写真用感光体の製造方法
JPS59129856A (ja) 電子写真感光体
JP2751749B2 (ja) 電子写真感光体
JPS5937499B2 (ja) 電子写真用感光材料
JPS60205455A (ja) 電子写真感光体
JPH045983B2 (ja)
JPH07209883A (ja) 画像形成方法
JPH0243560A (ja) 電子写真感光体
JPS60220357A (ja) 電子写真感光体