JPS6091458A - マイクロプロセツサのプログラムデバツグ装置 - Google Patents

マイクロプロセツサのプログラムデバツグ装置

Info

Publication number
JPS6091458A
JPS6091458A JP58198639A JP19863983A JPS6091458A JP S6091458 A JPS6091458 A JP S6091458A JP 58198639 A JP58198639 A JP 58198639A JP 19863983 A JP19863983 A JP 19863983A JP S6091458 A JPS6091458 A JP S6091458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
program
circuit
information
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58198639A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Okamura
岡村 治彦
Osamu Yoshida
美田 修
Masahiro Hata
昌弘 秦
Masakazu Yamaguchi
山口 政数
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58198639A priority Critical patent/JPS6091458A/ja
Publication of JPS6091458A publication Critical patent/JPS6091458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は、続出専用固定記憶装置に書込まれているプロ
グラムのデバッグを行うマイクロプロセッサのプログラ
ムデバッグ装置に関する。
(b)技術の背景 最近は集積回路技術の発達により、マイクロプロセッサ
(以下MPUと略称する)を用いてソフトウェアにより
機器の制御を行う装置が多く出現するようになって来た
。これらに用いられるプログラムは処理スピードやプロ
グラムの記憶形式、即ち電源のオン・オフにより記憶さ
れているプログラムが消去されないことで続出専用固定
記憶装置(以下ROMと略称する)に書込まれる場合が
多い。
しかし、使用されているプログラムは必ずしも完全なも
のではなく、実際に使用して特定の使用条件が合致した
時のみ問題を起こ讐場合もあり、このような場合は機器
の設置されている場所で使用されているプログラムの内
容を簡単に見て早急に原因を究明したい場合があるが、
書込゛みが出来ないROMの場合は、プログラムの実行
を特定個所で中止したり、再び実行したりして内容を見
ることは特定の機器がないと出来ない。
ROMを搭載しているMPUを用いた機器の保守業務を
容易にするためにも、又ROMに書き込んだプログラム
のデバッグ作業を容易にするためにも。
特別の機器がなくとも簡単に特定個所でプログラムの中
止、再実行が出来るプログラムデバッグ装置の開発が望
まれる。
(C)従来技術と問題点 MPIIのプログラムをデバッグする場合、特定の命令
番地でデバッグすべきプログラムの実行を中止し、記憶
装置の内容を参照したいことがある。
プログラムがデータ書込み可能なランダム・アクセスメ
モリ(以下RAMと略称する)に書込みされている場合
は、停止したい番地の命令を割り込み命令に変えておき
、その割り込み命令を実行することにより、デバッグす
べきプログラムの実行を中止することが出来る。
しかし、電源の切断を自由にしたい個所で使用する場合
は記憶情報が永久に消失することのないROMを使用す
る必要があるが、 ROMに書き込まれた内容は書き換
えることが出来ないため、 ROM書込みのプログラム
をデバッグする場合、 RAMでプログラムデバッグを
して最終のプログラムにしてROMに書き込むか、持ち
運び不便な特定の装置(例えば専用MPtlを持ちキー
ボード付きのディスプレイにプログラム内容を表示する
インサーキットエミュレータ等)を接続してプログラム
デバッグをする等の方法をとる必要があった。
しかし、実際の稼働状態で簡単にしかも早急にプログラ
ムの不良個所を見つけたい場合は即座に対応出来ないと
言う問題があった。
(d)発明の目的 本発明は、上記問題点を解消した新規なMP[Iのプロ
グラムデバッグ装置を提供することを目的とし、特にR
OMに書き込まれたプログラムを特定の装置を接続する
ことなく、ROMを搭載している装置の既存のハードウ
ェアに組み込まれた機能により、装置の実際の稼働場所
でプログラムの使用状態を簡単に検証することが可能な
l’lPυのプログラムデバッグ装置を実現することに
ある。
(8)発明の構成 本発明は、実行すべきプログラムが続出専用固定記憶装
置に書込まれており、前記続出専用固定記憶装置に書込
まれている実行すべきプログラムを読み取り制御するマ
イクロプロセッサを備えてなる装置において、前記続出
専用固定記憶装置に書込まれているプログラムをデバッ
グするために。
前記プログラムの実行を中止したり、再実行したりする
特定番地をセットする手段と、前記マイクロプロセッサ
が前記続出専用固定記憶装置に書込まれている情報を読
出す度に、読出した情報の番地をラッチする手段と、前
記特定番地をセットする手段の出力情報と前記読出した
情報の番地をラッチする手段の出力情報とを比較する手
段とを備え、前記続出専用固定記憶装置に書き込まれた
プログラムを前記装置の既存のハードウェアに組み込ま
れた機能により実際の稼働場所でプログラムの使用状態
をi**に検証することが可能なることを特徴とするM
PIJのプログラムデバッグ方法により達成することが
出来る。
(f)発明の実施例 以下本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係る装置の一実施例、第2図は他の実
施例の動作順序をそれぞれ示す。
図において、1は中央処理装置(以下CPIIと略称す
る)、2はアドレスラッチ回路、3は命令フェッチ検出
回路、4はレジスタ回路、5は比較器回路、6はテスト
用コンソールをそれぞれ示す。
本実施例はプログラムにより装置(図示してない)全体
の動作を制御するCPIII、 CPIIIがROM 
(図示してない)から取り出した情報のアドレスを次の
情報を取り出すまで記憶するアドレスラッチ回路2.ア
ドレスランチ回路2へ記憶しているアドレスからCPU
IがROM (図示してない)から「命令」を取り出し
たことを検出し、取り出した「命令」のアドレスを比較
器回路5に出力する命令フェッチ検出回路3.CPII
Iを停止したいアドレス(ブレイクアドレスと言う)を
設定しておくレジスタ回路4.命令フェッチ検出回路3
の出力して来たアドレスとレジスタ回路4に設定したブ
レイクアドレスを比較して一致した時信号を出力する比
較器回路5.装置(図示してない)に接続してCPUI
に各種の試験命令を投入して装置(図示してない)の機
能試験を行うテスト用コンソール6から構成されている
尚アドレスラッチ回路2.命令フ工ツチ検出回路3.レ
ジスタ回路4.比較器回路5は装置(図示してない)内
に初期から実装されるものとする。
又テスト用コンソール6は通常は接続されてなく機能テ
スI・の時のみ接続する携帯用で簡単に持ち運び可能な
ものとする。
次に本実施例の動作を動作ステップに順じて説明する。
〔ステップ1〕 :レジスタ回路4に実行を中止したい
特定アドレスをテスト用コンソール6よりセットする。
〔ステップ2〕 :テスト用コンソール6より実行開始
コマンドを投入する。この時、 CPUIがROMから
情報を読み出すたびに、そのアドレスがアドレスラッチ
回路2にラッチされる。もし、その情報が「命令」の時
は命令フェッチ検出回路3により。
そのアドレスが比較器回路5に出力される。
〔ステップ3〕 ;レジスタ回路4にセットされている
アドレスと命令フェッチ検出回路3から入力されたアド
レスが一致した時は、比較器回路5はCPUIに対して
割り込み信号を出力する。
(ステップ4) :CPU1は比較器回路5からの割り
込み信号により実行を中止したアドレス等をテスト用コ
ンソール6に出力する。
〔ステップ5〕 二次の操作により〔ステップ1〕に戻
る。
次にその他の実施例として、デバッグしたいROM (
図示してない)と同−MPII (図示してない)内の
他目的に使用しているRAM (図示してない)の一部
に上記実施例と同一内容の処理プログラムを書き込んで
行う実施例について説明する。
尚本実施例の動作は第2図で示す如<MPII (図示
してない)の持つシングルステップ動作(1命令実行毎
に割り込み発生)を利用したものである。
〔ステップ1〕 :テスI・用コンソール6を装W(図
示してない)に接続してテスト用コンソール6からRO
M (図示してない)用ストップコマンドを打ち込みR
OM (図示してない)テストモードに切り換える。
〔ステップ2〕 :テスト用コンソール6よりブレイク
アドレスをRAM (図示してない)に格納する。
[ステップ3] :MPU (図示してない)をシング
ルステップ動作にする。
〔ステップ4〕 :デバッグすべきプログラムを一命令
実行させる。
〔ステップ5〕 :シングルステンプ割り込み処理。
〔ステップ6〕 :割り込み処理した「命令」のアドレ
スをめる。
〔ステップ7〕 :割り込み処理した「命令」のアドレ
スとRAM (図示してない)に格納したブレイクアド
レスをMPU (図示してない)内で比較し。
MPU (図示してない)内での比較結果が一致すれば
、その時の「命令」の記憶内容をテスト用コンソール6
の表示部分に表示させる。
〔ステップ8〕 : 〔ステップ7〕での比較結果が一
致しなければ、再度MP[I (図示してない)をシン
グルステップ動作にする。
〔ステップ9〕 ; 〔ステップ4〕に戻り、一致する
まで繰り返す。
以上のように本発明はハードウェアの追加がなくとも、
既存のハードウェアの一部にプログラムを追加すること
によっても実施することが可能である。
(g)発明の効果 以上の本発明によれば、 ROMに書込まれたプログラ
ムであっても通常使用している装置及び装置に付随する
ハードウェアを用いてデバッグが可能なMPLIのプロ
グラムデバッグ装置を提供出来ると言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の一実施例、第2図は他の実
施例の動作順序をそれぞれ示す。 図において、1はCPU、2はアドレスラッチ回路、3
は命令フェッチ検出回路、4はレジスタ回路、5は比較
器回路、6はテスト用コンソールをそれぞれ示す。 1 郭1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 実行すべきプログラムが続出専用固定記憶装置に書込ま
    れており9前記続出専用固定記憶装置に書込まれている
    実行すべきプログラムを読み取り制御するマイクロプロ
    セッサを備えてなる装置において、前記続出専用固定記
    憶装置に書込まれているプログラムをデバッグするため
    に、前記プログラムの実行を中止したり、再実行したり
    する特定番地をセントする手段と、前記マイクロプロセ
    ッサが前記続出専用固定記憶装置に書込まれている情報
    を読出す度に、読出した情報の番地をラッチする手段と
    、前記特定番地をセットする手段の出力情報と前記読出
    した情報の番地をラッチする手段の出力情報とを比較す
    る手段とを備えたことを特徴とするマイクロプロセッサ
    のプログラムデバッグ装置。
JP58198639A 1983-10-24 1983-10-24 マイクロプロセツサのプログラムデバツグ装置 Pending JPS6091458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198639A JPS6091458A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 マイクロプロセツサのプログラムデバツグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198639A JPS6091458A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 マイクロプロセツサのプログラムデバツグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091458A true JPS6091458A (ja) 1985-05-22

Family

ID=16394551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58198639A Pending JPS6091458A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 マイクロプロセツサのプログラムデバツグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091458A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453842A (en) * 1977-10-05 1979-04-27 Nec Corp Program run control circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453842A (en) * 1977-10-05 1979-04-27 Nec Corp Program run control circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751942A (en) Trace event detection during trace enable transitions
US20100153786A1 (en) Processor, multiprocessor, and debugging method
US5129079A (en) Computer system having subinstruction surveillance capability
JPS6091458A (ja) マイクロプロセツサのプログラムデバツグ装置
KR20210080398A (ko) 메모리 내장 자체 테스트 컨트롤러를 이용한 판독 전용 메모리 테스트
JPH0477833A (ja) デバッグ環境を備えた集積回路
JPH1049401A (ja) プログラムのデバッグ方法
JPS59202547A (ja) デバツグ装置
JPS59183443A (ja) デバツグ装置
JPH05173830A (ja) 異常動作検出方法、及びエミュレータ
JPH05151021A (ja) 常駐領域組み込み型デバツガによるデバツグ方式
JP2686801B2 (ja) マイクロコンピュータのプログラム開発ツール
JPH01145740A (ja) マルチプロセス用エミユレータ
JPS5968034A (ja) マイクロコンピユ−タ開発装置用入出力ポ−トシミユレ−タ
JPS59202546A (ja) デバツグ装置
JPH01232446A (ja) コンピュータのプログラム開発支援装置
JPH07160525A (ja) エミュレータ
JPH0635760A (ja) トレース機能付バッファ装置
JPH01184551A (ja) プログラムのデバッギング方式
JPH05189267A (ja) マイクロプロセッサの動作制御方式、及びエミュレータ
JPS61134850A (ja) 従属プロセツサのデバツグ方法
JPS62197834A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH04264932A (ja) インサーキットエミュレータ
JPS59202550A (ja) デバツグ装置
JPS63143636A (ja) ブレ−クポイント制御装置