JPS608901Y2 - 被加工物クランプ装置 - Google Patents

被加工物クランプ装置

Info

Publication number
JPS608901Y2
JPS608901Y2 JP18400681U JP18400681U JPS608901Y2 JP S608901 Y2 JPS608901 Y2 JP S608901Y2 JP 18400681 U JP18400681 U JP 18400681U JP 18400681 U JP18400681 U JP 18400681U JP S608901 Y2 JPS608901 Y2 JP S608901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
pivot shaft
base
cylinder
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18400681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5889240U (ja
Inventor
一磨 金沢
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP18400681U priority Critical patent/JPS608901Y2/ja
Publication of JPS5889240U publication Critical patent/JPS5889240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608901Y2 publication Critical patent/JPS608901Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、被加工物をベッド上にクランプするための被
加工物クランプ装置に関し、更に詳細には、被加工物を
クランプするクランプレバ−が前後運動と揺動運動をす
ることによって被加工物をクランプし、あるいはそれを
解除するタイプの被加工物クランプ装置に関する。
この種のクランプ装置は、基台上に揺動自在に取り付け
られたアームと、該アームの先端に中間部が軸支された
クランプレバ−とからなり、アームを前方向に揺動させ
ることによってクランプレバ−をクランプ可能な位置に
移動させ、クランプ可能位置においてクランプレバ−の
後端を押し上げることにより、クランプレバ−の先端で
被加工物をクランプするように構成されている。
加工作業終了後は、クランプレバ−後端の押上げ力を解
除することにより、クランプレバ−の先端を被加工物か
ら離し、アームを後方に揺動させることによってクラン
プレバ−を被加工物の上方から後退させ、被加工物を取
り外し得るようにする。
このように、クランプ装置には、アームを揺動させるた
めのものと、クランプレバ−を動かすためのものと、2
個の流体シリンダ装置が必要になり、その配置のために
大きなスペースを要するという欠点がある。
そこで本考案は、構造が簡単でかつコンパクトであり、
確実かつ容易に被加工物をクランプすることができる被
加工物クランプ装置を提供することを目的とするもので
ある。
本考案による被加工物クランプ装置は、被加工物が載置
されるベッドに固定されるクランプ基台、このクランプ
基台に枢着軸によって基端が軸支されたアーム、このア
ームの先端に中間部が軸支され、被加工物をクランプす
るクランプレバ−1上記基台に設けられ、上記アームを
揺動させる第1シリンダ装置、および上記基台に設けら
れ、上記クランプレバ−を揺動させる第2シリンダ装置
からなるものにおいて、上記枢着軸が、上記基台内に軸
方向に摺動自在に嵌装された前記第1シリンダ装置内の
ピストンであって、かつ上記アームに対して軸方向に相
対移動可能であり、上記アームは、上記基台に対して上
記枢着軸の軸方向にはその移動が規制されて、前記第1
シリンダ内に導入される流体圧力により前記枢着軸との
間に該枢着軸の軸方向の相対移動が生ずるようになって
おり、前記枢着軸と前記アームとの間の前記相対的移動
を前記アームの揺動に変換するための運動変換手段が設
けられたことを特徴とするものである。
上記運動変換手段としては、例えばリード溝とこのリー
ド溝に嵌合する係合ピンとを組み合せたものを用いれば
よい。
本考案の上記構成によれば、アームを支持する枢着軸が
、アームを揺動させる流体シリンダ装置内のピストンを
兼用するので、その流体シリンダ装置の配置スペースが
わずかになり、構造が全体としてコンパクトになる。
以下、添付図面を参照して本考案の好ましい実施例によ
る被加工物クランプ装置について説明する。
第1図は、本考案の被加工物クランプ装置の斜視図であ
る。
第1図において、符号1は被加工物クランプ装置を示し
、このクランプ装置1は、ベッドB上に固定され、被加
工物すなわちワークWをベッドB上にクランプするもの
である。
クランプ装置1は、ベッドB上に固定される基台2を有
している。
この基台2は、基部3と、この基部3から前方に延びる
二又部4からなっている。
第2図に示すように、二又部4の間には、アーム5がそ
の基端において枢着軸6によって軸支されている。
アーム5の先端には、クランプレバ−7がその中間部に
おいて枢着軸8によつ枢着されている。
アーム5を揺動させるため、二又部4を横切るようにし
て第1シリンダ9(第2図参照)が設けられており、一
方、クランプレバ−7を揺動させる第2シリンダ10が
設けられている(第3図)。
次に、第2図を参照して上記第1シリンダ9およびその
近傍の構成について説明する。
基台2の二又部4内には、枢着軸6がその軸方向に摺動
自在な第1シリンダ9のピストンとして嵌装されており
、第1シリンダ9の両端には、この枢着軸6によって第
1圧力室9aおよび第2圧力室9bが形成されている。
これら第1および第2圧力室9aおよび9bには、それ
ぞれ油圧通路11aおよびllbが接続されている。
枢着軸6の周面の一部には、軸方向に延びる長溝12が
形成されており、この長溝12には、アーム5に取り付
けられたボルト13の先端が嵌合している。
この長溝12の幅は、ボルト13の先端の直径にほぼ等
しくされている。
この長溝12とボルト13の作用により、枢着軸6は、
アーム5に対してその軸方向には摺動可能であるが、そ
の軸まわりの回転は規制されている。
また、枢着軸6の第1シリンダ9の周壁との摺接面の一
部には、螺旋溝すなわちリード溝14が形成されており
、一方、第1シリンダ9の周壁には、このリード溝14
に嵌合する係合ピン15が固定されている。
このリード溝14と係合ピン15の作用により、枢着軸
6は、その軸方向に摺動する際、この軸を中心として回
転するようになっている。
なお、第2図中符号16はOリングを示している。
第1シリンダ9のピストンとして作用する枢着軸6が第
2図に示す位置すなわち不作用位置にあるときのアーム
5およびクランプレバ−7の位置を第3図を参照して説
明すると、アーム5は後方に傾斜した状態となっており
、このアーム5の先端に枢着されたクランプレバ−7は
後退位置を取っており、装置全体としてアンクランプ状
態となっている。
なお、後に説明する目的のため、この第3図に示したよ
うに、クランプレバ−7のアーム5への取り付は部を、
アーム5の先端より大きな矩形の凹部17とし、アーム
5の前壁に板バネ18を設けてお(ことが望ましい。
次に、第3図を参照して第2シリンダ10およびその近
傍の構成を説明する。
この第3図から解かるように、第2シリンダ10は、垂
直方向に延びており、内部にピストン19が配され、そ
の上下に第1圧力室10aおよび10bが形成されてい
る。
この第1および第2の圧力室10aおよび10bには、
それぞれ油圧通路20および21が接続されている。
ピストン19の上面には、一端がこの上面に固定され、
そこから第2圧力室10bを通ってシリンダ10外に延
びるピストンロッド22が設けられている。
なお、第3図では、ピストンロッド22は引込み状態で
示されている。
次に、第2図以降を参照して、以上の構成の被加工物ク
ランプ装置の作動について説明する。
まず、第2図、第3図に示すような装置の不作用状態に
おいて、第1シリンダ9の第1圧力室9aに油圧通路1
0を介して給油し、一方第2圧力室9bから油圧通路1
1を介して排油する。
この結果、ピストンである枢着軸6は、第4図に示すよ
うに第2圧力室9bに向って移動するが、このとき、こ
の枢着軸6は、リード溝14と係合ピン15の作用によ
り、第5図に矢印Aで示す方向に回動させられる。
枢着軸6のこの回転力は、長溝12とボルト13の作用
によってアーム7に伝達され、アーム1は枢着軸6を中
心として矢印Bの方向に回動させられる。
これに伴ない、アーム5の先端に枢着されたクランプレ
バ−7も前進させられるが、このときこのクランプレバ
−7は、板バネ18によって第5図において反時計方向
に押されて前進させられるとともに、その右端すなわち
後端がピストンロッド22の先端上に押し付けられる。
この後、第2シリンダ10の第1圧力室10aに油圧通
路20を介して給油する一方、第2圧力室10bから油
圧通路21を介して排油すると、第6図に示すように、
ピストンロッド22はピストン19とともに上昇し、こ
の結果クランプレバ−7の後端が上方に押し上げられ、
クランプレバ−7が矢印Cの方向に回動させられて、そ
の先端によりベッドB上のワークWをクランプする。
このクランプを解除するには、上記と反対の動作、すな
わち第2シリンダ10の第2圧力室10bに給油してク
ランプレバ−7を板バネ18の作用により時計方向に回
動させ、次いで第1シリンダ9の第2圧力室9bに給油
してアーム5を反時計方向に回動させればよい。
なお、上記した実施例においては、枢着軸6が回動し、
この回動をアーム6に伝達する例について説明したが、
この枢着軸6を基台2に対して摺動のみが可能としてお
き、上記したリード溝14と係合ピン15をアーム5と
枢着軸6の摺接面に設けることによって、アーム5のみ
が回動する型式のものとしてもよい。
以上説明した本考案の被加工物クランプ装置によれば、
特にアームの基端の枢着軸を第1シリンダのピストンと
して用い、かつ上記の構造の直線運動を回転運動に変換
して伝達する手段を設けることによってアームを回動さ
せるようにしているので、装置がコンパクトであり、か
つクランプレバ−が進退運動と回転運動を行なってワー
クをクランプするようにしているので、ワークを具合よ
くかつ確実にクランプすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例による被加工物クランプ装置
を示す斜視図、第2図は、第1図のクランプ装置が不作
用状態にある場合の第1シリンダ部の構成を示す水平断
面図、第3図は、第1図のクランプ装置が不作用状態に
ある場合の各部材の配置を示した縦方向断面図、第4図
は、第1図のクランプ装置の第1シリンダが作用状態に
あるときの第2図と同様の図、第5図は、第1シリンダ
が第4図に示す位置にあるときのアームとクランプレバ
−の状態を示す第3図と同様の図、第6図は、クランプ
装置が作用位置にあるときの各部材の配置を示す第3図
、第4図と同様の図である。 B・・・・・・ベッド、W・・・・・・ワーク(被加工
物)、1・・・・・・被加工物クランプ装置、2・・・
・・・基台、5・・・・・・アーム、6・・・・・・枢
着軸、7・・・・・・クランプレバ−19・・・・・・
第1シリンダ、10・・・・・・第2シリンダ、14・
・・・・・リード溝、15・・・・・・係合ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被加工物が載置されるベッドに固定されるクランプ基台
    、このクランプ基台に枢着軸によって基端が軸支された
    アーム、このアームの先端に中間部が軸支され、前記被
    加工物を前記ベッド上にクランプするクランプレバ−1
    前記基台に設けられ、前記アームを揺動させる第1シリ
    ンダ装置、および前記基台に設けられ、前記クランプレ
    バ−を揺動させる第2シリンダ装置からなり、アームお
    よびクランプアームの動作で被加工物をクランプするも
    のにおいて、前記枢着軸が、前記基台内に軸方向に摺動
    自在に嵌装された前記第1シリンダ装置内のピストンで
    あって、かつ前記アームに対して軸方向に相対移動可能
    であり、前記アームは、前記基台に対して前記枢着軸の
    軸方向にはその移動が規制されて、前記第1シリンダ内
    に導入される流体圧力により前記枢着軸との間に該枢着
    軸の軸方向の相対的移動が生ずるようになっており、前
    記枢着軸と前記アームとの間の前記相対的移動を前記ア
    ームの揺動に変換するための運動変換手段が設けられた
    ことを特徴とする被加工物クランプ装置。
JP18400681U 1981-12-10 1981-12-10 被加工物クランプ装置 Expired JPS608901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18400681U JPS608901Y2 (ja) 1981-12-10 1981-12-10 被加工物クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18400681U JPS608901Y2 (ja) 1981-12-10 1981-12-10 被加工物クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889240U JPS5889240U (ja) 1983-06-16
JPS608901Y2 true JPS608901Y2 (ja) 1985-03-30

Family

ID=29983778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18400681U Expired JPS608901Y2 (ja) 1981-12-10 1981-12-10 被加工物クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608901Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5889240U (ja) 1983-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0117833B2 (ja)
JP2000225531A (ja) 部品圧入装置
JPS608901Y2 (ja) 被加工物クランプ装置
JP2002013510A (ja) メカニカルクランプ
JP2002059294A (ja) クランプ装置
JPS61152306A (ja) クランク軸用偏心チヤツク装置
JPS6040274Y2 (ja) ワ−ク心出保持装置
JPH077071Y2 (ja) 物品の保持装置
JPH071210Y2 (ja) 工作機械の主軸構造
JPH0226591Y2 (ja)
JPS6035522Y2 (ja) クランク軸等のチヤツク装置
JPS5836415Y2 (ja) 孔明け装置
JPS6024522Y2 (ja) ワ−クの締付保持装置
JPS6216241Y2 (ja)
JP4077587B2 (ja) ワーク保持装置
SU1263420A1 (ru) Кузнечный манипул тор
JPS5928761Y2 (ja) 溝加工機における工作物保持装置
JPH0340483Y2 (ja)
JPS604643Y2 (ja) チヤツク装置
JPH0750472Y2 (ja) ロッドクランプ装置
SU1296354A2 (ru) Устройство дл закреплени деталей
JPH0724161Y2 (ja) 倣い旋削加工装置
JPH018243Y2 (ja)
SU1495003A1 (ru) Устройство дл измерени положени режущей кромки инструмента в станках с ЧПУ
JPS5928750Y2 (ja) 工作物支持装置