JPS6087349A - トナ−塗布方法 - Google Patents

トナ−塗布方法

Info

Publication number
JPS6087349A
JPS6087349A JP58195603A JP19560383A JPS6087349A JP S6087349 A JPS6087349 A JP S6087349A JP 58195603 A JP58195603 A JP 58195603A JP 19560383 A JP19560383 A JP 19560383A JP S6087349 A JPS6087349 A JP S6087349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic particles
magnetic
compound
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58195603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220988B2 (ja
Inventor
Yasuo Mihashi
三橋 康夫
Masanori Takenouchi
竹之内 雅典
Hatsuo Tajima
田嶋 初雄
Masaki Uchiyama
内山 正喜
Motoo Urawa
茂登男 浦和
Kenji Okado
謙次 岡戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58195603A priority Critical patent/JPS6087349A/ja
Priority to US06/658,779 priority patent/US4590140A/en
Priority to DE3438271A priority patent/DE3438271C3/de
Publication of JPS6087349A publication Critical patent/JPS6087349A/ja
Publication of JPH0220988B2 publication Critical patent/JPH0220988B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S222/00Dispensing
    • Y10S222/01Xerography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トナーにより静電潜像を現像するためのトナ
ーの途布方法及びトナーを塗布するためのpl性粒子に
関する。
従来、乾式−成分現像装置としては各種装置が提案され
又実用化されている。しかし、いずれの現像方式におい
ても乾式−成分現像剤の薄層を形成することは極めて難
かしく、このため比較的厚い層の形成で現像装置を構成
していた。
しかるに現像画像の鮮明度、解像ツバなどの向上がめら
れている現在、乾式−成分現像剤の薄層形成方法及びそ
の装置に関する開発は必須となっている。
従来知られている乾式−成分現像剤の薄層な形成する方
法としては、特開昭54−43037号か提案されてお
り、且つ実用化されている。
しかし、これは磁性現像剤の薄層形成に関するものであ
った。磁性現像剤は磁性を持たせるため磁性体を含有し
なければならず、これは転写紙に転写した現1象像を熱
定着する際の定着性の悪化を招き、不都合であった。さ
らに磁性体は一般に黒色もしくは黒発色を有しているの
で、磁性トナーを用いて鮮明なカラー画像を得ることは
困難であった。
それゆえ本発明は上記欠陥を克服した新規なトナー塗布
方法を提供することを目的としている。更に本発明は、
上記トナーが現像装置から漏れ出すのを防止することを
目的としている。
上記目的を達成する本発明のトナー塗布方法は、トナー
と磁性粒子とを貯蔵する容器と、潜像保持体にトナーな
回動搬送するためのトナーと、前記容器のトナー出口の
上流側に前記トナー担持体と接触する磁性粒子による磁
気ブラシを形成する磁極を少なくとも一つ持つ磁石とを
有し、前記担持体にトナーの薄層を形成するための塗布
方法において、前記磁性粒子が、摩擦帯電系列において
上記トナー保持部材表面を基準にしてトナーと逆方向に
位置する化合物Aと、摩擦帯電系列上において前記化合
物Aとトナーとの間に位置する化合物Bとにより、処理
されているトナー塗布方法にある。
さらに本発明はトナー担持体もしくは潜像保持体にトナ
ーを塗布するための磁性粒子において、摩擦帯電系列に
おいて前記トナー担持体もしくは潜像保持体の表面を基
準にしてトナーと逆方向に位置する化合物Aと、摩擦帯
電系列上において前記化合物Aとトナーとの間に位置す
る化合物Bとにより、処理されていることを特徴とする
磁性粒子にある。
上記本発明の潜像保持体としては、感光体層や絶縁体層
を有するドラム状やベルト状の部材であり、磁極として
は磁石ローラの軸方向に同極性又は異極性の磁極を着磁
したものや、棒状の板数の磁石を固定支持部拐上に接着
したものを用い得る。更に回動するトナー保持部材とし
ては、アルミニウム・・銅・ステンレス・黄銅等の非磁
性金属や合成樹脂材料によるスリーブ又は樹脂や金底の
無端ベルトの使用が可能であり、その周面はトナーの搬
送性や帯電特性を高めるのに、411 j粗化又は凹凸
模様を設けても良い。また、必要に応じて現f1ζ剤容
器の出口側に設ける規制部利としては、超、、等の磁性
体やアルミニウム・・銅・樹脂等の非イ品性体によるブ
レード板や壁を片い得る。
以下、図■に従って本発明を説明する。
d)71しIは、本発明の4布方法をjjη用フーる現
像原理を説明するための現像装置の断面図を示す。
図において、1は電子写真感光体ドラムであり、図示し
ない潜像形成手段により形成した潜像を保Jiシ、図7
ドの現像位置を矢印a方向に回転して通過する。この感
光体ドラムlK文・」シては、トナーを担持するトナー
担持体である非磁性スリーブ2が、所定の間隙を保って
対向しており、この?リーブ2は矢印す方向に回転する
このスリーブ2の上部にはトナー4及びトナー4と磁性
粒子5の混合体を貯蔵する樹脂やアルミニウム等の非磁
性材料を用いた容器3が位置し、この容器3のスリーブ
回転方向下流には、磁性ブレード6がねじ止めされてい
る。
一方、この磁性ブレード6に対するスリーブ20反対側
には、磁石7が設けられている。この磁石の取付は位置
は、磁極の位置と磁性ブレード6との関係で決定され、
実際には磁性ブレード6の位置よりも若干上流側に磁極
を設けることで形成する磁界の作用で、磁性粒子の流出
防止、及びトナーの均一塗布の点で史に艮好な結果を得
る。
上記構成において、容器3内の磁性粒子5は、磁石7の
S極と磁性ブレード6との内に生じる磁界により、磁気
ブンシ8を形成する。そして、スリーブ2が回転するこ
とにより上記磁気ブラシ8を保持したまま、磁性粒子と
トナーとを攪拌混合される。この状態で容器3の磁性ブ
レード側では、このブレード6の存在により磁性粒子と
トナーの混合体は、このブレードにより移動が阻止され
て上昇し、矢印C方向に循環運動する。
これによりトナーは、磁性粒子との混合によりスリーブ
2ないしは磁性粒子によって摩擦帯電される。帯電、さ
れたトナーは、磁性ブレード6の近傍に形成した磁気ブ
ラシ8により、スリーブ20表面に鏡映力により均一に
薄く塗布され、感光体ドラムとの対向位置に至る。
ところで、磁気ブラシ8を構成する磁性粒子5は、磁石
7の磁界による拘束力が、摩擦力が原因する搬送力より
犬となるように設定することで、スリーブ2上には流出
しない。そして、磁気ブラシ8の領域内にトナーがあれ
ば、磁気ブラシ8の磁性粒子とこのトナーとの比率は、
スリーブ20回転によりほぼ一定値を保つ。これにより
現像されてスリーブ上のトナーが消費されでも、自動的
に磁気ブラシ8の領域にトナーが供給される。従、って
、上記スリーブ2上には常に一定量のトナーの供給塗布
が可能となる。
以上の説明で明らかな如く、本発明における構成要素と
して特に磁性粒子が重要である。上記磁性粒子は、従来
、トナーよりもはるかに多い量でトナーと混合されてい
た2成分系現像剤に使用されたキャリア材としての磁性
粒子が有していた機能、すなわち、主としてトナーに帯
電付与を行ない、その帯電量を制御する機能よりはむし
ろ、多量のトナーが存在する系で磁気ブラシを形成しト
ナー相持体上にトナーを塗布し、またその量を規制する
機能を果たさなければならない。同時に循環移動しなが
らトナーを供給する機能をも有していなければならず、
さらに、この磁性粒子は規制部側を通過しては好ましく
ない。これらの機能を満たす為には、磁界により発生す
る適当な拘束力を有しながら、しかも適当な循環性を示
し、かつ形成された磁気ブラシのブラシの状態は、均一
な塗布を可能にする為に適度な硬さと密度をもっていな
ければならない。例えば比較白す疎なブラシはトナー担
持体上に規制不足のスジを生じやすくする傾向があり、
文通に密なブラシは保持部材上の塗布層の厚さを極薄に
する傾向があり、いずれも好ましいものではない。さら
に−例をあげれば循環性が良すぎる場合は塗布層が厚く
なって画像上にカプリが生じたり、又循環性が悪い場合
にはゴーストが生じやすくなるなど種々の欠点が生じる
場合がある。
本発明者らは、前記本発明に使用される磁性粒子が必要
とされる様々の機能を満たす為に穏和検討した検果、ト
ナー塗布用磁性粒子の粒度、粒度分布、等に加えて、表
向の処理が極めて重要であることが分った。
すなわち、前述した如く、摩擦帯電系列において上記ト
ナー保持部材表面もしくは潜像担持体に直接塗布する場
合は潜像担持体表面を基準にしてトナーと逆方向に位置
する化合物Aと摩擦帯電系列上において前記化合物Aと
トナーとの間に位置する化合物Bとにより処理されてい
ることである。前述したように本発明の磁性粒子の役割
は、従来の2成分現像剤に用いられるキャリアーとは異
なりトナーの帯電量を制御する機能よりはむしろ、磁性
粒子よりも多量のトナーが存在する系で磁気ブラシを形
成し、トナー保持部材上もしくは潜像担持体上にトナー
を塗布し、またその量を規制することにあるわけで、そ
のために磁性粒子は上記化合物A及びBで処理されるこ
とが必要なのである。
上記化合物A及びBの処理量は、a量で本発明の磁性粒
子に対し01〜3ON址パーセント(好ましくは0.5
〜20重量パーセント)、化合物AとBの割合は重量比
で10:90〜99:1(好ましくは20 : 80〜
90:10特に好ましくは30 : 70〜80 :2
0 )が望ましい。
また化合物A及びBによる処理方法としては、粉末で混
合し、熱で溶融もしくは軟化せしめて磁性粒子に付着せ
しめる方法、溶剤に溶解もしくは懸濁せしめて塗布し磁
性粒子に付着せしめる方法等、従来キャリアー粒子にお
いて公知の方法がいずれも適用できる。
化合物A及びBとしては、トナー保持部材表面の材質及
びトナー材料により異なるが、例えばトナー保持部材と
してアルミニウム・ステンレス等の金属を用いる場合に
おいて、トナーが正荷電性であれば、化合物Aとしては
ポリテトラフルオロエチレン・モノクロロトリフルオロ
エチレン重合体・ポリフッ化ビニリデン・シリコーン樹
脂・ポリエステル樹脂・ジターシャリ−ブチルサリチル
酸の金属錯体なと、化合物Bとしてはスチレン系樹脂−
アクリル系樹脂・ポリアシド・シリコーン樹脂・ポリビ
ニルトルエンになどがあり、トナーが負荷電性であれば
、化合物Aとしては、ニグロシン・アミノアクリレート
樹脂・アクリル樹脂・塩基性染料及びそのレーキなと化
合物Bとしてはスチレン系樹脂・シリコーン樹脂・ポリ
エステル樹脂などを用いるのが適当であるが、必ずしも
これに制約されない。本発明者らは、化合物Aはトナー
に十分な電荷を伺与し、トナーを磁性粒子のまわりに強
く取り込み、磁気ブラシの循環を遅くするが、化合物B
はそれを制御する役割を担っていると考えている。
本発明に使用されるトナー塗布用磁性粒子としては、例
えば表面酸化または未酸化の鉄、ニッケル、コバルト、
マンガン、クロム、 希土類等の金属、及びそれらの合
金または酸化物などが使用できる。又その製造方法とし
て特別な制約はない。
一方、本発明に用いられるトナーの結着樹脂としては、
ポリスチレン、ポリP−クロルスチレン、ポリビニルト
ルエンなどのスチレン及びその置換体の単重合体;スナ
レンーP−クロルスチレン共M合体、スチレン−プロピ
レン共A(合体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、
スチレンービニルナフ〉リン共重合体、スチレン−アク
リル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共
重合体、スチレン−アクリル酸ブチル共S【合体、スチ
レン−アクリル酸オクチル共重合体、スチレン−メタク
リル酸メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸エチル
共重合体、スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体。
スチレン−アクリル−アミノアクリル系共電7合体、ス
チレン−アミノアクリル系共重合体、スチレン−αクロ
ルメククリル酸メチル共師−合体。
スチレン−アクリロニトリル共連合体、スナレンービニ
ルメチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルエチルエ
ーテル共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合
体、スチレン−ブタジェン共重合体、スチレン−イソプ
レン共重合体、スチレン−アクリロニトリル−インデン
共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−
マレイン酸エステル共:ii、 合体ic トのスチレ
ン系共71i合体;ポ′リメチルメタクリレート。
ポリブチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル。
ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
エステル、ポリウレタン、ポリアミド。
エボギシ樹脂、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸
樹脂、ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、フェノール
樹脂、脂肪族又は脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹
脂、塩素化パラフィン、パラフィンワックスなどが単独
或いは混合して使用できる。
トナーに却いては、任意の適当な顔料や染料が着色剤と
して使用用能である。例えば、力−ホンフラック、鉄黒
、フタロシアニンブルー。
群青、キナクリドン、ベンジジンイエローなど公知の染
顔料がある。
また、荷電制御剤としてアミン化合物、第4級アンモニ
ウム化合物および有機染料、特に塩基性染料とその塩、
ベンジルジメチル−ヘキサデシルアンモニウムクロライ
ド、テシルートリメチルアンモニウムクロライド、ニグ
ロシン塩基、ニグロシンヒドロクロライド、サフラニン
γ及びクリスタルバイオレット、含金属染料、サリチル
酸含金属化合物等を添加しても良い。
さらに本発明の効果を妨げない程度に磁性粉を添加して
も良い。
以上のトナーの構成は、一般に行なわれてぃる混合−粉
砕法による現像剤に用いても良いし、マイクロカフセル
現イ2剤の壁材又は芯材あるいはその両方に用いること
も可能である。
以下実砲例により本発明をさらに詳しく説明する。例で
示す部は重量部である。
〔実施例1〕 第2図において、第1図と同一部材は同−打上が伺しで
ある。実施例装置において感光体ドラム1は矢印a方向
に60闘/秒の周速度で回転する。2は矢印す方向に6
6mm/秒の周速度で回転する外径32關、厚さ0,8
配のステンレス(SUS304)fACらスリーブで、
その表面は#600のアランダム砥粒を用いて不定型サ
ンドブラストを施し、周方向表面の粗面度を0.8μm
(Rz=)にした。
一方、回転するスリーブ2内にはフェライト焼結タイプ
の磁石7を固定して配設し、その第1磁極のN極は磁性
ブレード6に対して、スリーブ2の中心Oとブレード先
端を結ぶ籾から30度(図示θ)傾げて設定しである。
、磁性ブレード6は鉄製であり表面にさび止めのためニ
ツケルノッキを施した。このブレード6はスリーブ20
表面に対して間隔を200μmに設定した。
磁性粒子5としてはその表面がアミノアクリレート樹脂
(化合物A)とアクリル酸ブチル−スチレン共重合体(
化合物B)それぞれ5重量パーセントで処理された不定
形の鉄粉(粒径およそ75〜iooμ)を用いた。
一方、トナー4としてはポリエステル系樹脂100部に
対し、銅フタロシアニン系顔料10部、負性荷電制御材
5部(アルキルサルチル酸金属錯体)を内添し、シリカ
0.5%を外添した平均粒径12μmの負0極性に帯電
するシアン色の粉体な川音した。そして、上記トナー7
重量部と磁性粒子=、=it部とをよく混合した後、容
器3内に入れる。次いでトナー200i、i部をその上
から添加し、容器3に入れる。上記容器3内におけるト
ナーと磁性粒子との混合体は、特にこの磁性粒子が磁界
の下でスリーブにより搬送されることで循環運動するれ
・、子が、トナーが少なくなった状態でn察できた。
上記構成の現像装置においては、上記スリーブの回転に
ともないスリーブ20表面には、約80μm厚のトナー
のみによる薄層が形成できた。
このトナ一層をブ四−オフ法により帯電電位を測定した
ところ、−7,9μc/gの電位で均一に帯+、’= 
L/ていることを確認した。 、このスリーブ2に対向
する感光体ドラム1表面には、n電m像として暗部+6
00Vで明部十150Vの電荷模様を形成し、スリーブ
表面との距離を300μmに設定した。そして、上記ス
リーブに対し電源Eにより周波数800Hz、ピーク対
ピーク値が1.4kVで、中心値か+300Vの電圧を
印加したところ、現像むらやゴース。
ト像、更にはかふりのない高品質の鮮明な青色現像像を
得ることができた。
また、容器3内の混合体に関しては、磁性粒子はほとん
ど消耗されずにトナーのみが現像のために消費された。
また、現18!機能は上記トナーがほとんど消費される
まで変わらずに′安定していた。上記現像剤を消費した
後、本体から現像装置を取出し、スリーブ2の下部を見
てみたが、そこには磁性粒子は勿論のこと、トナーの漏
れはほとんど発生していなかった。
〔実施例2〕 ブレード6とスリーブ2との間隔を100μとし、磁性
粒子5としてその表面がポリテトラフ/l/オロエチレ
ントフチルアクリレートースチレン共重合体それぞれ6
.4重量パーナンドで処理された不定形の鉄粉(約75
〜100μ)を用い、さらにトナー4としてスチレンア
クリル系樹脂100部に対して、アゾ系顔料10部、ア
ミノアクリル樹脂5部から成るトナーにコロイダルシリ
カを0.5%外添したものを用い、トナー5重量部と磁
性粒子50重量部とをよ(混合した後容器3内に入れる
。次いでトナー200重量部をその上から添加し、容器
3内に入れる。感光板ドラム1はOPC感光体を使用し
た。以上のような構成で実施例−1と同根に実施したと
ころ、磁性粒子の循環性は適正であり、スリップ20表
面にはトナーのみによる薄層が形成できた。さらにこの
薄層のトナーを用い感光板ドラム1上の静電荷像を現像
したところ、極めて良好な赤色現像像を(4’J、た。
又上記現像機能は上記トナー4がほとんど消費されるま
で変らずに安定して′tdリスリーブ2の下部への漏れ
もなく良好であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明のための現像装置の断面図、
第2図は本発明の実施例に用いた現像装置の断面図。 図において、■は浦像保持体である感光ドラム、2けト
ナー]11持体であるスリーブ、3は容器、4はトナー
、5は磁性粒子、6は規制部材である磁性ブレード、7
は磁石。 出願人 キャノン株式会社 代、埋入 丸 島 儀 播嘗3罠:

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナーとトナー塗布用磁性粒子とを貯廓する現像
    剤容器と、潜像保持体にトナーを搬送するトナー担持体
    と、前記現像剤容器のトナー出口の上流側で前記トナー
    担持体と接触するトナー塗布用磁性粒子による磁気ブラ
    シを形成する磁石とを配して、前記トナー担持体上にト
    ナーの薄層を形成するトナー塗布方法において、上記磁
    性粒子が、摩擦帯電系列において上記トナー保持部材表
    面を基準にしてトナーと逆方向に位置する化合物Aと、
    摩擦帯電系列上において前記化合物Aとトナーとの間に
    位置する化合物Bとにより処理されていることを特徴と
    するトナー塗布方法。
  2. (2)トナー担持体もしくは潜像保持体にトナーを塗布
    するための磁性粒子において、摩擦帯電系列において上
    記トナー担持体もしくは潜像保持体の表面を基準にして
    トナーと逆方向に位置する化合物Aと、摩擦帯電系列上
    において前記化合物Aとトナーとの間に位置する化合物
    Bとにより、処理されていることを特徴とする磁性粒子
JP58195603A 1983-10-19 1983-10-19 トナ−塗布方法 Granted JPS6087349A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195603A JPS6087349A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 トナ−塗布方法
US06/658,779 US4590140A (en) 1983-10-19 1984-10-09 Toner application method and treated magnetic particles for use therein
DE3438271A DE3438271C3 (de) 1983-10-19 1984-10-18 Magnetische, beschichtete Teilchen und deren Verwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195603A JPS6087349A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 トナ−塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087349A true JPS6087349A (ja) 1985-05-17
JPH0220988B2 JPH0220988B2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=16343899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58195603A Granted JPS6087349A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 トナ−塗布方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4590140A (ja)
JP (1) JPS6087349A (ja)
DE (1) DE3438271C3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275552A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc 画像形成方法
JPS6275554A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc 画像形成方法
JPS6275551A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc 画像形成方法
JPS6275553A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc 画像形成方法
JPH01309073A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Sharp Corp 電子写真用トナー

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876574A (en) * 1987-11-04 1989-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
US5100754A (en) * 1989-12-12 1992-03-31 Eastman Kodak Company Coated carrier particles and electrographic developers containing them
JP2917357B2 (ja) * 1990-02-07 1999-07-12 ミノルタ株式会社 複写装置用磁性粉含有部材
JP3346428B2 (ja) * 1992-12-16 2002-11-18 セイコーエプソン株式会社 現像方法
US5534982A (en) * 1993-03-03 1996-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
US5512403A (en) * 1994-08-05 1996-04-30 Eastman Kodak Company Mixture of carrier particles useful in electrographic developers
JP3154088B2 (ja) * 1995-05-02 2001-04-09 キヤノン株式会社 静電荷像現像用トナー
US6057072A (en) * 1997-03-31 2000-05-02 Eastman Kodak Company Toner compositions containing activated carbons
JPH11133752A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Canon Inc 画像形成装置
US7087305B2 (en) * 2002-05-30 2006-08-08 Eastman Kodak Company Fuser member with tunable gloss level and methods and apparatus for using the same to fuse toner images

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1299424A (en) * 1969-02-17 1972-12-13 Eastman Kodak Co High resistance carrier particles
US3778262A (en) * 1971-01-28 1973-12-11 Ibm Improved electrophotographic process
GB1438973A (en) * 1972-05-30 1976-06-09 Xerox Corp Developdr material
US4297427A (en) * 1978-01-26 1981-10-27 Xerox Corporation Polyblend coated carrier materials
US4365586A (en) * 1979-02-15 1982-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Developing device
JPS55110274A (en) * 1979-02-15 1980-08-25 Canon Inc Developing device
JPS5640862A (en) * 1979-09-11 1981-04-17 Canon Inc Developing device
JPS5669669A (en) * 1979-11-13 1981-06-11 Toshiba Corp One component developing apparatus
US4385829A (en) * 1980-03-04 1983-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Image developing method and device therefor
JPS5799670A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Canon Inc Developing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275552A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc 画像形成方法
JPS6275554A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc 画像形成方法
JPS6275551A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc 画像形成方法
JPS6275553A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Canon Inc 画像形成方法
JPH01309073A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Sharp Corp 電子写真用トナー

Also Published As

Publication number Publication date
DE3438271C2 (ja) 1992-02-13
DE3438271A1 (de) 1985-05-02
DE3438271C3 (de) 1996-08-01
US4590140A (en) 1986-05-20
JPH0220988B2 (ja) 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6087349A (ja) トナ−塗布方法
JPH0220989B2 (ja)
US4592987A (en) Toner application method and developer composition
JPS63285555A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS59197065A (ja) 塗布方法
JPS6167046A (ja) トナ−塗布方法
JPS59197064A (ja) 塗布方法
JPS59197056A (ja) 塗布方法
JPS6086555A (ja) トナ−塗布方法
JPH0519152B2 (ja)
JPS60117260A (ja) トナ−塗布用磁性粒子及びトナ−塗布方法
JPS6167045A (ja) トナ−塗布方法
JPS61182054A (ja) トナ−塗布方法
JPS60235165A (ja) 塗布方法
JPS6093458A (ja) 現像方法
JPS61182055A (ja) トナ−塗布方法
JPS61186973A (ja) トナ−塗布方法
JPS61198251A (ja) トナ−塗布方法および現像剤組成物
JPS61162060A (ja) トナ−塗布用磁性粒子体及び該磁性粒子体を使用するトナ−塗布方法
JPH0473787B2 (ja)
JPS61151552A (ja) トナ−担持体へのトナ−塗布方法
JPS61186967A (ja) トナ−担持体へのトナ−塗布方法
JPH0220113B2 (ja)
JPS6035749A (ja) 現像方法
JPS61248062A (ja) トナ−塗布方法