JPS6086555A - トナ−塗布方法 - Google Patents

トナ−塗布方法

Info

Publication number
JPS6086555A
JPS6086555A JP58195601A JP19560183A JPS6086555A JP S6086555 A JPS6086555 A JP S6086555A JP 58195601 A JP58195601 A JP 58195601A JP 19560183 A JP19560183 A JP 19560183A JP S6086555 A JPS6086555 A JP S6086555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
magnetic particles
sleeve
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58195601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462393B2 (ja
Inventor
Masanori Takenouchi
竹之内 雅典
Kenji Okado
謙次 岡戸
Eiichi Imai
今井 栄一
Atsuko Yamamoto
山本 亜津子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58195601A priority Critical patent/JPS6086555A/ja
Publication of JPS6086555A publication Critical patent/JPS6086555A/ja
Publication of JPH0462393B2 publication Critical patent/JPH0462393B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/08Developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G13/09Developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トナーの塗布方法に関する。
従来、乾式−成分系現像装置としては各種装置が提案さ
れ又実用化されている。しかし、いずれの現像方式にお
いても現像剤のVJ層を形成することは極めて難かしく
このため比較的厚い層の形成で現像していた。しかるに
現像画像の鮮明度、解像力、などの向上がめられている
現在、乾式−成分現像剤のFIi層形成方法及びその装
置に関する開発は必須となっている。
従来乾式−成分系現像剤の薄層を形成する方法は特開昭
54−43037号公報、同55−18656号公報等
に提案されており、1つ実用化されている。しかし、こ
れは磁性現像剤の薄層形成に関するものであった。磁性
現像剤は磁性を持たせるため磁性体を内添しなければな
らず、これは転写紙に転写した現像画像を熱定着する際
の定着性や、カラー再現の際の色彩が限定されること等
の問題点がある。このため非磁性現像剤の薄層形成方法
としてビーバーの毛のような柔い毛を円筒状のブラシに
して、これに現像剤を刺着塗布する方法や、表面がベル
ベット等の繊維で作られた現像ローラにドクターブレー
ド等により塗布する方法が提案されている。しかしなが
ら上記繊維ブラシにドクターブレードとして弾性体ブレ
ードを使用した場合、現像剤量の規制は可能であるが、
均一な塗布は行なわれず、現像ローラ上の繊維ブラシを
摺擦するだけで、ブラシの繊維間に存在する現像剤への
摩擦帯電電荷賦与は行なわれないため、ゴースト等の発
生しやすい問題点があった。
本発明は上述の従来方法の問題点を除き、トナーをトナ
ー相持体表面に均一な薄層として形成し、且つ、十分な
摩擦帯電な与えて塗布する新規な方法及びその為のトナ
ー塗布用磁性粒子を提供することを目的としている。
更に本発明は、現像剤が現像装置から漏れ出すのを防止
することを目的としている。
その特徴とするところは、トナーとトナー塗布用磁性粒
子とを貯蔵する現像剤容器と、潜像保持体にトナー、を
搬送するトナー相持体と、前記現像剤容器のトナー出口
の上流側に前記トナー相持体と接触するトナー塗布用磁
性粒子による磁気ブラシを形成する磁極を持つ磁石とを
配して、前記トナー相持体上にトナーの薄層を、形成す
るトナー塗布方法において、前記トナー塗布用磁性粒子
のBET比表面積が30〜3500m2/gであるトナ
ー塗布方法及びトナー塗布用磁性粒子にある。
上記の潜像保持体としては、感光体上絶縁体層を有する
ドラム状やベルト状の部材が適用でS、磁極としては磁
石ローラの軸方向に同極性又は異極性の磁極を着磁した
ものや、棒状の複数の磁石を固定支持部材上に接着した
ものを用い得る。更に回動するトナー相持体としては、
アルミニウム1銅・ステンレスφ黄銅等の非磁性金属や
合成樹脂材料によるスリーブ又は樹脂や金属の無端ベル
トの使用が可能であり、その周面はトナーの搬送性や帯
電特性を高めるのに、粗面化又は凹凸模様を設けても良
い。また、必要に応じて現像剤容器のII冒コ側に設け
る規制部材としては、鉄等の磁性体やアルミニウム、銅
、樹脂等の非磁性体によるブレード板や壁を用い得る。
以下、図面に従って本発明を更に詳しく説明する。
第1図は1本発明の塗布方法を適用する現像原理を説明
するための現像装置の断面図を示す。
図において、lは潜像保持体に相当する電子写真感光体
ドラムであり、図示しない潜像形成手段により形成した
潜像を保持し、図示の現像位置を矢印a方向に回転して
通過する。この感光体ドラムlに対しては、トナーを担
持するトナー担持体である非磁性スリーブ2が、所定の
間隙を保って対向しており、このスリーブ2は矢印す方
向に回転する。このスリーブ2の上部にはトナー4と磁
性粒子5の混合体を貯蔵する樹脂やアルミニウム等の非
磁性材料を用いた現像剤容器3が位Hし、この容器3の
スリーブ回転方向下流には、磁性ブレード6がねじ止め
されている。
一方、この磁性ブレード6に対するスリーブ2の反対側
には、磁石7が設けられている。この磁石の取イζ1け
位置は、磁極の位置と磁性ブレード6との関係で決定さ
れ、実際には磁性ブレード2の位置よりも若干上流側に
磁極を設けることによって形成する磁界の作用で、磁性
粒子の流出防止、及びトナーの均一塗布の点で更に良好
な結果を得る。
J−記構成において、容器3内の磁性粒子5は、磁石7
のS極と磁性ブレード6との内に生じる磁界により、ト
ナー保持部材と接触する磁気ブラシ8を形成する。そし
て、スリーブ2が回転することにより上記磁気ブラシ8
が形成されたまま、磁性粒子とトナーとは攪拌混合され
る。この状態で容器3の磁性ブレード側では、このブレ
ード6の存在により1・す〜と磁性粒子の混合体は、こ
のブレードにより移動が阻止されて上昇し、矢印C方向
に循環運動する。 これによりトナーは、スリーブ2な
いしは磁性粒子によって摩擦帯電される。帯電されたト
ナーは、磁性ブレード6の近傍に形成した磁気ブラシ8
により、スリーブ2の表面に鏡映力により均一に薄く塗
布され、感光体ドラムとの対向位置に至る。
ところで、磁気ブラシ8を構成する磁性粒子5は、磁石
7の磁界による拘束力が、摩擦力が原因する搬送力より
大となるように設定することで、スリーブ2上には流出
しない。そして、磁気ブラシ8の領域内にトナーがあれ
ば、磁気ブラシ8の磁性粒子とこのトナーとの比率は、
スリーブ2の回転によりほぼ一定(+tiを保つ。これ
により現像でスリーブ上のトナーが消費されても、自動
的に磁気ブラシ8の領域に現像剤が供給される。従って
、L記スリーブ2上には常に一定量のトナーの供給塗布
が可能となる。
なお、上記原理説明では規制部材に磁性ブレードを用い
ているが、非磁性ブレード又は容器を構成する樹脂やア
ルミニウム等の非磁性体の壁を、この規制部材として用
いることもできる。しかし、この場合、磁性粒子の流出
を防止するため、スリーブと規制部材との間隙を磁性ブ
レードを用いるときよりも更に小さくする必要がある。
また、磁性ブレードを用いる場合は、ブレードと磁極間
の磁界によりトナーの出口部に安定して磁気ブラシが形
成できる点で好ましい。
ここで適用できるトナーとしては、従来、電子写真法で
用いられているトナー、例えば樹脂に顔料や染料を混練
し、これを粉砕したものやカプセル化したものが用い得
る。
以上の説明で明らかな如く、本発明における構成要素と
して特に磁性粒子が重要である。上記磁性粒子は、従来
、トナーよりもはるかに多い量でトナーと混合されてい
た2成分系現像剤に使用されたキャリヤ材としての磁性
粒子が有していた機能、すなわち、主としてトナーに帯
電付与を行ない、その帯電量を制御する機能よりはむし
ろ、多量のトナーが存在する系で磁気ブラシを形成して
トナー担持体上にトナーを塗布し、またその量を規制す
る機能を果たさなければならない。同吟に循環移動しな
がらトナーを供給する機能をも有していなければならず
、さらに、この磁性粒子は規制部材を通過しては好まし
くない。これらの機能を満たす為には、磁界により発生
する適当な拘束力を有しながら、しかも適当な循環性を
示し、かつ形成された磁気ブラシのブラシの状態は、均
一な塗布を可能にする為に適度な硬さと密度をもってい
なければならない。例えば比較的疎なブラシはトナー相
持体上に規制不足のスジを生じやすくする傾向があり、
又逆に密なブラシは保持部材」二の塗布層の厚さを極薄
にする傾向があり、いずれも好ましいものではない。さ
らに−例をあげれば循環性が良すぎる場合は塗布層が厚
くなって画像上にカブリが生じたり、g循環性が悪い場
合にはゴーストが生じやすくなるなど種々の欠点が生じ
る傾向がある。
本発明者らは、前記本発明に使用される磁性粒子が必要
とされる様々の機能を満たす為に種々検討した結果、ト
ナー塗布用磁性粒子の大きな影響を及ぼすとの知見を得
た。
すなわち、磁性粒子の比表面積が30cm2/gより小
さい場合には前記したスリーブ2が回転することにより
トナー粒子磁性粒子との11’4合体である磁気ブラシ
8が循環運動し、ブレード6の下流側のスリーブ上にト
ナーのみが塗布される際、塗布層が適正値より大きくな
り、また塗布面の均一性も劣り、スジやムラが派生する
傾向がある。その結果、この様な塗布層を用いて潜像を
現像した場合にはカブリが発生し゛やすくなる。一方、
磁性粒子の比表面積が大きい場合には塗布層が均一で比
較的薄層とないカブリに対しては良好な塗布状態となっ
て望ましい。しかしながら比表面積が、350 Cll
12/gより大きい磁性粒子を用いた場合には塗布面の
均一性は良好でカブリにくいが。
塗布量が小さくなり画像濃度が低くなる欠点がある。ま
た、スリーブの循環連動を長期にわたり繰り返し行なう
と磁気ブラシ内部へのトナーの供給速度がおそくなり、
その結果部分的な濃度低下、場合によっては一部分の画
像が白く抜ける等の問題点を生ずる場合がある。
すなわち、本発明の塗布方法においては磁性粒子の比表
面積が30〜3500112/gの磁性粒子を用い、実
施例に示した如くより好ましくは50〜320cII1
2/gの範囲が良い。サラニは、70〜2800112
/gの範囲が最適である。
従来の電子写真用二成分磁気ブラシ現像方法において、
特開昭51−3238号公報でキャリヤー粒子の表面積
を大きくした改良案も提示されているが、これはキャリ
ヤー表面積を大きくすることによってキャリヤ一単位表
面積当りのトナー量を減する7Bなしにトナー濃度を高
くでき、その結果、該キャリヤーに担持されたトナーを
潜像面に接触現像した際のカプリ防止をねらったもので
、本発明の如き容器内部での磁気ブラシの循環により、
容器外部におけるスリーブ表面上のトナー塗布層の塗布
層と、塗布状態を適正にする豊富とは思想を異にするも
のである。
本発明において比表面積と7±公知のBET比表面積測
定法によって得られた数値である。
本発明に使用されるトナー塗布用磁性粒子としては、例
えば表面酸化または未酸化の鉄、ニッケル、コバルト、
マンガン、クロム、希土類等の金屑、及びそれらの合金
または酸化物などが使用でき、又その表面が樹脂あるい
は適当な処理剤で被覆されていても良い。又その製造方
法として特別な制約はない。
トナーの結着樹脂としては、ポリスチレン、ポリP−ク
ロルスチレン、ポリビニルトルエンなどのスチレン及び
その置換体の単重合体;スチレン−P−クロルスチレン
共重合体、スチレン−プロピレン共重合体、スチレン−
ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナフタリン
共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチ
レン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル
酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酪オクチル共重
合体、スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレ
ン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリ
ル敢ブチル共重合体、スチレン−αクロルメタクリル酸
メチル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体
、スチレン−ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン
−ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルメ
チルケトン共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、
スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−アクリロニ
トリル−インデン共重合体、スチレン−マレインs共m
合体、スチレン−マレイン酸エステル共重合体などのス
チレン系共重合体;ポリメチルメタクリレート、ポリブ
チルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル
、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリ
ウレタン、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニルブチ
ラール、ポリアクリル酸樹脂、ロジン、変性ロジン、テ
ルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族又は脂環族炭化水
素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフィン、パラフ
ィンワックスなどが単独或いは混合して使用できる。
トナーにおいては、任意の適当な顔料や染料が着色剤と
して使用可能である。例えば、カーボンブラック、鉄黒
、フタロシアニンブルー、群青、キナクリドン、ベンジ
ジン、イエローなど公知の染顔料がある。
また、荷電制御剤としてアミノ化合物、第4級アンモニ
ウム化合物および有Wt染料、特に塩基性染料とその塩
、ベンジルジメチル−ヘキサデシルアンモニウムクロラ
イド、デシル−トリメチルアンモニウムクロライド、ニ
グロシン塩基、ニグロシンヒドロクロライド、サフラニ
ンγ及びクリスタルバイオレヤト、含金属染料、サリチ
ル合金Jifl化合物等を添加しても良い。
以上のトナーの構成は、一般に行なわれている混合−粉
砕法による現像剤に用いても良いし、マイクロカプセル
現像剤の壁剤又は芯材あるいはその両方に用いることも
可能である。
以下実施例により本発明をさらに詳しく説明する6例で
示す部は重量部である。
〔実施例!〕
本発明の実施例を第2図により説明する。図において第
1図と同一部材は同一符号か付しである。実施例装置に
おいて感光体ドラム1は矢印a方向に60mm/秒の周
速度で回転する。2は矢印b方向に66mm/秒の周速
度で回転する外径32mm、厚さ0.8 Ilmのステ
ンレス(SUS304)製のスリーブで、その表面は#
600のアランダム砥粒を用いて不定型サンドブラスト
を施し、周方向表面の粗面度を0.8JLm (Rz 
=)にした。
一方1回転するスリーブ2内にはフェライト焼結タイプ
の磁石7Cを固定して配設し、そのtjIJl磁極のN
極は磁性ブレード6に対して、スリーブ2の中心0とブ
レード先端を結ぶ線から30度(図示θ)傾けて設定し
である。一方の第2磁極のS極は、容器のスリーブ入口
側に設けた磁性部材である鉄片10に対向して位置する
磁性ブレード6は鉄製であり表面にさび止めのためニッ
ケルメッキを施した。このブレード6はスリーブ2の表
面に対して間隔を200JJ、filに設定した。
磁性粒子5としては、粒径7O−Zoo、の海綿鉄粉(
BET比表面7g’: 180 cm’ / g)を5
0g用いた。
一方、トナー4としてはポリエステル系樹脂100JL
部に対し、同フタロシアニン系顔料IO部、負性荷電制
御剤5部(アルキルサルチル酎金属錯体)を内蔵し、シ
リカ0.5%を外添した平均粒径1271mの負(−)
極性に帯電するシアン色の粉体な用いた。
前記粉体50gに対して該トナー粉体5gをよく混合し
た後、容器3に入れる。これによって形成された磁気ブ
ラシは特にこの磁性粒子が、磁界の下でスリーブにより
搬送される事でWJ環遅動する様子が観察できた。この
磁気ブラシの上部にトナー粒子を150g入れた。
」二記構成の塗布装置においては、上記スリーブの回転
にともないスリーブ2の表面には、約801Lmのトナ
ーのみによる薄層が形成できた。このトナーをブローオ
フ法により帯電電位を測定したところ、−7,8ル/g
の電位で均一に帯電していることを確認した。
このスリーブ2に対向する感光体ドラム1表面には、静
電潜像として暗部+600Vで明部+150Vの電荷模
様を形成し、スリーブ表面との距離を300 gm設定
した。そして、上記スリーブに対し電源Eにより周波数
800Hz。
ピーク対ピーク値が1.4Vで、中心偵が+300Vの
電圧を印加したところ、現像むらやゴースト像、更にほ
かぶりのない高品質の鮮明な青色現像像を得ることがで
きた。
また、容器3内の混合体に関しては、磁性粒子はほとん
ど消耗されずにトナーのみが現像のために消費された。
また、現像機能は上記トナーかはとのど消費されるまで
変わらずに安定していた。
」:記トナーを消費した後、本体か゛ら現像装置を取出
し、スリーブ2の下部を見てみたが、そこには磁性粒子
は勿論のこと、トナーの漏れはほとんど発生していなか
った。
〔実施例2〕 ブレード6とスリーブ2との間隔を100gとし、磁性
粒子5として粒子径20〜80pが比表面積が、300
cm’/Hの偏平状鉄粉粒子を用いた。されにトナー4
としてスチレンアクリル系樹脂100蔗りご如1−で 
アゾ票舶斜lO部、アミノアクリル樹脂5部から成るト
ナーにコロイダルシリカを0.5%外添したものを用い
、感光板ドラム1はOPC感光体を使用した0以上のよ
うな構成で実施例−1と同様に実施したところ、磁性粒
子の循環性は適正であり、スリーブ2の表面にトナーの
みによる薄層が形成できた。されにこの薄層のトナーを
用い感光板ドラムl上の静電荷像を現像したところ、極
めて良好な赤色現像像を得た。又上記現像機能は土足ト
ナー4がほとんど消費されるまで変らずに安定しており
スリーブ2の下部への漏れも無く良好であった。
〔実施例3〜16) 実施例と同様な装置を用い、種々の比表面積を有する磁
性粒子を使用した結果は以下の表の通りである。使用し
たトナーと現像条件は実施例1と同様である。
なお1本実施例ではトナーとして非磁性現像剤を用いた
が、磁性粒子に比べ著しく弱い磁性であり、トリポ帯電
可能であれば磁性現像剤も用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理説明のための現像装置の断面図
。 第2図は、本発明の実施例に用いた現像製置の断面図。 図において、■は潜像保持体である感光体ドラ11.2
はトナー担持体であるスリーブ、3は現像剤容器、4は
トナー、5は磁性粒子、6は規制部材である磁性ブレー
ド、7は慇石。 出願人 キャノン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナーとトナー塗布用磁性粒子とを貯蔵する現像
    剤容器と、潜像保持体にトナーを搬送するトナー111
    持体と、前記現像剤容器のトナー出口の上流側に前記ト
    ナー担持体と接触するトナー塗布用磁性粒子による磁気
    ブラシを形成する磁極を持つ磁石とを配して、前記トナ
    ー担持体上に!・ナーの薄層を形成するトナー塗布方法
    において、前記トナー塗布用磁性粒子のBET比表面積
    が30〜3500■’/gである事を特徴とするトナー
    塗布方法。
  2. (2)トナーとトナー塗布用磁性粒子とを貯蔵する現像
    剤容器と、潜像保持体にトナーを搬送するl・ナー担持
    体と、前記現像剤容器のトナー出口の」−流側で前記ト
    ナー担持体と接触するトナー塗布用磁性粒子による磁気
    ブラシを形成する磁石とを配して、前記トナー相持体上
    にトナーの薄層を形成するトナー塗布方法に用いるトナ
    ー塗布用磁性粒子であって、BET比表面積が30〜3
    500層2/gであるトナー塗布用磁性粒子。
JP58195601A 1983-10-19 1983-10-19 トナ−塗布方法 Granted JPS6086555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195601A JPS6086555A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 トナ−塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195601A JPS6086555A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 トナ−塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086555A true JPS6086555A (ja) 1985-05-16
JPH0462393B2 JPH0462393B2 (ja) 1992-10-06

Family

ID=16343863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58195601A Granted JPS6086555A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 トナ−塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086555A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462393B2 (ja) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590140A (en) Toner application method and treated magnetic particles for use therein
JPH0220989B2 (ja)
JPS6087348A (ja) トナ−塗布方法
JPS59197065A (ja) 塗布方法
JPS6086555A (ja) トナ−塗布方法
JPS59197064A (ja) 塗布方法
JPH0220115B2 (ja)
JPH0519152B2 (ja)
JPS60235165A (ja) 塗布方法
JPS61186973A (ja) トナ−塗布方法
JPS60117260A (ja) トナ−塗布用磁性粒子及びトナ−塗布方法
JPS6167045A (ja) トナ−塗布方法
JPS6167046A (ja) トナ−塗布方法
JPS6093458A (ja) 現像方法
JPS61198251A (ja) トナ−塗布方法および現像剤組成物
JPS61186967A (ja) トナ−担持体へのトナ−塗布方法
JPH0220113B2 (ja)
JPH0527110B2 (ja)
JPS63128382A (ja) 画像形成方法
JPS61162060A (ja) トナ−塗布用磁性粒子体及び該磁性粒子体を使用するトナ−塗布方法
JPS59197055A (ja) 塗布方法
JPS63113553A (ja) 反転画像形成方法
JPS61151552A (ja) トナ−担持体へのトナ−塗布方法
JPS6035763A (ja) 現像方法
JPS59193476A (ja) 現像装置